• ベストアンサー

Tシャツにこんな英語が書いてあります。

mellow_yyの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

Condominiumはエキサイトのとおり、「分譲住宅」ですね。ただ"Desert"についてはもう少し含みがあっていいと思います。 "Desert"は名詞だと「砂漠」や「荒れ地」を意味します。 そしてここで使われてる動詞の場合には、これらのイメージと関連があるのか「放棄する、見捨てる、逃げ出す」「枯れ果てる」といった意味になります。 ですから今回の場合には、単純に人が住んでいないというよりも 「人はみなそのマンションを捨てて別の場所へ行き、かつてあった活気はもう枯れ果てて、まるで砂漠のよう」といった悲哀・荒廃感ただようニュアンスを含んでいます。 デザイナーさんはそうした寂しさ、廃退感を表現したかったのだと思います。あえて「分譲マンション」というちょっと情緒のないモノを選んだのも、「本来は人がいて、色んな食べ物や機械その他色々なモノがあり人々が交流する賑やかな場所」が「まるで砂漠のよう」になるというギャップの大きさ、ショッキングさを意図したのではないでしょうか。

noname#118046
質問者

お礼

ふとした疑問にお答えいただきありがとうございました。

noname#118046
質問者

補足

なぜこのTシャツに寂しさ、廃退感を表現したかったのでしょうか なぜ採用されたのでしょうか。 といってもすべてのTシャツ英語に該当する疑問ですが。

関連するQ&A

  • 「明朗会計」という言葉を英語に翻訳するとどうなるのか英語に詳しい方教え

    「明朗会計」という言葉を英語に翻訳するとどうなるのか英語に詳しい方教えてください! 一応エキサイトの翻訳と、goo辞典の例文はチェックしたのですが、違う言い回しや、聞いたことの無いような言い方、逆に短文でスパッと決まるような英語が知りたいです! お店のTシャツを作るので使いたいです!助けてください! <エキサイト> Dainty and demnedest cheerful accounting <goo辞典> accounting is open and aboveboard

  • 英語に翻訳してくださいm(_ _)m

    英語に翻訳してくださいm(_ _)m 『インクレディブル2見に行くの? いいなぁ* 家族と? てか、写真のTシャツ、日本語じゃない? かわいい(笑)』

  • イラストを無断でTシャツにしてお店で売られました

    はじめまして。 私はデザイン会社でデザイナーをしていて、フリーでもやっています。 先日ある大規模なフリーマーケット会場で司会の芸人さんが、見覚えのあるイラストが入ったTシャツを着ていました。 それは、3年程前に当時の知人に地元でパーティーを開くからチラシを作ってほしいと頼まれて、チラシ用に描いたイラストでした。 チラシ(B5)を刷ったものを納品してデータはわたしていません。 この時、他でも使わせてほしいとも言われていないし、別途デザイン料ももらってなく、印刷代のみでした。 イラストと合わせて、ロゴのようなものも作りました。(頼まれてはいませんが、デザインの一貫として) その知人は、地元でそのロゴと同じ名前で古着屋さんをやっています。 Tシャツにはそのロゴも入っていたので、間違いなくそのお店から売られているとは思うのですが、私には何の連絡もなく偶然見つけたという形です。 そういうイラストをオリジナルといってお店から売る…というのは、法律的には何の問題もないのでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いします。 …初めてなので、文章がわかりづらかったら申し訳ありません。

  • 友達がベーグルショップを開店しました。開店祝いにオリジナルのTシャツか

    友達がベーグルショップを開店しました。開店祝いにオリジナルのTシャツかキャップを作ってプレゼントしたいのですが、お店のロゴはまだ決まっておらず、残念ながら私にデザイン性というか絵心というものがまったくありません。お店のイメージや写真からデザインを作成してTシャツやキャップにプリントしてもらえるプロのデザイナーやお店などあったら教えてほしいです。よろしくお願いします。予算は3千円くらいです。

  • 英語に翻訳ください

    中小企業で、本業を持ちながらISO事務局長を兼務しています。よろしくお願いします。 ISOの英文登録証に記載するために、下記日本語を英文に翻訳願います。 なお、分譲マンション管理の国内向けの企業です。あまり国際的に厳密に考えることもないかと思います。 1.「業務本部 住宅関連事業部」 2.「分譲マンションの基幹事務業務及び管理組合支援業務の企画・開発及び提供」 なお、業務本部は、いままで”General Management Division”と翻訳していました。

  • すみません、この英語で通じるでしょうか??

