• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏との価値観の違いについて。)

彼氏との価値観の違いについて

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20114/39873)
回答No.2

その対応は。 貴方と彼の足元にある1年半故なんだと思う。 もし貴方との関係がまだまだ脆弱で短いものであるなら。 彼は敢えてそのタイミングで他の女性との交流を被せて楽しむような事は していない筈。 でも。貴方とは既に1年半の付き合いがあって。 それなりに安定した足元を感じている。 それ故に。元々付き合いを大事にしてきた貴方と付き合う前の彼のマイペース。 それが最近は自然と優先されようとしてるんじゃない? 貴方の止めてくれという訴えは訴えで届いてはいるんだろうけど。 誤解されたり、疑われるような対応はするつもりはないし。 今までの貴方とのコミュニケーションの中で。 既に自分なりの誠実さは貴方に十分届けている筈だと。貴方も受け止めている筈だと。 そういう二人の足元があるのに。 嫌なものや嫌だとそこだけ切り取って文句を言われても困ると。 彼は貴方の訴えから。逆に自分のペース、価値観に更に偏りつつあるんだと思う。 もちろんそれは彼側の考えであり、感覚なんだと思うけどね。 これを貴方がどう受け止めて、どう対応していくか。 それはパートナーである貴方の自己責任。 一年半の積み重ねよりも、嫌なものは嫌だという感情が優先するなら。 それは貴方の真実。 ただ、貴方自身が書いているように。 男女関係無く彼はとにかく付き合いを優先する人なんですと。 それは付き合う以前からの彼の姿で、貴方はそういう彼も受け止めて付き合ってる筈なんだよね。 それが貴方と彼の1年半。 納得いかない部分はあるけど。 それ以外の彼とのコミュニケーションであり、彼との関係はどうなのか? そのしょっちゅうではない彼の対応だけが大きくクローズアップされて。 貴方と積み上げてきた他の交流の歴史をもひっくり返してしまうものなのか? その程度の二人の足元なのか? 真実は貴方にしかわからない。 二人で創り上げていく関係だから。 お互いに理解する部分は理解して、歩み寄る部分は歩みよって。 お互いに気持ち良く繋がっていける関係が大切なんだと思う。 その部分では。お互いに少し自分を譲れないんだよ、貴方と彼は。 彼は彼で自己主張するし、貴方も貴方で現実の彼はどうあれシチュエーションが不安であれば 嫌なんだと。お互い様なんだよね、実は。 それをお互いに気がついて、もっと感情的にならない向き合い方の中で。 丁寧に理解しあっていけるかいけないか。 二人の足元にある1年半をお互いがどう捉えていて、今後をどう考えているか? 貴方だけの問題ではないんだと思う。 ここに書き込むだけでは解決しない。 貴方が向き合うべきは彼なんだよ。 そして向き合う貴方が冷静さを欠いたり、感情的になれば。 それは鏡合せのように彼をも感情的にしてしまうんだよね。 貴方と彼の関係なんだから。 深呼吸して。貴方自身も冷静になって。 丁寧に向かい合ってみる事なんだと思う☆

