• ベストアンサー

遠方の孫に大判の本を送りたいですが、送付法をアドヴァイスしてください。

PYPEの回答

  • PYPE
  • ベストアンサー率24% (35/144)
回答No.4

郵便局のレターパックを良く利用しています http://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/merit.html

関連するQ&A

  • 台湾から日本への送料

    初めて質問させていただきます。 先日台湾人の友人にコミック3冊を買ってもらい日本への送付をお願いしました。友人は快く引き受けてくれ、本を購入してくれました。 ところが、台湾から日本への送料が思ったより高くつくことや、立て替えてもらった本代をどうやって友人に払おうか悩んでいます。送金も考えて、郵便局へ問い合わせましたが手数料が本代と送料を合わせた金額より遥かに高くつくことや海外からのものに関しては着払いは難しいことがわかりました。ヤマト運輸にも問い合わせましたが送料は本代よりも高くつきました。台湾から安く書籍を送ってもらう方法と台湾へできるだけ安い手数料で送金する方法をご存知の方教えてくださいませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 古本を購入できるネット本屋を紹介して

    古本を購入できるネット本屋を紹介して 読書が大好きで、自宅の書棚には本がたくさんあります。本の購入は街の本屋でします。インターネットで購入した経験はありません。 そこで古本について質問です。古本屋が少ないので、欲しい古本を手に入れるのに苦労しています。ところがネットで調べると、古本を入手するにはネットの方が便利みたいですね。 そこで、アマゾンなど、ネット本屋がたくさんあるようですが、信用できる本屋で、古本も新本も購入できるネット本屋を3件、教えて下さい。大手のネット本屋が良いです。 ※代金の支払いは、配達時に現金で支払う方法、または、配達後に指定された銀行口座へ振り込む方法が良いです。クレジット・カードは使いたくありません。 ※近所のコンビニで、本を受け取って現金を払う方法があれば便利です。 ※私は現在は、東京都内に住んでいます。

  • 送料無料の本購入サイトはありますか?

    各出版社の小説や漫画を購入するサイトで以下の様なところはないでしょうか? 1.ネットで各出版社の本が注文ができる 2.受け取りは、近所の本屋さん、もしくはコンビニ 3.支払いは本受け取り時 4.本代だけで送料無料(xx円以上は無料、とかはダメ) s-book.comが上記を満たしそうなのですが、集英社・小学館・祥伝社・白泉社・照林社・小学館プロダクションの商品だけですので、もっと広く全ての出版社をカバーしているところはないでしょうか?

  • ネットまたは都内で書籍(和書・新書)を安く買うには

     お世話になっております。  本を何冊かまとめて購入したいのですが、せっかくなので安く買えるところを探しています。都内の店、もしくはネット上で割引をしている店はないでしょうか。  条件としては *購入価格につきある程度の割引もしくはポイントの発行が行われる(但し提携カードでの決済が条件になっているものは除きます) *クレジットカードOK *ネットの場合は送料が無料であること  ネットの「本屋さん」など探してみたのですが、どこも送料無料くらいしかサービスがありません。いまのところネット上ではGazoo(1500円以上送料無料・1%ポイント還元)が一番でしょうか・・・。 

  • 読書して次から次へ読んでも忘れてしまいます

    私は読書(主に「生き方」「自己啓発」)を読みます 一度読んだら今度は違うのを読みたくなります 本代はすごいです 最近は中古本屋で安価なのを購入してますが。 図書館などで借りるのではなくてなぜ買うのかと言いますと 復習のつもりでもう一度読みたくなるからです そのときに「貸し出し中」だったら興ざめするからです しかし、最近気づきました 多くの本代を払ってますが、 ほとんど内容忘れてるんです。 先日久しぶりに手に取った本の内容をすっかりわすれてました。 ってことは本代自体が無益だったのか?って考えてしまいました。 本の内容を記憶できるようにするにはどのようにしたらいいでしょうか?一回読んだだけではすぐに忘れてしまいます

  • パスネットをクレジットカードで買う方法

     素朴な質問ですが、パスネットをクレジットカードで買う方法ってあるのでしょうか?  もちろん、カード会社によればまとめて送付してもらうことは可能だと思いますが、それだと送料がかかると思います。  どこか、手渡しで購入できるところを探しています

  • ネットで古本購入したいのですが・・・

    お世話になっております。 アマゾンでよく古本を購入しているのですが、本代は0円とか1円なのに、送料が340円くらいかかるので、ちょっと損した気分になります。 送料、手数料を含めた「総額」を安くする方法があれば教えて下さい(アマゾンに限る必要はありません)。

  • 1500円未満の本をクレジットカード決済で、かつ送料無料で購入する方法はありますか?

    会社の駐在員(ドイツ)が日本の本を購入したいと言っています。なるべく安く購入したいのですが、送料を支払わず購入方法は無いものでしょうか? (購入方法) 1.駐在員がドイツから日本の通販サイトを通じて本を注文(決済はクレジットカード) 2.本の発送先は日本の会社(私が勤めている会社) 3.海外出張者に本を持っていってもらい、駐在員に届ける (質問) 本を購入するのに送料を払わないで済む方法は無いものでしょうか? 条件: ・クレジットカード決済(海外から注文するため) ・本の代金は1500円未満(1500円以上だったらたいていの通販は送料無料でやってます) 「セブン&Y」で本を注文してセブンイレブンで受け取りして、店頭で現金支払いすれば送料無料なのですが、現金支払いでなくクレジットカードでこれが実現出来るところは無いでしょうか?

  • <ひよこクラブが欲しい>成田空港の本屋に置いてある本について

    海外在住です。 海外生活が長いと、日本の本が恋しくなります。 送ってもらうにも、送料が高いですし。 今月末に、母親が来るので持ってきてもらいたい本(ひよこクラブ)がありますが、結構重いので、空港の本屋にあればそこで購入できればと思っています。 どうしても読みたいので本屋になく購入できなかったということになるとかなり残念です。 なければないで事前購入してもらえばいいのですが、荷物の負担(2kgくらいありそうです)をできるだけ少なくしたいので、置いてあるのか、無いのかだけでも知りたいです。 実際にひよこクラブ購入されたかた、見かけた方いらっしゃいますか? 事前にネット予約して空港で本を受け取れるシステムなんてあればいいと思うのですが・・・。

  • お薦めの子供向けの図鑑

    お世話になってます。 皆さんのお子さんは「図鑑」をお持ちですか? 動物・昆虫・乗り物などいろいろあると思うのですが,もしお薦めのものがあるなら教えて下さい! 私が小学校の低学年の頃,動物と昆虫の図鑑を持っており,かなり気に入っててよく見ていた覚えがあります。 息子がまだお腹にいた時,本屋でたまたま見た子供向けの図鑑が,子供向けとは言うものの,かなりあなどれないシロモノだったことに驚きました。それ以来,私自身がずーっと図鑑が欲しいと思い続けているのです。とは言いましても,うちの息子はまだ1才3ヶ月なので,本来息子のものとして購入するのは当分先ですが,パパには息子をネタにして購入してしまおうかと思案中です(^^;) チビ連れで本屋で本を吟味すること,本屋のハシゴはなかなか難しく,できればみなさんのご意見とインターネットで目星をつけてしまいたいのです。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう