• 締切済み

38歳シングルマザー 母子高等技能訓練について

ms_argentの回答

  • ms_argent
  • ベストアンサー率53% (124/230)
回答No.1

高等技能訓練促進等費事業の対象者であることは確認済み、 また福祉事務所に相談済みでしょうか? 入学支援修了一時金も受給したいのなら、 今月末が相談期限ですからお急ぎを。 さて、この事業対象となる資格は決まっています。 ・看護師 ・介護福祉士 ・理学療法士 ・作業療法士 ・保育士 (都道府県ごとにその他の指定があることも) 看護師、理学療法士、作業療法士は医療職です。 この3つは学びながらバイトなんて余裕はない人が多いですし、 どちらも国家試験などに合格しなければ 学校に通ったことは意味がないです。 理学療法士、作業療法士ともすでに飽和状態と言われるほど 有資格者は多く、職に就くのが難しくなってきています。 ただご希望は「福祉の仕事」とのことですから 介護福祉士か保育士かどちらかなのでしょう。 どちらも人手不足の業界ですから 常識と良識があれば仕事はすぐ決まるでしょう。 やりがいはありますがお給料は安いですから 生活を支えるのは大変です。 どちらも対人での仕事ですが、 前者は高齢、病気、障害などを抱えた人とその家族が相手で 後者は子供とその親が相手ですからストレスもたまります。 どちらも合う人には合うけれど、 合わない人は初日で逃げ出したくなるような仕事です。 学費についてですが、 貸付制度ということは返済しなければならないことを忘れないでください。 今、奨学金を借りたものの計画通り返済できない人が多く 社会問題となっています。 不景気で職が見つからず返せない、 有利子の場合借りた奨学金の2倍以上の額に膨れ上がった人もいます。 日本学生支援機構では 個人信用情報機関に情報登録するようになっていますから 返済が遅れればブラックリスト入りします。 返済計画には息子さんの教育費も念頭にいれてください。 厳しいことばかりわざと書きましたが、 このことは念頭において進路を決めてください。 不安神経症とのことですから、 いいところだけでなくきつい面も理解して 未来を選んでいただきたいです。 パニック障害があっても長く病院で働き続けている友人がいます。 どんな学校、職場でもいいところ、悪いところがあることを理解し、 うまく自分と折り合いをつけながらなら あなたもきっと大丈夫です。

okaeri27316
質問者

お礼

現実面重視のご回答非常に参考になりました。 ありがとうございます。 介護福祉士を目指そうとしています。 市役所で母子高等訓練の事前相談は行ってきました。対象になります。貸付制度に関しては 保証人や資格取得後の就職のめどがたち、返済できるかどうか、また給付金がおりるまでの 学費の都合など希望する養成校に合格が決まれば、具体的に審査が始まるとのことですので よく考えて利用したいと思います。 福祉の仕事に憧れはありません。むしろ若いころは避けたい部類でしたが、 利益優先の一般企業の世界からこの機会に息子の足手惑いにならないこと、 貢献、ボランティア要素の世界にあえて踏み入れたい、挑戦してみたい、今がそのタイミングだと 思っています。 息子の教育資金を崩すことになりますが、私の両親のサポートもあり資金面や育児も協力するから 今のうちに資格を制度利用して取得して、取り返しなさいとの励ましで一念発起しました。 福祉事務所の入学支援修了一時金は知らなかったのですぐ問い合わせてみます。 この仕事が私の神経症に吉と出るか凶と出るかわかりませんが、まずはチャレンジしてみたいと思います。 賃金の低さは私の県では一般企業も介護福祉士も同じで、共働きが当たり前のところです。 住む家があるだけでもラッキーだと思っています。 パニック障害のお友達の件、非常に励みになりました。 うまく折り合いをつけながら、前に進んでいこうと思います。

