• ベストアンサー

自転車の手信号について

tasupo01の回答

  • tasupo01
  • ベストアンサー率27% (76/275)
回答No.1

嫌な思い出があります。 小学生の頃、手信号をして道端の畑に落ちた事があります。 確かに、自動車などで、後ろから走っている時急に変更される事を考えると わかりやすくて、嬉しいのですが・・・・ 見ませんね~、知られてないのか?知っててやらないのか? まぁ、自分としては手信号より 並列で走る のを止めて欲しいかな?

sajiho
質問者

お礼

私も手信号はいいことだとは思いますけども。

関連するQ&A

  • 自転車の手信号の必要性?

    ロードバイク通勤しています。 自転車にはウィンカーが無いので手信号をすることになっていますが、 手信号の方法はなんとなく知っていても実際に行なっている方を見たことがありません。 皆さんの周囲では手信号は行われているでしょうか? 行われていないならそれはなぜだと思いますか? 手信号はしなくても問題ない必要性が無いのでしょうか?

  • 自転車の手信号は誰に対して?

    時折、自転車で手信号のようなものを目にします。そのほとんどは高齢者の方とお見受けします。一瞬何をやってるのかな?と思いながら、通り過ぎます。 あの手信号のようなものは、誰に対して出しているものなのですか?自転車通しのコミニュケーションのようなものなのですか? もし、車の運転者に対するものだとするなら、それは自動車教習もしないと片手落ちと思いますが、わたし自身、それを教習した覚えがないのです。 もちろん、その合図の全てを具体的に知りません。 現在はどうなのでしょう?恥ずかしながら浅学ゆえ知りません。 それとも、あの手信号は自動車運転者は知らなくても良い、無視して良いものとされているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自転車の手信号について

    週三回くらい自転車に乗って(都会で交通量も多いので)手信号もするようには気を付けているのですが 一時停止のある交差点で右折または左折したいとき、どのように手信号をすればよいのでしょうか。 右左折の手信号をしながら停止の手信号をするのが現実的とは思えません(両手で手信号したらブレーキが握れなくなってしまいます、当たり前ですが。) 右左折の手信号か停止の手信号、どっちを優先するべきでしょうか。それともほかにいい手信号のやり方ありますか?

  • ところで手信号って

    してる? 自転車の手信号って、 実際のところどうなの? http://www.youtube.com/watch?v=5jwLupAOa3Q

  • 自転車は手信号出しても右折しちゃいけない?

    自転車は手信号出しても右折しちゃいけない? のでしょうか? ウィンカーが付いている車両が、ウィンカーの故障時に手信号を使うという意味で、自転車がウィンカーつけようが、手信号出そうが、右折はだめですよね? 二段階右折というか、歩行者同様に横断ということになりますよね? いい加減、こんなこと決まってない、周知されていないということが、嫌で仕方ないのですが、車道を走れというだれが言い出したかおかしな決め事ができてしまいましたから。 せめて、講習会を義務付けてくれればいいですが。 おまわりさんが、国道を走る自転車に危ないから歩道を走ってくださいって、言っていました。。。 やっぱ、可哀想ですよね。道交法に振り回されている国民は。

  • 自転車で直進したい時の手信号

    法律の問題ではないような気がしますが、こちらで質問させていただきます。 片道25kmほどの自転車通勤をしている者です。 当然の事(と思いますが)として車道の左端を走っており、進路変更時にはできるだけ手信号を出すようにしています。 走っている道路が左折・直進レーンになっている時に後続車に手信号で「直進します」を合図したいのですが、どうするものなのでしょうか。 また、(2重質問かも知れませんが)左折専用レーンになってしまって、おまけに歩行者用の信号もないような場所では、自転車はどのような挙動をするのが正しいのでしょうか。 おわかりの方、また、「こうしてるよ」という方、回答をお願いします。

  • 自転車が従うべき信号とは?

     多くの交差点には、車両用の信号と歩行者用の信号があります。そして自転車は道路交通法上「車(軽車両)」です。つまり、自転車が従うべき信号は歩行者用信号ではなく、車両用信号ということになります。ここまでは正しいですよね?  そこで疑問です。大抵の場合、進行方向の信号は、まず、歩行者用が赤になり、数秒から数十秒おいて車両用が赤になります。つまり、歩行者用の信号が赤だろうと、その数秒から数十秒の間は、自動車と同様に、自転車は堂々と交差点を通過してよいわけですよね? けれど、多数の人は自転車は歩行者用の信号に従うものだと思っているようで、何となく遠慮してしまいます。もちろん、歩行者用信号に「歩行者・自転車専用」という標識が付いている場合は歩行者用信号に従わなければならないのでしょうが。  この見解の適否と、みなさんの認識をお教えください。

  • ところで自転車の手信号って

    車から見ることある? 手信号してたら、 車はちゃんと弱者保護で、 自転車が路駐追い越すの、 安全な距離置いて待ってる? ぶっちゃけ、 自転車の手信号ってどう? http://www.youtube.com/watch?v=5jwLupAOa3Q

  • 自転車は車用の信号か歩行者用の信号か

    自転車は軽車両と(私は)認識しています。 軽車両ならば、車用の信号に従うべきだと思うのですが、 実際の道路には歩行者の横断歩道の真横にくっついて 自転車用の横断帯があります。 また、歩行者、自転車用ともしっかり書かれています。 ということは、自転車は歩行者用の信号に従うべきなのでしょうか。 それとも、車用の信号に従い、車用の信号が青の時に、 (1)自転車用横断帯を通るのが正しいのでしょうか。 ついでに... 私の近所で自転車に乗っている人は、ほとんどが歩行者用の信号に従っています。 そのため、もし私が車用の信号に従って進むと、 他の自転車は歩道で止まっているのに私だけ進んでいるという状態になります。 周囲の目を気にすると中々車用の信号に従うのは(個人的に)かなり勇気がいります。 (2)この場合は周囲に合わすべきなのでしょうか。 それとも、そこは周囲の目など気にせずに悠々と法に従えばいいのでしょうか。 質問長くなりましたが、 よろしくお願いします。

  • 自転車の信号無視・無灯火等の交通違反どうにかならないか

    自転車の信号無視・無灯火等の交通違反どうにかならないかと思っています。信号無視は極めて危なく私も何度かぶつかりそうになりました。信号無視は良く見るのですが、捕まっているのは見たことがありません。みなさん、どう思いますか?あなたの考えを聞かせてください。