• 締切済み

うつ病、または似た症状がある方へ質問です。

うつ病、または似た症状がある方へ質問です。 先日、連絡を取っていなかった友人と数年振りに偶然再会しました。 しかしあまりにも元気がなく無理をしている様子だったので以前のように「頑張って」と言ってしまいました。 友人は力無く笑って、私の目は見ずに空中を見て¢ありがとう£とだけ答えてその場は別れました。 共通の友人曰く一年ほど前からうつ病の気があるとのことです。 そうとは知らずに無神経な言葉を口にしてしまったと後悔しています。 謝りたい気持ちでいっぱいです。 しかし今まで連絡を取っていなかったのにわざわざ謝罪だけするのは余計に傷付けてしまうのではないか、罪悪感から解放されたいだけなのではとさらに疑心暗鬼にさせてしまうのではないかと考えて躊躇っています。 もし無神経な言葉を言ってきた人に謝罪されたらどう思いますか? 放っておいた方が良いのでしょうか? ご回答願います。

みんなの回答

  • nqa01924
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.3

うつ病と診断されて1年の者です。 未だに気分の落ち込みは激しいし、他人と話すのが億劫です。 質問に関してですが、私は気になりませんよ。 耳を通過して終わりではないでしょうか。 「頑張って」と言われて辛く感じるのは職場の人間や家族です。 気にしなくても、そのお友達は気に留めるほどの余裕がありません。 もしもメール等しても、反応すらないと思われます。 (反応する元気がないだけですが・・・) 気にせず、スルーしといてOKです。

jeamk
質問者

お礼

そうなんですね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snakesoul
  • ベストアンサー率35% (36/101)
回答No.2

もしそのご友人がうつ病であることを隠しておきたい気持ちがあったとしたら、「こないだはがんばれって言ってごめんね」と言われたら、余計な悩みを増やしてしまうかもしれません。 うつ病の人が「がんばって」と言われてつらいのは、身近な人から言われたときです。たま~に会うような友人からの一言ではそれほど傷つかないでしょう。質問者様の一言が大きな影響を与えることはまずないと思います。 だから罪悪感を抱える必要はないですし、罪悪感を晴らすために余計なことをする必要もないと思います。 次回からは気をつけよう、でよいのではないでしょうか。

jeamk
質問者

お礼

「がんばって」の件、大変参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.1

回復を願う気持ちで、そっとしておいたほうが良いでしょう。 そして次にあったときは気をつけてあげればいいし、謝らなくていい、また変に気を使いすぎると私のせいで嫌な思いをさせてると思わせたりするかもしれませんので、さりげなくさらっと接すればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これってうつ病の症状ですか?

    友人のことです。 1年前から自律神経失調症になり 数ヶ月前からはうつ病になり、現在は薬を服用しているようです。 うつ病といってもとても軽いらしく 会話していても今までと何の変わりもなく感じています。 しかし、最近気になることがあるのです。 来週数人で集まることになっているのですが それに関してのやり取りをLINEでずっとやっていました。 6人のグループでの会話です。 とてもささいなことですが この前言ったことと全く違うとこを言ったり なんで今そんな事を言うの?や 言い方がキツく感じるのです。 1度、話の流れがその子の事から私の話題になったとき 『ここからいないなるから』(LINEから) 『また明日戻ってくるね~』 と言われました。 正直・・・カチンときました。 もう、余計なことは一切言わないと思ったし その時からちょっと以前と違うかな?と感じ出しました。 以前はなかったのに 『それまえ自分で言ってたじゃん』ということがよくあるのです。 言ったことを覚えていないのかなんなのか・・・。スルーしていますが。 ただ単に性格なのか、 うつ病、もしくはその薬の影響なのか? 性格ならもうそれまでですが もし病気のせいならばこちらも言葉に気を付けたほうが良いのかな?と思っています。 しかし、性格とは思えないのです。 もう10年の付き合いなので。 分かり辛い文章だとは思いますがよろしくお願いします。

