• ベストアンサー

4AGエンジンについて質問です。

noname#214454の回答

noname#214454
noname#214454
回答No.5

他のE/Gへのヘッドの流用というのは無理でしょう。ブロック側のヘッドボルトの穴の位置が全く異なりますし、位置をずらして穴を開ければ、水路側に穴を空けることになります。 ヘッド側のヘッド側のボルト穴の位置変更は。。。同じですね。出来たとしてもヘッドが割れる原因になります。 エンジン丸ごと載せ替える方が簡単です。

t1954
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かにエンジン丸ごと載せ換えればその方が全然いいのですが、改造申請が大変なのではと思っております。 改造申請が簡単ならいいのですが。

関連するQ&A

  • エンジン

    質問です。 ロビンエンジンの分解で、シリンダヘッドをとめているボルトは8本あり、その取り外し、締め付けには順番が決まっていますよね?? なぜ、そのように順番を守ってやらなければならないのですか? 理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 勝手な質問で申し訳ありませんが、いまマツダのロードスターに

    勝手な質問で申し訳ありませんが、いまマツダのロードスターに 乗りたいと思っています。そこで質問なのですが、NA型かNB型のどちらかに 乗りたいのですが、NB後期のエンジンは上が回らないとか、NA型はよく回るとか などいろんな意見があったり、様々なモデルがありすぎて どれに乗ったらいいか困っています。 皆さんのまたはロードスターオーナーの意見を聞いてみたくて、質問させていただきました。 回答よろしお願いいたします

  • ねじ切ってしまいました・・・

    現在ユーノスロードスター(NA6CE)にのっています。 エンジンカバー(カムカバー?)というのかなんとよぶのかわかりませんが、エンジンの上のアルミでできている部分をとりはずして、手で磨いています。 車にのるときはもちろんカバーをつけてのるのですが、その際にボルトをしめすぎてしまい、ねじ切ってしまいました。場所はボンネットのほうから見て一番奥のプラグコードがささってあるあたりです。 このままではカバーをはずして磨くことができません。どなたかねじ切ったボルトをはずす方法を教えてはいただけませんでしょうか?それからねじ切ったものと同じボルトはどこで手に入れればよいのでしょうか?やはりディーラー?よろしくお願いします。

  • NA6CE ユーノスロードスター シート

    NA6CE ユーノスロードスター シートを他車につけたいと思ってるんですが ヘッドレストについてるスピーカーは社外のカーステに接続できるでしょうか? また、配線はコネクターになっており4本線があります。青/赤、青/黄、青/白、青/黒です。多分 Rの+、-と、Lの+、- だと思うんですがどの線がどれかわかる方いましたら教えてください。

  • CBエンジン組み立て

    お世話になります。CB750K1のエンジン組み立てについてお聞きしたいのですが、マニュアルを読んでも、液体パッキン(スリーボンド等)やネジロック剤の塗布箇所が示されてないのですが、自分で判断して塗布するのでしょうか? Zのサービスマニュアルには塗る箇所が示されてますね。また、もう一つ質問がありす。 シリンダーヘッドと、シリンダーを繋ぎ止めてる6mmボルト(スペシャルボルト6×36)は何処かで入手出来ますか?闇やさんみてもなかったもので。 宜しくお願いします。

  • シリンダーヘッドの「ヘッドボルト」

    シリンダーヘッドのヘッドボルトとは何でしょうか。 あと、車のエンジン(特にシリンダーヘッド)が 勉強できるサイト、本はありますか? 初心者ですみません。 お願いします。

  • アーシングの疑問、質問

    アーシングについての質問(疑問)なんですが… 2005年のマツダプレマシーを乗ってますが、アクセルレスポンスとトルクアップを期待したいため、エンジンブロック(?)、シリンダーヘッドカバー(?)、モーター(?)のいずれかにつないでみたいと考えてます。そのときに、がっちり着いているボルトを素人がはずしてつけるのに不具合はでないのか?また、アーシングは銅線(鉄線?)にビニールが巻かれてますが、エンジンの熱で溶けたり、振動で切れたりするトラブルってありますか?また、お金がないため、ホームセンターの自作作成キットでやってみようかと思いましたが不器用&整備初心者なんで、躊躇しています。もしアドバイスなどあれば教えていただければと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 95年ドゥカティ900SSのシリンダースタッドボルトが折れてしまいました。格安の修理方法は???

    95年ドゥカティ900SSのシリンダースタッドボルトが折れてしまいました。格安の修理方法は??? 悪評高いステンレス製のボルトです。 しかも後ろのシリンダーなので、エンジンを降ろさなくてはなりません。 そこで質問なのですが、ヘッドオーバーホールを兼ねて対策済み鉄製ボルトに交換するのが良いのか? ヤフオクで以外と安く売っている、まるごとエンジン交換なのか? 当たりはずれもあろうかと思いますが、現在載っている物もあまりいいものではありません。 あとモンスターや1000SSのエンジン等ボルトオン可能でしょうか? さらには水冷だとか? ご伝授お願い致します。

  • NS-1 シリンダヘッド

    観覧していただきありがとうございます。 私はNS-1に乗っているのですが エンジンが焼き付いたためシリンダとピストンを交換(ボアアップ)しようと思っているのですが、 シリンダヘッドの組み付けのときに締めるボルトが4つありますよね そのボルトを締めるときにトルクレンチは必要でしょうか? このこと以外で気をつけなければならないことなどもありましたらなんでもお教えください。 よろしくお願いします。

  • 車のエンジンの実吸気量

    最近の車のエンジン、たとえばスバルの水平対抗やマツダのSKYACTIV、ホンダのFIT3などのNAの1300ccとか2000ccとかのエンジンは最大トルク回転数付近でフルスロットルのとき、常温常圧で体積換算するとどのくらいの空気を吸い込むのでしょうか? もちろん4気筒がそれぞれ1回吸気すればエンジンの排気量どおりでしょうが、実際には空気には慣性(=勢い)がついていてたくさん吸い込むでしょうし、そうは言ってもエンジンのシリンダ周りは高温なので温められて膨張して意外に吸えなかったりするかもしれません。さらにミラーサイクルなんかもあってややこしい事とは思います。 ターボはさらにややこしいので除外します。