• ベストアンサー

法律に詳しい方へ質問させてください。

法律に詳しい方へ質問させてください。 就業規則に暴力を振るったら解雇と書いてあった場合 次の件で解雇したら社会通念上相当といえますか? そもそも暴力に含めますか? ・消しゴムを投げて部下にあてた ・ペットボトルでポコッと叩いた ・職場で彼氏にビンタした ・商談でミスした部下の頭を叩いた

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

〔消しゴムを投げて部下にあてた〕 これだけで解雇するのは相当ではないでしょう。 〔ペットボトルでポコッと叩いた〕 これだけで解雇するのは相当ではないでしょう。 〔職場で彼氏にビンタした〕 これだけで解雇するのは相当ではないでしょう。 〔商談でミスした部下の頭を叩いた〕 これだけで解雇するのは相当ではないでしょう。 そもそも、「暴力を振るったら解雇」というあいまいな文言の就業規則が社会通念上、 問題となるのではないかという気がするのですが、質問者さんの設問が、その規則が 相当であるとの前提でなされているので、みなさん答えようがないのではと思います。 (みなさんの回答に対する質問者さんの反応に、吏員として違和感を覚えています。)

africastation
質問者

お礼

回答有難うございます。 相当でないというのは私もそう思うのですが、 何を根拠に線引きできるのだろうと思ったのです。 結局暴力の定義があいまいでよくわかりませんよね。 >「暴力を振るったら解雇」という >あいまいな文言の就業規則が社会通念上、問題となる いや就業規則の雛形で見たことがありますよ。 実際に使われています。 >回答に対する質問者さんの反応に違和感 荒らし目的で回答してくる人が最近多いんですよ。 下のhatuyuki12さんはこの質問内でも回答が削除されています。 他の質問にも違反回答をして削除されています。 質問を解決させるために回答してるとは思えません。

その他の回答 (6)

noname#118086
noname#118086
回答No.6

つばをはきかけるのが暴行罪に相当しないと思えるほど学習していてならば、 社会通念上相当かどうか判断できるはずですが。 まるちで質問上げるくらいですからルールにはお詳しいはずですよね?

africastation
質問者

補足

法律に詳しい人へ質問しています。 回答するなら質問への回答をしてください。

回答No.5

あなたの会社の就業規則はあなたの会社の人が詳しいのではないですか? その会社の人が解雇相当と判断したのではないですか? 単に社会通念上の質問でしたら私は解雇は相当と思います そういう人がいると困りますから

africastation
質問者

補足

法律に詳しい人に質問しています。

noname#118086
noname#118086
回答No.4

そしたら法律に詳しい人では無く、就業規則に詳しい人 と質問しないと意味が無いと思いますが

africastation
質問者

補足

就業規則は労基法と密接に関連しています。 何を仰っているのか意味不明です。

回答No.3

暴行罪まではいかなくとも、暴力行為です。 部下の頭を叩いたり、ペットボトルとはいえ殴打する必要は 社会においてありえません。明確なパワハラです。 ですが、労務上、即刻解雇には少し厳しいと思います。 部下に対する態度を改善するように命令したり指示をして それを無視して初めて、解雇にできるくらいの暴力行為ですので、 注意勧告等の既成事実も必要だと思います。

africastation
質問者

お礼

回答有難うございます。 やはり即解雇には厳しいですかね。 殴打だったら暴力かもしれませんが 私は空のペットボトルは暴力だと思いません。 >注意勧告等の既成事実も必要 なるほど。ワンクッションおけば 解雇にできるかもしれないわけですね。 貴重なご意見有難うございます。

回答No.2

それだけの事を一人の人物が行えば 暴力を振るっていない他の従業員に対しても威力とみなされるでしょうね 就業規則違反でいいと思いますよ

africastation
質問者

補足

1人の人がした場合を質問していません。 何を仰っているのか意味不明です。 日本語がおかしくありませんか?

