個性を持つための方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 個性を持つための方法とは?現在高2の質問者は、自分の個性が薄いと感じています。他の人と同じような行動をしてしまうことが多く、自分を持っていないように感じています。強い個性を身につけるためにはどうすればいいのでしょうか?
  • 個性を持つための方法を教えてください。質問者は現在高校2年生で、自分に強い個性がないと感じています。他の人と同じような行動をしてしまうことが多く、独特の雰囲気を持つことができません。どのようにすれば個性を身につけることができるのでしょうか?
  • 個性を持つための方法を教えてください。質問者は現在高校2年生で、自分の個性が薄いと感じています。他の人と同じような行動をすることが多く、自分を持っていないと感じています。強い個性を身につけるためにはどのような方法がありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

教えてください。

教えてください。 個性が強い人 独特の雰囲気を持っている人 になるには、どのようにしたらいいのでしょうか。 僕は今高2です。 最近、自分は個性がとても薄いような気がしてきました。 個性がないのも個性、と言われてしまえばそれまでですが、やはり気になります。 僕は比較的、他人に群れない方だと思っていたのですが、気づかないうちに集団に流される部分も多いような気がしてきました。 他人と同じような行動をとる、自分を持っていない人は、強い個性を身につけられないのでしょうか。 出来れば、強い個性を持ち、独特の雰囲気を持つ人間になりたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JBrahms
  • ベストアンサー率56% (114/201)
回答No.5

質問文、拝見しました。 質問者さまは「個性」というものを、どのように理解されていますか。 どうも、「個性」という言葉にだけ反応しているように思えてなりません。 漠然と「強い個性」という単語だけが一人歩きしている状態のように見えます。 これは個性云々よりも前に、まず質問者さまが憧れる「なりたい自分」というものを明確に持つことが最初です。 あまりに漠然と「個性」という言葉に囚われすぎていて、自分がどういう人間でありたいのか、自分の理想とする人物像とは?、という点に考えが至っていないようです。 質問文にある「個性が強い」とはどういう意味で書かれていますか? 何をもって「独特の雰囲気」と考えているのですか? 基本はここです。 個性なんていうものは、基本的には自分で設定するものではないと思います。 もちろん皆、自分の個性を意識しますし、自身で個性を演出していますが、あくまでも本来は「周囲の人が見て」その人の個性を決める(判断する)ものだと思います。 自分が出来るのは、まず自身の「なりたい自分」という理想像を持ち、それに近づける努力をする程度でしょう。 そのことが結果的に、周囲が認める「その人の個性」や「独特の雰囲気」になっていくものです。 目的と結果が逆なんです。 個性や雰囲気は結果です。 まずは「自分はこうありたい」という目的・目標を持つことが最初です。 そのためには自身を見つめ直し、深い内省も必要でしょう。 この過程の中で、他の人ではない、質問者さんでなければ生まれない個性が形成されていくのです。

hikaru314
質問者

お礼

今更お礼して申し訳ありません。 回答をいただいた時、とてもはっとさせられました。 それから、自分のなりたい姿をはっきりと明確に思い描いて、今はそれを目指して頑張っています。 本当に回答ありがとうございました!

その他の回答 (7)

回答No.8

個性ってなんでしょうね 私は小さい頃からは個性的といわれてました =変わってる(笑) ムリして個性を出そうとすることないと思います。 あたしはなんとなく他人と一緒っていうのがイヤだっていうのは昔っからあります(多分この辺w) 頑固な親を持つこどもとして変に譲れないところを持ってます(笑) 自分ではなんで個性的といわれてんのもわかんないくらいバカだけど 色々みて(あたしの趣味は人間観察ですw) どんどん自分のものにしちゃえばれっきとした「個性」になるんじゃないかなぁ あたしも実は流されやすいです(苦笑) いろんな人がいます。 誰だって焦ったり 答えのない答えを見つけようとさまよったりするもんです。 自分の個性は時間をかけて作っていったっていいと思います(^w^)/

hikaru314
質問者

お礼

色んな人から沢山のものを吸収して、自分のものにしていきたいです。 時間をかけて作っていこうと思います。 回答ありがとうございました!

noname#132068
noname#132068
回答No.7

私は個性が強く独特の雰囲気をもってるように思われてるようです でもこれは表現がいいだけで、ただの変わり者と視られます たから、あいつになら何言っても平気 ぐらいで他の人は言われないことでも結構言われますからね それがある意味コミュニケーションなんだと思いますが だから特別扱いみたいにはされますよ(^-^)/ しかし個性派を望むのなら常に自分を持って見失わないことかなぁ

hikaru314
質問者

お礼

自分を持って見失わない この言葉を忘れずに、生活しています。 回答ありがとうございました!

