• ベストアンサー

海に棲む両生類はいるのですか。

海に棲む両生類はいるのですか。 質問1  海に棲む両生類はいるのですか。いたら名前を教えてください。 いるのなら、この質問は終わりです。もしいないのなら続きの質問があります。 質問2  なぜいないのですか。 質問3  かつて長い進化の歴史で、いたのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.2

カニクイガエルなんてやつが汽水域で生息しますし、過去にも汽水域の両生類は存在しますよ。 今でもあるのかわかりませんが、特徴的なので研究動物とされました。 完全な海棲となると、両生類の特徴の肺呼吸・皮膚呼吸と矛盾しちゃうんで、存在しなくても納得といえば納得なんですが。 一般的には両生類は皮膚呼吸に頼る分皮膚が弱いので、浸透圧に耐えられないと考えがちですね。 ただウナギやハモなど皮膚呼吸のくせに海で暮らす魚類もいるので、それもちょっと弱いような気がします。 単に汽水域や海棲の爬虫類(ワニ)に負けて、汽水域や海にはほとんど進出できなかっただけのようにも思えますが。 たいした理由ではなくただ生存競争に負けたから、でいいような気がしますよ。

kaltetsu
質問者

お礼

ありがとうございました。たしかに弱そうです。

その他の回答 (2)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

両生類とはどんな動物を指し示す言葉かご存じでしょうか。文字通り陸上と水中とを日々の生活で絶えず行き来しながら生活する動物群です。海と陸とを一日の中で絶えず行き来しながら生活することは海辺といった環境から考えて現実的に極めて困難です。また、海辺という環境は浸透圧調節に関しては高度な調節能力を必要とします。ですから海棲両生類というものは存在しませんでしたし、これからも存在するはずがありません。#1さんご指摘のように両生類は淡水魚から進化したものです。

kaltetsu
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

1:居ないです。 2、3:wikiによると『生息域は川、沼、湖などの淡水およびその周辺であることから、海水魚からではなく、淡水魚から派生して誕生した動物群であると考えられている。実際に、両生類の体は塩分に対する耐性が低く、海産の種も確認されていない。(汽水域に生息する種はいる:カニクイガエル)ただし化石種には海に住むものも存在した。』とあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%A1%E7%94%9F%E9%A1%9E#.E7.94.9F.E7.90.86

kaltetsu
質問者

お礼

海水魚からではなく、淡水魚から派生して誕生した動物群であると考えられている。 ということなんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海に生息する両生類? あるいは魚類からの進化

    昨夜 NHK で国立科学博物館の「生命大躍進展」の特集で生命誕生から人類までの展示を解説していました。魚類が陸に上がって両生類になったというよく知られた CG 解説の時に、動きは鈍いが引き潮によって取り残された魚を捕りやすいとありましたが、海と両生類のイメージがどうも結びつかず違和感を覚えました。 そもそも海棲の両生類っているんでしょうか? 少し検索してみましたが両生類は淡水から発生したという説が有力なんでしょうか? 有力なら番組の解説や「海から陸へ」の進化のイメージは間違いなんでしょうか? なお、番組では巣営を行う最古の爬虫類である (名前失念) が子供に母乳を与えていたりと他にも突っ込み所が何ヶ所かありました :P

  • このような両生類はいますか

    このような両生類はいますか、教えてください 汽水、もしくは海で生活している 手足がいるかやウミガメのようなひれ状になっている。 過去、現代を通してこのような両生類がいましたでしょうか

  • 魚~両生類、進化の過程

    魚類から両生類へ進化する過渡期の生き物と思われる化石が発見されたそうですが、 手首らしき関節があるとのこと。 両生類への進化は、何故あったのでしたか? (習った気もするのですけど、不得意分野だった為、よく分かりません) 何故地上に出てきたのでしょうか? また何故、現在も魚類は地上に出てこないでいるのでしょうか? ※カテ違いでしょうか? 子どもみたいな質問で申し訳ありません。

  • 両生類は何故それ以上進化しない事を選んだのでしょう

    両生類は何故それ以上進化しない事を選んだのでしょうか?

  • 両生類から爬虫類に進化した、は誤り?

    系統樹を眺めると、両生類から爬虫類に進化したかのような錯覚を覚えますが、はたしてこれは誤った考えなのでしょうか?

  • 昆虫の進化の歴史を教えて下さい。

    脊椎動物の進化は学校でならいました。 (・・・⇒魚類⇒両生類⇒爬虫類⇒哺乳類・鳥類 だったかな?) ですが昆虫に関しては全然習った記憶がありません。 なんか突然シダ植物のころ地上に誕生したかのような 錯覚があります。実際は海の中のどのような生物から 進化したのでしょうか? 人間は母の体内(羊水⇒海と同環境)で魚からの進化 の形態をたどって人間の形になるようですが昆虫は イモムシ⇒さなぎ⇒成虫(甲虫など)と特異です。 これも進化の歴史の形態をたどってるのでしょうか? 足の数が6本ということはみんな同一の祖先なんですよね???

  • なぜ爬虫類だけが脱皮するのですか?

    トカゲを飼っているのですが先日脱皮をしました。 そこでふと気になったのですが、 魚類、両生類、鳥類、哺乳類と有る訳ですが、何故爬虫類だけが昆虫のように脱皮をするのでしょうか? 学校でならった進化の歴史からすれば両生類辺りでも脱皮をするものがいても良さそうな気がするのですが・・・・

  • 青い海!!!って言うと、どこを思い浮かべますか?

    質問文の通りです。 「青い海!って言ったら、どこを思い浮かべますか?」 国名、地域名、海の名前。。。まぁ、何でもアリです。 真っ青な海見て感動してみたいなぁと思いまして、どこかへ行くための参考にさせていただきたいと思い、質問させていただきました。

  • 海の幸山の幸

    よく「海の幸、山の幸」と言いますが、「山の幸」の中には 陸上動物(哺乳類、鳥類、哺乳類、両生類)は含まれるのでしょうか? あるいは家畜は含まないが、例えば天然物の野生の「野うさぎ」などは、含まれるのでしょうか?

  • 近くて安く行ける海を教えてください

    今度友達同士ではじめて海にいきます。そこで問題なのがどこの海にどうやって行くかってことで。。 お金がないので湘南とかでも遠くて無理なんです。 ちなみに私は茨城県の土浦在住です。ここから安上がりにいけるビーチを教えてください。あと、交通手段やら交通費やらもおねがいします。 でも私達の近くで若者が集ってる海ってないですかねぇ?やっぱりある程度賑わってないとさみしいです・・・。 あと、八月の終わりを予定しているので、注意点とかあったらおしえてほしいです。