• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ケーブル・回線って一体なに!?)

ケーブル・回線って一体なに!?

grandprexの回答

  • ベストアンサー
  • grandprex
  • ベストアンサー率53% (24/45)
回答No.1

お友達が認識されているケーブルの意図がわかりませんので、回答になるのか判りませんが、 ごく普通に考えると、ケーブル回線とは、電柱にある電気の線や電話の線、ケーブルテレビの線、 光ファイバーの線等様々な事を呼んでいます。 ケーブルテレビの線は、テレビやインターネットも出来るため、お友達はそのことをケーブル回線と 呼んでおられるのかもしれません。 次に、インターネット環境を理解するのでしたら、ご自宅の電話を想像してもらえればよいと思います。 まず、電話機を購入し、自宅に電話線をつなげる工事をしてもらい、 月々の基本料と電話使用料を払うことで、電話が利用できると思います。 インターネットも同じで、 まず、パソコンを購入し、自宅にネット回線(ADSLや光やケーブルテレビ)をつなげる工事を行い、 月々の通信回線使用料とインターネット利用料を支払うことで、インターネットが利用できます。 ここで、電話にしても、インターネットにしても、基本料と使用料の2つに分けて説明していることに 注目してください。 前者の基本料は、自宅と電話会社の間をつなげている配線に対する対価、後者の使用料は、利用度合いに 対する対価と考えていただければ、 電話の場合、自宅とNTT迄の配線に基本料金が、通話に使用料がそれぞれかかりますが、 ネットの場合、自宅とNTT迄の配線に対する通信回線使用料はNTTから、ネット使用料はプロバイダー からと理解されればよいと思います。(厳密には異なりますが、大まかな理解にはよいと思います) NTT等の回線業者に接続すれば、プロバイダーは不要と考えられる方がおられますが、間違いです。 具体例が悪いため、理解していただけるか判りませんが、 Aさん(100番)からBさん(200番)へ電話をかけるとき、相手の番号100番をダイヤルすると思います。 しかし、その番号100番はAさんであることを教えてあげるところが必要です。 NTTの場合、その番号を教えてあげる業務も兼務していますが、ネットの場合、教えてあげる業務は プロバイダーが行っています。 そのため、インターネットを使いたいときは、どこかのプロバイダーへ加入せねばなりません。 インターネットの世界へ入ってしまえば、どこのプロバイダー(yahoo・ニフティー・ぷらら・OCN等々)のホームページを利用出来るようになります。 プロバイダー料とは、そこのホームページを利用するための対価でなく、自分のパソコンをインターネット回線に接続利用するための対価と思っていただければと思います。 理解出来ましたでしょうか?

nayumin
質問者

お礼

はい、とても参考になりました。お返事が遅くなりすみませんでした。

関連するQ&A

  • 光回線とケーブルインターネット

    光回線とケーブルインターネット 現在、家のパソコンを地元のケーブルTV局で契約しています。 (インターネットは契約してますが、テレビは契約してません) 光回線に変えたいのですが、私の住んでいるところでは 光回線が通っておらず(通せない?)光は使えないとのことです。 なので、私の住む地域では多くの世帯が地元のケーブルインターネットを使っています。 おそらくNTTの光回線を導入したら、みんなそちらに行って、 地元のケーブルTV局が危なくなるから通さないのかなーとか思っています。 しかし、これだけ光回線が広まっている中、 全国どの地域でも光回線(NTTフレッツ光など)と、その地域のケーブルTVインターネット が共存していると思います。 そこで質問ですが、 光回線の通っている地域では、どうやってケーブルTV局は(インターネット回線で) 儲けているのですか?? 何か、光回線に似たような商品でも売り出しているんですか?