noname#118086
noname#118086
回答No.1

そもそも就業規則なので法律とは直接的でないのですが。 暴行罪としては、つばをはきかけても成立する場合がありますよ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%B4%E8%A1%8C%E7%BD%AA

africastation
質問者

お礼

回答有難うございます。 暴行罪については学習しているので大丈夫です。 私はつばをはきかけて 暴行罪を成立させるのは 妥当ではないおもいます。 就業規則ではどうなのかについて質問してます。

関連するQ&A

  • 法律に詳しい方へ質問させてください。

    法律に詳しい方へ質問させてください。 就業規則で暴力をふるったら解雇と書いてある場合 暴力の定義は何を根拠に決めるのでしょうか? 消しゴムを投げて同僚にあてて 暴力で解雇されて不当解雇で会社を訴える場合 何を根拠に暴力にはあたらないと主張するのでしょうか? 皆様が弁護士ならどう主張しますか?

  • 法律に詳しい方へ質問させてください。

    法律に詳しい方へ質問させてください。 刑法に暴行罪というのがあると思いますが この場合の暴行とはどこからが暴行(暴力)なのでしょうか? 私が知っているのには胸ぐらを掴むのは暴行ではないらしいのです。 じゃあ 消しゴムを投げて人にあたったら暴力なのか? ペットボトルでポコッと叩いたら暴行なのか? 彼女からのビンタは暴行なのか? 彼氏からのビンタは暴行なのか? しっぺは暴行なのか? ネクタイを引っ張るのは暴行なのか? これらと蹴る殴るが 同じ罪だったら釈然としないのですが 判例や学説ではどういう線引きになっていますか?

  • 労働の法律

    ①就業規則の懲戒事由に「始末書をとった上で、10日を限度とし出勤停止とする」とあった場合に、始末書はけん責ですから、就業規則の懲戒処分に記載があった場合、一つの事案にけん責と出勤停止を課すことになり、 二重罰の禁止(一事不再理)にはならないのですか。 ②不遡及の原則とは、一つの処分の事案のとき、就業規則に該当する箇所がないため、事後に当該事案に該当するように、就業規則に記載することを言うのでしょうか。 ③解雇予告は30日前にすれば良いので、会社の所定休日や法定休日に賃金を払う必要はありませんよね。この場合、通常の賃金を払う。しかし、自宅待機とすることが出来れば、平均賃金を払うことになります。他方、解雇予告手当は(即日解雇)平均賃金を30日払うことになる。この考え方で良いでしょうか。 労働の法律に詳しい方、教えてく下さい。宜しくお願いします。

  • 刑法の可罰性の基準と

    刑法の可罰性の基準と 職場の懲戒の可罰性の基準は異なると思いますが 職場の懲戒の可罰性は誰がどうやって決めるのでしょうか? 例えば、暴行罪であれば裁判所が決めて判例に残りますが 就業規則に暴力を振るったら解雇と 書いてあっても暴力の定義が曖昧なので どこからが可罰的な暴力なのか問題になりませんか? 空のペットボトルでポコッと叩いて解雇だったら私は釈然としません。 何を基準にしているのでしょうか?

  • 民法、労基法、就業規則について質問です。

    先日上司に退職をする旨と次が決まっている事を伝えました。 その時に上司からは「在職中の転職活動は上司の許可が必要。君のやったことは就業規則違反。退職するしお互い時間の無駄だから何もないけど懲戒解雇にするケースもある。」と言われました。 私は「就業規則よりも法律が優先権では?」と言いましたが上司は「就業規則が優先」と言っていました。勿論会社の人間は自分に有利な発言しかしないでしょうから信用はしてませんが。 わからないのは就業規則の立ち位置です。法律のほうが就業規則より上だと聞きましたが実際はどうなのでしょうか?就業規則を破った場合、法的な罰則はあるのでしょうか? また、法律のほうが優先なら就業規則なんて守らなくていいと言うことなもなりますよね?道義的な話を抜きにしたら。破ってもいいルールの存在意義はなんでしょうか? 法律に詳しい方、回答お願いします。

