転作奨励金と米国との外交問題について

このQ&Aのポイント
  • 転作奨励金について30文字前後の要約文1
  • 転作奨励金と米国の関係についての要約文2
  • 飼料用米への転作奨励の現状と受け入れ圧力の変化についての要約文3
回答を見る
  • ベストアンサー

転作奨励金と米国との外交問題について質問です。

転作奨励金と米国との外交問題について質問です。 近年、飼料用の米に対しても転作奨励金が出るようになったと認識しております。一方、飼料米への転作奨励構想は80年代に既に挙がっていたと記憶しております。当時米国との外交カードとして、米国からの飼料用穀物の輸入が優遇されていたという背景があったため、飼料米の転作奨励は米国に不利益をもたらすとして(また、国内の飼料商社の利益を優遇するべく)、飼料米転作構想の実現は不可能だったはずです。(参考文献:田原総一郎(1981)「日本式支配者たち」pp.55-63) 現在、飼料用米への転作奨励が進められているのは、米国からの飼料用穀物の受け入れ圧力が緩和されたからと考えて良いのでしょうか? その他、関連事項等ありましたらご教授お願いします。 農芸化学分野の学生なので、この辺の社会情勢には疎いです。当たり前の質問だったらすみません。 宜しくお願いします。 (先日、農学のカテゴリで質問したのですが、回答が得られなかったのでこちらに転載致しました)

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.1

 私も質問者さんと同じ様に考えています。  アメリカの飼料用穀物の主力製品であるトウモロコシが、燃料用アルコールに使われるようになって値段が高騰し、農民や穀物メジャーから、日本などの外国に対して、アメリカ政府へ飼料穀物受け入れ圧力を強めるようにと言う政治圧力が少なくなったことが考えられると思います。  また、農民や穀物メジャーの支持が強いのは、共和党です。  ブッシュ共和党政権から、オバマ民主党政権への、権力交代も一因と思われます。

frolander
質問者

お礼

大変わかりやすいご回答、誠にありがとうございます。 バイオ燃料が関係しているとは、想像してませんでした。 なるほど、与党政策も考慮すべきなのですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本人は外交ベタかをめぐって

     ▲ 猪木武徳:関係空洞化から日本孤立――日米安保50年 鳩山外交を問う(1)―― (日経2010.01.27経済教室)  から まづ次の指摘はほんとうなら何よりも先に実行しなければいけないと思いますが その是非などについてご意見を述べて確認をお願いします。  《鳩山外交は・・・重要な過ちを犯したのではないか》というもので 次の点はもし事実だとしたら ただちにその非をわびて確認をするべきだと思いますが いかがでしょうか?  ▲ (猪木) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  《対等な日米関係)を主張しながら 政権が変わったとはいえ 米軍普天間飛行場移設に関する2006年の《日米合意》を反故にするという挙に出た点だ。  約定を守れない未成熟な国が 大人同士の《対等な関係》を主張しても真剣に受け取られない。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 《緊急の情勢変化がないのに過去の合意を白紙に戻す》ことをしたと言っています。  さて 標題にかんしてです。  まづ猪木の文章を引きます。  ▲ 日本は自国の利益が他国の利益とどうかかわっているのか考えず 国際競争の過酷さ 冷徹さを認識できない点・・・。  ☆ ということなのですが たとえば次のように考えよと言っています。  ▲ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  中国が軍事・経済面で世界の大国になったという事実を前提に 米国はどんな行動を取るのか。  〔* このあと経済面における説明がなされた結果 次のように主張される〕。  対日政策が米国外交のアジェンダリストの下位に押しやられてしまっている・・・〔その日本の〕意図せぬ孤立は《軽く見られている》ということであり 国際社会における《罰》である。  国際社会における意図せぬ孤立ほど危険な状態はない。その危険を避けるため 鳩山政権は 近隣の不透明な国々の存在を念頭に置きつつ 日米同盟を空洞化させないように努力するという責務をまづ再認識する必要がある。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 質問者のもの言いは 次です。   ○ 《自国の利益が他国の利益とどうかかわっているのか》 これをうんぬんするという思考形式は もうふるいのではないか。  ○ 極論しますが むしろ能天気で全方位外交をかかげたほうが 新しい考え方であり 現実の効果も表われてくるようになるのではないか。これです。    たぶんわたしは 国家またその国家を単位とし主体とした外交というかたちが古いと言おうとしています。

  • 転作奨励金は廃止されるの?