  • 回線とプロバイダーについて

    友人Aと、友人Bは、それぞれ自宅で、インターネットを、しています。 友人Aは、回線:フレッツ光プレミアム、プロバイダー:ぷらら、と、 回線、プロバイダー、別々に契約していますが、 友人Bは、ケーブルテレビインターネットを利用しており、 回線、プロバイダー、別々に契約する必要なく、CATVの会社1本で、済んでいます。 この違いは、なんなんでしょうか。 ケーブルテレビ以外は、回線、プロバイダー、それぞれ別々で、 ケーブルテレビインターネットのみ、両方一緒なのでしょうか。

  • ネット、ケーブルTVの契約について。

    インターネット、ケーブルテレビ、電話回線の契約をするならどこがいいでしょうか? 祖母の家に引っ越すのでインターネットの契約を考えています。 最初は全てNTTでプロバイダもNTTぷらら、ネットもフレッツ光、ケーブルテレビもひかりTVで考えていたのですが マンションの光プレミアムの空きがなく、Bフレッツしか空いてないのでひかりTVが見れないとNTTの方に言われました。 色々調べてみたのですがJCOMやスカパーなど、どこがいいのか分かりません。 インターネットはフレッツ光でケーブルテレビはJCOMにしたら、インターネットもケーブルテレビもJCOMにするより割高になってしまうんでしょうか? なんとなくJCOMでインターネットはあまり気が進みません。 スカパーは値段がよく分からなくて高いのかな…と。 それから、もしインターネットもケーブルテレビもJCOMにするとして、プロバイダをどこにすればベストなのかもアドバイス頂きたいです。 JCOMはマンションに入ってます。 スカパーは同じマンションの友人が契約してるので対応してるかと思われます。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 回線が切れる原因は?

    インターネットをしているとしばしば回線が切れることがあるのですが、原因は何でしょうか。契約しているプロバイダの問題でしょうか。プロバイダはOCNで、回線は光ファイバーを利用しています。

  • ケーブルテレビの回線だとプロバイダを選べるの?

    ケーブルテレビで光ファイバーを使った回線を、自宅に工事してつなげてもらおうと考えています。 JCNというケーブルテレビ会社で、JCNインターネットというプロバイダを紹介されました。 この場合、他社のプロバイダを利用することは出来ないんでしょうか?

  • 光回線かケーブルテレビか

    いまケーブルテレビ回線で、インターネットとテレビをまた、NTTで電話を使っています。 これに対し、光回線業者からインターネットと電話の乗り換えを勧められています。早く安くなるとの事です。 もしこうすると、私はケーブルテレビ会社とテレビを残し、インターネットを解約しなければならないし、NTTと電話を解約する必要があります。 これだけ解約をしての効果は何だろうかと思っております。 また、逆にインターネットを光からケーブルテレビに変えた友人もいます。 ケーブルテレビ会社とテレビ、インターネット、電話の3点契約が安いといいます。 この3点に関し、経験談を教えてもらえませんでしょうか?

  • ケーブル回線から変えようと思っています。

    こんばんわ 私のパソコンは現在、ケーブル回線を使用しています。 しかし、最近 光に変えたいと思っています。 思ったのですが ケーブルから光に変更した場合 どういったメリット・デメリットがあるのでしょうか。 プロバイダに関してはあまり詳しくないので教えてほしいのです。              よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビで電話とインターネットとテレビの回線

    ケーブルテレビで電話とインターネットとテレビの回線を契約しているのですが、最初の契約でインターネットの回線速度を一番低いものにしてしまったみたいで、0.185mbpsしか出ていません。 回線速度が遅い理由は1回線にテレビ、インターネット、電話と3つもいれると遅くなると聞いたのですが本当ですか? その場合は、インターネットだけを違うプロバイダと契約したいのですが、工事をせずに繋げる回線ってありますか?教えてください!

  • 回線、プロバイダ、2つ契約の場合と、1本の場合

    【例ア】 友人Xは、インターネットを、利用しており、 回線は「フレッツ光プレミアム」(A) プロバイダは「ぷらら」(B) A、B、2つ、契約・加入しています。 【例イ】 友人Zは、インターネットを、利用しており、 地元の、ケーブルテレビ会社の、 ケーブルテレビ・インターネットに、契約・加入しており、 そこに契約・加入するだけで、一本で、済んでいます。 プロバイダを選ぶ場合に、 例アのように、2本なのか、 例イのように、1本で済むのか、 どうすれば、分かりますか。 たとえば「ぷらら」一本だけとか無理なんですか。 回線、プロバイダ、2つ、契約・加入する、必要がある、場合、ところ、 1本だけでいい、場合、ところ、 その判別方法を、教えてくださいませんか。

  • OCNについて

    友達の家のプロバイダがOCN(ADSL回線)です。自分のプロバイダはヤフーBBです。このまま自分のパソコンを持っていって友達の家のOCN回線にLANケーブルでつなげばインターネットが出来ますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL