健康保険料の切り替え時期について質問

このQ&Aのポイント
  • 健康保険料の切り替え時期について質問があります。夫の給料明細を見ていたら、健康保険料が時期によって変わっていることに気づきました。意義や影響についてアドバイスを頂きたいです。
  • 保険料の額は2006年10月から現在までに何度か変更されており、それには何らかの理由や条件があるのでしょうか?また、保険料には給与や家族構成などの要素は関係しているのでしょうか?
  • 切り替え時期について、具体的な期間や相談できる窓口などがあれば教えていただきたいです。健康保険料の変更に関して不安や疑問を抱えているので、適切な情報を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

健康保険料の切り替え時期について質問があります。

健康保険料の切り替え時期について質問があります。 夫の給料明細を見ていたら、健康保険料が時期によって変わっていることに気づきました。その内容を記載しますので、この切り替え時期に意義がないかアドバイス頂ければ幸いです。夫の会社は経理が社長の奥さんでたまに間違えていて、後日訂正などされることがありますので、健康保険料についても「大丈夫なのかな?」という思いがあります。 保険料は、2006年10~2007年8月¥16810 2007年9月~2009年9月¥19270 2009年10月~2010年3月¥16789 2010年4月~8月¥19126  年収は税込みで約550万です。また、2007年10月に子供が生まれており、2010年2月に私は仕事をやめ、社会保険から扶養に入りました。 このようなことは保険料に反映しないものなのでしょうか?金額が切り替わっている時期もまちまちなので、疑問に感じています。 他に情報が必要なら補足いたします。 もしくは、こういった相談が出来る期間や窓口があれば教えていただきたいと思っています。

  • flatty
  • お礼率39% (121/305)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

私が知っている協会健保(旧政府管掌健保)で答えさせていただきます。 健康保険料の算定は、標準報酬月額(等級)の算定を行い、それに相当する保険料を負担するのです。 標準報酬月額は、入社時の雇用契約などで算定し、その後は4~6月の給与の平均で算定します。 その他、固定給に変動があり、標準報酬月額(等級)が2等級以上変動があったら臨時で算定しなおします。 4~6月で算定するのを算定基礎とよび、それ以外の時期に行うのが月額変更とよびます。 算定基礎の場合には保険料が変更となるのが9月分となり、10月の給与天引きあたりから変更となるでしょうね。 月額変更の場合には保険料が変更となるのが3ヶ月平均を求める最終の月の翌月分からとなり、給与天引きはさらに1ヵ月後となるでしょう。 健康保険料は扶養により保険料が変わることはありません。国民健康保険の保険料のように世帯全体の収入や加入世帯員の数などに影響されません。 極端な話では、養子縁組などを含む子どもが何十人もいても保険料は影響しないものです。 最後に、厚生年金保険に加入している者の配偶者で社会保険の扶養となっている場合には、実質保険料負担がない状態で、国民年金保険に加入し納付しているのと変わりません。これを国民年金の第3号被保険者などと呼びます。したがって、社会保険の扶養の条件を奥様であるあなたが外れるようなことになれば、ご主人とは別に国民健康保険や国民年金保険に加入するか、社会保険に加入し、保険料負担を求められることになるでしょう。 このように、社会保険の扶養には高いメリットがあるため、健康保険団体も定期的に扶養の条件を満たしているかの調査を行うことでしょうね。 協会健保であれば都道府県単位に支部があるでしょう。厚生年金や国民年金であれば旧社会保険事務所である年金事務所へ相談しましょう。 業界などの組合健保などの場合には、健康保険証などを参考に連絡先を調べる必要がありますね。

flatty
質問者

お礼

詳しいアドバイスをありがとうございました。参考にさせていただきました。 年金事務所にも相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • 健康保険の切り替え時期について

    私は2011年1月から夫の扶養に入り、健康保険も夫の会社の保険に入っていました。 その後、2011年8月から某派遣会社を通して派遣社員として働きだしました。 ただ、派遣会社では、健康保険に入れるのは働き出してから2ヶ月後の10月からと言われました。 なので、そのまま夫の扶養にはいったまま保険証をもっていました。 10月になり、自分の保険証ができたため、夫の会社で手続きをしたところ、働き出したのが8月からなのでさかのぼって8月から保険を外されました。 そのため、8月9月は未加入状態となりました。 夫の会社の手続き自体は正しいのでしょうか? まだ10月時点では年間収入130万はいくか分からないので保険は8月9月も夫のものに入れるのではないでしょうか? 8月と9月は国民保険に入るものでしょうか?

