• ベストアンサー

Windows 2000 pro を複数台に一括インストールする

vanhrsの回答

  • ベストアンサー
  • vanhrs
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

私も個人的に利用しています。さすがに一度に100台以上のインストールをしたこと有りませんが、10~30台位のインストールならよくやります。方法は DriveImagePro等の製品を使ってCDにイメージを焼きそれを複製する方法です。基本手順は 最初に1台だけOSインストールからアプリケーションまでインストールし完成させます。最後にデフラグも忘れずに行います。SPの適用も忘れずに 次に、完成したPCのC:\に「Sysprep」フォルダーを作成します その作成したフォルダーにWindows2000ServerCDのDeploy.cab(SUPPORT¥TOOLに有ります)を開き中にあるSysprep.exeとSetupcl.exeの2つのファイルを抽出します。(複製) 後は、Sysprep.exeを実行すれば良いのですが、その前にインストール時にProductIDや社名やその他初期インストール時の各種情報を設定することにします Windows2000ServerCDのDeploy.cab(SUPPORT¥TOOLに有ります)を開き中にあるファイルとりあえず、全てsysprepフォルダー内に複製します。 セットアップマネジャーを起動します。-「新しい応答ファイルを作成する」を選択し次を選択、インストールする製品では「sysprep」を選択し順次作業を進めます 最後まで入力が完了しましたら、sysprep.infファイルを開いて修正します。次のように修正します。 [UserData] FullName=○○○株式会社 OrgName=第一営業部○○課 ProductID="XXX-XXX-XXX-XXX-XXX"(この行を追加しますXXXにCDのIDを書き込みます) これらの修正を完了して終了です。後は、C:\Sysprepフォルダー内に出来ているsysprep.batを実行することで、PC上の固有情報を削除してくれて、電源が切れますので後は、DriveImagePro4.0等を用いて複製を取りCDへ焼き付けて完了になります。

webmat
質問者

お礼

詳しくお答えいただきまして、感謝いたします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1台のPCから複数のDHCPサーバを動かしたい

    1台のPC(WindowsXP Pro)に、ネットワークカード(NIC)が複数ささっています。 そのうちの1枚は、LANにつながっており、LAN内のDHCPサーバからアドレスを取得するか、固定IPが割り振られています。 そのほかのNICはそれぞれ、192.168.0.1/24、192.168.1.1/24、192.168.2.1/24・・・などのように、別セグメントのアドレスをふっておきます。これらのNICに他のPCをつなげたとき、それぞれのセグメントのアドレスが割り振られてLAN内のほかのPCと通信できるようにDHCPサーバを立てたいのです。 それぞれのセグメントごとにPCを用意して、DHCPサーバを立てるのは大変なので、DHCPサーバをNICが複数ささっているPCだけで実現したいのですが、可能でしょうか。 教えてください!

  • 複数台のPCへの関連ソフトウェアの一括インストール方法について

    こんにちわ。 現在、社内において、パソコンの買い換えを検討しています。 10台ほど購入予定なのですが、業務に使用するソフトウェアがいくつかあり(Office,Oracleなど)、これら業務関連ソフトウェアを一括インストールをできないか模索しております。 色々と調べてみましたが、「これだ!」と思えるソフトが見つかりません。 なお、officeなどのライセンスについてはボリュームライセンスで購入済です。 勝手な想像ではありますが、PC購入から使用までのイメージとしては、クローンとなるPCを1台セットアップし、そこから外部媒体など(ネットワーク越しでも可)で、残り9台のPCへOS、office,Oracleなどのインストールを一括で行ない、完了後はWindows XPライセンス及びマシン名などの設定を各担当者に入力してもらうイメージです。 皆様において導入や使用の経験がある方がいらっしゃいましたら、ぜひお知恵を拝借できれば幸いでございます。 ソフトウェアについては無償が好ましいですが、今後の手間を考慮してシェアウェアでも構いません。 補足等必要でしたらその旨ご指摘いただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • Office2003Proの一括インストールについて

    こんにちは。 今、Office2003Proの、社内パソコンへのインストールを計画中です。 このインストール作業を、一括でできないものか検討しています。 例えば、サーバの共有フォルダにインストールCDのイメージをコピーしておき、各パソコンはそこからインストールを開始する、というような方法を考えております。 ネットワーク管理者とか、このような経験のある方、ぜひお教え下さい。 インストールメディア:ライセンス購入とし、インストールメディアは1枚 支店数:約10カ所 パソコン台数:20~100台/支店 なお、ローカルインストールソースというのを利用すると、サーバからのインストールはできそうだという感触はありますが、実際のオペレーションや注意点(アクティベーションの有無など)がよく分かりません。 http://www.microsoft.com/japan/office/ork/2003/two/default.htm よろしくお願いします。

  • Office複数台インストール

    Office Home & Business 2021を使用しております。 メインPCはバンドルされてたのでそのまま使用しておりました。 でメモリを交換しました。 そのうちサブPCでも使いたくなってインストールしたら、ライセンス認証でエラーが出ました。 詳細を確認すると、「ハードウェアの変更後に同じコンピューターにインストールしてライセンス認証を行う場合は、ライセンス認証の最大数に達したというエラー メッセージが表示されることがあります。」とあるので、1台で2台分のライセンスを使っちゃったみたいです。 どうすればメモリ交換前のライセンスを消せますか?

