• ベストアンサー

牛乳の単位で騨と書くものがありますか。小学生用の算数の問題集で、出てい

牛乳の単位で騨と書くものがありますか。小学生用の算数の問題集で、出ていたのです。どのような単位かわからなくても解答は出せるものの気になります。どなたかご存じないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.3

> 牛乳の単位で騨と書くものがありますか。 牛乳に限らず「騨」という単位や助数詞は見たことがありません。 助数詞の一覧にも見あたりませんね。  http://daijirin.dual-d.net/extra/jyosusi.html  http://hiramatu-hifuka.com/onyak/onyak2/josuindx.html 第一この字は常用漢字ではないので、小学生用の教科書や問題集で用いられること自体考えにくいことです。 「牛乳3本」→「3言」「3奔」などタイプミスや誤変換と言うことも考えにくいので、もしかすると「文字化け」が原因なのかも知れません。 ことによると原稿で「リットル(リットル:JIS2D48)」とか「cc(cc:JIS424D)」などの機種依存文字を使ったのが原因かも知れませんね。

Milancom
質問者

お礼

ありがとうございました。全国的に有名な問題集に載っていました。出版社に問い合わせてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#204879
noname#204879
回答No.2

「牛乳の単位で騨と」出ていた、その「小学生用の算数の問題集」の名前と発行者(出版社)名は? ちなみに、小学生が習う漢字の中に「騨」はありません。

参考URL:
http://www001.upp.so-net.ne.jp/NYAO/db/kanji/index.html
Milancom
質問者

お礼

ありがとうございました。全国的に有名な問題集に載っていました。出版社に問い合わせてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

牛乳は液体ですから「リットル」「CC」「ml」「ガロン」などですね。 問題集の誤植じゃないでしょうか? 仮に「騨と言う単位」が有ったとして・・・ 100騨に300を騨加えると400騨になるとかね。 単位が何であれ同じであれば理論上の計算は出来ます。

Milancom
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学6年算数 単位量あたり ですが下記の問題がわかりません。

    小学6年算数 単位量あたり ですが下記の問題がわかりません。 とき方と解答をおねがいします。 1lのガソリンで8.6キロ走る車があります。この車が193.5キロ走るには何リットルのガソリンが必要ですか?

  • 小学6年生(算数)の問題

    小学6年生(算数)の問題です。解答の説明が理解できないので どなたか教えて下さい。 算数の問題は次のとおりです。 400個のリンゴを1個120円で仕入れました。そのうち、きずのある15個を除いて大小の2種類に分け、大きい方を1個200円、小さい方を1個180円で売ったところ、25000円の利益を得ることができました。 大いリンゴはいくつ売れましたか。 答えは  185個    

  • 小学生の算数問題ですが解答が分かりません。

    小学生の算数問題ですが解答が分かりません。 問題:かんずめの重さをはかりました。みかんのかんずめ1個の重さは何gですか? 桃+みかん+みかん=500g  桃+桃+みかん=700g  よろしくお願いします。

  • 小学生の算数の問題です。模範解答は?

    知り合いに質問された小学生の算数の問題です。 -------------------------------------------------------- ある長方形があります。 縦を2cm短くして、横を3cm長くしても面積は変わりません。 また縦を3cm短くして、横を12cm長くしても面積は変わりません。 この長方形の面積を求めよ。 -------------------------------------------------------- とりあえず2次方程式で解いたのですが、小学生の算数の問題だと 2次方程式は習ってないので、使えないと思います。 では小学生が解く場合の模範解答はどうなるのか誰か教えてください。

  • 小学3年生の算数の問題

    --問題---------------------------------- 子供が1列に213人ならんでいます。 まみさんは前から168番目、ごうくんは後ろから84番目です。 2人の間に子供は何人ならんでいますか。 【解答】 式 168+84=252 252-213=39 39-2=37 37人 --------------------------------------- 上記の問題に対して解答の式と答えがあるのですが 小学3年生にどのようにおしえればいいでしょうか? うちの小学3年生の子の頭では前から168番目、後ろから84番目って213人を超えているから ちんぷんかんぷんのようです。 親のわたくしも最初理解ができませんでした・・・ ちなみにこういった算数を○○算というような言い方はありますか?植木算のような・・

  • 小学生の算数問題

    小学3年の算数問題です。 「1000ページある本を1日目は5ページ、2日目は10ページ、3日目は15ページと読む量を5ページづつ増やしつつけながら読むと何日で読み終わることができますか。」 これを、小学生に理解できる解き方で教えてください。

  • 小学生の算数の問題ですが、解き方がわからず教えて下さい。

    小学生の算数の問題ですが、解き方がわからず教えて下さい。 問題 3600本の鉛筆を?本で割り束を作ります。 その束から3を引いた数で、3600本を割ると最初の束の数より60束増えます。 何本で割ったでしょう という問題です。 どなたか、くわしく解き方を教えて下さい。

  • 小学生の算数の問題が分かりません

    恥ずかしながらタイトルの通り、小学生の算数の問題が分かりません。 5□5□5□5=2 になるように□の中に演算記号を入れるんです。 ( )で優先順位を変えても構いません。 恥を忍んでお願いします。 どなたか教えて下さい。

  • 小学生向けの算数の問題を無料で見れるサイト

    小学生向けの算数の問題を無料で見れるサイトありませんか? 脳を活性化させるために小学生用の算数の計算問題でもやろうと思ったのですが。 よろしかったら教えて下さい。

  • 小学生の算数問題です。

    難解な小学生の算数問題に困っています。 「となりどおしの数字の差がその下の数字となるように、1から15までの数を1回だけ使って例に従ってマスにいれなさい。」 いろいろ試したのですが、ギブアップです。 誰か助けて下さい。 また、このような問題を解くときの簡単な方法を伝授してください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • インクジェットプリンター(複合機)の廃インク吸収量が限界に達した場合、どのように対処すればよいのでしょうか?廃インク吸収量が限界に達すると、プリンターの動作が不安定になる可能性があります。対処方法としては、専門の修理店で修理を依頼するか、プリンターの廃インクボックスを交換することが考えられます。
  • インクジェットプリンター(複合機)の廃インク吸収量が限界に達すると、プリンターの動作に支障が出る可能性があります。その場合、専門の修理店でプリンターを修理してもらうか、廃インクボックスを新しいものに交換することが重要です。このようなトラブルが発生した場合は、速やかに対処することが必要です。
  • インクジェットプリンター(複合機)の廃インク吸収量が限界に達した場合、プリンターの動作が不安定になることがあります。このような場合は、専門の修理店に修理を依頼することをおすすめします。廃インクボックスの交換や清掃作業を行い、プリンターの不具合を修正することができます。早めの対処が大切です。
回答を見る