関連するQ&A

  • 彼氏との価値観の違い

    長文で、文章が下手ですがよろしくお願いいたします。彼25歳私25歳のカップルです。彼氏は毎年夏に地元のグループ男女数十人で泊まりで海にいくことが恒例で(今25歳で高校の時から毎年)去年私と付き合い、私は男女の友情はないという考えでヤキモチ妬きで女友達の水着を彼氏が、見たりするのが嫌でそれに泊まりで寝る部屋もみんな同じ部屋と聞き許せず大喧嘩になりました。 彼氏は1年に1度毎年楽しみにしてるイベントで、女友達も女としてみたことがないくらい仲良しで(現に仲良しなことは知っています)今年は予約したから行くけど来年は行かないと去年約束してくれました。 ですが、今年はみんなは泊まりだけど俺は日帰りで帰るからBBQに行くといいBBQくらいなら水着ではないだろうし束縛ばかりでは可哀想だと思い我慢しました。2日後彼氏の家にいくと水着を干してあるのをみつけ去年のことで私が嫌だった気持ちも知っていて、約束したのにすごく裏切られた気持ちになりました。去年は、付き合いたてということもあり、彼氏の方が私を好きという感じでしたが最近は逆転し私より友達を優先するようになり私が追いかけている状況なので余裕がありそういった行動をとってしまったのかなと思います。 自分自身、別れようと言われるのが怖かった(先月の喧嘩では好きだけど別れようと言われ私がひきとめました)部分もあったり人の価値観の違いはそれぞれだから歩み寄らないといけないという思いもありやましいことはなさそうだし約束は破られたけど1年に1度だということや泊まりじゃなく日帰りで帰ったことなど理解してあげたい気持ちがあります。そう思うのに心のどこかで嫉妬と裏切られた気持ちがあり悲しい気持ちがでてきてどうすればいいのかわかりません。 一応彼氏には今年も水着だったんだね裏切られた気持ちで悲しいけど友達との付き合いも理解しようとは努力してるから今回は怒らないでおこうと思う、こんなに我慢したり頑張って理解しようとしてる自分の気持ちも分かっていてほしいし○○君も私のこと理解しようとは歩みよってほしいと言うとうん。とだけ言われました。約束破ってごめんの一言もなくすごく悲しくて普段から口ベタで言葉は全くないのでそれも理解しないといけないと思っています。前に言葉で伝えないとわからないよと喧嘩になった際俺は口より行動で示したいと言われたことがあり最近、会う回数も減り断られてばかりいましたが昨日来週は会える?と聞くと時間作るよと言ってくれそれが彼なりの行動で示すという意味や謝罪?寂しい思いをさせてるから私の気持ちを組みとってくれたのかなと思うようにしました。 そこで質問なのですが、自分の性格が幼稚なのかコントロールできず気持ちに波があり、理解してあげようと思っているのに裏切られて悲しいこれからも平気で約束を破るのではないかや、自分だって約束破られたら嫌でしょ反対の立場になって考えてと腹立たしい気持ちが急にでてきたりします。 私は、ヤキモチを妬きすぎでしょうか私の対応はこれでよかったのでしょうか感情に起伏があり気持ちをコントロールできるような改善策や2年付き合い価値観がかなり合わないともお互い思っていますがお互い好きなので続いています。私も彼のことが大好きですがたまに先の結婚するとなると別れたほうがいいのかという考えがよぎります。 最終的には自分が決めることですし正解はないですがこのまま付き合っていてもよいのでしょうか。 長くなりましたが質問というより、みなさんのお話?やご意見をお聞きしたいです! よろしくお願いいたします。

  • 男女の友情と価値観の違いについて

    こんにちは。いつもお世話になっています。 今回は男女の友情とその価値観の違いについて。 友達(女)の話を聞いて、何と話をしていいのやら、わからなくなってしまったので、アドバイス頂ければと思います。 友達には、とても仲の良い男友達がいます。 お互いの家に(2人きりで)泊まる仲だそうです。 (男女の関係ではないと言っています) 最近、年上の彼氏ができました。 別の人です。 彼氏には付き合いだしてから、仲の良い男友達がいることも 付き合ってからも泊まりに行っていることも伝えたようです。 彼氏からは、「これからは絶対やめてくれ」と言われたようです。 友達は、何故やめなきゃいけないのか理解できないようです。 そして、今も泊まりに行っているようです。 私も友達が何故理解できないのかが理解できなくて困っています。 私としても友達のこの考えだけ方だけは理解できていないです。 その仲の良い男友達ですが、私の友達に彼氏が出来たことを知っていて 家に泊まらせているようです。 こちらも、何故彼氏もちの女の子を家に1人で入れるのか、泊まらせるのか ちょっと理解できません・・・。 私にも仲の良い男友達はいますが、お互いの家に泊まりに行くような そんな相手はいないです。 なので、2人の考えが理解できません。 ・友達は、何故彼氏がいるのに他の男友達の家に泊まりにいけるのか。 ・友達は、なんて言えば男友達の家に泊まりに行くことが良くないことだと理解してくれるのか。 ・なんて言えば、男が私の友達を家に泊めなくなるか。 私は、誰の考えを否定するつもりはないのですが、今の彼氏が嫌だと言っている以上、このままではいけないと思いました。 肯定、否定を問わず、皆様のいろんな意見をお伺いしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 彼氏との価値観の違い

    先日は皆さま回答頂きありがとうございました。 付き合って半年の彼氏と色々話し合っているのですが価値観の違いにお互い平行線になってしまっています。 特にお互いの異性の友達についてです。 (1)彼氏は、彼氏の友達(男女)と何人かで飲んだり遊びに行った場合、そういう場では彼女を放っておくタイプです。 その上、飲んでると私がいても女友達にボディタッチしたりします。 ボディタッチの中でも手とか肩をポンポンとかは私も男友達にしたりするので全然大丈夫なんですが、じゃれ合う感じなので見ていて『くっつき過ぎでは?』と良い気はしません。しかも月2回くらい集まるので、頻度も多いです。 彼氏の意見は、 ・仲の良い友達ならじゃれ合うのも普通。 ・みんなの前、彼女の前でしてるんだからやましくない証拠。 ・友達とは今まで通り付き合いたいから理解してほしい。 (2)私には大学からの男友達がいて、同業界に就職したこともあり、たまに近況報告したりします。 来月久しぶりに会うのですが、彼氏に話したところ『2人で会うのは構わないが、気になるから男友達と2人でとか詳細は報告しないでくれ』と言います。“友達と会ってくる”だけ言ってくれれば良いと。 そして、自分が女友達と2人で会う場合も“友達と会ってくる”しか言わないと言います。余計なことは言わないのがイチバンだという意見です。 私は言えるのはやましくない証拠だと考えているので言われないと逆に色々想像して疑ってしまいそうです。 彼氏に『その男友達と会ったら安心して大丈夫になる?』と聞いてもビミョーな反応でした…。 付き合って半年ですが素敵な彼氏だと思いますし、お互い少し結婚も意識している仲です。 だだ、お互いの友人関係についての価値観の違いは今後を考えるときちんと決めておいた方が良いと思っています。 ご意見や解決策がありましたら、よろしくお願いしますm(__)m

