• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:すみません。)

彼氏の仕事について知りたい

noname#118086の回答

noname#118086
noname#118086
回答No.1

・飲食店の場合、食品衛生法上の飲食店営業許可が必要(保健所)。 ・開業届を税務署に開業後1ヶ月以内に提出しなくてはならない。 労働時間のことはさておいて、上記2点が無いのは非常にやばいです

uriyama
質問者

お礼

こんばんは。 適切な解答をありがとうございます。 もう一つ質問してもいいでしょうか? 食品衛生法は、もう一人の従業員さんが取ってるみたいです。それはお店に飾ってありました。 税務署を通らなくても食品衛生法は取れるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 源泉徴収票

    この前、医療費空除の申請をしに確定申告しに行きました。 しかし、平成23年~26年の源泉徴収票の数字が違ったみたいで、会社の方に書きなおしてもらうように言われました。社長にこのことを言ってみると、給料明細の通りに書いてるからなにが間違っているのかわからない。と言われました。給料明細はすべて取ってあります。税務署に言えば源泉徴収票をやってくれますか?また、去年一度だけ途中退職したので別の会社の源泉徴収票もあるのですが、そちらも合わせて計算してくれるでしょうか?

  • 給料明細を出さない会社

    友人からの相談メールが届いてびっくりしてます。 というのも・・・ デモンストレーションの短期バイトをして、銀行口座に給料が 振り込まれましたが、給料明細が届かず、送付希望と言ったところ 「うちの会社では個人名で給料明細は出していません」 「本部に、何人働いたか、で計算して税金を払っている」 と返事され、どうしても欲しいと言ったら 東京から、源泉徴収票を送るよう手配をしているので、早くて 二週間後に届きます、との返事があったとのこと・・・。 給料明細を出さない会社なんて、聞いたことがなかったのですが。 それほど働いていないため、源泉徴収されたものは還付申告できる はずが、早くて二週間後に届けられても、間に合うのか。 何か、その会社、法律に反してないのか、ちょっと疑問なんですが。 全国にある、大手デモンストレーション専門にスーパーに派遣してる 会社です。

  • 退職した会社が源泉徴収票を発行してくれません

    昨年退職した会社が、一向に源泉徴収票を発行してくれません。 退職後、しばらく待ってみましたが届かず、その後2度ほど催促しましたが、まったく届きません。 今までにこういうことはなかったので、おそらく、退職時に揉めたせいだと思います。 他の社員とトラブルになり、一応は弁解しましたが、それも後で考えれば、まったくおかしな弁解をしてしまったので、上司や社長が余計に怒ってしまったように思います。 ただ、そういうことで発行しないのも、おかしな気はします。 揉めたせいで退職したので、私も会社もどちらもお互いに、今後関わる気はないので、源泉徴収票を発行してさえくれれば、それで済むのにと思っていますが、未だにこのことがあるのでそうもいかず、悩んでいます。 税務署に言えば、税務署のほうから連絡がいくらしいのですが、そこまですると会社が「わざわざ税務署にまで発行しないことを伝えたのか」みたいに思われて、余計にこじれるのもどうかと思い、税務署にも連絡できません。 それから、最後の給料明細ももらっていません。 源泉徴収票が無くても、給料明細があれば、それが代わりになるとも聞いたのですが、それも無理です。 どうにか、いい解決方法はないでしょうか。

  • 源泉徴収票について

    前に1日5時間のバイトを週に6日していましたが、給料明細を見ると税金が一切引かれていません。 もし次の就職先で源泉徴収票を出すように言われたら、税金引かれていなくても必要ですか?

  • 源泉徴収票がもらえなくて困ってます。PART 2

    税金の事に関しては無知で世間知らずの私だったので「教えてgoo」で同じよう な項目を調べてみたところ、やはり会社側に源泉徴収票を出す義務があるようです。同じ会社の人へ相談してみたところ「今まで源泉徴収票を出してもらった事がない」だそうです・・・。法人ですが社員数2人(バイト数十人)で忙しそうだったので土日も頼まれれば惜しまずに会社のために働いてきたのに、辞めてからの社長の態度で「こういうずさんな会社だったのか」と、初めて知りました。法の穴をかいくぐって税金を納めない社長も許せないですし、私を含む他の友人(バイト)の為にもなんとかして会社の正体を暴きたいのです。会社側も今まで何度も源泉徴収の催促をされてきたようですが逃れてきたようです。『税務署の方が直接催促してもらえないものなのでしょうか?』給料明細書の方には(所得税の適用する欄=乙欄、本明細書の再発行は致しません)と書いてありますが、3月分の給料明細書だけ無くしてしまったようでありません。今までお世話になっていた会社というのと、友人がいまだに働いているというのもあり、『訴えるという事はあまり考えてはいないのですが、そういったことも出来るのでしょうか?』その他色々なアドバ イスだけでなく私達が甘かった事などの指摘なども何でも結構です。どなたか良きアドバイスをお願い致します。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=178805

