• ベストアンサー

徳川本家、御三家の家紋に違いがあるのでしょうか?

徳川本家、御三家の家紋に違いがあるのでしょうか? 違いがあるのなら、どのように違うのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 >>徳川本家、御三家の家紋に違いがあるのでしょうか? 回答から先に述べますと、「若干の違い」がありました。 まずは、「葵のご紋」の使用について・・・。 (1)葵の紋は、京都賀茂神社の神紋であり、賀茂神社の神主、氏子、信仰者に葵紋が広がりました。 (2)三河から伊豆にかけて「賀茂」という地名が残っており、賀茂神社の社領が多くあった名残です。 (3)三河に居た松平氏、伊那氏、島田氏が葵紋を使っていたが、徳川家康が天下を取ると、葵紋の独占を図り、他家での使用を禁止しました。 (4)ただし、本田氏のみが賀茂神社神官の出自であったため、徳川家の独占に対して、 「殿こそ、新田の出であるのであれば、丸に一の「一引紋」に変更されたらいかがでしょう」 と、断り、家康もそれにはさすがに「理の当然」と考え、本田氏も葵紋を使用することを許可しました。 (5)賀茂神社の葵紋は、 そこで、徳川家では丸に三つ葉葵に変形させて、現代で言う「三つ葉葵」の紋を将軍家の紋所としました。 賀茂神社の葵紋は、次のサイトの一番上の右端の青い房に描かれた紋所です。 水戸家では、「茎無し」の三つ葉葵を使用しています。(次のサイトの二段目、左から四番目) http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP389JP389&q=%E8%91%B5%E3%81%AE%E7%B4%8B&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=9TqGTIu_H4ffcZ37uZ4I&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CCkQsAQwAA&biw=1251&bih=561 また、徳川本家でも、家康や秀忠、家光と違って5代将軍の綱吉や吉宗などは「茎」を太くしています。 http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://indoor-mama.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/08/30/kamonaoicc.jpg&imgrefurl=http://indoor-mama.cocolog-nifty.com/turedure/2007/08/post_1188.html&usg=__jxzriYUf2UeE0LVYQmMrN0hIi4Y=&h=691&w=144&sz=133&hl=ja&start=18&zoom=1&tbnid=2auxicMlXwz1CM:&tbnh=137&tbnw=29&prev=/images%3Fq%3D%25E8%2591%25B5%25E3%2581%25AE%25E7%25B4%258B%26um%3D1%26hl%3Dja%26sa%3DX%26rlz%3D1T4GGLL_jaJP389JP389%26biw%3D1251%26bih%3D561%26tbs%3Disch:10%2C472&um=1&itbs=1&iact=hc&vpx=444&vpy=61&dur=14719&hovh=400&hovw=83&tx=104&ty=267&ei=zjmGTOeJA4XBcfTXwZ4I&oei=rjmGTLfUOYOHcdvXzOwK&esq=7&page=2&ndsp=22&ved=1t:429,r:10,s:18&biw=1251&bih=561#javascript:void(0); 紀州徳川家でも「茎」は描かず、さらには、「葉」の葉脈の数を変えたり変形させたりしています。 (最初のサイトの6段目左から二番目の銀色の紋所・・・もちろん、金色で描かれることもありました。 このように、本家でも違いを顕わにし、御三家なども少しずつ時代と共に変化を見せています。

banzaiA
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。 挙げていただいたサイトの紋で分かるような気がします。 細部を良く観察してみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.3

多くの種類があります。  徳川宗家の家紋の変化理由は よく判りません。  他家から入った時に少し変えたとか 型紙を書き換えの時、少しずつ変わるとか、紋書きの 美意識によるとか、いろいろ考えられます。 御三家の場合は宗家に遠慮して、明確に変えました。 極端な例は「江戸大名百家」に載っている紀伊徳川家の 「枠なし六つ葉葵」です。  勿論「丸に三つ葉葵」も 使っています。 水戸徳川家にも葉が茎に比して小さく、普通より余白の広い 「丸に三つ葉葵」もあります。  画面が出せず残念。 画面のあるURL を付記しますが、これはほんの一部の ようです。 三本の茎の大きさの違いと、其の茎がまっすぐなものと、 曲がっている違いに注意。

