建築確認書に勝手に押印された件について

このQ&Aのポイント
  • 新築中の建築条件付き土地で、建築確認書に勝手に押印された問題が発生しました。
  • 印鑑を作成して押印することは業界ではよくあることですが、このような行為は許されません。
  • 信頼していた建築会社からのこの出来事に対し、不安や疑念が沸き起こっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

現在 建築条件付きの土地で新築中の者です。

現在 建築条件付きの土地で新築中の者です。 細かい事を‥と思われるかもしれませんが気になっているので質問させて下さい。 先日建築確認がおり、その書類と性能評価の書類の写しをもらいました。 上記書類の中に印鑑を押す場所があり、身に覚えがないのに押印されていました。 もちろん、一言の断りもありません。 建築確認申請を出す前には、最終の図面もなく口頭や文章でやり取りです。 業界では、印鑑を勝手に作って押印する事はよくある事なのでしょうか? 珍しい名字なので、おそらく印鑑は作成したと思われます。 信頼していたので、なんだかすっきりした気持ちにならず、悶々としています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

認印を借りるか、三文判を買って使うことを了解してもらうのが一般的です。 書類の不備、訂正他、中間、完了と、申請者の認印が必要になることが往々にしてあるからです。 そのたびに印鑑をもらいに行くと、お互いの時間を費やすことになり、 最悪遅れるおそれもありますから。 完了して検査済証が発行されるまでは必要ですので、借りるにしても長期になってしまいます。 でも、断りをいれないのはまずいですね。 申請の代理者(設計者)に説明を求めてはいかがですか。 悪気はないでしょうが、不審をもたれるのはよくないことです。

osietegu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 断りもなくという…という所が引っ掛かっていただけで、私も一言いただければ良かったのです。 次回それとなく確認してみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

現在建築中です。 契約時に、「これから建築確認申請等でたくさん印鑑をつかないといけないところがあり、 そのたびにお客様(私たち)の印鑑をお借りすることは大変なので こちらでお客様の名前の印鑑を作り、その印鑑を使用したいと思いますが、よろしいでしょうか? と言われました。 たぶんそれと同じではないのでしょうか? が、説明がないと気分悪いことですよね。 これから気持ちよく付き合っていくためにも確認したほうがいいと思います。

osietegu
質問者

お礼

同じ立場の方からの回答ありがとうございます。やはり一言あるのが普通ですよね。お互い素敵なおうちができるといいですね。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

お客さんから3文印をお借りする事はあります 何故なら 役所に大量の文書を要求されるからです 其の都度 一々お客さんの時間を潰さない様にと 但し 何々の文章に捺印したとの承諾は得る さて 担当者は口頭なりで了解されたと思っているのでしょう 不信であれば 問いただす事です

osietegu
質問者

お礼

やはり、よくある事なのですね。 でも断りが無いので次回の打合せの時に確認してみようと思います。

関連するQ&A

  • 建築条件付で新築。

    20代、夫婦二人です。子供なしです。 まだまだわからない事ばかりで文章や捉え方考え方が 間違ってるかもしれないですが教えて下さい。 新築で3年後に家を注文住宅(S林業)でお願いしようと思い、 これから勉強していこうと思っていたのですが、 考えていたよりもかなりよい場所に土地を見つけました! 二人ともここなら今すぐにでも建てたい!!というくらい気に入ってます。 しかし、そこは建築条件付の土地でした。 建築条件付とは決められた工務店で建てなければいけないことだと 思っているのですが、違うのでしょうか・・・。 他に何か規制はあるのでしょうか? (間取りはこれの中から選んでください、とか) その工務店さんが『まだ設計段階なので色々好きなようにかえられますので~』 と話していて、つい先日『リビング広め(リビングが広いのがいいなといっていた)で設計してみたので図面だけでも見てみないです?』 と電話が来て、 まだ、買うと期待されたくないので、主人が 『買う予定全くないんですけど、いいんですか?』 と言い、来週見に行く事になりました。 建築条件付きで注文住宅はできるのでしょうか? また、設計から着工まで、どんな感じで進みますか? 注文住宅ができないのならば、建売と建築条件付はどういう違いがありますか? 他にも注意点や確認する点など 教えて下さい!!

