• ベストアンサー

自転車が従うべき信号とは?

 多くの交差点には、車両用の信号と歩行者用の信号があります。そして自転車は道路交通法上「車(軽車両)」です。つまり、自転車が従うべき信号は歩行者用信号ではなく、車両用信号ということになります。ここまでは正しいですよね?  そこで疑問です。大抵の場合、進行方向の信号は、まず、歩行者用が赤になり、数秒から数十秒おいて車両用が赤になります。つまり、歩行者用の信号が赤だろうと、その数秒から数十秒の間は、自動車と同様に、自転車は堂々と交差点を通過してよいわけですよね? けれど、多数の人は自転車は歩行者用の信号に従うものだと思っているようで、何となく遠慮してしまいます。もちろん、歩行者用信号に「歩行者・自転車専用」という標識が付いている場合は歩行者用信号に従わなければならないのでしょうが。  この見解の適否と、みなさんの認識をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113260
noname#113260
回答No.2

先日近所にスクランブル交差点が出来、今まで歩行者用信号機についていた「歩行者・軽車両専用」の補助標識がなくなった為、所轄の警察に問い合わせました。 当然自転車は車両ですから、従うべきは車両用信号機との返事でした。 法律論はともかく、実際やってみました。 1. 対向車が右折車の場合  交差点中央でクラクションを浴びせられ、トラブルになりました。 2. パトカーが信号待ちしてたので、横について横断しました。  当然何も言いませんが、信号待ちの歩行者は「何で注意しないんだ」とざわざわし、対向車の運転者は呆然と見送りました。 という事で、法律上は何の問題もなく、事故が起これば自転車の過失は信号に関してはありませんが、殆どの方は自転車を歩行者と思ってますから、気をつけて渡らないと痛い目に合います。 また逆に、車両用信号が赤の時、歩行者用信号に従って渡っても注意される事は無く、歩行者とぶつかれば分かりませんが、それで自動車とぶつかっても判例的に不利になる事も少ないようです。 結局、法律が現実に付いてこない状況ですね。 1番の方にお答えします。 自転車と2段階右折をする原付は直接右折できません。 ですから、この女性は道交法違反となります。 当然右折の矢印信号も自転車は関係ありません。

syuutarou
質問者

お礼

 お礼が大変遅くなりました。皆さんに同文を送る無礼をお許しください。時間が経てば経つほど気の利いた文章を書かなければならないという強迫観念に陥り、徒に時を過ごしてしまいました。  この質問の後、改めて街の状況を見てみると、自転車がどの信号に従うべきか迷う所が多々あり、やはり法律が現実に付いてきていないように感じました。道にしても、自転車が本来通るべき「路側帯」を通行していても大型車にクラクションを鳴らされ、どこにも居場所がないといった感じです。とりあえず、「自転車通行可」でもない歩道を我が物顔で通行するようなことはしたくないと考えていますが。  それから、多くの方にご回答とともにご心配までいただいて恐縮です。基本的に私は、移動手段としての自転車の魅力を最大限に利用したいだけなのです。それに、私は質問のような通行方法で危険な目に遭った記憶は特にありません。少なくとも、信号を無視して自分の判断で交差点(または交差点でもない所)を渡る自転車、歩行者よりは。  これからの環境の時代を考えると、自転車の立場をはっきりさせ、交通教育を充実させ、信号・道路を整備し、大勢の人が安心してクリーンな乗り物である自転車を運転できる環境を整えてもらいたいものですね(もちろん作る際にはそれなりの公害も出すでしょうが…)。

その他の回答 (7)

回答No.8

理屈ではなく良識の問題だと思います。 道交法は、国民の生命・安全を基本に考えられているはずですから、危険回避を優先に考えるべきだと思います。安全より条文の解釈を優先させるのは、法学者の仕事であり、現実に行動するものとしては、事故を起こさない、起こされないの精神を重視するべきだと思います。 質問にあるように、歩行者の信号が赤になり、数秒から数十秒後に車両用が赤になるとは言え、いずれ間もなく赤に変わる事が分かっているのであれば停まって待つというのが良識ではないでしょうか? 例えば、質問者さんの言うとおり、自転車は車の範疇に入るとして、歩行者用の信号が赤に変ったのにも関わらず交差点に入って行く行為を法律の解釈が出来ない小さな子供達が真似をして、事故にあった場合、これを支持する人達は、子供達やその親になんと説明するのでしょうか? これは私の全く個人的な意見ですが、法律以前の大前提である道徳(人を殺してはいけない、他人を故意に傷つけてはいけないなど)を理解しない者が、法律の条文解釈を理由に自分の正当性を主張することは、ただの屁理屈だと思います。

