• ベストアンサー

低納税者や年金運用失敗した輩に、子供増やしてピラミット型維持しろとは言

低納税者や年金運用失敗した輩に、子供増やしてピラミット型維持しろとは言われたくないですよね? その子供も7割~8割はお荷物になると言われているし。 まさに悪徳ねずみ講だと思うんですよね日本の年金システム それに控除を受けてた主婦に年金受給するのもおかしいと思う。 人口が少なく、国土面積が小さい韓国は、外需拡大しているし 欧州は日本より国土が大きい国もたくさんあるけど、どこの国も日本よりはるかに人口数は 少ないにも関わらず日本より問題すくないしね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146091
noname#146091
回答No.3

おっしゃってる事は分かります。 年金破たんは時間の問題だと思われます。 さらに少子化対策としての子供手当も財源が不足して中止せざるを得ないでしょう。 この際年金方式は取りやめにして各自が夫々将来の事を処理するようにした方が良いと思います。 企業としても年金負担額が助かり経営が楽に成り雇用も増えるでしょう。 もう国を頼りにするのは止めましょう。

noname#118151
質問者

お礼

その通りだと思います。 企業も助かるし 個々の老後のお金は個々で蓄える方が不公平感がなくて良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gamma_gtp
  • ベストアンサー率39% (53/134)
回答No.2

で、質問は何ですか? ここは質問をするサイトです。 匿名で、自分のつぶやきたいことを勝手につぶやくところではありません。

noname#118151
質問者

補足

低納税者や年金運用失敗した輩に、子供増やしてピラミット型維持しろとは言われたくないですよね? と?ついていますが・・・・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118522
noname#118522
回答No.1

匿名で文句いう輩にも言われたくない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本と違い人口密度が適度な国がほとんどの欧州が日本より劣っている所はあ

    日本と違い人口密度が適度な国がほとんどの欧州が日本より劣っている所はあるのですか? 幸福度せランキング、住みやすさランキング、環境面でのランキングは 日本より欧州の国々の方が上 日本人も欧州被れが多くなんでも欧州、欧米という人も多い事から 向こうの文化に憧れているのでしょう。 欧州の国々はどこも日本の人口密度の3割~7割で一番多い国でも ドイツだが8000万程度(国土的には日本と変わらない) その欧州の国々が日本より国債発行が多いわけでもない ギリシャのは外国に国債をうっていた関係で破綻したけど 日本と違い欧州の国々ではほとんどの女性が労働力になるし、納税者にもなる 日本の場合は30才あたりを越えた女は2割~3割程度しか労働力にならないし 納税者にもならない。 本当に優秀な人や体力に自信がありバリバリ労働する人だけが増えるならいいけど、ニートや専業主婦や生活保護者、所得税をともわないバイトあたりが 増えてもGDPがあがるわけでもない、国債だけは増える。 でも実際にお金持ちや優秀な人ほど時間がなく子供を産んでない現状 今の子供が将来の税金の担い手ではなく、その先の未来へ国債を増やす担い手になると思うのですが誤ってますか? もし違うのであれば、どうして日本はバブル崩壊後は人口も大量に増えちゃった上に 国債も大量に増えました。どうしてですか? 戦前は人口は9000万ほどで国債発行は0円と言われていました。 たった70年程度で人口は4000万近くも増え、国債は900兆円も増えた事になりますけど。それだけ若い世代でも労働力になる人、税収になる人より、逆の人の方が増えてしまったからじゃないですか、平和ボケとかゆとりという言葉がメジャーになっているわけですから。

  • 日本は人口過剰

    日本って、何でこんなに人口が多くなったのでしょうか? ちょっと異常ではありませんか?この国土ならせいぜい7割くらいが丁度いいのではないか。なぜ高度経済成長時やら、戦後復興時やら、あるいはその後にもあったのかもしれませんが、こんなにも「子作り」がさかんな国だったのでしょうか?その悪癖のおかげで、社会が逆ピラミッドになって苦労しているじゃないですか。どうしてこうも無節操に増えた(あるいは増えられた)のでしょうか?

