• 締切済み

卒論資料を探しています

miyaco_10の回答

  • miyaco_10
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.1

東京大学の図書検索にKEY WORDを入れて検索してみてはいかがでしょうか?本の内容や章立てがわかります。ただし、東京大学所蔵の本だけなので、その他の本はわかりません。日本で出版された図書や雑誌を検索したいのであれば、国立国会図書館のNDL-OPACに検索をかければいいかと思います。

参考URL:
http://opac.ndl.go.jp/   

関連するQ&A

  • 資格を取ろうと思い、ある通信教育の資料を取り寄せました。

    資格を取ろうと思い、ある通信教育の資料を取り寄せました。 しかし、環境条件がOfficeになっていて、私のパソコンにはkingsoftしか入っていません。  やはり、こういう場合はちゃんとOfficeを入れるべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • アパレルとカラーコーディネーターのスキル

    アパレルに転職しようと考えています。 カラーコーディネーターのスキルがあったほうがいいと言われていますが、実際のところどうなんでしょう? また、資格を取得する際に、通信講座の資料請求など参考になる情報があったら教えてください。

  • さんざん悪口を言っていたのになんで?

    ご近所の御子息達が揃いもそろって、金融機関に就職しました。 以前はご主人が金融機関へお勤めの奥さんに随分皮肉や嫌がらせをしていました。 「お金持ちは外食ができて良いわね。」とか「旅行に行けて良いわね。」とか「子供に教育費を掛けられて良いわね。」とあらかさまに言ってました。 月日が経ち子供が大きくなったら、言っていた人の子供が皆金融機関へ就職しました。 そんなに良いならそこの家の奥さんにイジメのような事はしなければ良かったのにと思いますが なんででしょう?

  • 卒論の資料が見つかりません

    現在大学4年です。 就職活動中ではありますが、卒論の準備も少しずつ進めていきたいと考えています。 最近では健康志向の高まりが話題になっています。そこで、「健康業界・健康ビジネス」について調べてみたいと思ったのですが、ネットで調べてはいるものの、「ピン」とくるような資料を見つけることができません。 私自身調べる内容も固まっておらず申し訳ありませんが、関連サイトや書籍など、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 卒論資料を探しています

    私は旅行系の学科の学生です。 現在卒論に取り組んでいるのですが、資料がなかなか見つからず質問させていただきました。 時期が遅いことは重々承知していますが、どうかお力をかしてくださいm(__)m 卒論課題は「海外や日本の文化について」(文化にふれていればジャンルは問わない) 設定したタイトルははっきりとは書けませんが、サッカーW杯の歴史や取り組む姿勢から日本と欧州の文化比較をした内容にしたいと思っています。 ・W杯発足の背景や歴史がわかるもの ・日本の参戦歴がわかるもの ・一般的な目線での日本と欧州の国民性の違いなどがわかるもの ・世間でのJリーグ・海外リーグの関心度・位置付けなどがわかるもの ・W杯に対する日本人・欧州人の反応などがわかるもの ・W杯過去2・3大会の大まかな経済効果について 上記のような資料を探しています。 もしお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてくださいm(__)m

  • 卒論:資料のまとめ方について

    現在テーマも決まり、いよいよ論文に取り組むところです。 とりあえず、参考文献を借りてきたのですが、どのように情報を集めればいいのでしょうか? 本を読みつつ、紙にメモするというような感じですか?

  • カリグラフィーの通信教育について

    カリグラフィーに興味を持ち始めました。 今住んでいるところは田舎なため、通信教育で勉強しようと思うのですが、検索したところたくさんの講座があるようで決めかねています。一応、日本カリグラフィースクールというところに資料請求はしているのですが。 カリグラフィーでオススメの通信教育をどこでしょうか? あと、今年のクリスマスカード、来年の年賀状に使ってみたいのですが、今から始めて間に合うものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 卒論の資料が欲しいです

    私は社会学部に通っている大学生です。 卒論で、音楽に関するジェンダー性について書こうと思い、資料を探しているのですが、Web上でよいサイトを知っている方、教えてください!!

  • 木造建築士の講習や通信教育について

    木造建築士は、二級建築士のように講習をやっているところが無いように思います。また通信教育などで調べてもなかなか検索できません。受験勉強するにはどのような方法がよいのでしょうか。 参考書・問題集などの情報でも構いませんのでご存知の方、ぜひ教えてください。宜しくお願い致します。

  • 国内旅行業務取扱管理者

    一般で国内旅行取扱業務管理者の受験をしたいのですが、テキストや問題集等をどこの出版社にしたらよいのでしょうか?それとも通信教育のほうがよいのでしょうか?通信教育がよいのならどこの通信教育がよいでしょうか? 資格取得者さんのご意見をいただければとおもいます。 よろしくお願いいたします。