  • re87
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.6

20代前半の人生経験の足りない者の意見なので、参考になれば幸いです。 個性って個性的になりたいと思ってなるものではなく、 いろいろな環境に自分を置くことで自然と個性が生まれてくるもの だと自分は思ってます。 いろいろな環境というのは、学校生活、バイト、旅行、いろいろな人との出会い、 自分を勉強漬けや読書漬けの毎日にしてみたり、などです。 そして、その環境に身を置いて、 いろいろなことを深く考えていると、自然と個性がちょっとずつ出てくると思います。 1日や2日で個性的になれる方法があるならそれ試すに越したことはありませんが、無いような気がします。 今はとりあえず、「個性」について悩まれている環境に身を置き、 とことん「個性」について深く考えてみてはいかがでしょうか?

hikaru314
質問者

お礼

この回答をいただいてから、とにかく色々なことを経験するようにしています。 自分の個性を作っていけるように頑張ります。 回答ありがとうございました!

  • akiakiki
  • ベストアンサー率25% (49/194)
回答No.4

私も昔、自分には個性がないと考えていて、 ある時「よし、今日から変な人になろう!!」(注:変人とか変態とかではありません!!) と心に決めました。 と言っても、マイナス思考な性格とか、何をやってもうまくいかないこととか、 結局あまり変わった気はしません。(小学校の時くらいに思って10年経ちます) だけど、声に出して周りの人に「私は変だ!!」と何の根拠もなく言っていたら 「変だよね」とか「変わってるよね」と言われるようになりました。 (良い意味も悪い意味も含むと思います…が、本望です。) そして気づきました。そんなことを言いだした時からきっと自分は変だったんだと。 変=個性と言われたら嫌かもしれませんし、 間違いなくそういう意味で個性を持ちたいって言っているんではないと思うんですが、 自称変人からのアドバイスとしては、 人が言った意見に対してあえて納得せずに、 他にも違う考えがあるんじゃないかと考えるくせをつけてみるのはどうでしょう。 それをあんまりにも言うとひねくれてるとか言われるので、 すぐに言う必要はありませんが、 もし面白い考えが浮かんだら、周りの友達にも話してみるといいかもしれません。 そうやって少しずつ、人とは違う雰囲気をかもしだしてみてはどうでしょうか。 私はひねくれものとかよく言われますが、(本望です) 少なくとも教室内で目立たなかった女の子Aだったのが、 今では「いるとすぐわかる」と言われる存在感のある女性になりました。

hikaru314
質問者

お礼

他の人と違う色々な視点から物事を考えられるようにつとめます。 回答ありがとうございました。

  • meca-dog
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

こんばんは。 強い個性があって独特の雰囲気を持つ人って確かに素敵ですし憧れますよね。 ですが、変わった方が多いです(笑) 持って生まれたものや生活環境などなどで性格や個性って出てきたりするのかなぁと思います。 私自身、個性があって独特の雰囲気があるのかは分かりませんが変わっていると思いますし人から言われます。私も群れるのは苦手ですし、男女関係なく好かれる方には凄く好かれますし嫌われる方には凄く嫌われます(笑) でもそれが人から羨ましいのかは別として(笑) お好きな事はありますか? それを一生懸命やったり趣味にして黙々と研究したり。。。 hikaru314さんがどのような方を見て個性的で雰囲気が良いと思われるのかわかりませんが、 これからの経験や積み重ねていく過程で随分変わっていくんじゃないのかなぁと思います。 学校など集団生活をしていると流されたり同調したりといったことは多くなるんじゃないかと思います。 自分がこんな風になりたい、これを極めたいなど見つかればもっとわが道を進めるんじゃないかなぁと思います。 持って生まれたものもあるし、どんどん経験地で養われていくものもあるかと思います。 おおまかにでもこんな人になりたい!!って思われているhikaru314さんはもう一歩進んでいるのではないでしょうか??? 力を抜いて自分の好きな事をやってマイペースですかね。 余り答えになってなくてすみません。

