第一種低層住宅専用地にレンタルハウスはたてれますか?

このQ&Aのポイント
  • すんでいる団地の近所に最近レンタルハウスといって1日ごとの金額でかす家があります。
  • 転勤されるのかとおもったらHP,折込チラシ、TVロケなどでレンタルハウスでかすことがかかれてあります。
  • もともとは住居ですが レンタルハウスにするとなると住宅兼店舗というより家1つまるごとです。
回答を見る
  • ベストアンサー

第一種低層住宅専用地にレンタルハウスはたてれますか?

第一種低層住宅専用地にレンタルハウスはたてれますか? すんでいる団地の近所に最近レンタルハウスといって1日ごとの金額でかす家があります。 転勤されるのかとおもったらHP,折込チラシ、TVロケなどでレンタルハウスでかすことがかかれてあります。 もともとは住居ですが レンタルハウスにするとなると住宅兼店舗というより家1つまるごとです。 質問1.第一種低層住宅専用地の基準にあうのか? 質問2.こういうレンタルハウスの位置づけは簡易宿泊所にあたるのか?その場合届出はいらないのか? まずは対話で話し合いとはおもいますが法的にどんなものかわかれば話し合いもしやすいのではないかとおもい質問しました。よろしくおねがいします。

  • furuf
  • お礼率100% (8/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

#1です。 前回答を投稿してから、自分でも「賃貸住宅」と「旅館」はどうちがうのか、という疑問が生じ調べ直しました。 「旅館業法」を見ると次のように書いてあります。 「第二条  この法律で「旅館業」とは、ホテル営業、旅館営業、簡易宿所営業及び下宿営業をいう。 2  この法律で「ホテル営業」とは、洋式の構造及び設備を主とする施設を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業で、・・・以下略。 ・ ・ 5  この法律で「下宿営業」とは、施設を設け、一月以上の期間を単位とする宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業をいう。 6 この法律で「宿泊」とは、寝具を使用して前各項の施設を利用することをいう。」 です。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO138.html ですので、同じように「宿泊料を受けて、人を宿泊させる」としても寝具(ふとんやベッド)が備えられていれば「旅館(ホテル)」であり、何も備えて無くて入居者(宿泊者)が自分で寝具を持ち込めば「賃貸住宅」ということになりそうです。 一ヶ月単位で契約する「下宿」でも「旅館業」にあたるようですから、契約の長さは関係ないようです。 お尋ねの「レンタルハウス」でも同じ理屈が適用できるので、中に利用できる寝具があるなら、「旅館等」に当たるでしょう。

furuf
質問者

お礼

ホームページの案内をみると2-10人までの利用で(15人までは相談)となっていました。 いくつかベットルームがあり 二段ベットもいくつかいれられていました。 1日だけ(24時間)ですので布団の持込をしなくてもとまれるようになっているようです。 自宅との線引きがむずかしいとおもわれていましたが お金が明記されているので該当するようにもおもわれます。 とても参考になりました。また早い回答ありがとうございました。

furuf
質問者

補足

賃貸住宅という点でかんがえてみると最近は家具つき賃貸というのがあります。 もしベットつきで賃貸ですといわれると 24時間単位でも賃貸になるのでしょうか? それとも賃貸というと賃貸契約をむすぶかんじがしますが 1回限りで毎回使用者が賃貸契約むすぶとはおもえないんですが そんなこともできてしまうのでしょうか? よろしくおねがいします。

その他の回答 (1)

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

「第一種低層住居専用地域」については下記WIKIPEDIAの「用途制限」を参照下さい。 原則的に住宅しか建てることが出来ず、住宅に付属する小さな店舗、塾、アトリエなどだけ例外的に認められるものです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%A8%AE%E4%BD%8E%E5%B1%A4%E4%BD%8F%E5%B1%85%E5%B0%82%E7%94%A8%E5%9C%B0%E5%9F%9F で、「レンタルハウス」ですが、特にその家の中で店舗営業が行われるとかゲーゼンとかネットカフェみたいな固定的な営業が行われず、ただ一日ごとに別々の利用者が立ち入る(宿泊しない)、というだけの使用法であれば、法的には「賃貸住宅=住宅」と位置づけるのが適当と思われ、表記地域に不適格な使用法とは言えないと考えられます。 しかし、料金を取って利用者が宿泊していた場合は、これは「旅館・ホテル」に分類されるでしょうから、表記地域で営業することは建築基準法上の違法行為に当たります。よく知りませんが当局の許可を得ていないなら「旅館業法」とかにも抵触することでしょう。

furuf
質問者

お礼

WIKIPEDIAもみました。ありがとうございます。 自分の家でパーティや研修がてら宿泊ならそんなに個人がされることを チェックできないかもしれませんが 料金は24時間 X万円というように表記されています。 参考になりました。同じ町内でもめたくないのもあるとおもうので確認ができてよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 第一種低層住宅専用地域に倉庫

    第一種低層住宅専用地域に、住宅と一体の業務用倉庫は建てれますか? 一階の一部をシャッター付きの倉庫にして、業務材料を入れる倉庫にするものです

  • 第一種低層住居専用地域内でのショールーム営業

    第一種低層住居専用地域にある築20年超のマンションに住んでいます。 先日、マンションの1室が、突然、リフォームショールームとしてオープンしました。 オープン初日の朝、新聞折込「本日ショールームOPEN!」で、はじめて実情を知りました。 次に入居される方のための内装工事と説明されていたのです。 管理人さんも、管理人さんからの説明を受けた私達住民も皆、その方便を信じておりました。 売りに出ていたこの部屋を買い取りショールームとして運営しているのは、中古マンション再生、不動産再生、分譲住宅プロデュースを事業とする会社です。 新聞折込やサイトでは、「リフォームの為のコンセプトショールーム」と謳っていますが、抗議する住民への説明はあくまで「売るための改装工事」の一本槍です。 第一種低層住居専用地域に建つマンション内で、ショールームを営業することは、合法でしょうか? お教えください。

  • 室内テニスコートを第一種低層住宅専用地域に作れる?