  • 価値観の違い

    先日好きな子に告白をし、付き合うこととなりました。 出会ってからの日数が浅く、付き合うまであまり時間をかけなかったため、深い話をするようになって自分の子供さに悩んでいます。 話題は恋愛の重きのおきかたです。 彼女さんは痛い失恋をしたことがあり、友達に助けられた経験を持っていて、友達と恋人はどちらも大切で、比べることができないものだと言っていました。 また、昔は恋人さえいれば他の関係なんてどうでもいいという考えだったのが、今は視野が広がって男友達と二人で遊ぶのも構わないし、俺も好きにしていいとのことでした。 理屈では分かりますし、私も浮気され友達に助けてもらったことがあり頭では理解できます。 でも私の価値観は彼女の昔の考え方に近いのです。 彼女をすべてに優先させてしまいたくなります、しかも厄介なことに相手にもそれを望んでしまうんです。 恋人しか見えなくなる私は視野が狭いままなんだな、と思い、自分に対してとても情けなく、視野の広がった彼女に対して悔しい気持ちになってしまいました。 私が異性の友達と二人で遊ぶのも構わないと心から思えるようになれればと思っているのですが。 今は一分一秒一緒にいたいと思ってしまう自分と、大事なものはたくさんあると広い視野考える彼女が、うまくやっていけるか不安です。 自分では恋人依存なんじゃないかと考えています、どうにか自分に自信をつけていきたいと思っています。同じような経験された方、どうやって切り抜けたかアドバイスをいただけないでしょうか? 非常に長くなってしまい、申し訳ありません!

  • こういう奴ってちっちゃえ彼氏と交際してるよね?

    ある女が ”私は男友達と純粋な男女の友情がある”と言っているが 彼氏ができたら、彼氏を不安にさせないように男友達との付き合いを控えている女。 この女の言い分では その女と男友達は、男女の友情があると言ってるわけだから、恋人がいてもお互い異性と遊ぶのokなはず。 しかし、彼氏だけはそういうことを認められない男ってことになる。 こういうのって彼氏が小さい男ってことですよね。

  • なんで彼氏の責任?

    私の女友達は 男女の友情は成り立つよ。でも彼氏ができたら彼氏が不安になったりしたらいけないから 男友達と二人で会ったりしないし、もし会ったとしても彼氏に細かく聞かれるまでは報告しない。 と言います。 これって本当に“男女の友情が成立している”と思っている人間の発想なのでしょか? この発想の前提は 私;男女の友情あり派 私の男友達:男女の友情あり派 私の将来の彼氏:男女の友情なし派 というスタンスだと思うですがなぜ自分の彼氏だけ“男女の友情なし派”という設定で 「彼氏がいる時の男友達との付き合い方」を語るのでしょうか?

  • 彼氏の価値観が分かりたいです、

    彼氏の価値観を分かりたいです。長文ですがお力添えいただけると助かります。 彼氏と同じサークルです。 お互い参加してるサークルの飲み会で、彼氏が同期の女の子1人、男の子1人に誘われて飲み会を抜けてカラオケに行きました。 最初は「怒られる〜」とふざけた感じで言っていましたが、引きずられて出て行きました。 付き合ってることは私のお願いで内緒にしていて、私をカラオケに誘ってくれなかったのは仕方ありません。私が同じ状況でも誘わないと思います。 ただ、彼氏に浮気を疑うようなこと(状況を考えれば仕方ないと許せること)を過去にされて、私が不安定だったこともあり、3人でも女の子と一緒に抜けたことがすごい傷つきました。 彼の主張としては、「怒られるー」って言ったのは、私が前日軽く「女の子と仲良くしちゃダメよー」って言ってた上でのただの冗談で、同期でカラオケに行っただけだし、女の子は私の友達で、私たちが付き合ってることも知ってる、だからこの女の子と仲良くしても嫌がるって思ってなかったとのことです。他の女の子となら流石にいかないとも言っていました。 彼は何度も謝ってくれますが、私は傷ついた気持ちが離れず、この主張を頭では理解しても、飲み込むことができないため、私が嫌がることも平気でする人だって思い込んでしまいます。客観的な意見が欲しいです。 今回のことはただの価値観の違いでしょうか。