関連するQ&A

  • 38歳シングルマザー 母子高等技能訓練について

    38歳シングルマザー 母子高等技能訓練について 実家で両親(64歳自営廃業して年金生活中)小4の息子一人の4人暮らしです。 私は高校卒業してから3回ほど転職経験ありますがすべて一般企業で一般事務をしてきました。 半年前、体調崩して(不安神経症)退職、現在傷病手当受給中ですがこれからのことを考えると 上記の制度を利用して資格を得て福祉の仕事をしたいと考えています。具体的には介護福祉士です。 体調もよくなり、医師からも就業可能証明書はいつでも出せるとのことで体は大丈夫。 学費は初年度は確保しており、後は両親のサポートもあり、息子ももう10才ですので 環境も大丈夫。不足がでたら、バイトや貸付制度で補う計画もたてています。 そんな感じで4月入校めざしてオープンキャンパスに参加して学校を探しているところですが 福祉関係はまったく未経験ですが、やりがいもあるときいています。   こんな私にアドバイスいろいろいただきたいです。

  • シングルマザーの再就職について

    6歳の子供がいる30代半ばのシングルマザーです。3年間、実家で両親の手を借りながら会長秘書として仕事をしてきましたが、サービス残業、休日出勤などが多く、あまりにも激務だったため退職することにしました。今すぐには無理だとしても、両親から自立して子どもと2人で生活していきたいと思っていますが、今後の再就職先について悩んでいます。 私が持っている資格は、日商簿記2級、秘書検定2級、医療事務管理士です。学歴は高卒で、パソコンはワード、エクセル一通り使えます。職歴は、秘書業務の前は受付兼一般事務を6年間してきました。その間、結婚や出産で職を離れていた時期もあります。簿記と医療事務の資格は持っていますが、直接関係する仕事に就いたことはありません。人と接することが苦にならず、コミュニケーションがとれるので、それを生かせる仕事をしてきました。 年齢的なことや、子供と二人で生活をしていかなければならないこともあって、今後、以下のようなことを考えています。 (1)介護職員初任者研修を受け、介護職に就きながら、通信教育で社会福祉士、さらにはケアマネの資格取得を目指す。 →社会福祉士は、私がそもそもシングルマザーになる以前より就きたい職業で、実家に戻ってきてからも福祉系大学の通信教育で学習をしていましたが、母親の猛反対を受けて泣く泣く断念しました。スクーリングなどで学費がかかるため、自分のことより子どものことを優先しなさい、と言われたためです。しかし、一生続けられる職業ですし、介護の仕事をしながら資格取得を目指す分には、母親は賛成してくれそうです。 (2)接遇経験を活かして、医療事務で職を探す。 →未経験なのがネックですが、接遇経験を活かし、給与が安くてもよいので根気強く就職活動をする。 (3)簿記2級を活かして、経理事務所や経理事務で職を探す。 →経理も未経験ですが、簿記1級を勉強しながら給与が安くてもよいので就職活動をする。 (4)今までの事務経験を活かして、地道に事務職を探す。 今考えているのは、以上のような仕事です。自分が本当に就きたい仕事は社会福祉士、将来的にはケアマネですが、正直迷っています。私自身、一生勉強していける仕事をしたいです。 アドバイスを何卒よろしくお願いいたします。

  • 母子福祉資金の就学支度資金の貸し付け

    母子家庭で生活保護世帯のものです。この春、高校卒業しました。 この先、自分は専門学校に進学を希望しています。 学費のことで、自分なりに色々調べたりもしました。 一応特待生の応募の結果待ちなんですが、全額免除はかなり厳しいだろうと思います。 そこで、母子福祉資金の就学支度資金の貸し付けと言う制度について、質問します。 まず、一人親世帯などの児童に対しての貸付とありますが、僕自身が窓口に行って申し込めるものなのですか? また、申し込める条件などが知りたいです。 あと、同時に修学資金の貸付を受けることは出来ますか?  一般貸付と、特別貸付がありますが、これは一般貸付に加えて特別貸付を受けられると言う認識でよいですか? 特別貸付の概要を知りたいです。 自分の場合、希望している学校が遠いので、学校の近くで部屋を借りて通学出来ないか、と考えてます。 親が生活保護を受給している家庭から進学された方がいらっしゃいましたら経験談もぜひお願いします。 窓口に行っても無駄かどうかだけでも、どなたか早急な回答をお願いします。親切な方、教えてください。