syuutarou
質問者

お礼

 お礼が大変遅くなりました。皆さんに同文を送る無礼をお許しください。時間が経てば経つほど気の利いた文章を書かなければならないという強迫観念に陥り、徒に時を過ごしてしまいました。  この質問の後、改めて街の状況を見てみると、自転車がどの信号に従うべきか迷う所が多々あり、やはり法律が現実に付いてきていないように感じました。道にしても、自転車が本来通るべき「路側帯」を通行していても大型車にクラクションを鳴らされ、どこにも居場所がないといった感じです。とりあえず、「自転車通行可」でもない歩道を我が物顔で通行するようなことはしたくないと考えていますが。  それから、多くの方にご回答とともにご心配までいただいて恐縮です。基本的に私は、移動手段としての自転車の魅力を最大限に利用したいだけなのです。それに、私は質問のような通行方法で危険な目に遭った記憶は特にありません。少なくとも、信号を無視して自分の判断で交差点(または交差点でもない所)を渡る自転車、歩行者よりは。  これからの環境の時代を考えると、自転車の立場をはっきりさせ、交通教育を充実させ、信号・道路を整備し、大勢の人が安心してクリーンな乗り物である自転車を運転できる環境を整えてもらいたいものですね(もちろん作る際にはそれなりの公害も出すでしょうが…)。

noname#113260
noname#113260
回答No.7

皆様いろいろ意見も出ましたが、法律上自転車ほど複雑な物はありません。 例えば自転車の二人乗りですが、タンデム車として設計されてる物なら、東京都は禁止してますが長野県は認めており、埼玉・京都など多くの県でも条件付で認められてます。 またこうしたカスタム自転車は普通自転車でなくなる為、歩道走行も出来ません。 その上、通常は2輪ですが、3輪の自転車と4輪以上の自転車で法律上の扱いが変りますので、書き出すと結構複雑なことになります。 そしてこうした法律を無視したら、となるとほぼ黙認と言うのが現実で、視覚障害者の方が「タンデム自転車」で二人乗りをされるようですが、警察から注意を受けた事は無いと掲示板で書いてます。 自転車に関する法規は見直す時期と考えます。

参考URL:
http://onohiroki.cycling.jp/tndm-situation.html
noname#7530
noname#7530
回答No.6

私個人の考え方ですが、自転車に乗っていても、立場は歩行者。でも、純粋な歩行者より立場が上なので、歩道を走る場合は歩行者の安全を最優先にして走る。 自動車からみれば、自転車は車両との認識はなく、純粋な歩行者より危険な歩行者、との認識。 自転車を堂々と軽車両、として扱うのは、現実とちがいます。歩行者の延長だと認識して、自分の身は自分で守るのだ、という考えでいて頂きたい。 自転車を車両と同一、とするなら、自転車を乗るのにも免許証を発行して貰いたい。交通規則の講習と試験を受けてもらいたい。事故が起こったら、過失責任が当然問われるようにして貰いたい。 自転車は弱者として守られる立場にあります。よく考えてみてください。 ご参考になれば幸いです。

syuutarou
質問者

お礼

 お礼が大変遅くなりました。皆さんに同文を送る無礼をお許しください。時間が経てば経つほど気の利いた文章を書かなければならないという強迫観念に陥り、徒に時を過ごしてしまいました。  この質問の後、改めて街の状況を見てみると、自転車がどの信号に従うべきか迷う所が多々あり、やはり法律が現実に付いてきていないように感じました。道にしても、自転車が本来通るべき「路側帯」を通行していても大型車にクラクションを鳴らされ、どこにも居場所がないといった感じです。とりあえず、「自転車通行可」でもない歩道を我が物顔で通行するようなことはしたくないと考えていますが。  それから、多くの方にご回答とともにご心配までいただいて恐縮です。基本的に私は、移動手段としての自転車の魅力を最大限に利用したいだけなのです。それに、私は質問のような通行方法で危険な目に遭った記憶は特にありません。少なくとも、信号を無視して自分の判断で交差点(または交差点でもない所)を渡る自転車、歩行者よりは。  これからの環境の時代を考えると、自転車の立場をはっきりさせ、交通教育を充実させ、信号・道路を整備し、大勢の人が安心してクリーンな乗り物である自転車を運転できる環境を整えてもらいたいものですね(もちろん作る際にはそれなりの公害も出すでしょうが…)。