  • こんばんは!どなたか法律等詳しい方教えて下さい。

    こんばんは!どなたか法律等詳しい方教えて下さい。 先日、仕事中に同僚への暴力行為があり幸いにも解雇は免れたものの懲戒処分になり、一週間の出勤停止、職務、職種、就業場所の変更となりました。 以前からペアを組んでる同僚との仕事へ対する考え方、やり方の違いでずっと悩んでいて上司に相談していましたが、全く聞いてもらえず、今回同僚とぶつかってしまいました。 仕事内容が気を抜くと危険なのでどうにかうまくやれないかと悩む事もあり休日もつい仕事の事を考えてしまうほど一生懸命に仕事に取り組んでたつもりなのですが同僚のやる気のなさに腹が立つ時もあり、仕事経験や年上と言う事もあり、こうした方がいいんじゃないか…等、つい口うるさく言ってしまってました。 今はものすごく後悔しています。どうにかして今と同じ場所に現場復帰はできないでしょうか?

  • 労働基準法について

    バイトをクビになりました。辞めたかったのでそれは良いのですが…。 その理由が「厳重注意3回」だったからだそうなんです。 厳重注意って、大きなミスで本社から直接注意を受けることらしいのですが 色々調べたら「解雇するのには30日前の通告、または解雇手当が必要」 という法律があると知りました。店長にそのことを言うと 「厳重注意3回受けたら、通告だとか関係なしにクビに出来る。そもそも解雇じゃなくってクビ」 だとはっきり言われました。 こんな法律ってあるのでしょうか?それとも会社の規則でしょうか? こういう場合って手当てとかもらえるんでしょうか…?

  • 会社外の非違行為による解雇

    こんにちは。社外の非違行為による解雇について質問がございます。 社員(役職なし)が、社外で非違行為(公然わいせつ)を行い、略式起訴による罰金刑が課されました。初犯です。また、報道はいまのところされていません。 就業規則には「破廉恥な行為により刑事訴追を受けた場合」は解雇にあたると記載されています。しかしながら、解雇権濫用法理によれば、合理的な理由(就業規則による根拠)のほか、社会通念上相当であることが求められています。 この場合、社員が初犯で悪質性も低く、反省の姿勢をみせていることをもって、解雇未満の処分とすべきか、就業規則に該当するとして毅然とした態度で解雇処分をくだすか、どうすべきでしょうか。 なお、以前同様の犯罪を犯し、実名報道がされたものの不起訴となった社員(役職者)については降格としております。 今回は、罰金刑がつき、役職がないこと、報道がされていないことなど、若干差があり、同種の事例として扱っていいものか思料しております。 参考になるご経験、事例、判例等があれば、御教示ください。よろしくお願いいたします。

  • アルバイトの解雇?・退職?について

    7/9よりアルバイトをしていたところから今日電話で連絡があり、「試用期間中仕事を見させてもらって君にはこの仕事があっていないから別の仕事をした方がいい」ということを言われ、今日以降の決まってるシフトも来なくていいと言われてしまいました。(実際仕事は遅く、ミスも多くはありました。)また、その電話を受けた際に落ち込んでそのまま「はい、分かりました」と言ってしまいました。 試用期間は、面接の際に2週間と伺っておりましたが、今になって、先述のようなことを言われましたがこの場合の扱いは解雇なのでしょうか?それとも契約満了による退職の扱いなのでしょうか? 就業規則に試用期間や解雇についても書いてあるとネットで調べて出てきましたが、そもそも就業規則や雇用契約書等の書類は準備が出来ていないから今度と言われ貰うことができていません。 今からでもなにかできることはありますでしょうか?

  • 懲戒解雇規定の運用違反についての質問でございます

    懲戒解雇規定の運用違反についての質問です。 よろしくご教示下さい。 jouh私の事業所は、従業員が常時80人以上ある、中堅の事業所です。 当たり前ですが、社員就業規則があります。 その社員就業規則の第5条第4項に以下の規定があります。 第5条 従業員が次のいずれかに該当するときは、懲戒解雇とする。      この場合において、行政官庁の認定を受けたときは、労働基準法第20条に規定する予告     手当は支給しない。 第5条第4項、正当な理由なく、しばしば業務上の指示・命令に従わなかった場合 ここで質問です。 私の会社の、社員Aさんと、社員Bさんは、マンツーマンで仕事(会社の受付業務)をしています。 2人だけの職場なので、2人の仲が悪いと困る職場です。 さて、社員Aさんは、その上司Xさんから、(私が思うに、理不尽な理由で)嫌われています。 毎日毎日、社員Aさんは、上司Xさんから、うんざりするほど、嫌味を言われています。 でも、社員Aさん(62歳)は、解雇をおそれて、それに、我慢して、耐えて、仕事をしています。 一方、社員Bさん(上述のとおり、社員Aさんとマンツーマンで仕事をしています)は、 上司Xさんに好かれています。 2人の差別の理由は、社員Aさんは上司Xさんに、おべっかを使わない、 社員Bさんは上司Xさんに、おべっかを使う、というところにあるようです(断言します)。 社員Aさんには、社員就業規則という観点からは、全く、問題がありません。 一方、社員Bさんは、日常的に(具体的には、毎日10回以上) 社員就業規則違反(ある行為ZZZをさぼっている)をしています。 その行為ZZZ(判断業務です)を行いますと、その判断ミスがある場合、 その苦情が、お客様から、社員Aさん、Bさんの上司Xさんに届くようになっています。 その行為ZZZを行わないと、判断ミスは起こり得ません。 ある日、いつものとおり、上司Xさんから嫌味を言われた社員Aさんは、 堪忍袋の緒が切れて 「私は、社員Bさんと同じように、あの行為ZZZをさぼっていいですか」と質問しました。   上司Xさんは「だめです、その行為ZZZはきちんとやって下さい。 社員Bさんにはその行為ZZZをやるように言っておきます」と言いました。 しかし、社員Bさんの社員就業規則違反は、その後も、えんえんと、半年以上も継続しました。 一方、社員Aさんは、(毎日毎日、嫌味を言われながら)我慢して、 社員就業規則に準拠してその行為ZZZを継続していました。  にも拘わらず、社員Aさんは、上司Xさんから、うんざりするほど、嫌味を言われ続けていました。 他方、おべっか屋さんの、社員Bさんは、毎日、楽しく仕事をし続けています。 ある日、いつものように嫌味を言われてプッツンしたAさん、上司Xさんに言いました。 「どうして、社員Bさんは、社員就業規則違反を継続しているのにそれが許されるのですか? あなた(上司Xさん)は、何故、それを黙認しているのですか」  上司Xさん「わかりました、Bさんに言っておきます」と言いました。 しかし、事態は、全く改善しませんでした。 相変わらず、Aさんは上司Xさんから嫌味を言われ続け、 Bさんは、社員就業規則違反を継続しているにも拘わらず、 上司Xさんから寵愛を受け続ける、こんなことが継続しました。 これって、どこか、(法律的に)おかしいと思うのですが、 どこが、おかしいのでしょうか? Bさんの懲戒解雇をさぼっている上司Xさんに対する、懲戒解雇請求(社員Aさんからの請求) これって,ありえないのでしょうか? 度重なる社員就業規則違反(上司Xさんが、社員Aさんから、何度も注意されたにも拘わらず、 Bさんに対する懲戒解雇予告をしないという事由) にはならないのでしょうか つまり、社員の懲戒解雇事由に該当する事態を、えんえんと黙認する上司、その懲戒事由それって、ないんでしょうか?  上司Xさんの上司であるYさんに提訴するしかないんでしょうか?  これって、日本的じゃなくって、私はあまり好きではないのですがーー。 いずれにしても、このままでは、社員Aさんが可哀想だと思うのですがーー そもそも、上記、懲戒解雇事由を規定したこの会社の就業規則の 「第5条第4項、正当な理由なく、しばしば業務上の指示・命令に従わなかった場合」 この条文って、このような社員を、継続雇用すると、 業務上の指示・命令に従わない社員が、ちまたにあふれてしまい、 会社の統率がとれないるからだと思うのです。 従って、そのような社員(上記では社員Bさん)に対して、 懲戒解雇の『なた』を、いつまでもふるわない上司Xさんは、どこか、法律的におかしい、 そのように思うのです。