• ベストアンサー

この秋にチャレンジすることは何ですか!?

この秋にチャレンジすることは何ですか!? ちなみに私は、スキルアップのための「資格を2つ取得」するために勉強に励む。 春から続けているダイエットの集大成として「目標体重」を達成する。 11月末には「10kmロードレース」に参加する。 今月と来月には初めての「ボランティア活動」に数日間参加する。 などがあります・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

何事にも前向きに取り組みたいと思います。 今年の夏は猛暑で、ダラダラ公私ともしていたので・・・・。 気温も落ちると思うので、キビキビと動いて、バリバリ仕事と遊びをこなしたいと思います。 後は、秋といったら、食欲と読書ですよね。 食の方は、好き嫌いなくバランスの取れた食生活をまもろうと思います。 読書は、最低一ヶ月小説を一冊読みます。 最後に、自転車が好きなので、なるべく交通手段は、自転車で・・・。 ちょっと目標が多くなってしまいましたが、今年の秋は、いろいろなことに対して頑張って 目標達成したいと思います。 お互い今年の秋は、目標達成できるように頑張りましょう!!!!

dokidoki777
質問者

お礼

秋と言えば食欲の秋、それから秋の夜長がといえば 読書ですね~! 読書はどのようなジャンルがお好きなのでしょうか? 私は、最近「時代小説」に完全にはまってます。 今年の秋は気合いを入れて目標達成に向けて がんばりましょう! 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#126151
noname#126151
回答No.5

おはようございます  先日は荒井由実・カラオケのアンケートありがとうございました その後は行かれてますか カラオケ すごくてびっくりです 今年の秋 うーーん 朝ごはんを食べる事 あまり食べれなくて それと体重維持です カロリー計算してますので ここ10年間ベストを維持できてますよ(BMIは19.5~20です) 資格とダイエット いい結果になるといいですね(^o^)

dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 カラオケは最近行ってませんが携帯型のメディアで 音楽は常に聞いています。最近は、「男と女」 カバー曲&異色のデュオに凝ってます。 たとえば、稲垣潤一&山本潤子の「Yes-no」など カロリー計算は素晴らしいことですね! ダイエット続けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acd411
  • ベストアンサー率16% (75/454)
回答No.4

逆に! 冬に備えて減量です。 このまま冬に突入すると、とんでもなく肥えてしまいます…笑

dokidoki777
質問者

お礼

秋といえば食欲もそうですが、スポーツも秋ですね。 冬に備えて減量!いいですね~! がんばりましょうー! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 私は「ダイエット」です。  体重がピーク時から比べると4キロ減になっているのですが、「食欲の秋」に入ってリバウンドをしたくないのでチャレンジを続けて「現状維持」か、できれば1キロでも減量をしたいです。(左の画像は女性ですが、私は男性です)

dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、食欲の秋ですから、ほっといては ダメですね、秋こそスポーツでダイエットですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

想像で日本一周です。 現実だと先ず就職です。

dokidoki777
質問者

お礼

想像でも日本一周いいですね~! 現実・・・活動がんばってください~! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今年中に達成したい「チャレンジ」教えてください!

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 気がつけば夏も終わり、今年も後半戦。秋は過ごしやすく色々とチャレンジのしやすい時期だとおもいますが、今年中に達成したいことはありますか? 是非教えてください! ▼質問 今年中に達成したい「チャレンジ」教えてください! 例) ダイエット…あと4キロは落としたいです!来年の健康診断こそは肩を落とさず済むように…。 様々な回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 秋採用について

    こんにちは。 私は2007年3月卒業予定の大学3年で、就職活動をしています。去年の10月頃から少しずつ合同説明会に参加したり、就職サイトに登録をして企業の情報を調べたりと、周りの就活生に遅れないようにと活動してきました。しかし自己分析を通して大学生活をなまぬるく送ってしまった目的意識の低い自分に気付き、このまま就活を続けていいものかと思いました。 たまたまこの3月から9月まで大学の授業が一切ないため、以前から気になっていた留学(3,4ヶ月くらい)をしようかどうか迷っています。語学研修やボランティア、インターンなどの経験を通して自分を磨きたいのです。 その場合、7月頃に帰国して就職は秋採用に賭けようと思うのですが、私のように春採用のチャンスがあったのにそれを受けなかった人に対して企業はどのような印象を持つでしょうか? また、秋採用は実施する企業も少なく、採用人数も低いため狭き門だということは知っていますが、実際に秋採用へチャレンジされた方いらっしゃいましたらコメントいただきたいです。 新卒の資格と、留学のチャンスはどちらを優先すべきでしょうか。

  • ロードレーサーの草レースに出たい!

    ロードレーサーを買って半年になります。そろそろ目標が欲しく、レースを目指したいと思っています。 乗る頻度は週に1~2度、30km程度の距離を乗るくらいです。(通学なので往復で60km程度) 私くらいの実力でも出ることができる草レースはありますか?本格的なレースは敷居が高そうなので、草レースがいいです…。

  • 50代でのロードバイク挑戦(悩んでいます)