noname#40123
noname#40123
回答No.5

たいていの、横断歩道には「自転車通行帯」というのが設置されています。 それに伴って、歩行者用信号機には「歩行者用・自転車用」という表示板もあります。 信号ばかりではなく、道路標示との関係を無視しての話は出来ません。 「自転車通行帯」と「歩行者用信号機」が一体になった横断歩道については、歩行者用信号機の表示に従うべきでしょう。 ただし、その指示がない場合には、自転車を降りて歩行者として通行するのが安全でしょう。 ただし、乗車して通行するとなると「車両用信号機」の表示に従うしかないでしょう。 また、「横断歩道があっても、車両用信号機しかない」場合には、すべて通行するときには、車両用信号機の表示に従うしかないと思います。

syuutarou
質問者

お礼

 お礼が大変遅くなりました。皆さんに同文を送る無礼をお許しください。時間が経てば経つほど気の利いた文章を書かなければならないという強迫観念に陥り、徒に時を過ごしてしまいました。  この質問の後、改めて街の状況を見てみると、自転車がどの信号に従うべきか迷う所が多々あり、やはり法律が現実に付いてきていないように感じました。道にしても、自転車が本来通るべき「路側帯」を通行していても大型車にクラクションを鳴らされ、どこにも居場所がないといった感じです。とりあえず、「自転車通行可」でもない歩道を我が物顔で通行するようなことはしたくないと考えていますが。  それから、多くの方にご回答とともにご心配までいただいて恐縮です。基本的に私は、移動手段としての自転車の魅力を最大限に利用したいだけなのです。それに、私は質問のような通行方法で危険な目に遭った記憶は特にありません。少なくとも、信号を無視して自分の判断で交差点(または交差点でもない所)を渡る自転車、歩行者よりは。  これからの環境の時代を考えると、自転車の立場をはっきりさせ、交通教育を充実させ、信号・道路を整備し、大勢の人が安心してクリーンな乗り物である自転車を運転できる環境を整えてもらいたいものですね(もちろん作る際にはそれなりの公害も出すでしょうが…)。

  • ici41041
  • ベストアンサー率44% (425/960)
回答No.4

私はロードバイクを趣味にしております。結構スピードも出て、安定感もあるので、基本的には車道(路肩)を走るようにしています。ですので、従う信号もすべて車用の信号です。 買い物用の自転車など、あまり安定性やスピードが出ない自転車の場合は車道を走ると周りの車に迷惑になったり、危険ですので歩道を走るようにした方がよいと思います。(もちろん自転車の走行が許されている歩道であることが前提ですが・・・) 私も交通量が多くて危険を感じるときは歩道を走ることもありますが、この場合は歩行者用の信号に従っています。 車道を走行しているときは車用の信号機、歩道を走行する際は歩行者用の信号機に従うという事で問題ないのではないかと思います。ただ歩道を走っていて、信号が赤になった際、まだ信号が青である車道に出て行くというのは避けたほうがよいのではないでしょうか。

syuutarou
質問者

お礼

 お礼が大変遅くなりました。皆さんに同文を送る無礼をお許しください。時間が経てば経つほど気の利いた文章を書かなければならないという強迫観念に陥り、徒に時を過ごしてしまいました。  この質問の後、改めて街の状況を見てみると、自転車がどの信号に従うべきか迷う所が多々あり、やはり法律が現実に付いてきていないように感じました。道にしても、自転車が本来通るべき「路側帯」を通行していても大型車にクラクションを鳴らされ、どこにも居場所がないといった感じです。とりあえず、「自転車通行可」でもない歩道を我が物顔で通行するようなことはしたくないと考えていますが。  それから、多くの方にご回答とともにご心配までいただいて恐縮です。基本的に私は、移動手段としての自転車の魅力を最大限に利用したいだけなのです。それに、私は質問のような通行方法で危険な目に遭った記憶は特にありません。少なくとも、信号を無視して自分の判断で交差点(または交差点でもない所)を渡る自転車、歩行者よりは。  これからの環境の時代を考えると、自転車の立場をはっきりさせ、交通教育を充実させ、信号・道路を整備し、大勢の人が安心してクリーンな乗り物である自転車を運転できる環境を整えてもらいたいものですね(もちろん作る際にはそれなりの公害も出すでしょうが…)。

