• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近 家族で旅行に行く話や、外食に行く話をすると)

家族旅行や外食でおばあちゃんも連れて行きたい?ストレートな要望に悩む8歳の娘

vomimimiの回答

  • vomimimi
  • ベストアンサー率32% (27/83)
回答No.7

>私は気を使ってまで行きたくないです。家族だけで行きたいです。 それをお嬢さんに伝えれば良いと思います。 8歳の子供でも、しっかりされているようですし理解できると思いますよ。 自分の本心を隠して我慢する必要はないと思います。 付き合いのある嫁姑問題は、表面化するかは別として何かあって当たり前です。 日常的にお姑さんに対する気持ちを口にするのはいかがなものかと思いますが 節目(お嬢さんに質問されたときなど)に質問者様の気持ちを伝えるのは、 悪くないと思います。 その上で、質問者様がお姑さんに対する態度を見て 子供は人間関係のあり方の側面を学んでいくのではないでしょうか。 一生我慢できるお嫁さんも世の中にはいると思いますが 稀でしょうし、他のどこかに歪みがあると思います。 ご自分に無理のない範囲で、ご自分なりの人間関係の構築の仕方を お嬢さんに見せてあげるのが良いのではないかと思います。

kokoidhi
質問者

お礼

娘に私の気持ちを言えると一番言いのですが、 きっと理解はしてくれるでしょうが、 そのままストレートに姑に報告するのは目に見えてます(涙) 口止めしてもきっと無理だろうな~ もう少し大きくなって、秘密が守れる年齢になったら私の気持ちを伝えようと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家族旅行のため、幼稚園を休ませるのは非常識ですか?

    30代後半の男性、既婚、3歳の娘がいます。 ふだん仕事で帰りが遅く、また土日も自宅作業などをしているため、なかなか家族の時間がとれず申し訳なく思っています。 たまには、ゆっくり家族ですごせる時間をつくりたいと思い家族旅行を計画しています。 土日に有給をくっつけることで連泊を計画しているのですが、妻からは娘の幼稚園を休ませるわけにはいかないとのこと。 「まあ確かに。」とは思いながら、ただ、家族での時間をしっかり作り、思い出作りをするというのも、これもとても大切なことだと考えています。 正直いうと、小学校からは家族旅行のために休ませるわけにはいかないとも思うのですが、幼稚園の場合は良いのでは?と思っています。 家族旅行のため、幼稚園を休ませるのは非常識ですか? みなさまの率直なご意見をお聞かせください。

  • 義父母との旅行

    義父母と同居してて娘が一人居ます。 来週連休ですよね。 子供が生まれて初めての連休で、 先月からどこに行こうかなーって楽しみに していたんです。 でも姑から「子供がそんな小さいうちにどこかに 行くなんて考えられない、時代が変わったのね」 とか 「旅行なんて行きたいけどお金なんてないし」 と私達は旅行に行くなんて一言も話もしてないのに、 (そう言う割にはいつも義父母は一泊旅行してる・・・) 私達の旅行を反対するようなことを 言ってきたので、確かにまだ娘は6ヶ月だし、 そこまで言われて行ったら後で何言われるか わかんないと思って諦めたんです。 それなのに、先日舅から一緒に旅行行かないかと 突然誘われたんです。「孫ちゃんを一緒に 連れて行って写真を撮りたいなー」とか しつこく言ってました。 しかも旦那も姑も、もともと舅から一緒に旅行に 行く話しを聞いていたらしく 私には舅が言うまで内緒にしてたんです。 断れなかったけど、行くとも言いませんでした。 私がはっきり返事をしなかったもんで 険悪なムードです。でも一緒に行ったら 舅+娘 旦那+姑 のいつもの組み合わせが 出来て私は一人ぼっちになってしまうし、 せっかくの連休、何で姑と舅と一緒に過ごして 気を使わないと行けないんだ。と思います。 また仕事を始める予定でこれから連休休めるか どうかも分からず家族3人で行くチャンスは 当分ないかも知れません。 皆さんだったらどうしますか。 また私はどうしたら良いんでしょう。