  • 健康保険について質問です!

    健康保険について質問です。 平成17年の2月末くらいまで働いていたのですが、3月には退職して父親の扶養に入り、新たに国民健康保険を作り変えました。 17年の2月末までは、自分が働いていたのでその会社で自分の保険証があったのですが、今は家族と同じ保険証に変わりました。 働いていた頃(17年の1月)に、病院へ行って保険証を出したのですが、その時の明細などは、届けられるのでしょうか? 又、誰宛にでしょうか?使ったときに持っていた自分宛て?それとも、今は父の下なので父宛??

  • 国民健康保険の無加入時期の支払い

    以下のケースの場合に、国民健康健康保険の手続きや 支払いがどのようになるのか教えてください。 1.夫が就職していて妻は夫の扶養になっていた   この時点で夫の社会保険に妻が入っていた。 2.夫が職を失い社会保険も失ってしまった。 3.この時点で国民健康保険の手続きを取らなければ   なかったのですが、何も手続きをせずにいた   従って、無保険(保険証もない、保険料の請求も   ない)状態で、約2年が経過した。 4.無職の状態ではあったが、夫はアルバイトなどで、   昨年1月~12月末までに300万円程度の収入があった 5.夫のアルバイト収入は、今年一月から今日現在までに   100万円ほどある。 6.今年5月末より妻が就職して、妻が社会保険を取得   した。夫は無職のままであるし、夫には今後の収入   の見込みはないものと思われたので、妻の社会保険   に加入した。 7.ところが急に夫に400万円の収入(昨年のアルバイト)   の未払い分が、6月に支払われるようになった。   (確約ではないので、もしかすると履行されない    かもしれない状態) このような状況です。ご質問は、 1.400万円を受け取った段階で、夫は国民健康保険に   加入しばければならないと思うのですが、   妻の社会保険の変更手続きと、夫の国民保険の加入   手続きはいつ行えばよいのでしょう。 2.夫が、国民健康保険の手続きを行うとき   無保険だった時期の扱いはどうなるのでしょうか?   (無保険だった時期の保険料も請求されてしまう    のでしょうか?) よろしくお願いいたします。   

  • 社会保険と国民健康保険について教えてください

    保険料などにまったく無知でお恥ずかしいのですが、教えてください。 サラリーンマンの夫の給与明細を見ると、 社会保険料を給与から支払っていることになっていますが、 国民健康保険料を(給与天引きではなく)自分で支払っています。 なんだか夫は損をしているような気がしてたまらないのですが、 これって、給与明細の見方が間違っているだけなのでしょうか。

  • 健康保険 窓口負担割合(3割→1割)への変更時期は?

    (代理質問です) 妻65歳、夫72歳で夫婦世帯の年間収入が、520万円以上あるせいか 健康保険の窓口負担の割合は現在、夫婦共に3割です。 今年8月以降、夫が退社する為、給与収入が約半分になり、年間収入が 年金のみになり520万円未満となります。 【質問】 健康保険の窓口負担の割合が、夫婦共に3割から1割に変更になるのは 来年の4月からでしょうか?もしくは、再来年の4月からでしょうか? そもそも、窓口負担割合は昨年度の収入に対して決まるのでしょうか?

