• ベストアンサー

いつから販売奨励金はなくなるのか?

新規携帯を1円や0円で販売することにお上からクレームがつきましたね。 では、いつから販売奨励金(インセンティブ)がなくなるのでしょうか? 新規のもならず機種変更も同様でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babycom
  • ベストアンサー率78% (164/208)
回答No.2

インセンティブがなくなることはないと思います。 現在のように契約者が大幅に負担するような高額インセンティブ(0円販売)は減ってくるでしょう。  全てのインテンティブをなくしてしまうと携帯ショップ(販売代理店)に販売業務を委託して販売することができなくなります。代理店は携帯を売ってもインセンティブが入らず、儲からなければ誰も売ろうとしません。また、かなり昔のように携帯電話販売代理店を通さず、携帯電話会社やメーカーが自社のみで商品の定価販売や手続業務をすればインセンティブ完全廃止でよいのですが、販売台数が激減しますし、携帯電話販売店の数は減ってくるでしょう。とても各市町村に最低1店舗というような店舗数を運営するのはムリでしょう。  割賦販売を率先して始めた某携帯電話会社もインセンティブがないわけじゃないです。SBショップも自社ではなく販売代理店が運営するお店なので割賦販売でもちゃんとインセンティブが支払われています。    高性能端末を安く購入、縛りを気にせず電話料金を高くするか、低機能機種を安く購入、○年契約で電話料金を安くするか、消費者が選べるようにする案が有力です。 インセンティブを完全になくすには、携帯電話の定価販売(7万から10万くらいを利用者が負担)とメーカー主導の携帯電話開発が必要ですし、携帯電話会社は料金プラン・通信ネットワーク事業のみで端末の開発に莫大な費用をかける意味がなくなります。また、メーカー側は莫大な費用をかけて端末を開発しても特定の1社の携帯電話会社しか使えないと利益が上がりませんので、SIMロック解除(携帯会社問わず利用できる)できるように法規制の要請をするでしょう。  日本の携帯電話機の機能が向上、加入者が普及してきたのはインセンティブによる0円販売のおかげです。話せりゃいい人は海外のように、携帯機能向上は望めないが、電話会社問わず使える高額端末(しかも高性能でもメール・カメラ付ぐらい)で電話会社が選べて安い通話料(長期利用のしばりあり)で利用できるシステムがいいし、インセンティブの恩恵を受け、高性能(ネット・テレビ・GPS・ゲーム・音楽など)端末で安い端末代金で電話会社が選べない、高い電話料金システムがよい人もいるでしょう。  ただ、携帯普及率が飽和状態の今、加入者を増やす必要がなくなってきているので(同じ人がキャリア間移動)、これ以上現在のインセンティブ制度を続ける意味はなくなってきているのは各携帯電話会社も認めていますので確かですが、完全になくすのは難しいでしょう。  総務省(モバイル総合研究所)ではインセンティブ制度については今後2010年をメドに結論を、SIMロック解除に関しては次世代(4G)携帯まで持ち越されるそう(ドコモとソフトバンクモバイルはW-CDMA方式を、KDDIはCDMA2000方式を採用で互換性がないため)。

jcsst
質問者

お礼

判りやすくまた、詳しくありがとうございました。 安くなるのは良いことですが、ごちゃごちゃとややこしいシステムだけは簡便ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

今度研究会を開くかなーと行った程度なので、まだ数年先だと思います。 販売奨励金の廃止は現状では利害関係から難しいため、購入する際に ・本体の値段は通常価格、利用料金は安い ・本体は格安、利用料金は高い(あるいは今まで通り) といった二択になるのでは、とニュースで行っていました。 なんにしても、まだ当分先ですね。

jcsst
質問者

お礼

さっそく、ありがとうございます。 ・本体の値段は通常価格、利用料金は安い ・本体は格安、利用料金は高い(あるいは今まで通り) ですが、結局は同じ金額の支払いになるような感じですね。安い安いといわれているホワイトプランも本体のローン分を含めれば、従来方式と支払い金額も変わらないみたいですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 販売奨励金って廃止されたんですよね?

    販売奨励金って廃止されたんですよね? 販売奨励金が廃止されたのに、携帯を新規0円で販売できるのはなぜですか? やっぱり顧客を獲得するのが目的で、赤字覚悟なんですか? 2年単位でキャリアをコロコロ乗り換えられたら、それこそ赤字ですか(そんな客は少数だから問題ないのですか)? 携帯事情に疎いので間違ってたらすみません。

  • 販売奨励金制がガラパゴス化を引起こした論はどこへ?

    以前「販売奨励金制度が諸悪の根源、日本の携帯がガラパゴス化したのはこの販売奨励金制度のせい、番号ポータビリティのように販売奨励金制度も撤廃させて自由競争を促すべき」 とテレビや雑誌で評論家であったり政治家であったりコメンテーターなどが口をそろえて言っていました。 ところがiPhoneが発売されAppleが販売奨励金制度を使った販売を世界的に行い始めたとたんに、なぜか「販売奨励金制度撤廃」論が聞かれなくなりました。 なぜ販売奨励金制度撤廃の話が消えてしまったのでしょうか?