  • 家族旅行に姪が参加することになってしまった。

     小5と中3の息子 私達夫婦 舅 姑の6人で旅行会社のバスツワーにいく予定です。申し込みは電話で 舅と姑のいる所で私がしました。  ところが 先日 舅宅に行くとテーブルに旅行会社の見積もりが置いてあり その中に 夫の弟の娘の名前が入っていました。  しかし 舅も姑も姪が同伴することを私達に知らせません。  姪はアスペルガー自閉症なので 時々 パニックを起こします。そのパニックは 二、三時間続くことも珍しくありません。  それが起こると大変なんです。それも 他人様が参加するツワーでと思うと嫌です。弟夫婦が一緒ならともかく 私達も楽しみたいのです。  というより 私は弟夫婦が大嫌いなのです。舅姑は 毎年 春夏冬と 旅行に弟一家を連れて行っています。本人たちは 私達に言いませんが 話の中でぼろが出て ばれてしまいます。  姑は 「今年は ●ちゃんは 旅行に行けなくて可哀想。」を連発していました。  舅たちは 姪が自閉症であることを知りません。  旅行まであと5日。舅宅に自家用車で迎えに行き 最寄の駅に駐車しておくと 舅たちには話しています。まだ 姪のことは話されていません。  会っても挨拶ひとつ交わさない弟夫婦です。こちらからは 何度も歩み寄っていますが 書くと長くなりますので省略しますが 本当に変わった義弟夫婦なのです。  どうせ 姑は姪の送迎を当然のごとく言うでしょう。  何で姪が旅行に参加するのかなぁ。  逆は 絶対ないのに。  我が家の息子たちが 弟一家と儀父母の旅行に参加することです。  夫に「姪を車に乗せるのは 事故したときに申し訳ないから バス乗り場まで弟に送迎してくれるように」舅に話すよう言うと 夫は 私に暴言を吐きます。  親に何も言えない馬鹿亭主。虫唾の走る弟夫婦。弟一家を可愛がる姑。 もういい加減にしてください。  こんな私は 可笑しいですか。  これからもこういうことが多々 起こると思います。  どう対処すべきなのかご教示ください。

  • 家族だけで外食も旅行も全くしない家庭ってありますか

    子供達が小学生位までは、月何度か、家族みんなで少し遠くの公園へ車で出かけたり、外食(ファーストフード程度ですが)したりしていました。 でも、子供達が大きくなってからは、家族のみで外食も旅行も全く出かけません。 どこかへ出かけるときは、必ず!主人の実家の誰か(特に主人の親)が一緒です!! 主人の親は少し遠くに住んでいるので、泊まりがけで来るのですが、来たときには、毎日色々なところに連れて行き、家で食事をするときには、私が手間暇かけてご馳走を振る舞ってあげます。 それでも、主人の両親は、子供達にお小遣いを渡したり、子供達に洋服を買ったりで、私は無料民宿の女中のような扱いです。主人もそれが当たり前に思っているようです。 主人や子供達は、専業主婦は普段遊んでいるのだから、それだけで充分と思っているのか、外食も習い事も「贅沢」と言います。 主人も子供達も、健康のため私がスポーツクラブへ行き始めると文句を言います。 ひとりで外食をするときは100円マックだけです。(さすがに100円マックは贅沢と言われませんが…) 家で黙って主婦業とネットをしているしかありません。 そんな専業主婦生活が10年ほど続いています。 年収は900万円以上あります。 子供達の為に使うことに対しては、主人は全く文句を言いません。 家族旅行や家族だけの外食は、主人にとっては、子供達の為だけにあるらしく、子供達が小学校卒業した頃からは、1度も家族4人だけでは旅行(日帰りも含めて)や外食に出掛けたことがありません。必ず!!主人の親が一緒です。 他の家庭もこんな感じですか? 私は、女中扱いしかされていない気分で、とっても不快です!! (外に働きに出ればいいのでは?と思われるかも知れませんが、私はあまり体が丈夫ではなく、また毎日市販薬を飲む日々になってしまうと思うので、できません。) 特に専業主婦の方や、専業主婦のご主人のご意見や生活をお聞きしたいのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 舅が行かない旅行