    私は、農業をしていませんが親が所有している農地がありその農地の転作奨励金が支払われていましたが、現在はどうなっているのか知りたいしまたその農地を売却したいが農地法で一般の人に売却出来ません。現在、母が権利者でその農地は近くの農業経営者に(他人)頼んで作物を(小麦・燕麦等)作ってもらっています。母は働ける状態ではなく私たち子供が将来は処分等を検討しないとならない状況下です。両親が健在のころは問題なく全て親に依存していたので、詳しい内容とかも知らないまま過ぎてしまいました。安部総理になり積極的に諸問題を解決し、休耕農地問題の話で何らかの対策がなされると言う話を聞きましたが、詳しい内容も何もわかりません。もし、聞くとしたらどこに問い合わせたらいいのか?どなたか詳しい人がいましたら教えてください。  希望としては、今所有の農地(元・水田)を売却する方法があるのか。国はどんな政策を打ち出しているのか?知りたいと思います。

  • 中国が保有するアメリカ国債

    中国が保有するアメリカ国債について質問です。 中国が経済発展する中でドル決済で得たドルで米国国債を大量に保有することになり、今では日本を抜いて一番の米国債保有国なりました。 その結果として、アメリカは軍事ではなく経済で中国に首根っこを押さえられたのだと思っていましたが、現実にはどうなのでしょうか。 中国が米国債を大量保有している理由として 「中国に不利益になる米国の外交・通商・金融政策への介入のため・・・米国の反中国策動に対抗して、中国は米国債を売り払うことができ、中国は安全保障のためということもあって、米国債をもっている」というものです。 ところが、実際には中国はアメリカ国債を売ることはできないという説明もあります。 「中国が他国を侵略したり、米国債の大量売却を試みれば、IEEPAが発動され、中国が持つ1兆2732億ドル(約130兆円)もの米国債は紙くずになりかねない。」というものです IEEPAという法律は、そんな法律なのでしょうか。 そんな法律のある国債を本当に大量に買っている中国や日本は馬鹿みたいです。 もしそんな国債であるならば安心して買うことができないと思うのですがいかがでしょうか。 http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3961

  • 外交問題

    現在日本の抱える外交問題として最も重大なものはなんだと思いますか?

  • 外交問題

    外交問題の例として普天間移設、尖閣諸島問題が挙げられますがこれらの外交問題を改善するには日本政府はどのようなことをしなければならないのでしょうか?

  • 米国の軍事力を背景にした外交もおかしいのでは?

    米朝会談中止、ということでキタがあせっているようです でも、米国の「圧倒的な軍事力を背景にした外交」っていうのも おかしいのではないでしょうか? 国というのは「暴力をベース」にした団体ではないのですから

  • 水田転作について

    転作集計表の中で転作面積、”保全管理面積”、”実施算入面積”を集計する項目があります。この、”保全管理面積”、”実施算入面積”とはどのようなものを表すのでしょうか?

  • 奨励金について

    はじめまして。 奨励金の事についてお聞きします。 先日、会社のイベントがあり、女性社員に奨励金が支給されました。 しかし、私の部署の女性社員には支給されませんでした。 支給されなかった理由は、はっきりコメントされず、 「残業が多い部署だから、貰わなくてもいいだろう」という事でした。 100人の女性社員の内、5人だけ貰えませんでした。 私達が抗議することは可能なのでしょうか?

  • 幼稚園の奨励費について

    幼稚園に通っていたら奨励費がいくらか年末に貰えますが、卒園した年ってもう通ってないから貰えないのでしょうか? ふと疑問に思いまして。

  • 日中外交問題について

    今、日中外交問題といえば、靖国問題が一番よくとりあげられていますよね。でも、実際には他にもいっぱい問題はあると思うんです。教科書問題とか…。それで、日中外交問題とは、靖国問題、教科書問題のほかにはどのようなことが問題になっているのでしょうか。 どんな問題があるのか、また、それの何が問題なのか、教えてください。