• ベストアンサー

2台以上のSATAのHDDの切り替えが出来るスロット式ではないパーツ(

2台以上のSATAのHDDの切り替えが出来るスロット式ではないパーツ(必要な配線とスイッチのみ)はネット上で売っているのでしょうか?けっこう探しているのですが見つかりません。アドバイス願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuroitori
  • ベストアンサー率53% (209/389)
回答No.2

申し訳ない配線とスイッチのものでしたね。 こちらで、宜しいかと思います。 http://shoptds.ocnk.net/product/445

komorebi88
質問者

お礼

目的の商品に合致しています!ありがとうございます(^^ さっそく取り寄せて動作確認に励みます

その他の回答 (2)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

配線のみってモノは、#2番さんが記載のモノとかだねぇ・・・・ 切換スイッチより、リムーバブルケースとか使う方が多いからねぇ・・・。 切換っていうか、個々のHDDの電源をON-OFF出来るマウンタってのは、最近出たようだけど・・・。 EX-33A1-P/EX-33B1-P http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/ni_cex33a1p.html http://www.lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=488&cl_index=2&sc_index=5&ss_index=12&g=f

  • kuroitori
  • ベストアンサー率53% (209/389)
回答No.1

2台分のならこんなものがあります。 http://www.ainex.jp/products/hdd-sel.htm ただこちらにもあるように、若干不都合はあるようです。 http://tochiii.blog119.fc2.com/blog-entry-185.html 他にもこんなものがあります。 http://item.rakuten.co.jp/3rwebshop/hdcboxs/ 3台は見たことがありません。

関連するQ&A

  • マルチブートについて(HDD切り替えスイッチ、RAID、SATA等)

    以前似たような質問をしましたが具体的に教えてください。 winXPproとMe,98SEをそれぞれ別々に起動させたいのですが、現在はリムーバブルケース(IDE)を使っております。今後はSATAのHDDを使用したいと考えております。 マザーボードはASUS P4C800E-DX(IDE×2,SATA×2, SATA(RAID)×2)を使用。  ソフトを使ってのマルチブートではなく、HDDとして全く独立したブート(つまりリムーバブルケースやHDD切り替えスイッチを使ったときのようなブート方法)をしたいのですが、 HDD切り替えスイッチを使用してHDDのブートディスクを (1)IDE←→SATAの切り替え (2)IDE←→SATA(RAID)の切り替え (3)IDE(RAID)←→SATAの切り替え (4)IDE(RAID)←→SATA(RAID)の切り替え は可能でしょうか。 また、切り替えスイッチが不可能ならばBIOS設定でIDEとSATA(RAID)どちらか片方のみを完全に独立してブートさせることは可能でしょうか。 具体的な方法がございましたら教えてください。

  • SATAのHDD 2台を切り替える

    MB側のSATAを一本で、2台のHDDを切り替える事が出来る、切り替え器を探しています、何方かご存知の方おられませんか?

  • 2.5"IDE HDDをSATAに変換するパーツ

    こんにちは。 2.5インチのIDE接続のHDDを持っています。 これをSATAのコネクター(信号線も電源線も)に接続したいのですが 秋葉原のパーツ屋を探しても見つけられませんでした。 (逆のSATA接続のHDDをIDE接続にするパーツはありました) どなたか上記の変換ケーブルをご存じの方 メーカー、型番なまたは、販売しているサイトなどを お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • HDD5台の電源スイッチ

    下記サイトを参考にしてPCケース上のスイッチからHDD5台の電源をON/OFFできるものを作成したいと考えています。具体的には1つのスイッチで5台のSATA電源が有効になるものです。(下記サイトはHDDを切り替える切替器の説明ですが、HDD2を接続しなければHDD1台のON/OFFを制御できるはずです。) http://astecsystem.jp/page003.html そこで電気回路としては初歩的な質問だと思うのですが、5ケーブルの接点を同時にON/OFFするためにはどのような回路にすればいいのでしょうか?(片側の接点に5台のHDD、もう片側の接点に電源5つでは各HDDの電圧が違うのでうまくいかないですよね??)接続台数が5台と多いので、上記のサイトの切替器を5つ用意するのはできれば避けたいです。 よろしくお願いします。

