• 締切済み

中絶、借金、警察沙汰になっても別れた彼に執着してしまいます。

poyo3の回答

  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.1

多分彼はもともとあなたとまともに付き合うつもりはないと思います。(当然結婚するつもりもないでしょう)つごうのいいひとだったのでしょう。あなたは依存的で愛着行動が多く人にしがみつきたい欲求が強いのでしょうか。そういうところを付け込まれたのかと思います。 いくらあなたが彼に執着しても彼にとっては不要はものということでしょう。言葉は悪いですが。 そんな人にこだわるよりも前を向いて生きたほうが良いことは理屈では分かるかと思います。 しかしどこかそれが出来ない。どうしてもこだわらなければならないあなたの理由があるのでしょう。 思うにそれは過去の再体験かないかかなと。 あなたの家族にその人と同じような人がいませんでしたか?(または近くの関係のひとで) もしくはあなた自身がそうい人と同じように扱われたか・・。 いずれにしても何故そういう人に執着するのかをはっきりさせないと一般的に(?)そういう人に執着する人は必ず又同じような人と関係を持ちまた破綻の繰り返し続けるもののようです。 人はあえて分かっていてもなれた不幸を選ぶとも言いますので一度あなたのこれまでの生活史を見つめ直したほうが良いと思いますよ。感情に振り回されていて難しいかもしれませんが。

関連するQ&A

  • 借金のある彼

    彼との交際は8年。5年前同棲していて挙式のみをして多額の借金を隠していたことから入籍が出来ませんでした。彼の借金癖をなくす為もあり結婚はやめて二人で別々に暮らしました。が、「○○ちゃん(私)を借金を返し終わったら必ず迎えに行く。結婚して子供が居ても幸せじゃなかったら奪いにいく」とまで言ってくれたので信じていました。約束は簡単に破られ彼は一人を好むようになったのですが、今年の5月借金の残り155万円を貸すのではなく二度とサラ金で借りない約束であげました。結婚を前提にです。しかし彼は借金に関して無頓着で「返せと絶対死んでも言わないなら受け取ってやる」という言い方でしたが、「155万返して別れる」と安易に言われました。それはサラ金で借りるという意味です。彼は私を愛していて結婚したいと言いますが、どうしても分かりません。本当に気持ちが分かりません。彼はどう思っているのでしょう?私はどうしたら良いのでしょう?

  • 借金のある彼

    彼との交際は8年。5年前同棲していて挙式のみをして多額の借金を隠していたことから入籍が出来ませんでした。彼の借金癖をなくす為もあり結婚はやめて二人で別々に暮らしました。が、「○○ちゃん(私)を借金を返し終わったら必ず迎えに行く。結婚して子供が居ても幸せじゃなかったら奪いにいく」とまで言ってくれたので信じていました。約束は簡単に破られ彼は一人を好むようになったのですが、今年の5月借金の残り155万円を貸すのではなく二度とサラ金で借りない約束であげました。結婚を前提にです。しかし彼は借金に関して無頓着で「返せと絶対死んでも言わないなら受け取ってやる」という言い方でしたが、「155万返して別れる」と安易に言われました。それはサラ金で借りるという意味です。借りる場所はおそらくココです。 http://xn--nbk985uw8ip1e.jp/ 信頼できるかはわかりません。 彼は私を愛していて結婚したいと言いますが、どうしても分かりません。本当に気持ちが分かりません。彼はどう思っているのでしょう?私はどうしたら良いのでしょう?