    義両親との旅行について質問します。 今年舅が節目になる年齢になった為、年明けから旦那が、私達家族、旦那の妹家族、義両親と旅行に行こうと言っていました。 しかし旦那の家はあまり仲が良くなく、特に舅は仕事人間?だったそうで、嫁の私から見たらのけ者にされてます。 結婚前も家族での旅行はあまり行ったことがないそうです。 旦那が旅行に行きたいと言ったのは、ただ自分が行きたいからで、記念に何かやるのは大変だから、旅行なら親孝行なるでしょ、という感じです。 そして最近になったら、みんなが行ったことがないユニバーサルスタジオ近くのホテルにしようと言い出しました。 舅は高齢で、混んでいるところは嫌いなので、そのホテルにしたら絶対行かないと思います。 ちなみに姑は一度行ってみたい、妹はこちらに企画自体丸投げです。 嫁の私からすると、舅の誕生日なのに舅のこと全く考えてないし、このまま決行したらかわいそうです。 そして前に日帰り旅行した際も、特に妹が舅の事を本人の前で悪く言うので、全然楽しくなかったです。(舅も姑も何も言いません) 嫁の私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 夫だけが夫の両親と家族旅行。行かせたくないのですが・・・。

    先日姑から、義祖父の3回忌を京都でするので、夫だけを連れて行きたい。と持ちかけられました。住まいは東京で、お寺もお墓も京都とは縁もゆかりも無いのですが、ただ息子と娘と舅・姑の4人水入らずで、旅行がしたいようなのです。このような「元家族旅行」というのを2年前に一度したことがあって、とても楽しかったようなのです。先月も「蓼科に行くけどどう(夫のみ)?」と誘われたのですが、私が断りました。というのも夫は昨年会社を辞めて、私の経営する会社を手伝い始めたのです。収入も減って家計はそうラクではないですし、夫だけ旅行に行けば、残された私はその分の仕事もし、子供二人の世話もし、と不公平な気分になってしまうのです。また、3回忌なのに嫁として「来なくていい」と宣言されるのは、寂しい気持ちです。普段は舅・姑とは問題も無く、3ヶ月に一度程度、孫を連れて会いに行っています。手伝ってまではくれませんが、嫁が仕事を持つことにも理解があって、好きにさせてくれていますので感謝もしています。夫も子煩悩で優しいのですが、この「元家族旅行」だけは私はどうしても馴染めません。みなさんはどう思われますか?結婚して子供もいる男性が、実家の家族と旅行するのって、よくあることなのでしょうか?私の心が狭いのかも・・・・、と悩んでいます。また姑になんと言ったら分かってくれるでしょうか?ご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 彼の家族で旅行

    高校の時から付き合ってる彼がいます、と言っても付き合って一年も立ってないです。ご両親とは、ご飯やお鍋パーティー、一度日帰りの旅行にご一緒させてもらっていて、すごく図々しいかなとは思うんですが、家族がアメリカンでいい家族なんで、たびたび参加させてもらってます。兄弟が4人で兄2人の彼女さんもいつもいるので、あまり気疲れはしません。日帰りの旅行の際は両親の銀婚式で旅行にいきました。今度の旅行はおじいさん おばあさんの金婚式で一泊旅行です。ご両親とはすごく仲も良く、お話しもよくさせてもらってます、おばあさんとも何度かお世話になっているのですが、おじいさんとは会ったことがありません。おじいさんはとっても厳しい人だと聞きました。わたし自身気遣いできるタイプでも、愛想もさほど良いわけでもないんで、テーブルマナー などは勉強しました。旅行はまだ先なのですが、最初にどういう挨拶をしたらいいですか?参考になる挨拶の仕方を教えて下さい!