  • 日本も高齢者や中年がもっと少なければよかったのに!

    日本も高齢者や中年がもっと少なければ子連れももっと少なくてよかったのに? 日本の65歳以上人口はなんと世界6番目に多い3700万人 総人口も大して広くもない国土に世界10番目に多い1億2600万人 少子高齢化にもかかわらず10歳未満人口は1000万超えの世界16番目に多い1020万人 これで日本の人口は数十年後にいなくなる、200年後ぐらいにいなくなるとかいってる気持ち悪い奴がいるから笑えてしまう。 世界の9割以上の国は日本より子供の数は少ないわけだし、2050年には世界の8割以上の国は人口減少社会に転じると言われているのだから 日本が人口がいなくなるなら、その前に大半の国はいなくなるわね。 高齢者が多いのは納税者の負担が増える、介護師が足りない、年金や医療費の負担が大きく増えるなどなどそういった問題があいつぐわけですが 直接的な被害はないわけですが、子連れがいれば、快適な空間も奇声やなき声等の騒音などで、子連れが多いほど居心地は悪くなるわけですね。 だからこそ、人口がそんなに多くない国ほど生活水準が高い、ストレス値が低い、幸福度が高い、社会保障が安定しているというわけで。

  • 日本がこんなに人口が必要な理由は何かあるのですか?

    安倍首相が2060年頃も人口1億人程度は維持したいみたいなマニフェストをいれていたと思います。 しかし、日本ぐらいの平野面積の国だと欧州や北米などでは1千万とか2千万ぐらいの国がほとんどだと思うので、 簡単にいってしまえば、その程度の人口がいれば成り立つわけですが、 日本が1億人も2060年度に必要な理由ってなんですか? 欧州のように天然資源がないから?欧州のように高齢者数が多くないから? 単純に人口ピラミッドが歪になっているから、高齢者比率を下げる為に子供を増やさざる得ないだけ? それとも、実際にヨーロッパの国々ぐらいの人口にな ると、生活レベルがかなり下がるのでしょうか? もし下がると仮定した場合、どうして欧州や北米は、1千万、2千万の国々がほとんどなのに、 多くの国が先進国としてなりたって、逆にアジアは世界人口の半分以上いる上に、 1億以上の人口がいる国の半分以上がアジアの国なのに、アジアの先進国は、 シンガポール、日本、韓国だけなのはなぜですか?

  • 少子化で損をするのって誰?

    都会人の人はむしろ人口が減ってくれる方がメリットが大きいと思います。 実際にヤフコメでも 少子化はメリットの方が多い これを持ち出す輩は奴隷を増やしたいとか子供手当てを取りたい 他人のお金に集って育てたい、大学などへ天下りした奴等などという コメントが数件あり ほとんどの人がそう思うをクリックしてました。 実際に東京は人だらけでストレスにしかならない かといって地方にいけば仕事も限られてくる。 そもそも日本の国土面積でいえばイタリアよりちょっと大きいぐらいなので イタリアが5500万ぐらいなので日本は6000万ぐらいでイタリアと同じぐらいの 人口密度になる。フランスは日本の2倍ぐらいの国土でも6000万ぐらいの人口である。 そもそも少子化や人口減少ってなにが困るのかまったくわからない。 年金制度ならやめてしまえばよい話。 生産人口の減少なら有り余ってる中年非労働力人口を働かせればいい (職なし中年ババア率なんて日本は先進国で一番高いみたいで) 市場の縮小ならもっと海外進出すればいい話。 とくに日本近辺の国はどこもウザイほど人口抱えているし (中国やフィリピンやインドネシア、インドなど) むしろ子供が増えると高齢者も多い上に子供も多ければ どちらも納税者の負担になるので 相当な社会保障費用がかかると感じます。