  • officeの複数台インストール

    マイクロソフトのホームページではこのような記載があります。 Office 2003 Editions は一つのソフトウェアライセンスで、何台のPCへインストールが可能ですか? と言う質問で マイクロソフト使用許諾契約書がこの10年間定めているところでは、Officeのようなアプリケーション製品がインストールを許されているのは1台のPCまでです。ただし、ソフトウェアをデスクトップPCで使用しているお客様が、自分だけが使う目的でノートPCにインストールすることは許諾されている場合があります。ソフトウェア製品を2台目以上のデスクトップPCにインストールする場合や、独立したものとしてノートPCにインストールする場合は、別のライセンスが必要となります。また、すでにソフトウェアがインストールされているPC(プレインストール PCやOEM版PCなど)に付随しているソフトウェアのライセンスについては、別のPCへの転用は認められていません。 デスク→ノートの個人使用のみOKの根拠が分かりません。 だれか分かる人がいたら教えていただけませんか?

  • DHCPでIPが変わってしまう

    こんにちは。ネットワークについてお教え下さい。 会社では各PCにはDHCPでIPが割り振られています。 パソコンを起動する度に、さまざまなIPが割り振られます。 一台のPCを簡易サーバーにしたいなと思っているのですが、DHCPであればIPが変わってしまう為、どうすればいいのか悩んでいます。 PCは全てWindows XP SP3です。簡易サーバーにしたいと思っているのもサーバーです(ライセンスは問題ありません)。 IPが変わってもサーバーに接続できるようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • PC1台の接続にDHCPサーバーを使用する意義

    自宅からPC1台をADSL接続しています。NTTのモデムを使用していますがこのモデムにDHCPサーバー機能がついていてデフォルトでは「使用する」になっていますが調べてみると「DHCPサーバは、簡単にIPアドレスの管理ができる反面、誰でも自由に接続できるため、セキュリティレベルが低いというデメリットがある」とありました。 そうしてみると1台しか接続しないのであれば特別なIPアドレスの管理も必要なく、DHCPサーバーという機能を利用するメリットはないように思います。セキュリティ面からみると1台のみの接続ならDHCPサーバー機能を使用しない方が良いように思うのですが「使用しない」にした場合何かデメリット、あるいは不具合が生じる可能性があるでしょうか?

  • 1台のサーバーと3台のPCのネットワーク

    お聞きしたいことがあるのですが、 1台のサーバー(HP社)と3台のPCを使用したネットワーク構築をしたいと思っています。 他に使用できる機材としてはスイッチングHUBがあります。 イメージとしてはサーバーには直にWANからのLANケーブルを差し込み、 空いている1つのLANポートからスイッチングHUBへLANケーブルをスイッチングHUBから3台のPCへというイメージです。 この場合、サーバーでDHCPを構築し、クライアントで利用するという方法で正しいのでしょうか? 仮に正しいとしてやってみたのですがどうにも上手くいきません。 DHCPの起動まで成功しているのですが、クライアントで接続することができません。 環境は全機Fedora7です。IPアドレスは変動なのでDDNSを利用しています。よろしくお願いします!

  • 2台のマシンでの同時接続に関して

    現在2台のコンピュータを使用しています。 1台はデスクトップ、1台はノートで、OSは両者ともWindowsXPです。 2台ともLANケーブルでルータへとつながっていて、設定状況やランプの状態は見たところ正常です。 2台ともIPは自動取得するようになっています。 以前までは2台同時にネットワークへ接続できていたのですが、現在は先に起動したマシンのみが接続可能という状態になっています。 ※ここでのネットワークに接続できない状態は、 ・ブラウザでホームページが表示できない ・pingが通らない という状態です。なお、「スタート」→「ネットワーク接続」→「ローカルエリア接続」で状態を確認すると、ネットワークは有効になっています。 以下に示すのが現在の状態です。 ルータの設定内容: LAN側IPアドレス/マスク長: 192.168.1.1/24 DHCPサーバ機能: 有効 割り当て開始IPアドレス:192.168.1.1 割り当て終了IPアドレス:192.168.1.11 DNSサーバアドレス:192.168.1.1 接続可能なマシンの表示内: Dhcp Enabled・・・・・・・・:Yes Autoconfigration Enabled・・:Yes IP Address ・・・・・・・・:192.168.1.3 Subnet Mask ・・・・・・・・:255.255.255.0 Default Gateqay ・・・・・・:192.168.1.1 DHCP Server ・・・・・・・・:192.168.1.1 DNS Servers ・・・・・・・・:192.168.1.1 接続できないマシンの表示内容: Dhcp Enabled・・・・・・・・:Yes Autoconfigration Enabled・・:Yes IP Address ・・・・・・・・:192.168.146.153 Subnet Mask ・・・・・・・・:255.255.255.0 Default Gateqay ・・・・・・:(空白) DHCP Server ・・・・・・・・:192.168.146.254 DNS Servers ・・・・・・・・:192.168.146.1 と、見て分かるように接続できないマシンは、 1.取得したIPアドレスがルータに設定してあるアドレスの範囲外 2.デフォルトゲートウェイが表示されない 3.DHCPサーバのアドレスが違う 4.DNSサーバのアドレスが違う ということが分かったので、手動でIPアドレス等を設定したところ2台でも同時に接続が可能になりました。 しかし、なぜ自動取得で正常にDHCPサーバのアドレスや、デフォルトゲートウェイのアドレスを取得できないのでしょうか? 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 40台へのソフトウェアインストールのやり方について

    現在高等学校に勤めている教員です。 学校のコンピュータ室にある40台のPCに Visual Studio 2005 Professional Edition を一括でインストールしたいと考えているのですが何か良い方法はないでしょうか? このソフトはアカデミック版で購入すると42台までインストール可能です。 しかしCDはdisc1,2の2枚のみ。やはりソフトウェアは1台1台インストールするしかないのでしょうか? ちなみにネットワーク環境はコンピュータ室のみでLANを組み、serverOS はWindows server2003です。 よろしくお願いします。