• 締切済み

原付が高速道路

toraayuyurの回答

  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.5

シグナスXを150ccにしたのとゴリラに150ccのエンジン積んだので走りました。 もちろんきちんと登録した物です。 型式がどうこう言う人がいますが、型式は新車を書類だけで登録する際必要なだけで、改造車なら、個別に持ち込みで登録すれば良いだけです。 ただ、軽2輪以下は検査は無いので、書類のみで登録出来ますが。

noname#117963
質問者

お礼

皆様の回答を拝見いたしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原付で高速道路を誤って走ったら・・・

    地方によっては案内標識が非常に分かりづらかったりしますが、 原付バイクで誤って高速道路や125cc未満走行禁止の道路に入ってしまった場合、 どのような罰則がありますか?

  • 原付で高速道路に入ってしまったら・・・

    地方によっては案内標識が非常に分かりづらかったりしますが、 原付バイクで誤って高速道路や125cc未満走行禁止の道路に入ってしまった場合、 どのように対処すればよいのでしょうか? 安全性の高い路側帯があれば、押し歩きで歩行者として立ち去るのが いいかと思いますが、気づいたら乗ってしまっていた場合など、どうすればよいのでしょうか?

  • 原付のモンキーで高速道路を走りたい

    原付のモンキーの排気量を上げて(125cc以上のエンジンを取り付けて足回りを強化して)、高速道路を走ってみたいのですが、可能でしょうか? ご回答をどうぞよろしくお願いいたします。

  • 高速乗れる 原付二種 大きさ

    高速に乗れて原付二種ぐらいの大きさのスクーターを教えてください

  • 普通原付を原付二種に偽装

    普通原付を原付二種に偽装(△シールを貼るだけ)で乗っていて、いざお回りさんのお世話になった時にどうなるのでしょうか^^; 無免許にはなりませんよね書類・車体共に原付仕様(ボアアップ等なし) これは悪いことを言っているのかも知れませんが、幹線道路じゃなくても、30キロで走るのは自殺行為…でも流れに会わすと『そこの原付!止まれ!!』と拡声器で怒鳴られ…

  • 原付二種(黄ナンバー、ピンクナンバー)

    過去ログで原付二種についていろいろ調べました。 そこでいくつか疑問が生まれました。 (1)そもそも黄ナンバーの原付二種であるバイク、スクーターは売っているものなのかどうか?(誰かがボアアップしたものではないということです。郵便局員が乗っているバイクは確か黄ナンバーだったような!?) (2)黄ナンバーの原付二種のバイク、スクーターが売っているのであれば、黄ナンバーよりも登録税の高いピンクナンバーの原付二種バイク、スクーターに乗るメリットととは?(制限速度も同じですしあまりメリットが浮かびません。少しサイズが大きいので走行時の安定性でしょうか?) というものなのですが、どなたか詳しい方お願い致します。ちなみに自動二輪免許を取得している者です。

  • 熱函道路を原付で

    来春の3月初旬に原付を使って東京から静岡に旅に出る計画を練っています。 ただ、パワーのない原付だけに箱根を越えるルートは無理があるだろうと思い さまざまなルートを調べてみたところ、 熱海のところに熱函道路とよばれる道路を使ったルートを見つけました。 しかし、それなりの標高もあるようで、この道路を原付が登れるかどうか 地図だけでは見当がつきません。 そこで、地元の方かこの道路を使った方がいたら原付で登れそうかどうかを 教えてください。また、その他注意事項などもあれば教えてください。

  • 原付2種

    原付2種で通ってもよい道路を教えてください 高速道路は通れないのは分かるんですけど 自動車専用道の中にも通ってよい所 ダメな所があると聞きましたが どこで見分ければよいのでしょうか

  • 2種登録の原付について

    最近友達から2種登録の原付(カブ)を譲り受けた時の話なのですが、 8年前くらいに私が見た時は白ナンバーでした。 聞いてみると、その後ボアアップしたそうなのですが、 問題は、その直後に違う市町村への引越しが決まっていたようで、廃車申請をして、引越し先の市町村へ登録の際、 変更の届けを出さず、廃車証を書き換えて2種登録したらしいのです。 (私が譲り受けた時も廃車証は、原付2種となっていました。) ボアアップしていて原付2種となっているのは事実としても、廃車証を書き換えて2種登録したところに引っかかっています。 私がこのまま乗っていても大丈夫なのでしょうか? また、友達が8年間その件について何も言われなかったとも言っていたのですが、当時(現在も?)は、引越し等で市町村が変わる場合、そんなことしてもバレなかったものなのでしょうか?

  • ジョーカーで高速道路

    長年の思い出があるジョーカー90に乗っています。 これからも末永く乗り続けたいのですが、非常時に備えて高速道路に乗れればと、何年間もずーっと考えています。 ボアアップではエンジンの耐久性が悪くなります。 そこで、 (1)エンジンを載せ換えるとしたら、どのエンジンが合うのでしょうか。 (2)フリーウェイ250をジョーカー化する。 と考えましたが、何かよい解決方法はありませんでしょうか。 よろしくお願いします。