  • 生活福祉資金貸付制度について

    この制度について教えて下さい。 自営業ですが不況の為廃業しました。 借金が残り、月5、6万返してるそうです(元金不明)。 今後また事業を起こすこともなく、自己破産も考えましたが、出来れば返済したいと思います。 ただ、月5、6万で元金が無くなるならともかく、たぶん利子でしょう。仕組みがよく判らないのですが、CMでやってるような場所と地元のクレジットです。 その場合生活福祉資金貸付制度で全額借りてそちらを返し、生活福祉資金貸付制度の方に元金を返すということは可能ですか? そういう理由では借りれませんか? 借主、67歳で障害4級です。 また今後借金をさせない方法はありますか?自己破産以外で。 それとも、自己破産の方がいいでしょうか?

  • 生活福祉資金貸付制度について質問させてください。

    生活福祉資金貸付制度について質問させてください。 私は64才女性で現在、年金支給のみで生計を立てております。今、一戸建ての住まいを不動産仲介で売りに出しておりますが、中々買い手がつかず、生活に困窮しております。 息子もおりますが、現在失業中です。 このような状況で生活福祉資金貸付制度を利用することは可能なのでしょうか? 自分は年金支給のみ、息子は失業中でどうやって返済していくつもりなのか?とお叱りを受けるのも重々承知しております。どうかよろしくお願いいたします。

  • 中卒でシングルマザーで発達障害の子供を抱えて

      小学2年男児と小学3年女児2人の子供がおります。   昨年離婚し、子供達の将来の為に資格をとり、自立出来るように考えております。    以前より、児童養護施設や障害を持っている子供達を支援する、仕事がしたいと   思っていました。   とりあえずヘルパー2級を取り、今は医療センターの重度心身障害児病棟で、   看護助手として働いております。   この仕事は好きでやりがいもあるのですが、契約社員で3年したら退職させられ   再度形式的に面接を受ける事と、ボーナス等保障が無い事に将来の不安がありました。   そこで母子家庭自立支援を受けて資格を取得する為、准看護師の学校に行くつもり   でおりました。   ただこの最近になって、長男の発達障害ADHDの疑いが出てきました。   これから、相談所の予約を取り、必要な検査を受けるところです。   落ち着いた家庭で子供をゆっくり育ててあげたい。。母の願いです。   ただ、生きていくためには働かなければいけません。   准看学校は、家から遠く、多忙になり子供に落ち着いて接してあげられません。   家庭でも、親として出来る療育をしてあげたいと思っています。     そこで質問なのですが、母子家庭自立支援で認められている資格は  看護師、准看護師、保育士、介護福祉士、理学療法士。。  最近通信制の大学で、特修生として単位を取れば入学でき、資格も取れる事を  知りました。  母子家庭自立支援では、通信は認めてもらえないでしょうか?  また、保育士や社会福祉士、介護福祉士は資格取得する養成学校に入れば  貸付金を利用出来て、15年くらいで返済、または5年その施設で働けば返済  が免除になる制度があるらしいのですが、もし通信でもよければ、母子家庭自立支援と  貸付金を利用して、保育士の資格が欲しいです。  入学金や学費が安く、資格が取得できる大学を探しているのですが、やはり年間20~30万  の出費は、母子家庭には苦しいものがあります。  スクーリングが広島である事、学びたい学部があるのは、星槎大学なのですが、母子家庭  自立支援は2年という期限があり、残りは働きながらという事もあるので、東京福祉大学の短期 大学部で、保育士の資格を目指したいと思っております。  どちらかの制度が利用できれば、助かるのですが、広島の大竹市という田舎で、通学できそうな  専修学校も近くになく、子供のためにも通信制を利用したいと思っています。    何か良い方法を教えていただけませんか?  仕事の契約期間は来年の3月までなので、来年度から学校に入学したいです。    もちろん特修生の間は、利用できないと思いますが、入学できたとしてのアドバイスよろしく  お願い致します。   、