  • 別れた夫への執着

    40歳の女性です。 別れて4年になる夫についてです。 10年近くの結婚生活の後、一方的に別れを告げられました。 主に性格の不一致、私の束縛や嫉妬などが原因で喧嘩が絶えず、特に浮気等はありませんでした。それだけに私の気持の整理がつくまでは時間がかかりました。 実際にはまだ気持の整理がついてないのかもしれません。 私への愛情は無くなっているのはわかるのですが、どうしても執着してしまい風の噂で新しい彼女が出来た、などと聞くと気が狂いそうなくらいの嫉妬をしてしまいます。 そして考え出すといても立ってもいられなくなり、夫に電話をし探りを入れては嫌味を言ったりしてしまい余計に嫌われてしまいます。 これが原因で別れることになったのに、、という冷静な自分もいるのですが。 一方で私にはお付き合いをしている新しい彼がいます。 もちろん好きではいるのですが、言動全てを夫とくらべてしまい、一生夫ほど好きになれる人は出来ないからと諦めています。 なんて身勝手だと思われるでしょうが夫には一生独身でいてほしいとさえ思ってしまいます。 自分でも最低な人間だとはわかっています。が、夫に対してはこの執着や嫉妬が未だに残ってしまうのです。今の彼に対してはありません。 それが楽でお付き合いをしているのもあります。 離婚後、夫が昇進したと聞いた時は良かったね、と思えたのですが女性関係に関してだけは喜べません。 4年も経ってまだこんな嫉妬をしてしまう自分が嫌で嫌でたまりません。 どのように考えればこんな気持にならず心から幸せを願えるのでしょうか?40歳にもなってこんなレベルの低い質問をしてすいません。

  • 夫の借金

    サラ金から借金してる事が発覚しました。 夫にはまだ話してません。夫は私と結婚する前にもサラ金から借金しており、 それは夫の両親が全額返済しました。(700万ぐらいありました) その借金は自分で作った物ではないと夫は言っていましたが・・・ その時、また次同じ事したら離婚すると夫には言ったんですが、 今回また借りている様です。 何に使ったのかはわかりません。 今300万ぐらいあります。 毎月のお小遣いで返して行ける額じゃありません。 だから借りたのは少しかもしれないけど、その 利息を返す為にどんどん借金が増えたんでしょう。 サラ金からお金を借りると言う事をなんとも 思わないんでしょうか? 私は正直「離婚」したいです。 今回の問題がなんとか解決したとしても これから先、また同じ事すると思いますし、 夫の財布を盗み見る自分が想像出来ます。 まだ誰にも相談してません。 私は専業主婦ですし、その辺の事もちゃんとしてから のがいいのかなって思って・・・(仕事見つけたりとか) 子供もいるので「離婚」は避けたいなと思ったんですが、もう愛情もありません。 離婚して子供と2人の方が、笑って楽しく生活 出来ると思います。 その方が子供にとってもいい様な気がします。 だれか相談にのって下さい。 お願いします。

  • 中絶するべきか

    望まない妊娠をしてしまいました。相手はいまお付き合いしている彼で結婚の約束もしていますが、入籍はまだしていません。彼は産んでほしいと言っていたのですが、私が頑なに拒否したため、中絶するということに決まりました。でも決めてから急にそれでいいのか不安になってしまい、ここで相談させていただくことにしました。 手術に対する不安はもちろんですが、彼との関係が変わってしまうかもしれないという不安もあります。 私は最近まで外国に勉強に行っていて、やっと帰ってきていろいろなことをはじめたいと思っているところに急に妊娠がわかり、人生がこれでダメになってしまうような絶望を感じました。 私はまだ若いですが、出産に早すぎるような年ではないし、授かったのだから産むべきだという気持ちもあります。私は自分でもいやになるくらい常識がなく、こういう重要な場面でどういう決断を下すべきなのか判断できないのです。 同じような経験をされた方はもちろん、子供を産まれた方、女性が自分の子を中絶したという経験のある男性のご意見もお聞きしたいです。 感情的になってしまい、わかりにくい文章だったらごめんなさい。 尚、厳しいご意見はもっともですが、意味のない批判などはご遠慮いただきたいです。

  • 中絶後

    私は去年5月に、妊娠6週目で中絶しました。相手は当時不倫していた既婚男性ですが、今現在は離婚し、私と同棲しています。 中絶した経緯としては、彼がいつ離婚できるか分からない状態だったため、産むころになっても離婚できていない状況になると、私や私の家族にも迷惑がかかるということでした。しかし実際離婚は、中絶の翌月には成立。慰謝料や調停などなく離婚となりました。 中絶から間もなくの離婚となって、私は正直、中絶する意味があったのかと今でも複雑な思いでいます。 私は今、とても子どもが欲しいです。 彼は今年籍を入れようと言ってくれています。しかし私は、彼との結婚より、とにかく子どもが早く欲しいという気持ちでいっぱいです。早く子どもが産みたい、妊娠したい気持ちばかりで、焦り、彼に苛立ってしまいます。 入籍の日にちの話では、「中絶のこと忘れたくないから、手術した日はどう?」と提案したら、彼は、「それはむしろ忘れるべき日なんじゃない?」「おめでたい日としては、使えないよね。」と言われました。私にとっては忘れたくても忘れられないことを、彼は忘れたいみたいです。とても傷つきました。 私は最近になり、妊娠に対する執着というか、妊娠に対してのこだわりが強くなってきました。 とてもマイナス思考で精神不安定な部分があるので、中絶した私は生きている価値がないんですが、少しでも前向きになりたいです。 妊娠へのこだわりをどうしたら無くすことができて、中絶した自分を少しでも受け入れることが出来ますか?

  • 嫉妬心、執着心が消えたとき

    私にはバイト先の先輩で想っている人(既婚者)がいました。その人と私は仕事上 頻繁に話をしなければならない関係で、正直、彼への想いがどんどん膨らんでい く自分がイヤでした。奥さんへの嫉妬心を感じていたからです。 こんな自分が惨めだから、彼とは早く離れたいと思っていた矢先、彼が万引きを したというニュースを耳にしました(警察には通報されなかった)。 そこで私の彼に対する異常な執着心は消え、普通の友だちのように思えるように なりました。 私は今でも彼のことが好きだけど、奥さんに対する嫉妬心は消えました。自分の 心は穏やかです。 これは悪いことでしょうか?

  • 中絶後の彼との今後について質問です。

    中絶後の彼との今後について質問です。 私は20代後半、彼は就職はしていますが、まだ20代前半ということで若く、まだ大学にも通っています。 彼とは、付き合って半年で妊娠が発覚し、最初は二人とも結婚し、産む覚悟でしたが、次第に経済的負担など、諸々の現実が見えてきて、二人で話し合った結果、中絶を選択しました。 彼は中絶する際に「この子の分まで二人で幸せになろう」と言い、私もそのつもりでした。 しかし、手術が終わり、入籍予定日まであと数日というところで「自分に自信がないし、結婚した後、もし気持ちが冷めてしまったら責任がとれない」と彼が言い始めました。 付き合って半年ですが、二人とも結婚も視野に入れていたはずでした。私は、彼とだったら今すぐ結婚する覚悟はありますが、いざ手術が終わって、彼が「結婚」ということに改めて向き合ってみると、自分に自信がなくなってしまう気持ちもわかる気もしてしまいます。 彼はまだ若く、働いていても、給料は学費などに消えるし貯蓄もない、今まで私たちが付き合った期間が短い…などからです。私は今まで付き合った人がそれなりにいましたが、彼ほど価値観などが合う人は居ませんでしたし、私は、彼とのこれからに迷いはありません。 今はただ、中絶する時に彼が私にかけた言葉に、嘘はなかったと私は信じています。 彼自身、あの時はこう言ったのに、その言葉に責任が持てない今の自分が信じられない様子で、お互いに精神不安定な状況が続いていました。 そして彼は、私のことは今も好きだけど、今すぐ結婚はできない、自信がない言う結論でした。私は、今でもやっぱり彼のことは好きです。 でも、以前彼が混乱状態で言った「結婚の覚悟がつくまで待っててくれ、とも言えない。いつ気持ちが冷めるかわからない」 という言葉がどうしてもひっかかっています。先のことなんてわからないし、付き合っていく上で、気持ちが冷めたりは仕方ないとも思いますが、では私は何を信じてこれから一緒に居ればいいのかと考えてしまいます。 正直不安ですが、これから、彼が結婚という覚悟がつくまで一緒に二人で成長していこうという気持ちは強いです。時間が経てば、結婚の覚悟、そして彼の、自分への自信は付くものなのでしょうか。 中絶された後もお付き合いを続けている方や、中絶後、何年か後結婚された方、逆に別れてしまった方、お話を伺えませんでしょうか? どうかアドバイスをお願い致します。

  • 中絶を希望する彼に中絶する事を知らせたくありません。彼に知らせないと

    中絶を希望する彼に中絶する事を知らせたくありません。彼に知らせないと いけないのでしょうか? 結婚をする予定だった彼との間に入籍前に子供が出来ました。 入籍を早くする話をした翌日彼から電話があり、「話してないことがある。 会って話したい」ということで会って話しました。 内容は自分は19歳の時にウツになり自殺未遂をした。父方の兄弟もウツで 自殺しているので子供は持たないと決めていたから、おろして欲しいと言うのです。 結婚する前に私は「出来たら子供が欲しいと思っているので結婚を考えたいが、 その気がないのなら、お互い違う道を歩みましょう。」と話していました。 その後彼は結婚しようと言ってくれたので私としては寝耳に水でした。 私は産みたいと話しましたが聞く耳を持たず、子供が出来たのは失敗や事故だと 思っているとか、私にレイプされたように感じているなど、ひどい内容のメールを いまだに送ってきます。眠れず、菩薩様に祈ってる。祈ってる時だけが落ち着いて いると、ちょっとウツかなという内容も送ってきます。 私は産もうと考えていて両親に話しましたが、産んで生活していけるのか、彼の 子供を愛せるのか、もし何かあっても子供を守れるかなど、よく考えなさいと言 われました。もし産むと決めたら出来る限り援助するが、自分たちも年だから いつまで生きていられか分からないからと。あと10年若ければ産みなさいと 言ってあげられたのにとも言われました。 私も年を考えればこの妊娠が最後だろうと思いますが色々と考えて、中絶する ことにしました。もし何かあって、やっぱり産まなければ良かったとか、余裕が なくなって虐待したらと思うと正直怖いのです。私は赤ちゃんを絶対幸せにすると いう自信が持てませんでした。今は毎日赤ちゃんに謝っています。 この赤ちゃんだけが私の子供だと思っています。 自分勝手なのはよく分かっています。両親を悲しませ、赤ちゃんを犠牲にして 自分でも情けないです。 今度中絶するのですが中絶することを彼に話すのは嫌なのです。喜ぶかと思うと 赤ちゃんが可愛そうでなりません。同意書は病院に彼がウツになっていて連絡が 取れないと話したら、全責任は自分が持つと書いて下さいと言われました。 私はそうするつもりです。 彼は産むと思っていると思います。話さないと何か罪になるのでしょうか?

  • 中絶後立ち直れない

    2週間程前に中絶をしました。28才です。1ヶ月悩んで出した答えです。彼は絶対産んでほしい、頑張ろうと言ってくれていたんですが、無職で借金もあった彼を信じられなくて、不安すぎて悩みに悩んだ末に中絶をしました。信頼関係もまだ出来てなかったのも理由の一つです。結婚願望も子供がほしい気持ちも昔からあったし、年齢的にもおろしたくなかったのですがどうしても今はまだ子供を産める状況じゃないと思ってしまいました。でも彼の事は好きだし、一からやり直して環境が整ったらちゃんと結婚して子供がほしいと思っています。でも彼は「もう子供はいらない」「俺の子供はいらなかったんでしょ」「いなくなってスッキリしたでしょ」出血が止まらず身体の事を心配していると「子供殺しておいて自分の身体心配するんだね」など辛い言葉を冗談まじりで言ってきます。私が中絶を選んだのは確かだし、彼をそこまで傷つけたんだと思います。彼は「最終的に中絶させたのは俺だしお前は何も悪くない」「俺はおろしてスッキリしてる」「これでよかったんだ」など言っていますが、私は彼に対しても子供に対しても全て自分が悪いと思ってしまって後悔ばかりです。失った命の為にも2人で乗り越えて前向きに頑張って行きたいと思うのですが、彼にそんな事を言われるとどうしても中絶を後悔してしまいます。彼は仕事をすると言っていますが、ウソをついてギャンブルに行っていたりします。それすらも彼の子供を奪ったから、何もやる気をなくさせてしまったんだと思ってしまいます。周りからはそんな人辞めた方がいいとしか言われません。罪悪感と後悔ばかりの今、彼を失うのも怖いです。精神的におかしくなりそうです。前向きになるにはどうしたらよいのでしょうか。