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.3

少し面白いサイトがありましたので、ご参考に。 昨今の交通事情を鑑み、身の安全を考えるならば、あまり無理な行動はなされないようお勧めします。

参考URL:
http://www.csm.no-ip.biz/hcs-net/rule.html
syuutarou
質問者

お礼

 お礼が大変遅くなりました。皆さんに同文を送る無礼をお許しください。時間が経てば経つほど気の利いた文章を書かなければならないという強迫観念に陥り、徒に時を過ごしてしまいました。  この質問の後、改めて街の状況を見てみると、自転車がどの信号に従うべきか迷う所が多々あり、やはり法律が現実に付いてきていないように感じました。道にしても、自転車が本来通るべき「路側帯」を通行していても大型車にクラクションを鳴らされ、どこにも居場所がないといった感じです。とりあえず、「自転車通行可」でもない歩道を我が物顔で通行するようなことはしたくないと考えていますが。  それから、多くの方にご回答とともにご心配までいただいて恐縮です。基本的に私は、移動手段としての自転車の魅力を最大限に利用したいだけなのです。それに、私は質問のような通行方法で危険な目に遭った記憶は特にありません。少なくとも、信号を無視して自分の判断で交差点(または交差点でもない所)を渡る自転車、歩行者よりは。  これからの環境の時代を考えると、自転車の立場をはっきりさせ、交通教育を充実させ、信号・道路を整備し、大勢の人が安心してクリーンな乗り物である自転車を運転できる環境を整えてもらいたいものですね(もちろん作る際にはそれなりの公害も出すでしょうが…)。

回答No.1

すみません… 先日恐ろしい自転車がいました。50代の女性かと思うのですが…車道それもセンターライン寄りを爆走しておりました。日中です。ダンプも走っています。そして右折の信号に変わるまで交差点の真ん中で仁王立ちでした。 もし車と同じ信号でということだと~右折の信号を待つこのオバサンが正しいということになると思うのですが、車の運転者から見て正常だとは思えませんでした。 気になる質問です 失礼しました…

syuutarou
質問者

お礼

 お礼が大変遅くなりました。皆さんに同文を送る無礼をお許しください。時間が経てば経つほど気の利いた文章を書かなければならないという強迫観念に陥り、徒に時を過ごしてしまいました。  この質問の後、改めて街の状況を見てみると、自転車がどの信号に従うべきか迷う所が多々あり、やはり法律が現実に付いてきていないように感じました。道にしても、自転車が本来通るべき「路側帯」を通行していても大型車にクラクションを鳴らされ、どこにも居場所がないといった感じです。とりあえず、「自転車通行可」でもない歩道を我が物顔で通行するようなことはしたくないと考えていますが。  それから、多くの方にご回答とともにご心配までいただいて恐縮です。基本的に私は、移動手段としての自転車の魅力を最大限に利用したいだけなのです。それに、私は質問のような通行方法で危険な目に遭った記憶は特にありません。少なくとも、信号を無視して自分の判断で交差点(または交差点でもない所)を渡る自転車、歩行者よりは。  これからの環境の時代を考えると、自転車の立場をはっきりさせ、交通教育を充実させ、信号・道路を整備し、大勢の人が安心してクリーンな乗り物である自転車を運転できる環境を整えてもらいたいものですね(もちろん作る際にはそれなりの公害も出すでしょうが…)。

関連するQ&A

  • 自転車は歩行者用信号が赤でも渡れますよね。

    交差点で歩行者用信号が赤になっても自転車の場合は車両なのだから、乗ってればクルマ用信号が青なら渡ってもいいのですよね。

  • 信号無視・・・死にたいの?

