• ベストアンサー

親知らずを抜く方法

ksn-hの回答

  • ksn-h
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.5

以前もgooで答えたのですが、 先生によって得意不得意があるようです。 私の場合、通っていた歯医者で 「親不知抜きたいのですが」と言ったところ、 「親不知だからって全部抜かなくてもいいんだよ」 と言われ、抜いてもらえませんでした。 確かに、普通に生えていればそうかもしれませんが、 私の場合は、ちょっと横向きに生えていたんです。 で、友人に伝えたら、 「私の通っている歯医者は、親不知抜くときはうちにおいで!って宣伝してましたよ」 って聞いたので、さっそくその歯医者に行きました。 そしたら、「あー、これは痛かったね、抜かないと」 と言われ、その場で抜いてもらいました。 麻酔が効くまでに時間がかかりましたが、 抜歯に取り掛かってからは、5秒くらい? グッ(押された)、グッ(押された)、ズボッ(抜かれた)。 くらいでした。本当に感動しました。 どうやら、親不知について研究されている先生らしく、 抜歯も早いし、その夜の痛みも全くありませんでした。 先生によって、得手不得手がありますので、 やっぱり、周囲の人に評判を聞くのが一番だと思います。 「歯磨き指導はいいけど、抜歯がねえ」 というように、得意分野があるようなので、 親不知に絞った評判を聞いてみてください。

qmaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 確かに周りに評判を聞くのが一番ですよね。 私は越してきたばかりなので、 そのへんがよく分からないのですごく不安です。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 親知らず

    最近、親知らずがより生えてきて、歯茎周辺が傷みます。 歯そのものはそれほど出ていませんが、歯茎がもりあがってきました。 以前歯科医院に通っていた時は、ほんの少し親知らずが見える状態でした。 そのとき、 歯医者:今日抜いちゃう?早いほうが良いよ。 私  :カットするんんですよね? 歯医者:しないよ、そのまま。 そんな会話をした私は、親知らずを皮ごとペンチで引きちぎられると思い、怖くなって拒否しました。 私の下の親知らずは、完全に横向きで埋没しており、白い歯が肉から少し見えている状態です。口の壁面は、歯茎が膨み接触しているためなのか、白くなっています。 やはり、私のような歯の状態の場合、 遅かれ早かれ親知らずは抜歯しなければなりませんか? また、歯茎ごと親知らずを抜くことなんてあるんでしょうか?

  • 親知らず

    歯医者さんで歯のレントゲンを 撮って貰ったら 親知らずが全部で4本ありました 上の2本は真っ直ぐ上にむかって歯ぐきに埋まっていたのですが 下の2本は両方とも歯にむかって生えています 今私ゎ18歳なので歯医者さんゎ これから生えてくる可能性があるから抜いた方がぃいと言われたんですけど 親知らずの抜歯ゎ痛いと聞きました まだ動き出してない親知らずを動き出すかもっていう予想で抜いたほうがぃいのでしょうか? また歯にむかって生えている親知らずゎ普通の歯医者さんで抜いて貰えるのでしょうか? 長文ですみません… よろしくお願いします

  • 親知らずを抜かなくてはなりません。

    親知らず4本とも歯茎に埋まっている状態です。 このたび右下親知らずが腫れて痛んできたので近所の口腔外科がある歯医者に行くと、 ・歯茎を切り開いて、 ・親知らずを抜くスペースが狭いので隣のあご骨を削りながら ・抜く歯を砕いて小さくしながら抜く(約1時間かかる) ・抜く歯の根っこが神経と血管に触れているので、下あごに麻痺が残るかもしれない ・左下も腫れてるので一緒に抜いたほうがいい(約40分かかる) と言われました。 説明を聞いただけで怖くてめまいがしてきました。 私は不安神経症があって怖くてしかたないのですが、その病気のことを歯医者さんに言ったほうがいいのでしょうか。 抜くなら意識がない状態(静脈内鎮静法とか)で施術できる歯科大学病院とかに行きたいので、 その場合、いまの歯医者に行って紹介状を書いてもらうか、 いまの歯医者にはもう行かないで(次の予約入れてますが…)そのまま歯科大学病院にいくのか、迷っています。 慶応病院の口腔外科も評判いいですが、2本抜くのに静脈内鎮静法で施術してくれるでしょうか。

  • 親知らず

    最近、下顎に親知らずが生えてきたので歯科医院に行ってレントゲンを撮りました。 下顎以外にも上顎にも2本埋まっている状態で、上顎の左の親知らずは歯茎の横のところに(頬側)埋まっているとのことでした。親知らずの歯が大きく、生えてくるスペースも無いとのことで抜歯を進められました。下顎の親知らずも一部分が歯茎からのぞいている状態なので歯茎を切って抜歯をするそうです。先生に「痛くなってから抜いては駄目なんですか?」と聞いたところ、しばらく生えてくるかを様子をみてみるのもいいが、隣接する歯がむし歯になるといけないのでなるべく抜歯をした方が良いとおしゃっていました。親知らずはやはり抜いたほうがいいのでしょうか?あと、上顎の左の歯茎の横に生えてきている親知らずは抜歯しなくてもいいと言われたのですがそれで大丈夫なのでしょうか?また一度に全部の親知らずを抜いていただけるのでしょうか? 回答、アドバイスよろしくお願いします。