    第一種低層住宅専用地域(調整区域ではない)に (1)テニスコートのみは作れますか? (2)室内テニスコート(高さ10m以下)は作れますか? (3)住宅、宿泊施設と合体したテニスクラブは作れますか?

  • 第一種低層住居専用地域

    お世話になります。 第一種低層住居専用地域の家と事務所について質問です。 現在、自己所有の敷地内に、平屋の自宅と、2階建て事務所(自宅とは別棟)があります。 事務所は元々、小さい倉庫だったものを少しずつ増築して、今では床面積計60平米程度にまでなっています。簡単に言うと配送業なのですが、1Fは倉庫、2Fが事務所になっています。 土地は第一種低層住居専用地域です。 駐車場は隣の駐車場を10台分借りています。 このたび、自宅と事務所の改築を検討しています。 第一種低層住居専用地域ですので、規制的に難しいようであれば、良い方法があれば教えていただきたく宜しくお願い致します。

  • 第一種低層住宅専用地域でのアロマサロン開業について

    自宅でアロマセラピーのサロンを開業したいと考えています。 しかし、住宅のある土地の用途地域が第一種低層住宅専用地域のため、開業すると建築基準法違反になってしまうと市役所から言われました。 国家資格のある病院や針灸院、美容院はもちろん、銭湯まで開業できて、アロマサロンは開業できないのは、法律上仕方ないとはいえ多少納得できません。それに実際は、第一種低層住宅で開業されている方も少なくないと思います。法律が現状に追いついていないように感じます。 この状況を打開して、一種低層で合法に開業することはできないものでしょうか。また実際に現在開業されている方の工夫や、行政機関・近隣住民への対応方法などあればアドバイス欲しいです。

  • 第一種低層専用住宅地域、壁面後退1mの対象建物は

    第一種低層専用住宅地域の、壁面後退1mに指定されている住宅地に住んでいます。 ここでの壁面後退1mの対象になる建物は、母屋の他、離れのプレハブや壁で囲ったガレージも対象になりますか。 何平方メートル以上の建物が対象になるといった、基準がありますか。

  • 第二種低層住居専用地域にカーポート施工

    カーポートを施工したいと考えています。 でも施工したい場所の用途地域が、第二種低層住居専用地域なのです。 色々調べてみると、面積的には問題ないのですが、 第二種低層住居専用地域では、付属車庫は建築可で、 独立車庫は建築不可になっているのですが…。 付属車庫とは、住宅と繋がっている車庫のことなのでしょうか? 今は同敷地内に施工したいと考えていますが、 住宅と繋げる事は考えていません。 こうなると、建築不可になるのでしょうか? またカーポートは、建築物での申請になるのか、工作物での申請になるのかも教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 第一種低層住宅専用地域の庭の倉庫は建築確認が必要ですか?

    第一種低層住宅専用地域に住んでおりますが、庭に倉庫兼趣味の作業場として電源を備えた8平方メートル程度のプレハブを建てようかと検討しております。 10平方メートル以下の増築の場合、建築確認が不要であるとまでは、何とか調べがつきました。 そこで教えていただきたいのですが、 1.建築確認が不要なのは、第一種低層住宅専用地域であっても同じなのでしょうか? 2.その他、法令などに抵触するような違法性(問題点)はないのでしょうか? なにぶん素人につきご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 第一種低層住居専用地域に9階建てのマンション?

    週末に新聞に折り込まれたマンション広告を見ていたら、 用途地域に「第一種低層住居専用地域」と記載がありました。 このマンションは地下1階地上9階建てです。 第一種低層住居専用地域は高さ制限が10mか12mだと思うのですが、 この地域に9階建てのマンションを建てることは可能なのでしょうか? 何か特例などがあるのでしょうか? このマンションを購入予定ということではなくて、 現在、一年前に購入した戸建に住んでおり、南側が広大な畑になっています。 地主さんのお話では畑をお止めになる予定はないとのことでしたが、 いつどうなるか分からないと考えています。 でも、第一種低層住居専用地域なので、 最大12m以上の建物は建たないだろうということで購入に踏み切りました。 ですが、第一種低層住居専用地域でも広告のマンションのような 9階建てを建てられるとなると、 もしそんなことになったら我が家はどうなってしまうのだろうと不安になり、 質問させていただいた次第です。 お分かりの方いらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 第一種低層住居専用地域に焼き鳥屋

    店舗兼住宅ではなく傾斜地になっている裏庭の下に入口のシャッターが4面分の広さがある駐車場が有ります(殆ど庭全体分で上には土を盛っています)そこを利用して持ち帰り焼き鳥を始めました。これは30数年前に作ったので当時はそれでもよかったのかが知りたいのです。ただ焼き鳥屋は4年くらい前から突然始めました。裏庭の前にもバスが通る広い道があり看板も出しています。周りは第一種低層住居専用地域なのでぽつんと店がある状態です。