    日本語    「このビデオには、○○○○という曲は、ライブバージョンではなく、 純粋な ミュージッククリップとして収録されているでしょうか?」 英語     「 Is the tune of **** collected to this video           as not a live version but a pure music clip? 」 アメリカのアマゾンで、日本未発売、未DVD化のミュージックビデオを買いたいのですが、 ビデオの 収録曲の 説明や ジャケット写真が ありません。 エキサイト翻訳で、試してみたのですが、 上記のように、英語に訳されましたが、この英語で通じるでしょうか? エキサイトで訳すと、時々、変な訳になっていることがあるので・・・ どうぞよろしくお願いします。

  • これって、何か嫌な人っぽく言われていますかね?(英語)

    これって、何か嫌な人っぽく言われていますかね?(英語) ある魚の写真に以下のコメントを貼りつけました。 私は魚の存在感に驚きました。 ↓↓↓ 『エキサイト翻訳』 I was surprised at fish's sense of existence. そして相手から以下のように返ってきました。(正直返事がくるとは思っていなかった・・・) I am sorry ○○○ but I am afraid I am not sure what you meant :) You mean the fishes are more alive and exhibitionist than you were aware of? ↓↓↓ 『エキサイト翻訳』 残念な○○○ですが、残念ながら、私はあなたが何を言っていたかがよくわかりません:) あなたが、魚が、より生きていると言っている、自己顕示欲の強い人、あなたが意識していたより? 『上記を参考に自分なりに変換』 ○○○さん残念ですが、私はあなたが何を言っているのか分かりません。^ー^ あなたは、魚が生き生きしていて、(魚の?)自己主張を意識しすぎている言っているのですか? と思ったのですが・・・どうなんでしょうか? 自己顕示欲が指す対象って・・・自分の事だったんでしょうか? この返事の意味と、どう返せばいいのか教えて頂けないでしょうか? 英語できない癖にコメントなんかしてしまってすいません!! もうしません!!

  • WEBデザインにおいての英語

    現在WEBデザインの仕事に興味を持っているのですが よく、サイトを見ていると日本語と英語用で分かれているサイトが ありますが、その英語バージョンは実際にそのサイトを作っている方が 作られているのでしょうか? それとも翻訳会社に依頼されているのでしょうか? もしWEBデザイナー自身が英語が出来て英語バージョンも作る事が 出来たら仕事で有利になりますか? 実際に働いている方にお聞きしたく質問させていただきます。

  • デザイナーズマンションって・・・英語で?

    日本では、最近デザイナーズマンションとかデザイナーズハウスとかいう言葉をよく耳にします。 そもそも日本語の「デザイナーズマンション」というもの自体、あまり定義が確立してないようで 「建築家(デザイナー)があるコンセプトをもって設計したデザインに優れたマンション」という意味合いで使用されているみたいです。 これに当てはまる、「デザイナーズマンション」という意味の英語ってありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 受動態の用法

    英語の勉強を始めたばかりの物です 受動態という物がよく解らないので教えてください You worried. これが「あなたは心配しました」というのは理解できます You was worried. これは「あなたは心配された」だと思っていたのですが 翻訳されたサイトやエキサイト翻訳を見ても「あなたは心配しました」 となっています これではYou worried.と変わらなくなってしまうのですが どこが間違っているのでしょうか? よろしくお願いします