  • 週末になると姑から連絡がきます。

    週末になると姑から連絡がきます。 去年舅を亡くし、一人暮らしの姑から 週末、暇で困ってるから孫を連れて来いだの、 どこかに連れて行けだの、旦那の携帯に連絡が入ります。 寂しい事は理解し、子供をたまに泊まらせに行っていますし(月に5日くらい) お盆には姑を誘い一泊旅行に行きました。 2ヶ月に一度くらいは外食にも一緒に出かけています。 妹夫婦も車で30分の所に住んでいるのですが、そちらには全く頼らずに うちの家族ばかりに頼ってきます。 先日一緒外食に行った時 姑が「うちのおばあちゃん(舅の母)は私たちが出かけるときは どこにでも着いてきてたのよ」って言ってきました。 でも後で旦那に聞いてみたのですが、ほとんどついてきたことなんてないそうです。 自分も一緒に連れて行けっていうアピールですよね?? 寂しいのは分かるからと思い一年間やってきましたが、 ますますひどくなってきています。 あとどれくらい我慢するべきでしょうか。

  • 北海道旅行に行くべき?諦めるべき?

    1歳9ケ月の子の母です。近所に別居している義父母との家族旅行をキャンセルするかでもめています。 『死ぬまでに一度北海道に行きたい!』と言う姑が『友人Aと行こうとしたらAが亡くなって行けなくなった。Bと行こうとしたら、Bのご主人が要介護になり行けなくなった。』と言うので、『舅と2人で行けば?』と促すと『舅は自分勝手で面倒くさがり屋だから絶対に無理』というので、そんな事では一生行けないだろうと私が『一緒に行きましょう』と約束しました。 『子連れだと制限があって半分しか楽しめないが、割り切ってまずは1回みる?。北海道は何度行っても楽しめるから、次はじっくり旅すればよいし』と誘うと姑は喜んで行くと言いました。 旅行の内容について姑は意見がないのでのでプランから手配まで私一人で行いました。 ところが最近娘の反抗期がひどく『ああ、これでは旅行が思いやられる。まだ早すぎたのかしら…』と私が不用意にぼやくと、姑が『私はどちらでもいいけど、キャンセルしたら?』と急に言い出しました。 今回を逃すといつ行ける分からない(主人の仕事の都合や義父母の年齢、我が家の次子出産予定など)と説明した上で、姑の為に企画した旅だから『長時間の移動は娘が可愛そうなので今回はやめましょう。もう少し娘が大きくなってから』という姑の意見を尊重しキャンセルに。 旅行=可愛そうとなるとこれから先、親子3人での遠出も出来なくなるので『また別の時に3人で沖縄とか海外とか旅行にいくかもしれない』と姑に行ったら『それは貴方達の好きにしなさい』と行った。 それで私は『なーんだ、“娘が可愛そう”というのは言い訳で本当は反抗期の娘と一緒の旅行に行きたくないだけだ』と判断し、行きたくないと思ってる人と行っても面白くないのでキャンセルに合意しました。 はっきりと意見を言わないし、本心は言葉どおりではないので大変面倒くさく疲れました。もう今後は誘うのはやめよう心の中で思いました。 しかしながらキャンセルすることになったのに、私の方がこの旅行が惜しくなってしまったのです。姑の為の旅行と言っても家族みんなが楽しめるようにプランを立てているし、それなりに楽しみにしていたのです。 こっそり3人だけで行っちゃおうかとちょぴり思ったりしますが、バレてしまっては角が立つし…。 主人は行くなら義父母にちゃんと伝えるようにと言います。でも私たちが行くとなると優柔不断な姑はきっとついて来ると思います。 私は『一緒に行きたくない』と思ってる人に無理してついてきて欲しくないのです。それに一旦はキャンセルに決めたのに、もめてやっぱり行くことになっても楽しめるのか疑問です。 また機会をあらためて別の時にと思うのですが、やはり企画をしただけに実行したいのです。 この旅行諦めた方がよいでしょうか?それとも面倒でも『自分達は行くがどうするか?』と姑と話し合った方がよいでしょうか?今日中にキャンセルすれば全額費用が帰ってきます。時間があまりありません。 ちなみに舅と夫は旅行はどうでもいいと思ってます。主人は海外出張中で細かい連絡がなかなかとれません。