  • 内臓HDDとSATAスロットカード接続について

    NEC デスクトップPC http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-GV286VZGG  ・型番: PC-GV286VZGG  ・M/B:MS-7451 Ver 1.1 ・OS Windows7 32bit ・内蔵HDDは容量1TBでSATA接続 です。 ・空きスロット PCIスロット (ハーフサイズボード用) 2個 ------------------------------------------------------------------------ PCショップで聴いたのですが上記PC構成にSATAスロットカードを取り付け内蔵HDDとSATA接続できると言うことですが疑問点が出てきました。 疑問1:転送速度は現在のSATA接続速度より低下しないのか? 疑問2:専用のHDDケースは不要なのか? 疑問3:HDDの接続コネクタ形状とスロット側コネクタ形状は同じで接続も問題ないのか? 疑問4:Windows上で問題発生しないのか? SATAスロットカード取り付け検討理由 現HDDのSATAケーブルとM/Bのポートの接点不良の可能性大。(時々PC電源入れても電源ランプのみ点灯しHDDランプは消灯のままでモニターにメーカーロゴ表示もされない現象が起きますが電源OFF後HDDのSATAケーブルをほんの少しだけ揺らし電源ONすると正常に起動する。 参考eSATAボードhttp://www.ratocsystems.com/products/esata_pop.html

  • HDDの切換及び換装について

    3年前に購入した家電量販店オリジナルのミドルタワー機(Win XP)を使用しておりますが、記憶容量確保や経年劣化によるデータ消失回避を狙いに、HDDを増設しました。 HDD用ベイが3つあり、そこに後から2つ増設しました。 電源ケーブルは3つあるのですが、帯状のケーブルにコネクターが2つしかないため、元々あったHDD(マスター)と、後付けの2つを必要に応じてコネクタを付け換えて使用している状況です。 このコネクターを分岐するパーツがないか、家電量販店で聞きましたが、「ない」とのこと。 Q1:やはり、内蔵式HDD3台は不可能で、大容量の物を2つ使うしかないのでしょうか? 帯状のケーブルを分岐して、機械的な切替スイッチで二つのコネクターを切り換えるようなパーツがあると良いのですが・・・ Q2:元々のHDDは最も古く容量が小さいので引退させ、後付け2台を使用したいと考えてます。 元々のHDDの内容を後付けの物にコピーするには、特別なソフトが必要なのでしょうか? (単に、エクスプローラー上でコピペしようとしても、何度か「使用中」のファイルに当たり、コピーが止まったり、(当たり前なのかもしれませんが、)「WINDOWS」フォルダが上手くコピーできません。 余り詳しくないため、要領得ない長文となり申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

  • SATA-HDDと40ピンパラレルHDDの正式な呼び分け方は?

    以前から気になっていました。 パーツショップや広告では、SATA-HDDに対して従来のパラレルHDDをIDEとかUltlaATAとかATA100など、不適切な表示がされています。 SATAの対語としてパラレルHDDを指す正式な呼称は存在しないのでしょうか。 PATAなら適切ですが、正式な呼称なのでしょうか。

  • HDD切り替えでデュアルブート(モドキ?)のやり方について

    HDD切り替えでデュアルブート(モドキ?)のやり方について 今ひとつのSATAのHDDでDSP版(FDDと購入)のXPを使用しているのですが 新しくHDDを二台買ってWindows7をインストールしたいと思い 一台はOSを入れてシステム用に、もう一つはデータ用にしようと思ってます。 そこで今使っているXPのHDDと新しく買う二つのHDDを切り替え器などを使って デュアルブートにすることはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SATAのHDDがつながらない

    ASUSのK8V-X SEにSEAGATEのBarracuda7200.9(SATA2 250GB)を繋いだところ、 VIA SATA RAID ControllerのエラーのためかHDDを認識できません。 IDEはプライマリにHDD1台、セカンダリにDVD2台をつないでいます。 OSはXP SP2でM/BとSATA RAID Controllerのドライバとbiosは最新のものにしたはずです。 システム用のドライブはIDEで動いています。 データ用に使う予定ですのでwindowsからアクセスできれば問題ありません。 SATAのインターフェースか何かを買う予定がありますが、 どうもすっきりしないので、M/BのSATAコネクタにつないで使うための解決策もしくは無理なのかを教えてください

  • SATAのHDDが認識しません

    IDEのHDDが1台接続してある状況で、SATAのHDDを新規に接続したのですが、認識しません。私のMBには、IDEポートが2つあり、1つはDVDドライブに、もう一つはIDEのHDD(1台)に接続されています。MB上には、SATAポートが、「SATA1」と「SATA2」と表示され、「SATA1」に接続しました。SATAのHDDは、初めて使うので、SATA用(SATA2の両方対応)のケーブルを買ってきて、HDD側に差込口は2つありますが、小さい差込口に入れました。接続語、マイコンピュータに新しくHDDが表示されていないので、コントロールパネルでシステムを開き、デバイスマネージャで確かめましたら、SCSIとRIADコントローラの箇所に「!」が表示されており、「VIA SATA RAIDController」 が警告になっていました。トラブルシューティングの指示に従い、警告のデバイスを一度削除し、ハードウェアの追加で再認識させてみると、「ハードウェアを認識しました。再起動してくだい。」という指示通りにしても、立ち上がると同じ状態でした。 新規のHDDがIDEとは違うSATAであることが、問題なのでしょうか?(共存無理?)

専門家に質問してみよう