  • 健康保険、年金保険料の増減について

    給与から控除される、健康保険、年金保険料の 増減の仕組みについて教えてください。 過去の質問などから、健康保険、年金保険料の増減は、 (1)標準報酬月額で決定されること (2)標準報酬月額は、毎年4~6月の収入により決まること (3)年1回(9月)、健康保険、年金保険料の見直しがあること (4)標準報酬月額の枠で、2級増減が有ると見直しもあること は、拝見したのですが、自身の給与明細を見ると、 どうも解せないので、質問させていただきました。 勤め先は2010年10月から人事制度変更に伴い、結果、 自身の給与は、大体以下のように変わりました。 <2010年9月まで> 総支給月給 50万程度(変動有りましたが平均すると) <2010年10月から> 総支給月給 42万程度 この結果、(4)の場合に該当すると思い、健康保険/年金保険料が 下がるかなと思ったのですが、結局、(3)の通りの2011年9月まで、 健康保険/年金保険料は下がりませんでした。 (このとき大凡、健康保険は2.2万⇒1.7万、厚生年金3.5万⇒2.8万となりました) で、やっと下がったと思い、先日、給与明細を見ると、2012年2月の 給与明細で、また、健康保険が2.2万ぐらい、厚生年金が3.4万ぐらい に戻っていました。。。 確かに、12月給与などは多忙もあり、総支給月給が50万程度 になったので、(4)に該当したのかもしれませんが、2010年の、 下がったときには、簡単に下がらず、上がった時にはすぐ上がる というのが、どうも解せません。 企業によって、上げるのはすぐ上げるが、下げることは定期(9月) まで対応しない…といったことはあり得るでしょうか? ご教示のほどお願いいたします。

  • 国民健康保険料について

    国民健康保険料について 現在は主人の会社の社会保険に加入してますが、私も働いており、今年は収入が130万/年をオーバーしてしまう見込みなので、私だけ国民健康保険に加入しようかと検討中ですが、国保の保険料は高いと聞いており、もし私にとって高額と感じてしまう金額ならもう少し働く時間を長くして、私の職場の社保に加入させて頂くことを検討しております。 ただし、子供が小さいので、これ以上働く時間を長くするのも、子供がかわいそうかなと悩んでおります。 私の年収(予想)は、240万/年(税込) 夫の年収は1000万 子供1人(夫の扶養) 住まいは千葉です。 ざっくりで結構ですので、私が国民健康保険に加入した場合の保険料(年)が分かる方がいたら教えてください。 また、保険料以外に支払う必要があるもの(厚生年金など)が分かりましたら教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 雇用保険受給終了後の健康保険・年金の支払い

    無職、主婦です。 現在、雇用保険を受給しています。 11月27日から90日間受給しています。 受給前の給付制限3ヶ月間は健康保険と年金は夫の扶養に入っていましたが、受給後は国民健康保険・国民年金を窓口(振替用紙)で支払っています。 2月24日で雇用保険の受給が終わるので、その後は夫の扶養に入る予定です。 その場合、2月分の保険と年金は窓口で支払うのでしょうか? 調べたところ受給終了後の翌日(2月25日)から扶養に入れるようなのですが、2月分の国民健康保険と国民年金の支払いをするのかどうか分からなかったので、詳しい方教えてください。 11月分は窓口で支払いました。(振替用紙が11月分の支払いから来ました。)

  • 国保と企業の健康保険がかぶっている時期があるようです。

    国保と企業の健康保険がかぶっている時期があるようです。 転職を短期間に2度ほどしました。 現在の会社は2007年から健康保険として月に6460円払っています。 でも通帳を見ると平成20年(2008年)1月に国保7期分・8期分の支払いを確認しました。 これは払い過ぎなのでしょうか? 手続きをとれば貰えるのでしょうか? それとも根本的に別物でしょうか? どうか判断をお願いします。

  • 退職後の健康保険について

    2022年1月31日に退職予定の63歳アルバイトの女性です。新しい健康保険証が手にはいるまでの間、病院にかかると、10割負担の窓口支払いの必要と聞いています。①10割払ったとして、このお金は後で戻るのでしょうか。②今の状況を考えると、とりあえず、すぐに国民健康保険への加入の手続きを進めた方がいいのでしょうか。 ★状況 ●在職中は、健康保険や雇用保険をつけてもらってました。●61歳の夫がいて、そちらの健康保険(被用者保険)に家族として加入可能と聞いてます●ただ、今後約1年間の収入予定額(年金や失業手当)がわからないので、健康保険や夫の扶養申請の手続きが進まない状況です。●3週間以内くらいのうちに年金事務所やハローワークに行って今後の収入予想をしてもらう予定です。