  • 主人の家族のことで悩んでいます。

    結婚5年目。結婚当初から主人の家族とは離れて暮らしていましたが1年前に同居を避けたい為に主人の実家近くにマンションを買いました。主人の両親は長男であること・家業を継ぐ予定であること等を理由にいずれは同居を考えていたようです。しかし私は絶対に嫌でした。なぜなら主人には二人弟がいますがまだ結婚していない為同居。しかも次男はものすごい酒乱で酒がはいると暴言を吐き家中のものを壊し警察沙汰になることも。三男は高1で彼女を家に毎日連れ込み半同棲状態。舅は毎晩飲み歩き・大姑と姑は口も聞かない関係。はっきりいって家庭崩壊です。酒乱の次男に対しても酒をやめさせるどころか文句を言うと何をされるかわからないからと姑は酒を与え、三男にも毎月かなりの金額を与えふたりはやりたい放題。舅と姑は家庭内別居状態で口もきかず家業を一緒にしているが職場ではいつも怒鳴り声が響き渡り・・・こんな状態の家にどうして同居しなくちゃいけないのかまったく理解できず私は同居の話を消す為にマンション購入を決行しました。だって舅も姑もまだ40代で若いんです!4さいと2歳の娘はたまに会う姑にはなついていますが舅は娘にもそっけない態度で冷たくまったくなついていない状態です。先日の久しぶりの食事会でのこと・・・その日は舅と姑の結婚記念日でした。結婚当初はよく食事会をしていましたが私達がマンションを購入してからすっかり疎遠になり気まずい感じだったため娘達の成長をかんじてもらおうと私達が企画しケーキを用意して一生懸命場を盛り上げていました。が・・・次男の酒乱が始まったのです。酒は飲まない!飲ませないと決めていたのに舅が自分が気まずかったからとバンバン飲み始めそれをみていた次男もついに飲んでしまったのです。時間がたち次男と舅が喧嘩を始め子供達の目の前で殴りあいをしそうになりました。私は初めは子供達に感ずかせないように違う部屋に避難しましたがついには私達のいる部屋の前で大声で怒鳴りあい殴りあいが始まり・・我慢できなくなり私は二人を大声で怒鳴りつけました。「子供達がおびえている!いいかげんにしろ!そんなことをして恥ずかしくないか!」と・・・その場はなんとか収まりましたが問題はそれからです。私達が帰宅した後に舅は「嫁の分際で俺にむかってよくもそんなこといいやがって」と根に持ち次男も私に会いたくないからと家を出て県外に引っ越してしまいました。私はただ子供がおびえていてそのばをやめさせたかっただけなんです・・・ただ久しぶりの食事会をたのしいものにしたかっただけなんですなのに完全に悪者は私になり終いには喧嘩をとめようとさえしなかった姑までもが私にたいして「お父さんはプライドが高いからね・・・まずいよね・・・」と言ってきて。正直ものすごく頭にきましたが私はあくまで大人の対応をしようと翌日何もなかったかのように会いに行ったのに舅は子供の前にもかかわらず完全にシカト。次男はそのことがおきてから私に会うこともなく引越し。主人に舅はさんざん私の文句を言っているようです。次女が七五三だったので食事でもとこっちから誘ったら用事があるからとあからさまな嘘。私は子供達の為にも主人の実家に対して気まずくなりたくないのでなんとかしたいのに・・・こんな家族と向き合おうとしている私が馬鹿げているのでしょうか・・・それとも私のしたことはよくなかったのでしょうか・・・