  • うつ病の症状について

    私(18歳/学生/女)には彼氏(22歳/会社員/男)がいます。 隣県同士のお付き合いです。 約半年前から彼は具合が悪そうにしていて、会社を休んだり病院へ頻繁に行っていました。 私とも全く会わず、また彼の友人ともほとんど出掛けていなかったように思います。 そしてある日私は電話で「病院でうつ病だと言われた」と告げられました。 その時彼は「俺は病気なんかじゃない」と自分を認めていないようでした。 その電話から半月くらいは連絡が取れていたのですがその後全く連絡がつきません(仕事や住所や携帯などは変わっていないみたいです)。 何か月も連絡を取ることすらできないほど重度のうつ状態だということでしょうか? 私自身の母親もうつ病になり数年です。 しかし母は家族と会話もできるし一人で突然どこかへ出掛けていっても連絡は取れるので、彼の場合がわからないのです。 うつ病と一口に言っても症状や度合いは違うものだということは理解しているつもりです。 それでも時々彼は私が嫌になって避けているのではないか…という考えを起こしてしまう自分が嫌ですが(Pд<q。) もしうつ病にかかって人と連絡を取ることすらできなくなってしまった人や、そのような方と共に過ごしてきた人がいらっしゃれば、どのくらいの期間そのような状態だったとか、うつ病の方へ対する側の対応など何でもよいのでアドバイスをいただきたいです。

  • うつ病なのかな

    はじめまして、高校一年生女子です。 軽度のうつ病なのかもしれないんですが自分でもどうすれば良いかわからないので質問させてもらいます。 きっかけは、一昨日少し帰るのが遅くなって怒られてしまった時に心配かけさていたというとてつもない罪悪感に抑圧されていたようないろいろな感情がぶわっと込み上げて来た事から始まりそして昨日、今日はとりあえず学校に行きたくないと母親に話すと「甘えるな!」と叱咤をされてなんだか悲しくなってボロボロ泣き出して過呼吸になって病院に運ばれました。 そして昨日から手のしびれ、ひたすらに疑心暗鬼、思考判断力の低下(自分で分かるくらい)、身体のダルさ(重い感じ)、頭も痛く重い感じ、1人で考え込むと動悸(精神安定剤で楽になります)、不眠(安定剤の副作用で寝ている感じ)、漠然とした不安と罪悪感が昨日から続いています。 一日で終わると思っていたので驚いています。 自分が頑張って来たものが台無しになっているようで周りの方に申し訳無くて、 私が思うに今まで抑圧して来た不安やらなんやらとにかく負の感情が溢れ出してしまっているのだと思います。いつも生活している中でも周りのために演技しているような感じしかしていなかった感じです。もうわかりません。 特に母親は私の今の状況が嫌らしく怒りっぽくなっています。なにを話しても口調が怖いです。1番優しかったのに私のせいでしょうか。 これで私がうつ病だったらどうなってしまうんでしょうか怖いです。

  • うつ病の友人がいる方にお聞きしたいです。

    うつ病の友人がいる方にお聞きしたいです。 30代主婦です。5年前に重度のうつ病と診断され、 入院2回、今でも3週間に1度は病院に通っています。 去年、カウセリングを受けた事により、だいぶ症状がよくなり、 抗うつ剤は無くなり、今は漢方と睡眠薬だけです。 人と会うのも全く無理な状態で、夫と姉にしか会わない状態が、 2年以上も続いていました。 しかし、去年の暮れあたりから、たまにですが、 自発的に、しばらく会わなかった友人達と、 会おうと!という気持ちになりました。 友人たちも、私からの誘いが久しぶりでしたし、 私の病気が良くなったのだろうと、喜んでくれました。 私もとても嬉しく、喜んでいたのです。 けれども、自分から誘ったにもかかわらず、 会うたびに、非常に疲れることに気づきました。 会う前はすごく緊張しますし、 一人での外出も大変ですし、 会った後も、ぐったりして、ベッドから動けない状態になります。 会話の最中も、友人の話に疲れるというよりは、 「自分はちゃんとみんなと会話できているのだろうか?  おかしい感じでみられているのではないだろうか?」 といった、勝手な疑心暗鬼で疲れるのです。 友人とやっと会えるようになってもこの始末です。 かと言って、また今までみたく、 お誘いを「ごめんね、調子よくなくって・・・」 と断り続けると、本当に夫以外に話す人もいなくなり、 ずーっと、家で寂しい思いをするのかと思うと・・・。 医師は、無理せず、楽しめる日がくるから、ゆっくりと、 と言いますが、焦ってしまいます。 友人たちは、私の病気を知っているので、 気を使ってか、向こうから誘ってくることは、殆どありません。 やはり、心の病気を持った友達とは、遊びにくいのでしょうか? 私から積極的にいかないと、難しいのでしょうか。 そして、会ったとしても、 私の疲れてしまう感じ、(見せないような努力はしています)、 は、気になるものでしょうか? そして、いつかは「あー、彼女誘っても病気だしねー・・・」 と思って、誘ってくれなくなるのでしょうか。 遊んで楽しそうにしているのに、なぜだか疲れて見える、 そんな友達(私)は面倒なだけなのでしょうか? いつか忘れ去られそうで怖いのです。 夫は「みんな、あなたの病気をわかっているから大丈夫」 言ってくれますが、 2年間の空白を、焦って取り戻そうとしている自分が、 空回りをしていてる感じです。 無理して昔の友人関係を取り戻そうとしている私が、 まだまだなのはわかっているのですが、 このような病気の友人をお持ちの方などいらっしゃいましたら、 友人としての気持ちなど、お聞かせくれたら嬉しいです。

