- ベストアンサー
士業営業代行ってビジネスはどうでしょう?チャンスありますか?
税理士や会計士、社会保険労務士、行政書士などの士業の方々のビジネスを営業代行してみようかと考えておりますが可能性はどうでしょうか?やってみる前にいくらかでも反応を、意見を知りたいのです。 士業の先生方に特に聞いてみたいです。 例えば、私が営業しますから、制約手数料20%下さいといったら依頼してくれますか?勿論成功報酬でいいのですが、、。 忌憚ないご意見ください。
質問者が選んだベストアンサー
前略 税理士や、会計士も基本的に元お客様からの紹介制です。しかも、ある意味質が悪いのもあり、元~OB等が儲かる仕組みになっているともいえます。 基本的な客層は、自営業者、年収が一定以上の高所得者、企業です。其れと、遺産処理に関わるお方です。 自立でしているお方は、元お客様からの紹介をフルに活用しているお方であり、見込みは無いでしょう。 自立していないお方々は、企業に雇われているか、共同事務所をしています。もしかしたら、そういうお方がマーケットになるかもしれませんね。 消費者としたら、遺産関係で税理士等が必要になったお方でもない限り、紹介無しに税理士、会計士に接触を持つお方は少ないと思います。 こんな事しか書けなくてごめんなさい。 草々
その他の回答 (3)
- PearComputing
- ベストアンサー率27% (5/18)
前略 毒舌ですけれども、怒らないで読んでください。 現在、弁護士業界も本当に激戦になってきて、一生いそ弁で終わる方々も出てきています。つまり、自分での経営能力が極めて低いがために、独立できないというのが、主な原因です。 ですから、貴方様が出来るとしたら、そういういそ弁達を集めて、経営者となるのが一番そくしているかもしれません。そうなったら、いそ弁に歩合でお給金を払えば良い事です。 それに、弁護士業は基本的に前お仕事をさせていただいたお客様からの紹介制です。貴方がいきなり営業をします。って言っても、お客さんが捕まらないと思いますよ。 草々
お礼
>弁護士業は基本的に前お仕事をさせていただいたお客様からの紹介制です。貴方がいきなり営業をします。って言っても、お客さんが捕まらないと思いますよ。 このような意見が聞きたかったのです。有難うございます。税理士や会計士とうはまだ、営業代行の余地はありますでしょうか?その点も教えていただけましたら幸いです。
- snowbees
- ベストアンサー率22% (173/760)
#1です。私は中堅規模の法律特許事務所の職員として、7年勤務して、その後も友人関係を維持しています。ふるくからの慣行の様です。後は、貴方の人脈次第です。試しに貴方の周辺の予備軍に打診すること。もちろん、成約時に覚書を署名する必要があります。さもないと、メシ1杯で終わりです。
お礼
snowbeesさん 有難うございます。 成約時に覚書交わす事ですね。ここがポイントかもしれません。有難うございます。あと少し、他の方からの意見も待って見ます。皆様宜しくお願いします。
- snowbees
- ベストアンサー率22% (173/760)
例えば、弁護士にお客を紹介すると、「紹介料」制度が、以前から実施されています。紹介事案が終了して、謝礼の入金後、経費を差引いて、残りの収益を弁護士7:紹介者3の比率で配分します。なお、デフレ経済で、いずれの職種も超激戦区です。
お礼
snowbeesさん 有難うございます。 弁護士さんは、紹介料制度って今もあるのですか?その場合は、純利の7:3で分配するというのが世間一般の相場ですか? 念押し確認です。よろしかったら教えて下さい。 いずれの士業も超激戦区ですか!そうでしょうね。だから、士業の営業代行って商売になると思いますか? 私見でも結構です。ご意見頂けましたら幸いです。
お礼
PearComputingさま またまた有難うございます。 細かく教えていただきまして有難うございます。 よくわかりました。なかなか商売には厳しい事も解りました。紹介が基本なのですね。 いずれお礼をさせていただきますが もう少し意見を他の方からも頂きたいのです。 宜しくお願いします。