- ベストアンサー
- 困ってます
著作権について、教えてください。
著作権について、教えてください。 例えば、インタビューを受けて、著作権が切れてない偉人の名言などを話したとして、それを記事にして公開されたとすると、著作権法違反になりますか? もしくは、記事にした人が著作権法違反になりますか? あと、ただ、会話をしてる分には私的利用の範囲だと思うのですが、講演会みたいのを開いて、その中で著作権が切れていない偉人の名言などを話したら不特定多数になるので違法ですか? そもそも、著作権はブログに書くとか、形に残さないと侵害した事にならないのでしょうか? 偉人などの名言は、誰の名言かを記せば、問題ないのでしょうか? お願いします。
- bias
- お礼率99% (169/170)
- 回答数1
- 閲覧数86
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- toka
- ベストアンサー率50% (786/1560)
著作物とは「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」と規定されています。(著作権法2条1号) その偉人の名言が文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属しており、その言葉を出版・実演することを業としていれば著作権を主張できますが、そうでなければそもそも著作物でなく、著作権がありません。 例:北島康介の「チョー気持ちいい」、松坂大輔の「自信から確信に変わった」、小泉純一郎の「痛みに耐えてよく頑張った」。 これらはしばしばマスコミに取り上げられ記事になりますが、言った本人が著作権を主張した例はありません。彼らはこれらの言葉で営業しているわけではないからです。
関連するQ&A
- Youtube、著作権について
こんにちわ 初歩的な質問で、すいません。 題名のとおり、著作権についてです。 私はプログを持っており、活用したいと思ってますが タグを自分のプログに貼り付け、公開するのは 著作権法違反の恐れが、あると思います。 では、リンクで、アドレスだけ、記事に張る場合はどうでしょうか?? 著作権法違反になりますか?? 教えてください。 よろしくお願いします。 以上
- 締切済み
- その他(法律)
- 著作権について
漫画の絵を描こうと思っているのですが、漫画の表紙やアニメのOPの画像をそのまま写して書いたら著作権になるのでしょうか? それとも、写して書いたやつをモバゲーやブログに公開したとき初めて著作権に反するのでしょうか? あと、自分の手でまったく写さず書いたやつでも公開などしたら違反になるのでしょうか? 著作権はとても難しいので教えてください。お願いします。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- 著作権についての相談です
こんにちは、著作権について、ご教授おねがいいたします。 海外の書物を日本語に翻訳し、商品の特典として告知・プレゼントするのは、著作権法違反になるのでしょうか? 翻訳した物を販売ではなく、あくまで商品を購入いただいた方へ、プレゼントとしてなのですが、著作権法上、問題はあるのでしょうか? また、もしこのプレゼントが著作権を侵害するとすれば、プレゼントを実施する上で、どのラインで法律違反にならないのでしょうか? ぶしつけな質問で申し訳ありませんが、ぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 発言等に関する著作権
著作権について疑問に思ったのですが、 例えば、「ダイエットの方法について、ある本にこういう事が書いてありました」とか、「ある人がこういう事を言ってました」とか「ある投資家の投資方針は、OOだそうです」等を講演会、テレビ、ラジオ、大学の講義等で発言した場合、著作権違反になりますか? 文章にした時と同じように著作権が関わってくるのでしょうか? また、友達同士なら、別にわざわざ本の名前を言わないで、「こういう方法が良いみたいだよ」と言っても、私的利用の範囲で著作権違反にならないのでしょうか? 分かり辛くて、すみませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
質問者からのお礼
回答有難うございました。