  • 好きな彼がうつ病かもしれません。

    好きな彼がうつ病かもしれません。 一年ほど前、彼から告白されましたが数日後、俺は駄目なやつだからと付き合うには至りませんでした。彼は過去に辛い喪失体験をしていて、私といることに罪悪感を感じてしまうそうでした。一人にさせて欲しいと言われました。自責感がとても強いようです。 それからも必然的に会う場があり、彼の様子を見ていると、調子のいいときと悪い時の差が激しく、私へも突然明るく連絡をくれたと思ったら、次は目もあわせてくれないなど、情緒不安定なようです。ドタキャンもあり、そんな彼を見ているとうつ病なのでは・・・と思うようになりました。確かめることはできませんが、うつについて勉強をして少しでも彼の気持ちがわかるならと思っています。そこで私にできることはほとんどありませんが、彼は自分に自信がないようなので、彼のことをいつでも大切に思っている人がいるということは知っていてもらいたいと思いました。 でも、「守ってやらなければ」と考えるタイプの彼なので、心配しすぎると彼のプライドを傷つけると思い、何もできずにいます。 逆に、会うと意識してしまいそっけなくしてしまいます。 どのような連絡・言葉をかけたら、彼が一人じゃないと感じてくれるか、知恵を貸していただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • うつ病と切り出す

    私の知人が体調不良を理由に病に伏しています。 私にだけ精神的なものだと打ち明けてくれました。私は無神経な言葉 でその人を追い詰めてはいけないと思い、敢えて連絡は取りません。 時々、相手からの近況メールが来る程度です。 私はその人が時々発する言葉から、うつ病ではないかと思い、ネット や本でうつ病を調べたりしました。少しですが、自分なりにうつに関 して理解を深めたつもりでいます。 しかし、私は本人と「うつ病」という言葉を口に出して話をしたこと がありません。少しでも回復して貰いたいと思いますが、医者でもな い私が、今後、本人にうつという言葉を使ってい良いものでしょうか。 また、私が読み漁った本で、患者が読んで貰いたい本となっているも のは教えてあげても良いものでしょうか。

  • 告白のタイミング?

    皆さんに質問です。 ・学生時代の友人で、数年振りに再会(それまで一度も連絡取らず) ・ほぼ毎日メールのやり取り ・10日に1回程度デート(ドライブデートが多いです) ・デート中時々手を繋ぐ ・友人と旅行中、メールで実況中継してくれる(写真付き) ・路線が違うのに、一緒の電車で帰ってくれる ・女の子とグループで遊ぶことは時々あるけど、  1対1で会うのは私だけらしい(彼いわく) ・お互いフリー(共通の友人もいるのでこれは確実です) のような関係が2ヶ月半くらい続いているんですけど、 告白ってどのくらいの時期がいいんでしょう? お互い30歳間際です。 相手が脈ありかなしかはよく分からなくて、 でも彼は、好きになったら自分から告白するタイプらしいので、 2ヶ月半もこんな状態が続いてるってことは、 脈なしなのかなぁと思ったりもしてます。 もうじれったいから、こっちから告白して、 はっきりさせたい、と思うのは気が早いでしょうか? 最近こんな感じで微妙な関係が続いて結局うまくいかなかった、 ということが続いていて疑心暗鬼になってます。 なんだか悶々と悩んでしまって、いろんなことに手が付かない状況です。 30歳近くにもなって情けないですが、何かアドバイスがあればお願いします。