hikaru314
質問者

お礼

自分の好きなことを極めていきたいと思います! 回答ありがとうございました。

回答No.2

「他人に群れない」と、他人はその人を個性の強い人だとは気づけません。 人と話している時こそ、個性が出ると思うのですが。 自分はこう思う、とはっきり言うとか。 とりあえず、独特の個性を持ちたい理由は何か、 持ったあとはどうなりたいのか、考えてみることです。 そこがわかると、なんとなく挑戦してみようという事が 見えてくるかもしれません。 挑戦と言ったのは、経験や知識を積むと それだけで結構強い個性が出るものだと思っているからです。 まず道筋を立ててやってみると 行き詰ってもう一度「強い個性を持ちたいけどどうしたら?」 という質問を立てる時 もっと具体的な、アドバイスの貰いやすい質問が出来ると思いますよ。 進学を考える時に似ていますね。 これでは「お金欲しいけど、どうやったら手に入る?」と シューカツもしないで聞いてるようなもんです。

hikaru314
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#140269
noname#140269
回答No.1

性格を変える事は難しいよな?だから人より秀でた何かを見つけて、それを伸ばせば「個性」になるんじゃないか?俺なんてそうだよ。人に好かれやすい以外、個性も何も無い。でも手先の器用さを生かして、おそらく誰もやってないだろうという事をして、それを生業にしてるから、俺自身はそれを「個性」として受け止めてるけどな。とにかく人と違う何かをしてみる事だな。個性派俳優だって、何か人と違うだろう?相撲の「高見盛」だって時間いっぱいに見せる動作は、誰も真似できないだろう?そうゆう事にチャレンジしてみな。若いんだから何ぼでも出来るって。自信持ちや~

hikaru314
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「社会性」はどうすれば身に付くものでしょうか?

    「社会性」はどうすれば身に付くものでしょうか? 「生き易い」と思って生きている人間など滅多に居ないと思いますが、生き難くて困っています。 集団の中で浮くのがいやです。 Wikipediaを見ると、社会性とは * 対人行動 - 他者に対して適切な対応ができること * 集団行動 - 集団の中で協調的に行動できること * 社会的欲求 - 仲間から好意を受けたいという欲求を持つことや仲間として認められたいという欲求を持つこと * 社会的関心 - 時代の情勢、風潮に感心を寄せること の4つに分類されることがあるようです。 主観的には、自分は 対人行動:普通に無難な対応はできる(少しあわあわなることはあっても) 集団行動:協調的とは言い難い部分がある(故意に集団を外れる行動はしないが、自分から歩み寄ることもあまりない) 社会的欲求:好意は受けるにこしたことないし、頼られてみたいという気持ちもある(まず頼られないけれど) 社会的関心:ちょっとはある(興味のあうジャンルの最新情報を追う、政治経済ニュースやファッション等への関心は薄い) という現状だと思います。 うまく少しでも楽に生きていくためには 興味の無い相手にも積極的に関わろうとしたり 相手と話すことが面倒くさくても無理に付き合ったりすることが必要なのでしょうか? 飲み会などに参加しても、一人だけ盛り上がれずに浮いてしまって、息苦しいです。 普段の生活でも、皆がグループで群れているときは、浮いていると自覚します。(自意識過剰の可能性はあります) 話さなくてはいけない用事があれば、誰に対しても積極的に話しかけることができますが 日常のさり気ない会話を始めるのが苦手です。 しかし、誰とも関わりたくない!とまでは思っていないので 「関わる面倒さ」と「関わることで得られる色々なもの」の比較考量の話なのかもしれないですが 自分は生きるのに適していない性格なんじゃないかと最近よく思います。 生きるのに適した性格の人間など滅多に居ない気もしますが…。 日常でもっと積極的になったり飲み会で盛り上がったりすることは 頑張ればできるような気がしますが、めちゃくちゃ疲れることが予想されます。 ずっと面接試験のときのテンションを維持するのと同程度の労力になると思われます。 どういうことをすれば、「社会性」は身に付くのでしょうか? というか、どうすれば、うまくやっていけるのでしょうか? 抽象的で分かり難い質問だと思いますが、なにかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 自分の性格について

    20歳女です。自分の性格と外見が長年コンプレックスで、少しの辛い出来事もすべてが自分の性格や外見のせいに思えてすぐふさぎこんでしまいます。他人と自分を比較してしまったりして、自信が持てず、自分に満足ができずにいます。 改善しようという思いはずっと持ち続けていますがなかなかうまくいかず、ふさぎこむの繰り返しです。他人に壁を作ってしまい更に緊張してしまうので打ち解けた以外の人に気を遣われるのがすごく嫌なんです。自分の外見や性格、自分がどう思われているかを考えずに人(家族や本当に仲のいい友達を除いて)と素直に楽しく接することができません。 また、自分の性格を変えたすぎるのと、自分の個性が認められなくて自分がなんなのかよく分からなくなります。自分の中の基準がいつも自分ではなく、「いい人」や「憧れ」です。 どうしたら楽しくのびのびと生きていけますか? もしも個性がマイナスな部分だとしてもそれを個性と認めるしかないのでしょうか? アドバイスお願いします(/_;)

  • どうして注意しないのですか?

    最近、子供を注意しない親が多いように思います。 電車内で走っていても、大きな声で騒いでいても、明らかに他人の迷惑になっていても、微笑ましげに見ている親もいれば、他の奥様との会話に夢中になっている親もいれば、まったく気になっていない様子の親もいます。 最近の教育事情を私は知りませんが、人に迷惑が掛かっているなら注意するべきだと思います。 個性を育てる、子供の自由にさせてあげるというのは、それもまた然りだと思いますが、集団生活を送っている以上、他人の迷惑になっているのはどうかなと思います。 他人である私が他人の子を叱る時代ではもうないのかもしれないですが、自分の子を叱らない親が増えているのはなぜでしょう。

  • 他人から理解されがたい性格とは

    他人から理解されがたい性格って、どんな人のことなのでしょうか。 私自身が、そうだとよく言われるのですが、私も、自分の性格がよく分かりません。 よく言われるというのは、昔かかった心療内科での性格診断や自動車学校のテスト、親や知り合いからの評価です。 よく言えば個性的だが、たいてい、複雑な性格、お前のことは理解できないと言われます。特に、変わってるね、という言葉は、人生で会った人全員に言われているような気がします。いい意味でも悪い意味でも。 自分が時々はっきり自覚して困ることは、暗黙の了解のようなものが全く分からないことです。無言での意思の疎通が出来ません。 友達も普通にいますし、人間関係は円滑な方だと思いますが、遠巻きにされているような感じは時々あります。よく分からないから、触れないでおこう、と相手が思っているような雰囲気を感じます。 私は、自分で思っている以上に自分を客観視出来ていないことが最近になって分かりました。他人からどういう風に見られているのか、全く分かりません。本当に、さっぱりわかりません。自分が、こういう印象を持たれているだろう、こう見られているだろうと思っていたことが、全然違うと知ったからです。いい意味でも、悪い意味でもです。 他人から理解されない性格なら、せめて自分が自分のことをわかっていなければいけないと思うのですが、自分でも自分が理解できないことがあります。特に最近では、勝手に動いている自分と、それを眺めている自分がいるようにすら感じます。 他人から理解されない人って、どういう雰囲気なんでしょうか。どんな人にあった時、この人のことは理解できないな、と思いましたか? 他人にどう見られているかなんて関係ない!という回答はいらないです。

  • マニュアル人間と反マニュアル人間、柔軟性が高く臨機応変に行動できるのはどちらですか?