  • 親知らずの抜歯について

    右下の親知らずを大学病院で抜歯する事になりました。 その親知らずは何回か虫歯の治療をしており鏡で見るとグチャグチャです。 しかも斜めに生えていて歯茎から少し見える程度です。 今も親知らずを触るとキーンとした醜い痛みがあり歯茎も腫れています。 私はいつも麻酔が効きにくいらしく歯医者を困らせます。その上痛みに弱く歯科への恐怖が強いです。 ただでさえ麻酔が効かないのに炎症があると麻酔が効かない、奥歯は元から麻酔が効きにくいという事でとても恐れています。 しかも年齢も34歳なので30代になると抜歯も大変という事です。 やはり麻酔が効かないと神経に直接麻酔されるのでしょうか?それは本当耐えられそうにありません。 またこんなグチャグチャな状態の親知らずを抜歯できるのか不安でしかたありません。 大学病院での抜歯だと研修医が治療する事が多いと聞きました。歯医者からの紹介状も新患担当となっていたので、その不安も失礼だとは思いますがあります。 いい年して情けないですがどなたかアドバイス宜しくお願い致します。

  • ほぼ出ている親知らずなのに切開手術?

    宜しくお願い致します。 親知らずの周囲が頻繁に化膿するようになったので抜歯を検討しているのですが、抜歯をしたい意思をそれとなく仄めかしたところ、今通っている歯医者に「この親知らずはレントゲンでは見えない部分の根が曲がっているかもしれない。」、「もう少し詳しく見て見ないと・・・。」、「抜いた後はかなり腫れます。」、「抜歯の際は総合病院を紹介しますので・・・。」等と言われ応急処置と薬だけ処方されました。 その親知らずは半分以上出ており、わずかに歯茎が歯の後ろの方に残っているもので、素人目ではそんなに重症だと思っていなかったので大ごとになりそうで恐くなってしまったのですが、こういう親知らずは簡単には抜けないのでしょうか?あくまで素人目ですが、歯の具合はわずかに歯茎が被っている以外、根っこの具合も手前7番とほぼ同じだと思ったのですが他院でセカンドオピニオンを取った方が良いでしょうか?この親知らずは結構頻繁に腫れを繰り返すのでその度にお世話になっているのですが、もしかしてカモにされているのではとすら思ってきました。 親知らず抜歯経験のある方、歯科にお詳しい方、是非ご回答宜しく願いいたします。

  • 親知らずの抜歯・・・

    初めての歯医者に行ってきました。 親知らずの治療ではなかったのですが、 レントゲンをとってもらい上の親知らずが 斜めに生えていて隣の歯に影響が出てしまっているそうです。 今までの歯医者では親知らずについて何も言われたことが なかったので・・・見つけてくれてありがとう!と思ったのですが、 そこでは抜歯が出来ないから大学病院で抜歯してもらってねと 言われたんです。 大学病院や総合病院で抜歯してもらうってだいぶ大変な歯ということですよね? 親知らずの抜歯は相当痛いと聞いたことがあるので不安です・・ 現在、痛みとかはないんですが・・・この際だから抜いてもらってしまおう!と思っています。 でも、通院中の歯医者さんで抜けないということにいろいろ考えてしまって・・・・ 先生の技術がないってことではないですよね? 今まであまり信頼できる先生に出会えずいろんな思いをしてきました。 今の先生は私の話をしっかり聞いてくれて説明もしてくれて 信頼できる先生の感じです。 ただ、技術のない先生・・・だったら・・・ そう思うと不安にもなります。 抜歯が出来ないと言われたことが不安なんです。 どう思われますか? わかる方教えてください!!お願いします。

  • 親知らずが痛いのですが・・・

    親知らずが痛く、鏡で見てみると、親知らず付近の歯茎が炎症をおこしていました。 口を空けるのが、ちょっとつらく、喉の辺りまで赤く腫れているので、ツバを飲み込んでも痛いです。 つらいので、友人に腕が良いと評判の歯医者を紹介してもらったのですが、今日行きたくても予約がいっぱいで見てもらえないとのこと。 近くの町医者は、あまり設備も整っていなさそうな、病院なんですが、 そこなら今日見てもらえるそうです。 そういうところで親知らずを見てもらっても大丈夫なんでしょうか? 不安です。が、痛いです。 私はどうするべきでしょう?詳しい方、回答お願いします。

  • 親知らずが・・・

    初めての歯医者に通いはじめました。 今までの歯医者では言われたことがなかったのですが、 上の親知らずが曲がって生えていて隣の歯に影響が出てきてしまう とのことで、抜歯をしたほうがいいと言われました。 今まで言われたことがなかったのに、なぜ今の歯医者では 言われたんでしょうか? またその歯医者では抜けないので大きな病院で抜歯してくださいと いわれたんですが・・・ 先生の腕がないんでしょうか? また明日も受診するんですが・・・ 少し不安もあり相談させて頂きました。 どう思いますか?

  • 親知らずは抜くべきでしょうか?

    親知らずを抜こうか悩んでいます。 右下に生えていて、歯の半分が歯茎に埋まっています。 物を食べる時に一緒に歯茎を噛んでしまうため、歯茎が炎症を起こしたことがあります。 病院では抜いた方が良いと言われました。 ですが、生えている場所的に抜歯が難しいとも言われ、正直びびっています。 出来れば抜きたくありません。 炎症が起きるのはごく稀だし、それ以外には特に問題は無いのですが、抜いた方が良いのでしょうか? それと抜歯をしなかった場合、炎症以外に問題が起こることはありますか? もしあれば教えていただけると嬉しいです。