• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高速無料化や子供手当ては恩恵のある人間しか賛同しないのではないでしょう)

高速無料化と子供手当ての賛否

tokkingの回答

  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.6

高速道路無料化と一律の子供手当て支給の2点だけに対しての意見です。 質問素内容は、その他政策に関して言及していないので。 高速道路無料化によって、私はほとんど恩恵を受けていません。 東京都内での車移動がメイン。何と言っても首都高の700円がそのままなんて! ちょこっと遠出するという機会がほとんどありませんので。 高速道路無料になったおかげで、休日や連休の車で遠出することがうなぎ昇りですね。 渋滞時にはアイドリングしたまま、エコカーへシフトさせるために減税したけれど 結局は打ち切り。 ‘エコ’などと言う言葉はすぐに死語になりそうだと想像しています。 一律子供一人に支給される‘子供手当て’については、非常に疑問を持っています。 中には、経済的な事情で「塾に通いたい」という児童・生徒が民間の塾には通わせられないという方々が 子供手当てのおかげで向学心のある子供達のサポートになることがある。 公立高校の学費さえ負担になってる家庭では、勉強時間を削ってもアルバイトに精を出して自分で学費を まかなってる生徒達がたくさんいる現状で、例え1万3千円でもそういう真面目な生徒に取っては 恩恵にあずかって、勉学に時間を費やすことができる。 学業面だけでなく、経済的にぎりぎりの生活で子供達がやりたいことを我慢せずにできればその子の将来も 選択肢が増えることが期待できる。 ただ、私の周り(姪っ子はまだ小学生なので妹の話によると)比較的、生活レベルの高い地域に住んでいるため 専業主婦は夫の十分な収入で中流の生活を維持できている。共働きのご夫婦の場合の平均貯蓄額を聞くと 驚きます。 そういったご家庭にも子供手当てが支給され、次世代を担う子供のため、の手当てが母親の服飾品購入に当てられたり いわゆる暇な主婦達のお集まり‘ママ友ランチ’の回数が増えた。お高めのレストランで昼間っから優雅にご馳走食してる。 妹曰くですが「みんな、黙ってても1万3千円もらえるなんてラッキー♪」と勘違いされてる方々の実話も 耳にします。 この点に関してはやはり‘一律’ではなく、各世帯の年間収入によって金額を変動させることが必要であったのでは? とつくづく思っています。 同じ地域(土地代が同じ)に住み、一方は年収1千万、もう一方は年収400万家庭に対して‘一律’‘平等に’には ひどく矛盾を感じています。 中にはリストラや経営してる事業に失敗して大黒柱が失業したままのご家庭などは、いたしかたなく‘子供手当て’を 生活費に充当するしかなく、当の‘子供’は義務教育以上の高校や大学を不本意ながら退学しなくてはならない現状は 一向に変わる様子がない。 1万3千円の‘子供のための手当て’は親の収入が多くて微々たるもの感覚の家庭にとっては不必要ではないでしょうか? そういう風に無駄にバラまいてる感のある‘子供手当て’をたったの9%の世帯しか辞退していない。 潜在的には、その手当てが必要ない世帯がどれだけあるか? まして親の楽しみのために費やされている実情があることには 非常に腹立たしい思いしかないです。 子供の高額な教育を含めても困窮するわけでもない収入がある世帯へ行ってしまう財源があるのなら それらは将来のために学問をしたい・専門的な勉強をしたい、けれど大学はおろか高校の学費も捻出できない子供達のために 厳しくて煩雑な申し込みしてもなかなか受けることが難しくなっている‘奨学金制度’を充実させるべきだと強く思います。 少子化対策のため? の目的のみでこういったことをしていたら、出生率も上がるのかもしれないけれど 子供がたくさん産まれりゃいいってだけの、人参ぶら下げて馬を走らせてるようなもの。 民主人気取りのための目先だけの政策でしかない。 たくさんの赤ちゃんをこの世に誕生させることばかりで、後は一律に‘子供手当て’支給しとけば国民にも支持されるだろう。 その赤ちゃんが、平等に教育を受けて自立して社会に還元できるようになるまでの長い期間、足元固めもないまま 継続されていくのか? 私は否だと確信しています。 民主が野党になってしまいまた自民党政権が復活したとしたら、民主党が掲げている様々なマニュフェストなど 全く意味をなさなくなる。安易に‘子供手当て’をバラまいたツケは誰が責任持つのでしょうか。 ・・・一般には当てはまらない偏った自論を書き連ねてしまい申し訳ありません。私自身は既に成人した子供二人います。 民間企業の社会貢献部のため、様々な調査をする部門にいますので‘生’の声を聞ける立場です。 匿名という場をお借りして本音を書かせていただきました。不快に思われた方どうかご容赦下さいませ。

noname#118151
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 民主党の政策の、子供手当てや高速無料化の話になると、とたんに「税金投入」「受益者負担が原則だ!」になるのはなぜ?

