- 締切済み
新しい人間関係
新しい人間関係 私は新しい人間関係を求めています。 大学が不本意で面白くなくて辞めたくて違う大学に行きたかったです。再受験勉強までして体調を崩して休学しました。復学してからも周りとの衝突は多かったです。勉強自体やりたくないことでしたし、卒業するまで本当に苦痛でした。 小学校入学~大学卒業までの17年間、人間関係そのものが不本意でした。中傷されて、表面的で、嫌々で、本心を話せなくて、自分を隠して・・・。 本当に心の支えとなる友人がいません。年配の方では相談できる相手も多いですが、大抵は裏の顔を持っており、結局は衝突します。 今は大学院を目指しています。自大学には残りたくないので、他大学に出たいです。他大学の大学院の試験は難しいですが、教員とは気が合うので、合格するまで受験します。 今は受験勉強しなければならないですが、趣味でストレスを発散することができません。今でも体調は良くないです。 大学院という新天地で新しい人間関係を築いていきたいですが、そのためには試験です。その試験を突破するためには集中して勉強しなければなりません。 現時点ではやはり心の支えとなる友人が必要である言われたことがあります。未来に向けてのエネルギーを使うために、現時点でそのような友人が必要なのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
集中して勉強が出来ない理由を探してるとしか思えないなぁ。 特に質問者様の場合、ソレが苦手なんだし・・・。 そもそも「友人が出来たら勉強が出来る」なんていう保証は有りませんヨ。 勉強は、自分の意思でするものです。 集中力が無いのは、自分の意思が弱いからです。 心の支えなんてモノは、その自分の意思を強めるために必要なだけです。 友人であれば、ソイツと生涯付き合える「自分」を確立するために!とかね。 だから友人である必要は有りません。 「自分」が家族を幸せにするために力を付けたい!でもいいです。 将来の恋人のために、「自分」を高めておくためでもいいです。 対象は何でも構いませんが、根底にあるのは「自分」です。 「友人が出来たら・・新天地に行けば・・何とかなる!」って風に考えてる様ですが、ソレは依存です。 依存してる限り、何ともならないと思いますよ。 自立した人間同士は、お互いの不足している部分などで支え合うんです。だから友人になれるんです。 依存してくる人間は、支える側の負担でしかないから、誰も支えてくれません。 「友人が居ないと勉強に集中出来ない」などと考える時点で、誰もそんな人の友人になりたいと思わないです。 「将来の友人を支えるために、今オレは勉強するんだ!」って考えないと、勉強も友人も出来ないでしょう。
- impiousfox
- ベストアンサー率22% (119/537)
その「基本的に他人がみな悪い」という気持ちを直さない限りは どこへ行っても孤独になることに変わりないと思います 友人など出来るはずもありません
- kaiyukan
- ベストアンサー率15% (482/3140)
受験中に限らずいつだって、 心の友達はいないよりは、いたほうが良いでしょうけど 別にいなくても良いと思います 勉強に集中できますやん 友達がいると、お付き合いが増えて、嫌々行かなきゃ行けない事だって増えますよ ところで、新しい環境になれば、自分の好きなところにいければ 良い友達が出来るはず!と思うのは間違いですw その気持ちはすんごく分かってしまうのですが…; 次こそ、次こそ、と私もずっと思ってきました 多分17年間そういう風に生きてきたのなら、 環境が変わってもあまり変わりません 自分自身が変わる事です 積極的に話しかけて下さい
- erc
- ベストアンサー率23% (13/56)
友人が必要かどうか、人によって様々です。 言われた程度であれば必要ないのでは? もし友人が必要だと自分で思えば、 何かしらのアクションを起こすはずです。 試験が終わって、自分に余裕が出来た時に 友人が必要なのか、わかるのではないでしょうか?