• ベストアンサー

昨日まで、正常に起動していたパソコンが、今日になって急に

shippoの回答

  • ベストアンサー
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

http://support.microsoft.com/kb/306084/ja ↑のあたりを参考にして正常に起動できていた日付のところに復元してみてはいかがでしょうか? 今日からだと定期アップデートされた可能性もありますしね。 あとは単純に再起動だけで直ることもあるかもしれませんね。

n99g8n99g8
質問者

お礼

回答ありがとうございました。システムの復元を行ったところ正常に動作するように戻りました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昨日パソコンのディスプレイが急に映らなくなってしまいました。

    昨日パソコンのディスプレイが急に映らなくなりました。 設定などは一切いじっておらず突然消えてしまいました。一度電源を消って再起動してもダメでした。 セーフモードで起動しても何も映りません。 パソコンの電源を押した時の「ピッ」という音はいつもどうりなりますし、パソコンのランプもディスプレイのランプも点いてます。 時間を置いてもダメでした。 PC メーカー HITACHI OS Windows XP 型番 PCF-AR35KA ディスプレイ メーカー HITACHI 型番 PCF-DT3174 これがパソコンとディスプレイの種類です。 長文になりましたが困ってます。 詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • パソコンが正常に起動しません。

    パソコンが正常に起動しません。このような症状が出ます。 メーカーのロゴは出るのですが・・・そのあとのログインしたら ようこそと出るんですが・・その時突然青い背景に意味不明な英語がでてしまって・・そして起動モード選択画面が出てしまいます。 通常起動してもつきません。唯一つくのはセーフモードです。

  • パソコン(PC)の急になりだした音について

    こんにちは、ちょっと不安になったので質問させてもらいます(´・ω・`)。 カテゴリがいまいちわからないです。違っていたらすいません! 昨日あたりからPCが急に変な音を出すようになりました ブー?という様な音がなり一定間隔でブン、ブンというような音です。 1時間ほどしても鳴り止まないので、しばらく電源を落とし時間をおき、またつけてみたのですが 今度はその音に加えなんかこすれたようなキュという音もなり始めたのです。 しかし、15分程度たったらブンという音もキュという音もなくなり静かになりました。 CrystalDiskInfoというソフトでHDDの健康状態は正常と出ました。 この音がどこからしているのかイマイチ分からないのです… PCは買って3年目くらいになります。 PCが重い、急に落ちるなどはなくいつも通り動いています 原因は何か分かる方はいますでしょうか、また対策や予防などありましたら教えてください。

  • パソコンが起動しません。

    パソコンが起動しません。 簡単に症状を言うと ビープ音、短7回 電源ランプはつくが、HDDのアクセスランプはつかない 画面はオレンジのランプはついているが黒いまま などです。 ちなみに、前から不調だったので、昨日リカバリーしました。 そして、昨日は普通に起動できました。しかし今日は起動しません。 なんででしょうか? 本当にどうすればいいのかわかりません。お願いします。 機種は、デスクトップの NEC VALEUSTAR VL550/5 windows XPです。 細かいことわかんなくてすみません。

  • パソコン起動中に動かなくなる・・・・・

    パソコンは7年前に買ったNEC、LavieC、XP、ノート型です。 電源ON→WindowsXPの画面→青い「ようこそ」の画面→デスクトップの画面に切り替わった時から、パソコンの内部から変な音がして、そこから先に進まないんです。いつもは画面の右下にインジゲータに次々とアイコンが出てくるんですが、昨日は何も出てきませんでした。動くのはマウスだけです。ソフトも起動しません。変な音っていうのは、パソコンの内部が高速に動いてるような音の大きいバージョンです。5秒鳴って3秒無音の繰り返しでリズムよく音がします。結局、再起動(Ctrl+Alt+Delete)も出来なくてコンセントを抜いてしまいました。それを昨日3回繰り返しました。 最近したことと言えば、ipodをバージョンアップして音楽を取り込んだくらいです。 誰かこの症状の解決方法が分かる方がいましたら、アドバイスお願いします。家のパソコンがそういう状態なので、会社から質問しています。土曜・日曜が休みなのでできれば金曜までに回答頂ければ助かります。どうぞ宜しくお願いします。

  • パソコンが急に起動して困っています

    windows XPを使っているのですが、パソコンをスタンバイ状態にしたのに 急に起動したりするのですが、それを防ぐにはどんな対処をしたらいいのでしょうか? また、その原因を教えてください。

  • パソコンの起動が止まります。(起動できません)

