• ベストアンサー

携帯電話のワンセグ・GPS機能等と販売奨励金の関係について

携帯電話のワンセグやGPS機能(座標測位のみ)は、ドコモなどキャリアとの通信を行いません。(番組表取得や地図取得などでは通信しますが) なのに、契約を解約するとワンセグが使えなくなったり、GPSは契約中でも携帯電波の圏外では測位自体を行ってくれません。 1円端末など販売奨励金があった時代は、月々の料金から端末代(販売奨励金)を捻出していたので、早期に解約されると端末代が回収できなくなるため、このような制約を課していたと思うのです。 ところが昨今、販売奨励金の廃止が相次いでいます。ドコモも905iから始めました。おかげで端末代が5万円台にまで急騰しています。 販売奨励金を廃止したのであれば、端末代は全額消費者が払っているので、上記制約を課し続けるのはおかしいと思うのですが、みなさんはいかがお考えでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

一部勘違いがあります。 販売奨励金に関しては1番の方と2番の方が指摘していますので省略します。 要は「無くなったわけではない」です。 もうひとつ、購入時の契約があります。 携帯電話会社は「端末単体」の販売はしません。 必ず回線契約とセット売りになります。 「機種変更」でも「買い増し」でも購入時には「契約電話番号」と「機種の製造番号」を記録します。 それがセットになっている場合に機体の機能が使えることになります。 携帯電話「販売」会社によっては、「白ロム」として、電話機単体販売を行っているところがありますが、それは「携帯電話会社」の了解を取っているわけではありません(黙認はされているようですが)。 「自社の会員に限り、搭載されたサービス(機能)をすべて利用可能」という形式は、会員制○○(スポーツクラブ等)の様に世間一般に広く普及しているものですので、「制約を課し続けるのはおかしい」とも思えません。 NOKIA E61の様に「端末はメーカから購入し、SIMカードは好きなものを(といっても国内ではドコモとソフトバンクのみですが)使用可能」という機械は「(契約ナシで)初めからすべての機能が使える」様になっていますよ。

その他の回答 (3)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

>販売奨励金を廃止したのであれば、 全廃してはいません。 ベーシックプランでは奨励金付きですし、バリューでも完全に廃止されているわけではありませんから。 従って今後も制限は付けて置くでしょうね。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

単純に設計段階で、まだ以前の販売方式を続ける予定だったものが残っているのでしょう。 電話機などは開発終了から、電気通信管理局での形式指定を受けて、その後量産開始され、有る程度起動に乗ってから販売開始されます。 この間1年程度は掛かる物です。 この間に気本部分を変更するとなればまた形式指定を取りなおすなど、時間が掛かってしまいます。 今回のはんばい方法変更だって、そんな前から決めていた物では無いので、仕方無いという部分でしょうね。 それ以上に、次は、SIMフリー携帯電話機を出せとなってるのに、まだ出てこないほうがおかしな物です。

hokke1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 開発から形式指定、量産に至るまで、やはり1年はかかるものでしょうけど、私のようなわがままなユーザーとしては、ファームウェアアップデートで対処して欲しいところです。 販売方法はドコモの場合は905から新しい方式に変わって、今906が出る時期なのですでに半年はたっています。次回(半年後?)に期待しましょう。 総務省の「モバイルビジネス研究会」では「SIMロックそのものの解除は2011年の第2フェーズをめどに法的に義務づけるべきとした」とのことで、やはり早く出して欲しいですね。(出典:IT media +D) 韓国では公式にSIMロック解除が始まったそうですね。

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1161)
回答No.1

> ところが昨今、販売奨励金の廃止が相次いでいます。 ここに勘違いがあります。 残念ながら『販売奨励金の廃止』ではなく『販売奨励金の減額』でしかありません。 > おかげで端末代が5万円台にまで急騰しています。 ここも勘違いですね。 端末代の本来の価格は8万円程度です。 それがいまだに5万円程度の『低額』で購入できているというのが現実です。

hokke1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 端末本体価格は8万円程度もするのですか。個人的には「高い」と感じます。 ドコモのは機能が多すぎるので高くなるのでしょうか。使用する人の割合が少ないと思われる機能を906全機種に標準で付けたりするので高くなっているように思います。例えば2in1とかGSMローミングとか。 2in1の契約割合を聞いてみたいものです。また年に何回も海外に出かける人はそんなに多くないと思うし、海外旅行ならレンタルで十分では・・・。 またかなり高機能なiPhoneですが、サイト「iPhone・iPod touch ラボ」 http://ipodtouchlab.com/2008/01/no9iphone.html によると、既に販売されている海外での価格を調べてみると、 * US = 399 (USドル) 約42,300円 * UK = 269 (UKポンド) 約56,800円 * ドイツ・フランス = 399~ (ユーロ) 約63,000円~ だそうです。(注:レートは1/31現在。国により契約条件は異なる) USはAT&Tから販売奨励金のようなものが出ているらしいですが、その他はわかりませんでした。(ソフトバンクはいくらで出すのでしょうか。また解約時の機能的縛りは付けるのでしょうか。) もちろん生産台数も違うので単純比較はできませんが、ドコモの端末が8万円というのは高いと感じます。気軽に機種変更できるものではないですね。 本題から外れましたが、現在の端末はワンセグ・GPS・音楽再生など通信を必須としない機能を多数取り入れているので、そのような部分で妙な制約はできるだけ課さないで欲しいです。

関連するQ&A