参考URL:
http://www.geocities.jp/ikushinkai_r/mon_t.html
banzaiA
質問者

お礼

ありがとうございます。 >三本の茎の大きさの違いと、其の茎がまっすぐなものと、 >曲がっている違いに注意。 なるほどそうだったのですか、納得がいきました。 ありがとうございました。

  • tak7171
  • ベストアンサー率40% (77/192)
回答No.1

本家が表3枚、尾張家が表2枚裏1枚、 紀伊家が表1枚裏2枚、水戸家が裏3枚。 一応そう決められたそうですが、徹底はされなかったようです。 また、将軍の代によって茎というか葉脈の数も変わったそうです。

banzaiA
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。 そうですか、表と裏の組み合わせなのですか。

関連するQ&A

  • 徳川の将軍家と御三家の家紋

    江戸時代の徳川幕府の将軍の家紋と、御三家の家紋はそっくりですが、全く同じもですか? 西洋では、王族等は個人で紋章が微妙に違いますが、御三家全てが将軍家と同じものだったのか、 よく見れば微妙な違いがあるようなものだったのか教えてください。

  • 徳川の御三家

    徳川の御三家は、筆頭が尾張で次(?)が紀州、さらに副将軍が水戸だそうですが、 大名としての裕福さという点では、どの家が一番リッチだったのでしょうか? その他、御三家について何でも結構ですので教えてください。(曖昧な質問ですみません。)

  • 徳川御三家って?

    徳川御三家ってなんですか? 徳川家康の子息から水戸・紀州・尾張に分かれたというようなことは調べてすぐわかったのですが、一ツ橋家やら田安家、清水家も出てきました。 またよく松平家という苗字も聞きますが、徳川家ってどんなふうに分かれているんでしょう? 日本史を学んだことがないのでよくわかりません。 大河ドラマを見ていて疑問に思ったのですが、 詳しい方、是非ご教授ください。

  • 徳川御三家について。

    徳川御三家は将軍家、紀州、尾張で御三家なのは知っているのですが、 いつから将軍家の代わりに水戸を入れて御三家になったのでしょうか? また、紀州や尾張から将軍が出た場合その子供が将軍家をついで行くのでしょうか?もし、そうならば、将軍を出すのは紀州と尾張だけなのに後々まで贔屓が出てしまうのではないでしょうか? もうひとつ疑問なのが、先日大河ドラマの八代将軍吉宗を見ていたところ甲州の綱豊という人物が出てきました、調べてわかったのですがこの人は六代将軍になったらしいのですが、どういった筋の人なのでしょうか? 回答お待ちしています。 回答お願いします。

  • 徳川の御三家の順位

    なぜ徳川御三家で、尾張が筆頭、次が紀州という順番になったのですか? 尾張、紀州という土地になった理由を教えてください。 また、水戸は途中から御三家に加わったそうですが、これもなぜ水戸なのか教えてください。

  • 家紋を変える

    江戸時代、総本家名主が大名家から褒美で家紋をもらったので、たくさんいる分家まで家紋を合わせる形で家紋を変えました でも、家紋を褒美で使用許可をもらったのは、総本家ですが、分家まで大名家の家紋を使っていいのですか? 分家も一族ですが、ダメなような気が・・

  • 「徳川御三家」って尾張・紀伊(紀州)・水戸でした?

    徳川御三家の本の記述で 尾張藩・紀州(紀伊)藩・水戸藩の3藩しか出てこないんですけど甲府宰相はこの御三家には入らないんでしょうか?

  • 徳川御三家に紀伊・水戸が選ばれた理由は?

    徳川御三家には、尾張・紀伊・水戸があるわけですが、尾張は家康のゆかりの地なのでわかるのですが、紀伊と水戸が選ばれた理由はなんだったのでしょうか?

  • 「徳川家の葵の家紋」と「武田家の四つ割菱の家紋」のある寺

    以前 あるTV番組を見ていた時に  関東(正確に覚えていなくて)のとあるお寺に 「徳川家の葵の家紋」と「武田家の四つ割菱の家紋」が 刻まれた建物が、そのお寺の奥の院?にあり 武田家が 生き残りの保険として徳川家と繋がりが云々という放送をみました。 詳しく知りたいと思いましたので どなたか正確な情報お願いします。

  • 家紋

    http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/shikoku/saijo.html ↑のサイトに載っている、御三家の御連枝が使用した八角形に三葉葵の家紋は何という家紋なのでしょうか?