• 締切済み

父親が末期の肺がんです。 三井生命の入院保険+成人病特約と死亡保障に入

父親が末期の肺がんです。 三井生命の入院保険+成人病特約と死亡保障に入っているのですが、先日保険会社に問い合わせたところ、末期宣告をされた場合、死亡保障が即支払われ、その後にかかるターミナルケアの入院費用は保障されないといわれました。(尚、リビングニーズ特約が付いてます) 本人の意思としてはターミナルケアにかかる費用はできるだけ入院保険で対応し、死亡保障はお葬式代や周囲の整理に使ってほしいとの事なのですが、本人の意思を尊重させることはできないのでしょうか? 今回は、肺炎疑いで検査入院したところ末期の肺がんが発見されており、これまで入院保険金の支払い請求はしていません。(因みにこれまでの肺炎疑いの検査入院費用も出ないのでしょうか?) 調べてもよくわからないことばかりで困っております。何卒、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

三井住友生命の保険の内容がわからないので、 死亡保険に特約として、医療特約、成人病特約が付加されている、 一般的な形だとしてお答えします。 まず、保険とは、主契約が土台であり、その土台がなくなれば、 特約はすべてなくなります。 末期を宣告された場合、死亡保険金を支払う…… というのは、リビングニーズ特約を使って、主契約の 死亡保険金を支払う、ということです。 主契約の死亡保険金が支払われれば、主契約はなくなります。 つまり、この保険はなくなる、ということです。 なので、入院特約など特約は全てなくなります。 入院給付金が必要ならば、主契約を使ってはいけません。 「本人の意思を尊重させることはできないのでしょうか?」 お亡くなりになってから、死亡保険金を請求してください。 入院給付金とは、治療を目的とした入院に対して支払われます。 従って、検査目的の入院では、支払われません。 検査入院をして、いったん退院してから、治療のための入院をした場合、 検査入院は保障されません。 ただし、検査入院から治療入院まで、切れ目がない場合、 検査入院の初日から支払われるのが一般的です。 ご参考になれば、幸いです。

mofmof_1979
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 リビングニーズはあくまでも「生前に受け取ることができる」だけであって、 末期宣告された時は強制的に支払われるものではないんですね。 保険会社に対してこちらの意思を伝えようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転院について 私の父親(77才)が肺癌末期で、これに伴う

    転院について 私の父親(77才)が肺癌末期で、これに伴う誤嚥等による肺炎を併発し地元の病院に4月から入院しております。7月中旬に、主治医から、今後 肺癌の治療はしない、肺炎の状態が良くなったら転院との話しがあり、転院については、病院の社会福祉士が窓口になるような話しでしたが、家族で、緩和ケアのある施設、癌専門病院のような所を探すことも可能なのでしょうか。また、父本人の希望もあり、転院先は、都内か横浜がいいと言っており、都内若しくは横浜で 癌末期患者を受け入れてくれる上記医療機関、ホスピス等ご存知の方がおりましたら御教示ください。

  • 生命保険の入院保障特約

    現在独身で、29歳です。 独身という事で、死亡保障の必要性がないので、入院、病気のために、某生命保険会社の養老保険に加入し、月々保険料掛け捨てで約4000円支払っています。 入院時一日5000円ですが、掛け捨てで毎月4000円支払うというのももったいないような気がするのです。 よく、郵便局のかんぽが、貯蓄にもなり、特約もいいと聞くのですが、一般の生命保険会社のほうが何が優れているのでしょうか? また、もし病気入院保障を今くらい、(例えば入院一日5000円でるとか)必用なものをつけたとしたら月々どのくらいになり、そのうちかけ捨てるのはいくらくらいになるのでしょうか・・・実際にかけている方、教えてくださいませんでしょうか・・・郵便局に聞きにいくと勧められても嫌なので・・・

  • 末期医療と入院特約

    簡保、その他生命保険に加入していて、入院特約をつけていますが、末期がんと診断され本人が自宅での療養を希望した場合、入院しないわけですから、入院特約は無効となるのでしょうか?これって払い損ですよね・・・

  • 傷害特約と定期保険の死亡保障

    傷害特約と定期保険の死亡保障は何がちがいうのでしょうか? 別の保険に特約で傷害特約を付けていたのですが、中身は掛け捨ての死亡保障とほとんど変わらない気がします。傷害特約を解約すると何かデメリットはありますでしょうか? 掛け捨ての死亡保障に入る時には、傷害特約のことはすっかり忘れていましたが、最近気が付きました。 よろしくお願いします。