    お世話になります。 こちらは乗用車で路地を経て、死角の悪い幹線道路を渡る際、こちらの信号は青信号。十字交差点なので、交差している信号は当然赤信号(歩行者用信号も赤です) なのに、何の確認もせず、普通に自転車が信号無視で携帯を片手にフラフラと通過。 良く通る交差点なので危険があるのは分っているので、恐らく信号無視して横断してくる可能性が高い!って感じで、いつもその交差点は最徐行して通過するようにしています。 でも、約8割は何の確認もせずに赤信号を、まるで信号なんてないかの様に信号無視して通過(横断)して行きます。 この前は、子供の乗った自転車が先で、その後に親の自転車。 こちらはクラクションを鳴らす事もなく、先に自転車の通過を待ちました。たかが数秒の事ですので。 でも普通の判断であれば、その子供に対して「赤信号だから止まりなさい!」って、後の親が叫んで注意するのは当たり前でしょ!?違いますか? でもその親も信号なんて関係なく子供に続いて赤信号を通過。 自転車でも歩行者でも【信号無視】に対して罰則はないのでしょうか。 「止まれ」の標識なんて眼中にない方もおられます。 上記とは別の交差点で、信号無視した自転車を急ブレーキで間一髪で避けた事もありました。警官がそれを目視していても知らん振り。 車やバイクの違反には異常に反応するのにね。 歩行者用の信号に意味あると思われますか?(歩行者・自転車でもしっかりと信号を守って横断されてる方も居られるのに)

  • 交差点 自転車の通行方法

    自転車の利用マナーと道交法の関連について、ちょっとした質問です。 次のような場合、自転車はどのように通行したらよいのでしょうか。 (1)スクランブル交差点に自転車でさしかかった場合、自動車用の信号に従うべきか、歩行者用信号に従うべきか、どちらでしょうか。なお、この場合、歩行者用信号には特段「自転車・歩行者用」との表示がないものとします。 (2)丁字路の横棒にあたる部分を直進していた時に進行方向の信号が「赤」になった場合、自動車のように停止しなければならないのか、歩行者のように進んでよいのか。  ※PCの知識が貧弱で図示できません。これでお分かりいただけますでしょうか。 私が思うには自転車と言えども車両(軽車両)なので、(1)の場合は自動車用信号に従うべきであると思います。(2)の場合も「赤」信号に従って、停止すべきものと思いますが、いかがでしょうか。 以上、ご教示いただければ幸です。

  • 原付自転車の二段階右折について質問です

    二段階右折の標識がある交差点の場合、その標識に従い原付は二段階右折をしますよね? 例えば、二段階右折の標識がない二車線の交差点で、赤信号だが青色の右向き矢印信号が灯火している場合は、原付は右折可能なのでしょうか?参考書には、『右向き矢印の場合、軽車両(自転車)と二段階右折する原動機付き自転車は進行出来ない』と、書いています。 二段階右折の標識がなければ、右向き矢印信号に従い右折しても良いという解釈で良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 私の前に走っている自転車も信号無視した場合について

    先日、自転車で走っている時に歩行者用信号が赤になりかけている交差点に差し掛かり、急いでペダルをこいで渡りましたが、赤信号になって1~2秒後くらいに渡ってしまい、交差点に停まっていたパトカーに交通違反の赤切符を切られました。 ただ、私は自転車で走っている時もドライブレコーダで撮影していて、その時の映像を後で確認したところ、私の前に走っている自転車も赤信号で渡っていました。 前の自転車も赤信号で渡っていたのに、自分だけ切符を切られた場合、違反を取り消すことなどは可能でしょうか?

  • 信号について

    自転車で車道を走る方に質問です。 交差点を直進する場合、みなさんはどちらの信号に従っていますか。 私は、車道を走っている限り自転車は軽車両になるので、 車道の信号を見て青ならそのまま直進しています。 そこでいつもモヤモヤするんですが、 横断歩道の信号には「歩行者・自転車専用」って書いてありますよね。 車道の信号は青でも、横断歩道の信号が赤の場合ってなんか恐くありませんか? 右折車両が突っ込んでくる、あるいは左折車両が巻きこんでくるのではないかと いつも思ってしまいます。 (巻き込み防止の為、念のため後方を見て車輌にアピールするようにしています) 歩道信号が赤の時は止まった方がいいのか、車道が青だったらそのまま直進していいのか 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 自転車が従うべき通路について

