• 締切済み

激安自動販売機って、70円とかなんであんなに安いのですか

kurisogenoの回答

  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1748)
回答No.5

ブランド自販機の場合、メーカーからの大量購入もしくは、 日落ち品を入れている場合があります。 ブランド以外の自販機の場合には、仕入れルートがそれぞれ違いますが、 大半は無銘なメーカーの特品として仕入れるか、ディスカウント・ルート 等で仕入れる等の努力だろうと思えます。 ただ、他の方が言っている原価が5円とかはありえません、 激安自販機の9割が個人所有の自販機なので、原価は其れなりに高く、 一桁と言う破格を実現できるほどのルートがあれば、お店を開いた方がより 確実に儲けが出ます。 自販機の飲料の原価は、値段の半分と思っていただければ良いと思います、 後の半分は自販機の維持や管理・光熱費などです。 因みに、 日落ちとは、消費とは別にある賞味期限が近い商品の事で、とあるメーカーでは 社員に破格で販売する事もあります。

関連するQ&A

  • 80円の自動販売機

    たまに80円の自動販売機をみかけますが、自動販売機ってどれぐらい利益があるものなんですか。 タバコの自動販売機も教えてもらいたいです。

  • 1円5円が使用出来る自動販売機

    銀行のATM以外で1円、5円が使用出来る自動販売機ってありますか? ご存知方、教えてください。

  • 自動販売機

    自動販売機にお金を入れます。 ちなみに100円だとしてこの機会は どうやってこれが100円だと分かるのですか? 重さですか?大きさですか?

  • 自動販売機で、「1円玉」「5円玉」が

    何時も、思うのですが何故「1円玉」「5円玉」は、自動販売機で使えないのでしょうか? 技術的に問題があるのでしょうか

  • 自動販売機について

    自動販売機についてお聞きします。 関西や中国・四国で缶やカップ麺以外のラーメンの自動販売機が あるところをご存知の方、場所などをお教え頂けないでしょうか。 ニチレイの自販機でラーメンが380円ぐらいで売っている と聞いたことがあります。場所は不明です。ニチレイ以外でも 結構ですので情報をお願いします。

  • 自動販売機の景品表示法についてですが、最近100円の販売機をよく目にし

    自動販売機の景品表示法についてですが、最近100円の販売機をよく目にしますが、販売機の側面や上などにワンコインや100円などと記載されて実際の販売機の中は130円のペットボトルが入っていたり、200円ちかくする栄養ドリンクが入っていたりするのは問題ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自動販売機が詰まりました

    今日1000円で130円のジュースを買おうと思って1000円入れたら 6枚100円が出てきてそれから50円が1枚 それから100円が切れたらしく22枚出てきたんですよ そうしたらふたが開かなくなって 力も入れてもでないし 壊すわけにもいかないし なので6時ごろなんですが電話したんですが営業時間も終わっているらしく電話に出なくて留守電を残しておいたんです そしてさっき自動販売機見たら猛者がこじ開けてプラスチックのふたを壊して全部取られてました この場合私に責任は無いですから返してといえばその自動販売機の会社は870円返してくれますよね? 確かコスモフーズって会社でした 私にとって870円は大金です、お願いします

  • 自動販売機

    自動販売機はなぜ飲料水が多いのでしょうか? 雑貨などの自動販売機が普及しないのはなぜなのでしょうか?

  • 自動販売機で1円玉・5円玉が使えないのはどうして?

    表題のとおりなんですが、なぜ使えないのでしょうか? 1円玉・5円玉も合わせれば小銭で買える時など不便に思うのですが。 また、使える自動販売機があるのでしたら教えてください。

  • 自動販売機

    日本って海外に比べて自動販売機が多いと聞いたことがあります。 何故、 日本は海外よりも自動販売機が多く存在しているのでしょうか?