  • 彼女との価値観の違い

    いつもお世話になっています。 25歳の♂(会社員)です。 今回は彼女の男友達に関しての質問です。 彼女は男女問わずに友達が多く、よく男女数人で遊びにいったり、飲み会をしたりしています。 僕は反対に異性の友達はほとんどおらず、そもそも彼女がいる時は基本的に他の女性と遊んだり食事に行ったりはNGという考え方です。 その辺の価値観の違いは以前ケンカにもなってしまい、結局は僕が彼女の友達付き合いには口出ししないということで話がつきました。 しかし、どこか心の中にもやもやしたものが残り続けています。 彼女のことは好きですし、彼女も僕を好きでいてくれると思うのですが。 彼女の話に男友達の話が出てくると、サーっと心が醒めてしまう瞬間があるのです。 先日も彼女と話しをしていて 『○○(彼女の男友達)は凄い便りになってモテるんだよねー』 と言われたとき、それまで楽しく話していたのに一瞬で気持ちが落ち込んでしまい、笑顔を取り繕うのに必死でした。 他にも、彼女が男友達をこちょばして笑わせたという話を聞いたときにも、 (彼氏いるのにそんな事やるか?男友達とボディタッチってありなのか?) と物凄い嫉妬心が出てきてしまい、同じように話をするのすら嫌な気持ちになりました。 彼女は男女間の友情は成立するという考えで、僕も無いことはないと思っていますが、根が後ろ向きなので、万が一の間違いが発生しうる可能性も0ではない、と考えています。 最近では、このまま付き合っていても結局上手くいかないのではないかと思い始めています。 前置きが長くなりましたが。 そこで質問なのですが、上記のような関係性の場合、あなただったらどうしますか? 彼女タイプの回答者様も、僕タイプの回答者様問わず回答いただけると幸いです。

  • 彼氏・彼女が異性と遊ぶこと

    私は20代後半女性です。30代前半の彼氏がいます。 少し前まで、私には男友達がいなかった為か、今までの彼氏には、彼氏が女友達と連絡を取り合うことに、すごく嫉妬していました。 今の彼氏には女友達はいないので安心していたのですが・・・ 私のほうが最近、疎遠だった男友達と再会し、何人かと連絡を取り合ったり遊びに行ったりするようになりました。 以前は自分がされて嫌だったことを彼氏にしてしまっていて、心苦しい気持ちもあるのですが、久々に復活した友情を大切にしていきたいとも思っています。(恋愛感情はなしで) 彼氏は、私の人間関係の向上になるとかで、そういう友達との付き合いも認めてくれていますが、私としては、私自身の気持ちと行動が矛盾していることがとても嫌です。 お互い、同じ条件じゃないと申し訳ないと言うか・・・ かと言って、仮に彼氏が女友達と遊んだりするとしたら、好い気はしないと思うのです。 非常にワガママで、自分自身が嫌になります(;_;) 「女友達と遊んじゃだめ!」というルール的なものを、今さら解禁するのも都合が良すぎる気がしますし。。。 皆さんはどうでしょうか?彼氏・彼女が異性と遊ぶことは許せますか? 何か、気持ちの持ち方などアドバイスがあったら教えていただきたいです。

  • 男性看護師である彼氏の飲み会について

    私の彼氏は看護師をしています。なので、職業柄、同期は女の子ばかりです。 職場の仲のいい人達と飲み会があるときは事前に教えてくれるのですが、 若い女の子数人と、男が彼氏一人だけという状況で朝方まで飲まれるのが嫌で仕方がなくて、飲み会があると言われた日の夜は、一人でモヤモヤして泣いてしまい、拗ねて次の日冷たい態度をとってしまいます( ; ; ) 彼氏が、その同期の看護師の女の子たちに、彼女という私の存在を知らせているかはわかりませんが、もしその子達が知っているとしたら、彼女持ちの男性を、女だらけの飲み会に普通に誘う神経が信じられません。自分が、彼氏に同じ状況で飲みに行かれたら嫌じゃないのかなあと。 同期で、同職の人同士でしか話せないこともあるだろうし、普段、私は彼氏にとても大切にされていて愛情も感じるので、 いちいち飲み会について詮索したり、行かないでと言うことが出来ずに我慢して泣いています。 私の思っていることは、異常ですか? どうすればこのモヤモヤを晴らせるのでしょうか。(私は女子大通いなので、男友達は少なく、異性と飲みに行くことはほぼないです) アドバイスお願いします(>_<)