    下記のような交差点を下から上の方向に走る場合、 自転車はどうするべきなのでしょうか? ■状況 ・「歩行者/自転車用」信号は赤。 ・車両用信号は青。         ┃ | | ┃         ┃ | | ┃ ━━┯┯┛ | | ┗━━━     ||←自転車用通路     || ━━┷┷┓ | | ┏━━━         ┃左|直|対┃         ┃折|進|向┃         ┃レ|レ|車┃         ┃ー|ー|線┃         ┃ン|ン| ┃ 迷っているのは、 ・「軽車両は左端」を守って、  左折レーンを通って自転車用通路を渡ろうとするが、  自転車用信号が赤なので止まる。 ・「軽車両は左端」を守って、  左折レーンを通って自転車用通路を渡ろうとするが、  車両用信号が青なので進む。 ・直進レーンを通って、車両信号に従って進む ・直進レーンを通って、自転車用信号に従って止まる  (つまり、直進レーンと左折レーンの間に車両用信号が青の状態で止まる) という4つです。 よろしくお願い致します!

  • 道路交通法(自転車)について

    こんにちは、 みなさん自転車の通行について質問しているのですが、新たに質問させてください。 疑問点がいくつかあります。 (1)自転車の通行について (1)よく、歩道に、自転車も通っていいですよ的な標識がありますが、あれは歩道を通ってもいいですよ(つまり、車道(路側帯)も通ることもできる)という解釈でいいんですよね? (2)交差点の時自転車が車道を走っていると、どうしても左側を走らないといけないので、車でいう左折のレーンを通るのですが、ここで自転車はそのまま直進してもいいのでしょうか? (3)T字路のところで、みんな車はもちろん止まるのですが、自転車は歩道(自転車可のところ)を通って、たとえ車用信号機が赤でも、そのまま直進していいんですよね?(信号は無視するということです。) (2)自転車の横断歩道について たぶん、道路交通法だと歩道では自転車を降りなければいけないということでいいんですよね。(だいたいの人が乗ったまま通過していますが。) そこで、最近は自転車専用レーンがありますが、ここは必ず通らないといけないのでしょうか?できれば、車道をそのまま直進したいという交差点がいくつもあります。(歩道(自転車通行帯)を通ると逆に見通しが悪くて危険なところなので…) (3)自転車の信号について 歩車分離式信号というものがありますが、これがどうもよく分かりません。自転車は軽車両ですよね? それなのに、みんな自転車は歩行者用信号に従っています。 ただ、歩行者・自転車用と書いてある信号は、私もこっちに従っているのですが、結局のところどの信号機に従えばいいのでしょうか。 歩行者・自転車用、のところが多くて、歩車分離式じゃないじゃんっていつも思います。 といっても、逆に自転車を車両とすると、それを知らないドライバーが無理やり左折してきて危ないこともあります。 長々となってしまいまして、申し訳ありません。 どうか宜しくお願いします。

  • 交通事故の過失割合について

    疑問に思ったので質問します。 自動車が法定速度60km/hの道路を55km/hで走行中、自動車の進行方向が青信号の交差点に差し掛かり、交差点を通過しようとしたところ、交差点に交差する赤信号の道路から歩行者、又は軽車両が侵入、又は飛び出し青信号走行中の自動車がブレーキを作動させるも間に合わず接触。この場合の自動車と歩行者、又は軽車両の過失割合はどうなりますか? また、歩行者、又は軽車両側が死亡した場合は自動車運転手は不規則処分になるのでしょうか? 質問内容がわかりにくかったら申し訳ありません。 質問内容を要約すると 法定速度を守って走行中の自動車に対して赤信号無視して侵入した歩行者、又は軽車両と接触した際の過失割合についてです。

  • 右折の矢印信号が出ている間の歩行者信号の色は?

    今日交差点で右折の矢印が出たのでそのまま右折したのですが横断歩道を通過するとき自転車とぶつかりそうになりました。この時の歩行者信号の色が赤だったのか青だったのかはわかりません。今まで右折の矢印が出ている間は歩行者信号は赤色だと思いこんでいたのですが実際はどうなのでしょうか?。交差点によって違うのでしょうか?。