  • 生活福祉資金貸付制度について

    こんばんわ。 前回ブラックでも借入できる金融機関を探していたものです。 あれから知人やインターネットで調べたら「生活福祉資金貸付制度」とゆうものを見かけました 今回の質問内容は生活福祉資金貸付制度は一体どうゆう人間が借りれるのかと 私でも借りれるのかのご質問です。借り入れをご経験されてる方からのご意見が聞きたいです。 当方の現在の状況 親兄弟と同居 親は先々月から介護福祉士として勤務(手取りで12万円ほど) 私は3か月前から8時間勤務のパートに出ています。(手取りで10万円ほど) 貯金もほとんどなく2、3ヶ月後にはどこかしらからは借り入れをしないと生活がままならない状況です。 このような状況下でも生活福祉金貸付制度は審査に通りますでしょうか…?

  • 母子福祉貸付金を借りたまま生活保護を受ける

    よろしくお願いします。 母子家庭で頑張ってきましたが、体調が悪く検査を受けたら複数の病気が見つかり、仕事ができなくなりました。ほぼ寝たきりで生活保護を受けることになりました。 ご相談したいのが、一昨年、子どもの学費の為に「母子福祉貸付金」を借りている状態です。(私が自己破産者なので、借主は子供本人で保証人は元夫です。返還期限は高校卒業後です) この場合、生活保護受給にどのような影響がありますか? ケースワーカーのご経験のある方など、お詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • 障害者1級で無職の場合、福祉費の貸付はできますか?

    体調不良で退職し先日障害者1級に認定されました。 以前に会社をやめた時に傷病手当金が出るまでに社会福祉協議会に緊急小口資金の申し込みに行くとハロワに行けない無職の人間には貸せませんと言われました。 同じく社会福祉協議会の制度で障害者向けの福祉費があるのがわかりました。 今回は、傷病手当金があるのですが生活費が足りません。 パートで月に2万ほどあった収入が先日パート切りに合い無くなってしまいました。 役所に家賃扶助の申請に行くと傷病手当金の出ている障害者には出せないと言われました。 やはり、ハロワに行っていないとダメだそうです。 この制度(福祉費)である「負傷又は疾病の療養に必要な経費及びその療養期間中の生計を維持するために必要な経費」として借り入れの資格はあるのでしょうか? やはり、障害者であっても以前追い返されたように、何らかの仕事に就いていないと無理なのでしょうか?

  • 精神障害者保健福祉手帳2級です。

    精神障害者保健福祉手帳2級です。 現在、障害基礎年金を申請中ですが、年金事務所に問い合わせしたら『申請から支給決定までは3ヶ月ほどかかる』ということで、生活福祉資金貸付制度も申請したいのですが、私は現在グループホームに入居しておりまして、アパートも借りたいのですが、どうしたらいいかわかりません。お金がほとんど無い状態で、GHの利用料も両親が支払いをしております。 私は専門学校への進学を希望しておりますが、このままではお金も無くて準備もままなりません。 ソーシャルワーカーにも相談しておりますが、私は生活福祉資金貸付制度は社会福祉協議会は貸し渋るのを伺っておりますが、今のままではアパートも借りられず、アルバイトも探せない状態です。 どうしたら生活福祉資金を借りられて、アパートも借りて、GHを出ることが出来るでしょうか?