    ある会社の不採算部門が、マニュアル人間と反マニュアル人間に分かれて対立しています。 反マニュアル人間(管理職を含む多数派)が「仕事が忙しくて堪らないから、従業員を増やして欲しい」と言えば、マニュアル人間(大学卒と体育会系出身者を中心とする少数派)は「従業員を増やすのは最終手段だ。仕事が忙しいのはマニュアルがなく(世間一般の)マニュアルに外れたやり方をしているからであり、まず(世間一般の)マニュアルどおりの効率的なやり方をすべきだ」と反論し、実際に「多能工の育成による臨機応変な人員配置」「生産・在庫管理のデータベース化およびパソコンと重量計を繋いだコンピュータ計測、バーコードの自動プリント」「フローチャートを利用した全職場のマニュアル化」「営業・工場・倉庫をLANで繋いだ同時管理システムの構築」などマニュアルどおりの提案を次々行ってきたが、反マニュアル人間達がそれらの提案をつぶしていくという状態が発生して、事業所内での対立が激化しています。 マニュアル人間の言い分 「僕がマニュアルを重視するのはマニュアルどおりに行動するのが効率的だからですが、本当はもっと大きな理由があります。 それは周りの人に喜んでもらいたいからです。 人間の個性は必ずしも多くの人に支持されているとは限りません。 個性は周りの人を幸せにはしません。 しかしマニュアルは多くの人の支持の上に成り立ちます。 だからマニュアルどおりに行動すれば多くの人を幸せにすることができます。 個性なんて結局自分だけのものでしかないのですよ。 だから、僕達マニュアル人間は個性なんて不要だと考えています。 当然『自分の世界』などというものはありません。 もしあるとしたら、それは『多くの人に幸せになって欲しい』ということです。 だから、自分が普段使用しているマニュアルより優れたマニュアルを見つけたら、今までのマニュアルを捨てて新しいマニュアルを実践します。 僕よりも優れた効果を出している人がいたら、すぐにでもその人のマニュアルを採用します。 個性なんかで自分の可能性に限界をつけたくはありません。 『個性』や『自分の世界』を他人に押し付けたくないし、それは迷惑なことです。変えていくのは自分自身のほうです。 僕は周りの人に幸せになって欲しいから、周りの人の笑顔を見たいから、常に自分のほうを変えていきたい。 幸い世の中には無数のマニュアルがあります。今までも、そしてこれからも貪欲にマニュアルを吸収していきます。 そして多くのマニュアルを適材適所に上手く利用して、臨機応変に行動したい。 柔軟性を維持するためにマニュアルを活用しているのです。 1番になる必要なんてどこにもありません。僕は大学入試でも入社試験でも自分が1番かどうか知りません。他の人も同じだと思います。 マニュアルどおりにやっても1番にはなれないという意見もあるようですが、元々1番になる意味がないのです。 それよりも「合格点」を取ることで、周りの人に笑顔になって欲しい。自分が一番になることよりもチームプレーの方がずっと大切だと思います。 自分が納得するなんてどうでもいことです。それよりも周りの人が幸せになってくれることの方がずっと重要です」 反マニュアル人間の言い分 「僕がマニュアルを軽視するのは、自分の世界を大切にしたいからです。 マニュアルどおりに行動することは誰にでもできます。だけど個性的になることは難しいです。 僕は自分の個性それから自分の世界を何よりも大切にしたい。 マニュアルなんかで自分の可能性に限界をつけたくない。 他人が幸せになることよりも、自分が納得することのほうがずっと重要です。 だから僕の個性に合わせて周りが変わって欲しい。変わる必要があるのは僕ではなくて周囲のほうです。 マニュアルなんてすぐに時代遅れになってしまう。 だから僕はマニュアルなんて読まない。マニュアルを読まないから柔軟な発想ができるし、臨機応変な行動ができます。 それにマニュアル通りにやることは所詮コピーです。コピーでは1番になれません。僕は1番になりたいのです。だからマニュアルは嫌いです。 長くなりましたが、マニュアル人間も、反マニュアル人間も何かの目的があるのだと思います。要点として マニュアル人間は、自分の個性や自分の世界がない(こだわらない)から他人(成功者)が作ったもの(マニュアル)を積極的に受け入れる。 反マニュアル人間は、自分の個性や自分の世界がある(こだわりが強い)から他人(成功者)が作ったもの(マニュアル)の受け入れに消極的にある。 というのが僕の認識です。 さて問題です。 柔軟性が高く、臨機応変に行動できるのは、マニュアル人間ですか?それとも反マニュアル人間ですか? 理由を添えて、回答をお願いします。

  • 相手の人間性を気にしなくなるには?

    たとえば、派遣の経験がある方はわかるのですが。 人をモノのように扱う人がいます。 変な人がいます。(個性的ではなくて、すごいきついこと言ったり、訳わかんない人です) でも、一方で「自分に実力がないからこういう境遇にいるんだよな」って思います。 仕事のできない人間が人間性を口にするのは単なる逃げな気がします。 「アイツはなんて人格がおかしいんだ」と思ってしまい、 仕事に気合が入らなくなる自分がイヤになります。 自分の人間性を磨きつつも、それを押し付ける感情が出ない方法はありますか? 他人の人間性を気にしなくなりたいです。

  • どうすれば人間として厚みがでるか

    現在高校生です。 最近自分の今までの行動や考え方を見直していたところ、自分はとても希薄な人間だと思いました。 最初は「自分が希薄なのは集団に依存しているからだ」と中二病丸出しの考えで単独行動をしていましたが、最近人間の成長には、人との関わりが必要不可欠なのだと気づきました。 人間の厚みはそんなすぐに増すものでは無いとわかっていますが、立派な 人間になるための心構えなどを教えて貰えないでしょうか?