    FujitsuのFMV-S8470というノートパソコンを使っています。 OSはVistaです。 現在は違うパソコンから投稿しています。 昨日(つまり二日)の夜まで、頻繁にパソコンを使っていました。 電源を切ろうとしたら、「シャットダウンしています」画面のまま20分経っても切れなかったので、仕方なく電源ボタンを押してシャットダウンしました。 それから正常に起動しなくなってしまいました…。 起動しようとしても、ログインするときに黒い画面になって止まってしまうか、 ログイン後の「ようこそ」画面で停止するかなのです。 尚、パソコンの内部からは音が聞こえず、動いているようには思えません。 セーフモードでは起動できますが、それでも、起動直後に固まってそれきり動かなくなる場合があります。 また、セーフモードのときに再起動しようとすると、やはり止まります。 特に設定などをいじった記憶はなく、怪しいサイトなどは見ていないのでウイルスかどうかも分かりません。 少し調べてみたところ、「起動中に止まったらF8を押し続けてセーフモードにする」「Ctrl+Alt+Delで強制終了する」など出てきましたが、効きませんでした。 どうしたら良いのでしょうか…。困っています。よろしくお願いします。

  • 昨日と今日のメールが消えた?

    パソコンに修復不可能なエラーが出たので、今日リカバリしました。 バックアップはDドライブとCD-RWに、二重にとってあります。 Cのみの再セットアップ。XPのリカバリ用CDはついていないパソコンのタイプです。 リカバリはうまくいったと思います。バックアップ復元も若干手間取りましたができたと思う…のですが、OEに今日届いたメール(昨日分含む)が消えてしまいました(デフォルトでOE起動時にメール受信する、がチェックされているので、バックアップ復元前に受信してしまった)。 ひょっとして、バックアップフォルダにあるかもしれないと、メールの保存フォルダを見たのですが、今度はCドライブ直下にあるはずの「C\云々…\localsetting\applicationdata云々…」が見つかりません。 リカバリは数年ぶりにやったので、忘れてしまっています。 エクスプローラで見てもどこにあるかわかりません。 とりあえず、昨日と今日のメールを復元させたいのですが、どこかにある可能性はありますか? Windows XP Home Edition SP2 (NEC LaVie LL350/C) ※標準メーラーのOutlookは今回、最初からインストールしませんでした。 Outlook Express6  IE6SP2 とりあえず、急ぎ、インストールしたソフト ・Windowsなどの重要な更新のすべて ・ウイルスバスター2007 ・ラカ(圧縮・解凍ソフト) FFFTP(FTPソフト)  Jane Doe Style(2ch用ブラウザ)…これらはマイドキュメントとの関連上、インストールを急ぎました よろしくお願いします。

  • PCが正常に起動しません。

    windows vista、使用PCは、DELLのinpsiron1420、ノートです。 最近、起動中に画面に文字の流れる動画を見ていたところ、画面が真っ暗になり、音声だけ聞こえる状態になったので仕方なくPCを強制終了させました。 以降PCが起動しようとしてもhddアクセスランプや、キーボードのナムロックランプが点灯、液晶のバックライトも点灯している等の反応はあるもののwindowsの起動音もなく画面が真っ暗なままな状態になりました。 何度起動してもそのような状態が続いたので、諦めて修理に出そうと近所のPCショップに持ち込んだところ、その場ではなぜか正常に起動し、店員さんからはバックライトの故障ではないでしょうか?と言われました。 私の見解としては、起動音もならない、起動途中でhddランプの点滅が止まるので、hddか、グラフィックボードの寿命かと思い、とりあえずは起動したということもありそのまま持ち帰りました。 その後ディスプレイドライバの再インストールをして、二日間は正常に使えていたんですが、PCの動作中にフリーズを起こし、また強制終了したところ、起動ボタンを押してもwindowsが立ち上がらない、と、PCショップに持ち込む前の状態になりました。 それが昨日のことで、本日、もしかしたらまた起動するかもしれないと思い、起動→強制終了を繰り返していたところ、画面は真っ暗なままですが、windowsの起動音もなりました。 私の場合、2つのログインアカウントを使い分けているんですが、どうやらその状態にもなっているようで、エンターキーを押すと一つ目のアカウントでログイン出来ているようでした。(ピロんっと、ログインした時の音が鳴る) キーボード操作によってwindowsの終了も出来る状態です。画面が映っていない以外は正常に動作していたので、このままこの手順を繰り返していれば、もしかしたら画面もつくかもしれないと思い、何度もそれを繰り返していますが、どうしても画面がつきません。 これはどの部位の故障でしょうか? ここから修復する方法はあると思いますか? PCに詳しい方、是非力をお貸しください。

  • パソコンが急に起動しなくなりました

    昨日あやまってパソコンをつけっぱなしで寝てしまい 朝起きたらパソコンが消えていました おかしいなと思い起動したら変な英語の画面が出てきました 英語もあまり意味がわからずEbterキーやEscキーを押してみたんですが いったんその画面が切り替わりパソコンを起動する画面には行くのですがすぐまた英語の画面に戻ってしまいますどうしたらいいでしょうか?