    始めまして。 私、50代後半のタケと申します。 この度高齢ではありますが、勇気を出してロードバイクにチャレンジしようと思います。 目標は大きく、年内にロードバイクのレースに出ることにしようと思います。 秘めた願望として、筋肉質で健康な体になって、かっこいいと思われたいという気持ちもあります。 そこで、これから始めるにあたって、いくつか質問させてください。 ・レースといっても、速さを競うものや、山を登るものでヒルクライムなど、複数種類があるようです。比較的同世代(40代以上)で参加者が多いのは、どういったレースでしょうか。 ・レースに出ている方の年齢層は、どのような世代でしょうか。 ・私のような50代(少しメタボ気味)でも、かっこよく走ることは可能でしょうか。 ・体力づくりをしてレースに出るまでには、どの程度時間がかかりますでしょうか。 ・レースに出る際に大切なことは、何でしょうか。 ・レースに出るときに、悩みになることは何でしょうか。 (体力や、速く走る方法等でしょうか。私の場合は、体力がもつのかが悩みです。これは、鍛えることで解決出来るでしょうか。) ・ロードバイクに乗り始めて、起こった変化を教えてください。身体面でもメンタル面でも、何でも良いので教えていただきたいです。 最後に…ずばり、ロードバイクを乗り始めてメリットは、ありましたか?どんな事でもいいので、教えてください お恥ずかしいですが、この年で新しいことにチャレンジするのは、少しばかり不安があります。 心身ともに健康になれるという最高のスポーツだと感じているのですが、安い買い物ではないため確かめさせていただきたいと思っております。 身近に乗っている人がいないもので、こちらで質問させていただきました。 ロードバイクに乗っていらっしゃる方がいましたら、ご回答お願いいたします。 皆様、お忙しいところ恐れ入ります。 何卒、お助けください。 どうぞ宜しく おねがいいたします。

  • ダイエットに成功して体型を維持されてる方

    ダイエットに成功するために、食事制限や運動などを されたと思いますけど、目標体重を達成したあとも体重を維持されてる方は、どのように維持されてるんでしょうか? ダイエット中と同じ食事の量ですか?それとも?

  • ロードバイクを始めたらスタイルはどうなるんでしょうか?

    ロードバイクを始めたらスタイルはどうなるんでしょうか? 僕はロードバイクを今度購入しようと思います。 最終的にはレースにでるのが目標です。 ですが一つだけ疑問があります。 ロードレースを始めるとお尻は筋肉などでデカくなったり足が太くなったりするのでしょうか? 現在僕は 身長 174cm 体重 60kg なのですが やはりお尻が大きくなったら足が太くなるのはあまり嬉しくないです。 でもロードレースは競輪とは違う種類とききます。 よろしければご回答をお願いします。

  • 25キロのダイエット

    はじめまして 当方は41歳の独身サラリーマンです。 年内に25キロのダイエットをしたいです。 25キロ減量できれば標準体重になります。 年内といっても寒くなる前には目標を達成したいです。 2月~10月の9ヵ月間を考えています。 どんなダイエットが効果的で目標を達成できるでしょうか? ネットで調べてみて糖質カット、ワンプレートダイエットのどちらかを考えています。

  • 目標達成後の維持のコツを教えてください。

    お世話になります。 私はまだ目標体重に達していませんが、心掛けとして達成後の維持にポイントを置いています。 よく、ダイエットよりも維持の方が難しいと言われています。私もリバウンドしたりした後でそのように思います。 ・ダイエットは一生続ける。 ・生活習慣の改善を意識する。 この2点は心掛けとして持つようにします。 それ以外で、目標達成後の維持のコツがあれば教えていただければ幸いです。 どんなことでも結構です。 よろしくお願い致します。

  • ★体重85%kgでロードバイクで峠を楽に登るには?

    ★体重85%kgでロードバイクで峠を楽に登るにはどうすれば・・・ 中年でダイエットを目的に始めたロードバイクです。 現在、身長176Cm 体重85Kg です。今年の春ころは体重が96kgでしたけどここまで減量しました。 別にレースが目的ではないですが何とか長距離を走りたいのですけどどうしても 峠はきつく、簡単には峠がこえられません。 筑波山の入り口フルーツラインからスカイラインあたりでもきついです。 体重が90Kg以上の時にチャレンジしましたが ギヤを目一杯軽くしても息絶え絶えでやっと登った という状況です。 峠がすきでよく行かれる方ておそらく体重は65kgくらいで身軽な方が多いのでしょうか 平地でしたら巡航で30~35Km位のスピードはだせます。 サイクリングで大体 距離は100Km 前後の場所に行くことが多いです。 電車利用で輪行します。 ツーリングで2~3日位の旅をしてみたいと思いますが 中年のメタボ状態である以上 かなわないのでしょうか? やはり体重を減らすのが一番なのかもしれませんが 現在乗っているロードバイクは アルミフレームで重量は積載物載せて10Kg以下だと思います。 ギヤ(フロント50-39-30、リヤ 11-28) です。 ギヤ比は添付画像のとおり。 仮に 10%の坂を登ろうとすると今のギヤレシオではせいぜい(40回転/毎分)が精一杯 だと気づきます。 ただし 自分の出力が200wだとした場合です。 楽に登るには250w以上の出力が必要なようです。 250Wって どのくらいがんばれば出せるようになるのでしょうか? 箱根旧街道を余裕で登りきることが目標です。 参考サイト 1.登坂必要ギア比 計算器=>http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/slope.gear.html 2.人が出せる動力 => http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/man.power.html 3.ヒルクライム計算 http://www.electricsheep.co.jp/hc/index.html

  • ランニングのトレーニングについて

    最近のブームに乗ってランニングを始めましたが なかなかタイムが伸びません。 トレーニング方法を見直してスピード練習を行いたいのですが ペースをどれくらいで設定すべきかアドバイスをお願いします。 走力 6分/kmペースなら10kmくらいまで余裕で走れます。    2kmの全力走で9分程度なので4:30が持久走での限界ペース 今までの一回当たりの最高走距離は15kmです ジョグ、ペース走、LSD、全力走のペースを設定したいと思っています。 目標はマラソンでのサブ4ですが来年秋のレースで達成したいと考えています。