  • 源泉徴収票不交付の届出

    以前働いていた会社で、源泉徴収票を一度貰ったのですが、無くしてしまい再度交付してもらいました。 しかし、税務署に持って行くと、「この源泉では、間違ってて受け付けられません」と言われ、その場で社長の携帯に電話して、確認を取ったところ、「経理士がこれで良いって行ったんだけどな」と、言い訳されました。(多分経理士は雇ってないと思います) その後会社に、税務署で貰った、正しい源泉の書き方を記した紙と、源泉の用紙とを一緒に送りました。 しかし、半年経っても、何の連絡も無く、先日再度催促した所、「そんな紙届いてないぞ。源泉の用紙をもう一度送り直して」と言われました。 そして、再び同じ物を送りましたが、やっぱり何の連絡もありません。 始めに、再交付を頼んだ時も、「忙しいから半年したら又電話して」と言われて、電話した時には「作ったけど連絡無いから捨てた」と言われたり、返信封筒もわざわざ渡したりしたのですが、全く作る気配がありません。 そこで、源泉徴収票不交付の届出をしようと思うのですが、効力はあるのでしょうか? それと、給料明細も捨ててしまっていて、いくらの収入があったか定かではありません。 間違っていた源泉に、支給された給料の金額が記載されてましたが「その源泉、送り返して」と言われて、送り返してしまったので、その源泉もありません。 給料明細が無い事を、電話で税務署の方に相談した時に「あった方が作りやすい」と言われました。 給料明細だけではなくて、金額が分からないのですが、取り合えず分からなくても、作成していただけるのでしょうか?

  • 個人事業に勤務しているのですが

    個人事業に勤務しているのですが、源泉徴収票をもらえません。給料明細は毎月いただいているんですが。 年末調整をしてもらっていないので確定申告をしないといけないんですよね? 1年分の給料の内訳が書いてあるものでできると思うんですが確定申告の本やお悩みのところをみると必ずと言っていいほど「源泉徴収票」と書いてあります。 そこで質問なんですけど源泉徴収票無しでも確定申告は本当にできるんでしょうか。 そして源泉徴収票をくれない個人事業はあるのでしょうか。こんなに遅れて税務所さんごめんなさいって感じです・・・。

  • 源泉徴収されているのに源泉徴収税額が0円

    個人経営の会社に勤めています。給料より源泉徴収されていますが、源泉徴収票をみると源泉徴収税額が0円になっています。これって間違っていますか?税務署に届ければ税金の還付をうけられるのでしょうか?

  •   事業主無記名の給与明細と源泉徴収のこと?

     同じような質問があるかもしれませんが教えてください。  私の友人が、カラオケスナックで仕事をしていますが、給与明細書を差し出して、税金のことについて相談がありました。  私もよく分らないのですが、  (1)給料明細書には、事業主名が書いてありませんでした。これは不正ですか?  (2)きっちり源泉徴収税(3.9%程度)を天引きしていました。これは毎月税務署に収めているものか疑問で、税務署に照会すれば分るものでしょうか?   (3)来年の1月過ぎにママさんに対して「給与所得の源泉徴収票」を請求してもいいものですか?  あまりママさんにギスギス言うのも雇用関係が崩れてしまいそうなので、しばらく様子を見ますが、源泉税等のことも知識として知りたいのです。  ご面倒ですが、教えてください。  

  • 毎週引かれている所得税率と今回の源泉徴収税額が合わない!!

    源泉徴収税額っていうのは毎月引かれている所得税の合計ですよね…? ◆ 私は週払いのアルバイトをしています。 毎週お給料より10%が所得税として引かれています。 そう考えると源泉徴収税額も支払い金額(源泉徴収票に載っている)の10%になるんですよね? 8月からの仕事(うち2ヶ月お休みを挟んでます)で 支払い金額が58万(仮) 源泉徴収税額が1万4千(仮) でした。 最初の契約でも 『所得税として毎週10%引かれます』 っていう話でした。 単純に考えると源泉徴収税額は5万になると思うのですが…。 私が無知なだけなのでしょうか? 去年は103万いっていないので税金が返ってくると税務相談所では言われたのですが…。 今まで払った10%の所得税はもう返ってこないのでしょうか? ちなみにお給料は手渡しで明細など全部はありません。