  • 少子化はデメリットという人へ質問

    少子化はデメリットという人へ質問 2、3日前にもアメリカの調査でベストの国ランキングがでていたが 必ずといっていいほどベスト3に入るのは欧州の人口密度の低い小国。 イギリスなどが行う幸福度ランキングでは日本はかなり低い 幸福度ランキングでも上位は欧州の小国が占める。 ベストな国ランキングでも1位はフィンランド、2位はスイス、3位はスウェーデンだった。 欧州には日本より大きい国土の国も多いが(スペインやフランスなども倍以上) 欧州の国で総人口が1億なんて越えている国はない。もちろん出生数でも超えている国はない たしか欧州で一番多いのはドイツで総人口は7900万ほどで今の出生数も80万未満だったはず 国土は日本と変わらない。 日本の第二次ベビーブームだった昭和40年代の終わりから50年代はじめの出生数が200万なんてこえているのが 異常すぎるのであって、今の110万ぐらいで推移しているのだって十分多すぎる数字。 なんせ人口密度は全世界で9位(先進8カ国ではダントツで1位)だし。 現にネットなどでも半分ぐらいなら住みやすいのにね、今の4割ぐらいがいいねというレスが多いですし 雑誌の世論調査でも7割以上の人が日本は人間おおすぎと答えていますし。 それに日本が一番成長をした高度経済成長期の時の総人口は1億人以下で借金もほとんどない 二酸化炭素排出量などもベスト10にも入っていなかったが MAXの1億3000万まで増えてしまった時には借金は900兆を超えて、二酸化排出量もアメリカ、中国についで2位 失業者もかなり増えた(欧米と違って日本はハローワークに通っても仕事をない人しか数えないので完全失業率は5%台だけど) それだけ最近うまれてきた人は生活保護者や扶養者、低納税者が多い結果である。増えた分だけ大きな額の負債が増えているのだから。 それに出稼ぎ組は首都圏に憧れるので人間が増えようと外国からの移民じゃない限り地方は仕事を募集しても集まらない状況だから 人口が増えようと減ろうと地域格差は広がる、なら人口多すぎや4割ぐらいがベストという人が多いのだから、少子化はメリットの方が多いと感じる。 経済面でベストな国では9位でしたが その他のすみやすいとか幸福度とかのランキングだと必ず上位は欧州の小国ですよね。 http://allabout.co.jp/gm/gc/63944/2/ やっぱり空気が綺麗で、日本みたいに働きづめじゃなく、まったりとして広々した国がいいですね。

  • 少子化ってよくないのですか?メリットある人が多い!

    むしろ子供が減って保育園問題とか解消されたりするし。 社会保障問題っていうけど、年金や保険はよく批判されている専業主婦みたいの社会保障費を負担していない方に 支給しなければ約6年分の子供の数の年金が浮くそうなんですが。 子供が成人した時に4人に3人が納税者になった場合での換算で。 消費者問題にしても、今、日本経済を引っ張っている家電や自動車メーカーは8割が 輸出でさばいていますから、国内消費なんて2割ですよ。人口が半減しても 全売り上げの1割減るだけです。その分、労働者人口が減るわけなので、1割生産量減っても問題ないし、国力といっても、先進36か国で1億以上いる国はアメリカと日本だけで その他の34の先進国は人口数百万~7000万人程度ですよ。 もし日本の人口が半減して、生活に支障がでるほど国力が落ちるなら、先進国の8割以上の国は国力がないって事になりますよね。日本の人口が半分になっても6500万 6500万以上いる先進国って7000万弱のドイツと3億程度のアメリカぐらいじゃないですか。 フランスが6500万ぐらいでしたっけ?

  • 日本の人口は多すぎませんか?

    はやくドイツぐらいの人口に減れば良いのに!! 多くても社会問題や国の借金が増えるだけでなんも良い事ないじゃん。 ドイツって経済成長率は欧州の中でもかなり高い方だし、日本より出生率低いはずなのに、 欧州では経済事情がよく財政赤字もなくしてるし、国土の大きさも同じぐらい、あっちの方が 平地が日本の倍以上あるので、体感人口密度でいえば日本の4分の1ぐらいみたいだけど。