  • 死亡保障と入院保険について教えてください

    主人と2人で保険に入ろうと思います。 2人合わせて1万から1万5千円までにおさえたいとおもいます。 子どもはいません。 死亡保障はどのようなものがいいでしょうか? 入院保険はどのようなものがいいでしょうか? 資料請求もしましたがいまいちどんなのがいいのか どんな保障をつければいいのかわかりません。 あと死亡保障は主人のみと考えてますが 子どもがいないので入らなくてもいいのかな? それとも来年当たり子どもも考えてるので はいっておいたほうがいいのか? いくらぐらいの保障があれば安心か。。。 ちなみに主人は来月34で私は今年25になり 家は持ち家です。 無知なもので、、、 詳しい方いろいろ教えてください。 なにかおすすめの保険があれば教えてください。 ちなみに入院保険死亡保障合わせて多くても1万5千円までに抑えたいです。 お願いします。

  • 死亡後の生命保険、医療保険について

    入院中に病気で死亡してしまった場合、死亡後でも医師の診断書があれば医療保険(入院日額1万円保障)は発生するものでしょうか?それにプラス死亡した場合の保障額も発生するのでしょうか? 私の感覚として、生きていれば入院した場合、退院してから診断書をかいていただいて保険屋に請求して発生する、といった風ですが、死亡保障と医療特約がついている生命保険の場合、入院中に死亡してしまったら当たり前に両方受け取れるものなのでしょうか?  スミマセンが、回答よろしくおねがいいたします。

  • 生命保険と入院保障

    夫の生命保険について質問です。 夫29歳(月収40万ボーナスなし)妻26歳(専業)・新婚・子なし(1年以内に希望)です。 FPに相談に行き、保障の必要額を算出し以下のようなタイプの保険に加入しようと考えています。 現在は子供はいませんが、一人授かると仮定して考えています。 入りたい保険のタイプにあった商品・保険会社を検討中です。 アドバイス、おすすめの商品などありましたら、教えてください。 加入したい保険のタイプ 【夫29歳 喫煙なし】 (1)終身保険 死亡保障300万 60歳払込 (2)収入保障保険 11万円/月 <保険料払込免除があるものにするかどうか検討中> (3)逓減定期保険 スタート2200万 払込30年 保険期間30年 FPおすすめ ソニー生命 【主契約】 変額保険終身型オプションA 死亡保障300万 60歳払込 保険料4798円 <特約>(1)家族収入特約/非喫煙 60歳払込 65歳まで 最低支払保証5年月11万…保険料4401円 (2)逓減定期保険特約/非喫煙 2200万 払込30年 保険期間30年…保険料2465円 保険料払込免除特約 …保険料732円 合計保険料 11664円 入りたい3タイプの保険をはじめは会社にこだわらず個々にと思っていましたが、 禁煙者割引があって少しでも保険料が安くなるものということでFPより上記の保険をすすめられています。 同じようなタイプでもう少し検討して決めたいのでアドバイス頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。 【補足】 入院保険は以下を検討しています。 アクサ生命 セルフガード 【主契約】終身型入院保障 払込60歳 給付額10000円/日 死亡保険金10万 60日型 1日目より給付 通算1095日まで…保険料4370円 <特約> (1)手術10万・20万・40万…保険料770円 (2)高度先進医療給付金10~610万(限度1400万)※保険期間80歳ま・・・保険料40円 (3)生活習慣病長期継続入院給付120型 7つの生活習慣病で61日以上入院で61日目以降 10000円/日…保険料650円 合計保険料 5830円

  • 簡易保険の入院特約

    簡易保険の入院特約について、お聞きします。 入院特約のついたものに入ろうと思いますが、簡保では入院は何日間まで保障がありますか?無制限ですか? また、1度入院したら、すぐに入院しても保障を受けられますか?それとも何ヶ月か入院の間の期間がないといけないのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 死亡保障のある保険について

    私は母子家庭で1人子供がいます。子供の学資保険には入っていますが、私の入院・ケガ・災害・死亡時にもらえる保険には現在加入していません。理由は、いろいろあり過ぎてどれがいいか分からないからです。皆さんはどこのどんな保険に加入ですか?民間は高いとか、掛け捨てはもったいないとか言われると分からなくなります。。。お勧めなどはないでしょうか? 死亡時は母子なので貰える額が大きい程いいので、1千万~2千万ぐらいと入院で1日1万は最低欲しいですし、日帰り入院もしくは1泊2日からの保障されるのがいいのですが・・・女性特約・三大成人病はついていた方がいいです。お勧めを教えて下さい。

  • 日本生命保険の特約について

    生命保険の見直しを考えています。 現在、日本生命の終身保険に加入しています。特約で「新入院医療特約α」と「女性入院特約α」を付けています。 もし、「新入院医療特約α」で「女性特有の疾病入院も保障されるのであれば、「女性入院特約α」を解約しようと思います。 「新入院医療特約α」で「女性特有の疾病入院も保障されるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 突然印刷できなくなった。
  • マックOSMojave バージョン10、14、6で無線LAN接続している。
  • 光回線を使用している。
回答を見る

専門家に質問してみよう