  •  自分が鬱病なのかどうかがわかりません。

     自分が鬱病なのかどうかがわかりません。 病院に行くのが早いのはわかってるのですが、 もし自分が鬱病ではなく精神科に行ってしまって、今よりも凹んでしまったり 精神的にもっと辛いような状況になってしまうのが怖くてなかなか行けません。 検索して「鬱病チェック」などを3~4つほどやってみたら 「鬱病の可能性があるので病院をお薦めします。」と類似の結果が出ます。 しかしチェック項目に入れているだけという診断なので、これも信じがたい… 疑心暗鬼すぎるのでしょうか・・。  少し自身のことを書かせていただきます。 私は今年高校3年という大事な時期にいます。 2年生のころから団体生活というものに嫌気がさしており、学校を休みがちになりました。 親には怒られるし、理解はもらえない、周りの視線も痛い。  正直この生活にも嫌気がさしてなんどか自殺も考えました、しかし 「卒業のために」という理由で少し自傷行為もありましたが2年時は乗り越えました。 しかし春休みを挟んで新学期が始まって早々人に会いたくない。 学校に行きたくない。と思うようになりました。 8日から始まった学校も4日も休んでしまいました・・。 しかし接客業のバイトのほうは嫌だな、と思いつつも支障なく出れています。 親への借金返済と携帯料金のためでもあるので無意識に頑張ってるのかもしれません。  もし鬱病であれば早期治療をしたいと思っております。 このような答えにくい質問して申し訳ございません… 病院に行かず、自分が鬱病かどうかわかる方法をご存知の方教えてください。

  • うつ病の友人に謝りたい

    うつ病と闘っている学生時代の友人についてです。 サークル仲間であり、何年もグループで親しい付き合いをしていますが、私自身が疲れていた時期に彼女からの相談が続いたこともあって、一時期かなり無神経な対応をしてしまいました。(相談を遠回しに嫌がる等) 最近彼女の婚約報告があったと別の友人から聞きましたが、私は直接聞いていないので、やはり無神経な対応で傷つけてしまったかと反省しています。 私はうつ病の本当の大変さというものを、最近本を読むまで知らなかったため、想像以上にいやな思いをしたのではないかと思います。 この2,3ヶ月は特に連絡をとっていないのですが、こういった場合、まずはメールをして謝っても大丈夫でしょうか。 それとも、私の側から修復をあせらずに、そっとしておいたほうがいいでしょうか。 ちなみに来月、共通の友人の結婚式で会うと思うので、そのときに謝ることも考えています。 こんなとき皆様ならどうされるか、アドバイスをいただけたらさいわいです。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病経験者の方、教えて下さい

    最近、親友がうつ病と診断されました。 私自身も心身症と診断された事もありますが、どの様に声をかけていいのか分かりません。 現在・過去にうつ病を経験された方のご意見をお願いします。 よく聞かれる言葉で 『頑張れ』はダメだと自分でも理解できます。 当人にとっては病気になるまで頑張ってきたのに、これ以上頑張れとは酷なことです。 『ぼちぼち』 当人にとっては生活を支える必要もあり、ぼちぼちという言葉は無責任な気がします。私が言われたとしても状況を理解していない他人事の様な感じを受けますし、最も酷な言葉に思えるのです。 『気楽に』 物事を気楽に考えられるのなら、病気にはならないだろうと思えます。 『気持ちが分かる』 私自身、状況は理解できたとしても、人の抱える気持ちは完全に他人に理解できないだろうと思っているので「分かったふりしないで」と逆に反感をかってしまうのではと考えています。 『まずは休養を』 これが妥当だとは思うのですが、どれもこれも安っぽい言葉に思えて仕方ありません。 『お大事に』『良くなるといいね』などなど・・・。 どれも私が言われたとしても嬉しくありません。当人は病と闘っているんです。希望を持たせる言葉や慰めの言葉など、今の時点では届かないと思います。 私自身も友人の気持ちが分かるようで分かっていないのだろうかと混乱しています。近いうちに様子を見に行こうと思うのですが、どんな言葉をかけるのが良いのか、どうすれば良いのか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • アクセスジェイにログインできない問題に遭遇した場合、ログイン画面で「このサイトは安全に接続できません」と表示されることがあります。これはセキュリティの証明書が期限切れや無効化されていたり、サイト自体に問題がある可能性があります。そこで、以下の解決方法を試してみましょう。
  • まずは一時的なエラーか確認するために、別のブラウザやデバイスでログインを試してみてください。もし別のブラウザやデバイスでログインできる場合、元のブラウザやデバイスに問題がある可能性があります。
  • また、期限切れや無効化された証明書の場合、システムの日付や時刻が正しく設定されているか確認してください。正しく設定されていない場合は、証明書の有効期限切れとしてエラーが表示されることがあります。日付や時刻を正しく設定すれば解決する場合があります。
回答を見る