  • 欧州はどこも人口密度が適度などに、アジアは日本を含めてどこも人間多すぎ

    欧州はどこも人口密度が適度などに、アジアは日本を含めてどこも人間多すぎですよね? 増やしすぎた世代を世話するのに、多すぎる出生数でも少子化対策する日本 出生数そのものはここ3,4年でも毎年110万以上も生まれてくるので 欧州の国々からすれば、大量に増えているので少子化なんかではない ただ産む事ができる15歳~49歳の女(特に30以上の女)の数がいすぎるから 出生率が低くなり少子化と言われているだけ。 今回のワールドカップで優勝したスペインなんて日本の国土の1,5倍以上もありながら 総人口数は4300万人(まさに理想) 前回大会優勝のイタリアも国土は若干日本より小さめですが、人口数は日本の4割程度 イングランドやスイスなども同様で人口密度は日本よりはるかに低い。 欧州での人口大国のドイツですら国土は日本と変わらないのに総人口は日本の2/3 以下 イギリスが調べた国際統計で日本の幸福度が90位なのがわかる 人間が多ければたくさん物が売れて給料がよくなるわけでもない 都市部にニューヨークよりも多い人ゴミができたり、満員電車や酷い道路渋滞ができるだけ 日本のメリットはお金さえもっていれば何でもできるという所ぐらいがこの国のいい所だとは思いますけど 親を選べないとと同じで生まれたい国も選べませんからね。 でアジア人が欧州にいっても、よほど強く、仕事もできる人でなければ見下されるのがオチ。 日本は1900年代初めはいまの1/3以下の4000万程度、昭和の初めに6000万を超え 団塊などが生まれた世代に9000万を超え、何度かのベビーブーム(ダンジュニなど)でいまや1億2700万もいる。 それに比べてイタリアもスペインもイングランドもスイスもここ100年間で日本のように大量に人間は繁殖しなかった。 スペインも失業率が20%に迫る勢い、イタリアやイングランドも経済が今は悪いみたいなので 一概にいい所ばかりではないみたいですが、人口数だけでみたら欧州は理想ですね。

  • 日本の人口は多すぎますね、子供増やす必要ありますか

    先週、都内で人口に関して調査したら 20代では多すぎると回答した人が50%超え 30代では約45% 40代、50代では30%台でした。 それに加え、ベビーカー批判多数、子供の声は騒音論争。 実際に多すぎるんですよ、子供も。 たしかに少子化してますよ、他の世代に比べたら。 しかし諸外国に行かれるとわかるけど 子供の密度も欧州の子供の数が多い先進国の2倍以上 一番出生数の多いフランスが年に約70万(けど国土面積は日本の約2倍) フランスと比較しても3倍近い子供の人口密度だし 総人口で中国が人口多すぎるとかいっても 日本はその中国の約3倍の人口密度。 人口減るのはいいけど人口ピラミッドがというのもよく見ますが 今の高齢者の数が多すぎなだけだと思います。 今の高齢者の方って戦争中に産めよ増やせよ政策の時に生まれた人が多く含まれています。 日本の出生数が年に100万超え(先進国と言われる36か国で年に100万以上生まれる国はアメリカと日本だけ) それなのに世界で1,2番目に高齢者比率が高い日本。 必然的に高齢者が多すぎる、高齢者が長生きしすぎているという所にたどりつきます。 このベビーブーム世代と合わせてたら正三角形のピラミッドにするには 200万近い出生数が必要です、団塊世代とかが生まれた時みたいな貧困国でないのだから 正三角形にしろというのがおかしな論理です。 高齢者などが他の国みたいに産めよ増やせよ政策等をしてなかったというのなら 正三角形もありですが、戦争や戦後の産め増やせ政策、また第二次ベビーブーム世代の数と合わせてたら 東京はパンクしますよ。どうせ地方創生といっても、うまくいかないで東京やそのベットタウンばかりの人口が増えてしまうだけだから。

針が上下に動かない
このQ&Aのポイント
  • brother8877の針が上下に動かないというトラブルが発生しました。解決方法を教えてください。
  • brother8877の針が動かない問題に困っています。トラブルの原因と解決策を教えてください。
  • brother8877の針が上下に動かない問題に遭遇しました。助けてください。
回答を見る