  • 販売奨励金廃止はしたけれど結局は・・・(ソフトバンク)

    販売奨励金廃止はしたけれど結局は・・・(ソフトバンク) 2007年ぐらいに販売奨励金廃止をしましたね。 しかしソフトバンクモバイルは月月割(新スーパーボーナス)で、2年間使い続ければ、実質負担ゼロの機種さえも販売しています。となると機種代は結局のところ基本料金とか通話代とかでも一部負担していることになりますよね。それでは結局同じ機種を使い続けるのは、縛りが解けるだけで、損なのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • 携帯電話のワンセグ・GPS機能等と販売奨励金の関係について

    携帯電話のワンセグやGPS機能(座標測位のみ)は、ドコモなどキャリアとの通信を行いません。(番組表取得や地図取得などでは通信しますが) なのに、契約を解約するとワンセグが使えなくなったり、GPSは契約中でも携帯電波の圏外では測位自体を行ってくれません。 1円端末など販売奨励金があった時代は、月々の料金から端末代(販売奨励金)を捻出していたので、早期に解約されると端末代が回収できなくなるため、このような制約を課していたと思うのです。 ところが昨今、販売奨励金の廃止が相次いでいます。ドコモも905iから始めました。おかげで端末代が5万円台にまで急騰しています。 販売奨励金を廃止したのであれば、端末代は全額消費者が払っているので、上記制約を課し続けるのはおかしいと思うのですが、みなさんはいかがお考えでしょうか?

  • やはり奨励金は復活させたほうがいいのでは

    ここ数カ月、奨励金削減と景気低迷のダブルパンチにより、携帯販売台数が激減しています。なので、当方はいっそバリュー&ベーシックコース・au買い方セレクト・スーパーボーナスはやめて、昔のような奨励金ありのスタイルに戻したほうがいいと思います。 最新端末が0円なんて状況は、なかなか不況から抜け出せない日本には最適のスタイルだと思います。今まで景気が悪くても端末状況が落ち込まなかったのは奨励金のおかげといっていいです。近年の販売台数低迷がそれを示しています。 そんな状況だから、一括0円ケータイが各地で登場し、奨励金削減の意味自体も薄れてしまっています。「長期にわたり同じ端末を使い続ける運命」はどう考えてもおかしいと思います。 従来の奨励金が飛び交うスタイルに戻さなければ、端末販売台数100万台割れもすぐに来るでしょう。せめて景気回復の兆しが見えるまでは分離プランを中止するべきだと思いますが、もはや従来のスタイルに戻す気はないのでしょうか???

  • 携帯電話販売台数の低下について

    お上の指導により割賦販売が主流になり、各キャリアの携帯販売台数が大幅に低下しています。 このことにより今後どのような展開が予想されるのでしょうか? 例えば・・ 1、以前のような奨励金が飛び交うような販売スタイルに戻るとか・・ 2、ある程度まで低下すると販売台数が低空のまま推移するとか・・ ご意見をお聞かせ下さい。

  • 販売奨励金の科目について

    当社小売業の会社ですが、メーカーから商品の販売量に応じて奨励金をいただいております。これを今まで雑収入で処理しておりましたが、会計監査にて仕入戻しにて処理するよう指導を受けました。「仕入れの割戻しは仕入額の減少である」とのことなのですが、雑収入で処理するのでは問題があるのでしょうか?

  • 携帯電話の販売価格見直しについて

    世論調査です。 総務省は、携帯電話の販売価格を見直す会議を実施しています(モバイルビジネス研究会)。販売奨励金制度によって、携帯電話が0円などで売られていますが、その販売奨励金はユーザーから徴収した月額料金に上乗せされていたことも最近明らかとなりました。そのため、長期にわたって同一機種を使用していると損をしていることも事実になりました。 この過剰徴収を防ぐため、販売奨励金制度を廃止又は見直しする動きがおきています。 みなさんが携帯電話を使って重視する点はどれですか? (1)端末価格は安価で、月額料金が高価。 (2)端末価格は高価で、月額料金が安価。 多くの方のご回答をお待ちしています。

  • 売上割戻しと販売奨励金について

    売上割戻しと販売奨励金の違いを教えてください。 また、損益計算書のどの項目にはいるのでしょうか? 財務諸表規則には、売上割戻しは売上値引きに準じて処理するとなっているので、売上高の控除項目だと思うのですが、販管費の販売促進費みたいな科目を設けて処理してもよいものなのかどうか。 よろしくご教授お願いします。

  • 携帯電話販売店に対するクレームについて

      あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 一昨年の12月に携帯の機種変更をしました。その時は通常の携帯(スマートフォンではない)を持っていました。販売店の店員に、スマートフォンと普通の携帯とは月々の料金はどうなの?と聞いたところ、店員は変わりませんよ、同じ料金でスマートフォンに機種変更できます。と言ったので機種変更をしました。ところが、今までは2台で1万円ほどの料金がなんと3万円となって請求が来ました。それからも2万5千円から2万円と金額が倍になりました。 今使っているスマートフォンの使用内容は 家族同士の通話とメール 会社で上司との通話とメール(同じ携帯電話会社です) 友人との通話とメール(他社です) ワンセグテレビの視聴と録画 以上です。 インターネットもゲームも使っていません。以前使用していた、普通の携帯と同じ使用ですが1万円だった料金が2万円になってしまい、おまけに販売店の店員に騙されてしまった気がしてとても悔しい思いをしながら、毎月納得いかない気持ちで料金を払っております。 このような場合、販売店に対してクレームの申し立てや、また法的な対処方法などを検討できませんでしょうか?アドバイスお願いします。

PX-504Aの排紙トレイが壊れた
このQ&Aのポイント
  • PX-504Aの排紙トレイの爪が割れており、交換が必要ですか?
  • PX-504Aの排紙トレイの爪が壊れており、交換部品は入手できますか?
  • PX-504Aの排紙トレイがグラグラしており、修理が必要か確認したいです。
回答を見る