  • 人の目を気にして精神的にすぐ疲れてしまう。

    22歳、男です。 昔中学の時、集団でいじめに会った以来、すぐ人の目を気にして「馬鹿にされないか・・・いじめみたいなことをされないか・・・嫌な事はされないか」みたいな事を考えて精神を病んでしまいます。 自分は自分で、人は人。  それを当時は認められなかった人間達にいじめられて、私は人の目をもの凄く気にする人間になってしまいました。 ですが、正直もういい加減のびのびと生きたいです。 そんな過去等まるで無かったかの様に、他人の目等気にせず(気にしないといっても、TPOをわきまえずなりふり構わず行動するという意味ではもちろんありません)、自分の理想の事だけを考えて、つまり「これをすると誰か何か言うかな・・・」みたいな事を考えず、清々しく生きたい。。。 そこで、他人の目等気にせず、のびのびと生きている人に質問です。 どうやって日々他人の目を気にせず、自分のやりたい事をやってのびのびと生きていますか? だれかに陰口を言われたりしないか、実際言われていたとしていじめに発展しないかなみたいな事を考えず、生きていますか? その思考法・マインドを是非とも知って、それを自分も実践したいと思います。 (私も気にしてしまいます、辛いですよね等の回答はご遠慮下さい。 条件に沿った方からの回答を希望しておりますので)

  • 個性ってなんですか?

    最近はなんでもかんでも「個性だ個性だ」といっている気がしてなりません。特に若い方に多い気がします。 「障害」ですら個性に置き換えようとする風潮にあるようですが、全く理解できません。障害は障害であり、個性でもなんでもありません。健常者と区別し、手厚い対応をするべきだと思います そもそも自分にとってのマイナス要因(例えば私でしたら天然パーマだったり薄毛だったり)すらも他人は「個性」だと言います。 はっきりってそれは個性じゃないし、コンプレックスを抱いている人に失礼なのではないでしょうか。 マイナス要因である個性なんていらないし、深く考えないでとりあえず「それは個性だ」とか言う人が大嫌いです なんでもかんでも「それは個性だ」といって置き換え、その対象について真剣に深く考えることを放棄しているような気がします。 個性って一体なんなんでしょうか。

  • どうしたら自分の性格を変えることができますか

    高2女子です。 私は仲の良い友達にはクールで天然だと言われます。初めて話した人に、もっと怖そうな人かと思ったと言われたこともあります。 人間関係を築くのが苦手で、特に集団行動を常にしている女子に嫌悪感を抱いてしまいます。 (たまたまその時いない人の悪口を皆で言ったりするから。) なので、仲良しも何人かいますが、集団に入らず、一人でも堂々と平気で行動できるような女の子ばかりです。 自分もそうですし。。。 あと、文化祭や体育祭の時にクラス全員でガンバルゾー!みたいなハイテンションについていくのも、きついなーと思ってしまいます。めどくさがりやでメールのやりとりも簡潔にしてしまいがちです。 現実的で冷めてるのでしょうか。。。いいとこないです。。。 私の場合それが雰囲気に出てるみたいで。。。 もともとの性格もあるとは思いますが、小4の時、転校していじめにあって以来、強くならなきゃと頑張ってきたのも影響したのかなと思います。 でもそれって、男の人にとってみたら絶対かわいくないですよね。 最近、雑誌に”顔が可愛くない女の子は他で努力しないとモテナイ”と書いてあるのを見てなぜか急に悩みはじめました。 私は容姿も普通なので、性格もこのままだったら一生彼氏ができないかも。。。と不安になっています。 少し、柔らかくて優しい雰囲気を出せるように笑顔をこころがけたら良いのでしょうか? でも、学校も勉強が大変で楽しいこともほとんどないので笑顔をだすのも私には難しいです。 文章が下手でわかってもらえるか心配ですが、小さなことでもよいのでアドバイスをよろしくお願いします。