    いろいろな行政サービス、公共機関については税金で成り立っています。 たとえば公営の交通機関や文教施設(体育館、図書館、美術館など)、もっと言えば公立教育にかかわるものなどは国民全体の税金で成り立っています。 むしろ、行政サービスや公共機関については受益者負担のみで成り立っているものの方が極少数なのではないでしょうか? にもかかわらず、民主党政策の「子供手当て」「高速無料化」については、反対意見の代表格として 「我が家は子供がいない(もしくはすでに成人している)から見返りがない」 「我が家は車がないし、高速道路を利用しないから見返りがない。私の収めた税金で運送会社やカーキチが得をするのはおかしい」 という意見が出てきます。 子育て、高速道路網は、自分自身が当事者であるか否かを差し置いても、ずっと公共性のある問題だと思いますが、どうしてこのような意見が反対意見の代表格のように扱われるのでしょうか? 私は図書館をよく利用しますが、図書館を利用しない方から 「公立図書館の利用者から利用料金を徴収せよ!  さもなくば公立図書館を全廃せよ!」 という政治意見をついぞ聞いたことはありません。  高速無料化に反対する人も、必ず物流面で高速道路の恩恵を受けているはずですし、自分に子供がいない人も、年金問題、労働力問題の面で、少子化問題は避けて通れないはずです。 なぜ、子供手当て、高速無料化の二政策に限って、 「受益者負担が原則!」 という反対意見を大きく取り上げるのでしょうか? 教えてください。

  • 高速道路の無料化について

    いつもお世話になります。 民主党の掲げる高速道路の無料化について教えてください。 高速道路の無料化は民主党の方がおっしゃるように思います。 しかし、私は素人考えながら以下の点が大きなマイナスだと思います。 (1)地球環境問題 二酸化炭素が温暖化問題の直接の原因かは別にして、国際的な圧力もあり日本も二酸化炭素を減らさざるを得ません。高速道路の無料化は自動車の利用を促進し、この流れに逆らわないのでしょうか。 また、電気自動車を利用するという手段も考えられますが、コストが莫大で、一般企業や国民の多くが利用するというのは難しいのではないのでしょうか。 (2)大渋滞の誘発 高速道路の無料化によって利用者が増えれば、多くの道路で渋滞が起こり利便性をかえって損なわないのでしょうか。また、渋滞によって二酸化炭素の排出量が増大し、(1)の問題に繋がらないでしょうか。 (3)他の交通手段への打撃 高速道路の無料化は鉄道や船舶、航空機の利用者減につながり、各社の経営に大きな打撃を与えないでしょうか。また、経営が悪化した結果、特に鉄道においては不採算路線が見捨てられ、近隣の方々の移動手段を奪ってしまうことにならないでしょうか。 果たして高速道路の無料化はトータルで見れば日本にとってプラスでしょうか、マイナスでしょうか。 理由も併せてお答えいただきたく思います。

  • 高速無料化は誰が決めるの

    民主党の高速道路の無料化や子供手当などの政策を実施にいたるまで、国会の審議にかけるとかということはするのでしょうか。それとも、総理の一存だけで実施されるものなのでしょうか。

  • 子供手当て→無縁

    民主党が打ち出しているばら撒き政策はうちの家計には全くプラスになりmせん。一方的な増税になると思うのですが、不平等ではないのでしょうか? 子供手当てー>子供は高校1年生(私立) 高速代ー>お金がかかるので車はもっていない 恩恵はなく、増税される感、頭にきませんか??

  • 民主党の子供手当てでしつもん

    民主党の子供手当てでしつもん、なんですが結構ネットでの情報だと 反対の意見も多いようですが、実際に手当てをもらえる方に聞きたい のですが、やっぱり子供手当ては反対なんでしょうか? 手当てもらえない人が反対反対と言っているのかどうか、 もらえる人も反対なのか、気になりましたので。 よろしくお願いします。

  • 高速道路無料化について

    高速道路無料化について質問です。賛成・反対、若しくはこんなやり方なら賛成などの意見を聞かせてください。因みにですが、私は無料は反対です。なにかしら補修などの維持費用はかかるものです。その財源は足りないくらいでも良いので確保して欲しいです。他で増税されては意味がありません。民主党が大勝したのは自民党では出来ない無駄遣い根絶が出来るのではないかの希望的観念からです。話は戻りますが、出来れば高速道路半額くらいまでしてもらえると助かります。現状、深夜は半額になっているし、その時間帯を目指して長距離などのトラックはインター付近で待機しています。無駄なガソリンもここで使っているので、環境にも優しくなります。自民党の祝日のみ1000円だと集中しますが、半額なら割安感は充分あり、終日となれば渋滞の緩和にもなるのではないでしょうか?こんな感じで意見をお聞かせ下さい。

  • 高速道路無料化について

    高速道路無料化については、賛成ですか?反対ですか?

  • 高速道路無料化政策について

    高速道路無料化政策について賛成ですか反対ですか。反対の意見があればその理由を言ってください。 私は反対です。 理由は > 渋滞ができて物流コストが反対に上がると思うから

  • 子供手当てに高速無料って必要?

    子供手当てに高速無料って必要? いまさら引けないというか、今になって「できません」は言えないからもがいてるけど。 我が家は子供手当てがもらえたら、数年はお得な生活を送れます。 でも、本当にこれでいいのかなと思っています。 それと高速道路無料化って必要? 結局補修のために他の税金を投入することになったら意味ないですよね。 私は上限1000円もやりすぎだと思ってました。 私は個人的には、土日祝日平日関係なしに深夜割引も通勤割引もやめて。 ETCでの通行は現在の3割(7割引ですね)くらいで良いのではないかと思います。 今まで1万円の所が3000円。 1000円の所なら300円。 これで十分メリットないですか? なぜ上限2000円とか決めたがるんでしょうね。 距離に応じた従量制で問題ないと思います。 ただ現在はその基本が高すぎるだけ。 どちらも、結局「国」がお金を生んでくれるのではないから、血税でまかなうわけです。 子供手当てより他に考えることがありそうですし、高速無料化で不便な高速道路になるのも本末転倒のような気がします。 皆さんどう思われますか?

  • 高速無料化の進展について。

    高速無料化の進展について。 前原大臣は無料にしないとかいって、小沢さんが反対して、どうのってありましたよね? で、今日から全国何箇所かで無料の実験やりはじめましたってニュースがあります。 約1年やるって言っています。 ということはそれまでは、何も進展させないということですね? それと、どういう経緯なのでしょうか?民主党および前原大臣はどういう意見からどういう意見に変わったのでしょうか?