  • 建築確認申請の流れがおかしい

    現在、地元の工務店に頼み、 新築一戸建ての建築が進んでします。 最近、分かった事ですが、 契約の前に工務店が私の同意なく、 建築確認申請を出していた事が 契約後に分かりました。 また、私の同意もなく、 建築確認申請の申請者の欄に 私の名前が記入され、印鑑の押印も されてました。 工務店の方の話だと、 工務店から設計会社に依頼して 設計会社の方が申請者欄への 名前の記入及び、印鑑の押印を したそうです。 これって、違法でしょうか? 今回の事を理由に契約破棄、及び、これまで 掛かった費用(工務店に支払ったお金など)は、 戻ってくるでしょうか? 以上、対応よろしくお願いします。

  • 土地の境界線の確認について

    両親所有の土地に隣接して県の宿舎がありましたが、その建物と土地が某官庁へと譲渡されたようです。 数年前、県の建物を新築する時にも境界線を確認しましたが、今回また境界線の確定が必要なようで先日立ち会って確認してきました。 境界線の確定にあたって印鑑証明を求められ少々面倒に思いましたが必要な事と理解しました。 しかし代理で尋ねてくる測量会社の話では相手からは土地の図面のコピーしかもらえないようです。 こちらが印鑑証明まで提出するのに相手が図面のコピーだけというのはおかしくはないでしょうか? 個人同士の境界線の確認ならばお互いに印鑑証明を交わすものだと思うのですが官庁は違うのでしょうか? 土地に関する印鑑証明には慎重になってしまいこちらが一方的に印鑑証明付きの書類を提出するにはためらいがあります。 安心するためにも某官庁側からもらえるような法的な書類があれば教えてください。 官庁だからといって図面のコピーだけで済ませるのはおかしいと思います。 なにかこちらから要求できることがあるかアドバイスをお願いします。

  • 『新築』あつかい?『増築』あつかい?取得税は??

    新築戸建の購入の検討をしています。 先日建築確認申請書の写しを頂いたのですが、新築ではあるのですが、地下駐車場として利用されている既設の大きなコンクリート構造物があるために、申請書では『新築』ではなく『増築』という扱いになっていました。 書類上のものなので、特に問題はないと思うのですが、『不動産取得税』の『新築特例』等が適用されてないってことはないでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 建築士との誓約書について

    現在、新築工事を着工中です。 設計・図面→建築士 施工・管理→工務店 で、行っています。建築士と工務店は知り合いです。 設計を依頼した建築士は知り合いからの紹介で、悪い人ではないけれど、いろんな事に関してとてもルーズな人です。 鉄筋構造は建築確認に時間がかかる事は聞いていたのですが、図面すらなかなか出来上がってこない状態に不安を覚え、つなぎを使わずにローンを組んだこともあり、本審査を通すのに早く建築確認が下りた図面が欲しいという旨を伝えたところ、『○日には出来ます』という返事をいただきました。 しかし、当日になっても連絡一つないので、こちらから連絡したところ、結局出来ていないとの事。こういうことがこの後、毎回続き、2ヶ月が経ちました。 さすがに、連絡も報告もないことに腹立たしさを覚えた私たちは、 『建築確認が下りた図面が必ず提出出来る日にちと、連絡・報告・相談を怠らない事、また上記を守らなかった場合は、違約金1万円・遅延金2万円を支払います』という誓約書を交わしていただきました。 そして誓約書に書かれた日。結局連絡もなく、こちらから連絡しても音信不通という状態に。。。 次の日、連絡は取れましたのですが、やはり、図面は手元には届かず。 誓約書の『○日には必ず出来ます』という言葉を信じて、工務店と決めた着工日は、結局変更せざるを得なくなりました。 2日遅れで図面はいただいたものの、誓約書には一切触れずに帰っていった建築士への怒りは爆発。後日、配達証明付きの請求書を送りましたが、振込期限までの支払いはなく、音信不通。建築士を紹介していただいた方・工務店からの連絡も取れないとの事でした。 建築士事務所に掛け合ってもらっても結局のところ身内にあたるので、意味がないということも聞きます。弁護士さんに頼むほどの請求金額でもないし。。。 でも、このぶつけどころのない憤りをどうしても抑えることが出来なくて。。。 こういった場合、ドコに相談すればいいのでしょうか??

  • 検査済証が無い建築物

    検査済証が無い建築物は違法建築と言われましたが、本当に違法建築でしょうか。11年前に建売業者から住宅を買いましたが、不動産業者から違法建築なので、売値は通常より安くなると言われました。確認申請図面と実際の図面が異なっているとのことでした。確かに検査済証と記載された書類は業者からもらっていません。 この建売業者を不利益を受けたという理由で訴えることは可能でしょうか。

  • 一級建築士の二級建築士事務所登録について

     現在、私は二級建築士で、二級建築士事務所の管理建築士をやっております。そこで質問ですが、将来、一級建築士の資格を取得して登録したら、建築士事務所も一級建築士事務所にかならず登録しなければならないのでしょうか?  それから、確認申請等に添付する建築士の免状の写しも一級建築士の免状の写しを添付しなければならないのでしょうか?(二級建築士の免状ではダメですか?)  要するに二級建築士がその後、一級建築士試験に合格して一級建築士の登録をしたら二級建築士の身分のままではダメかということが知りたいので宜しくお願いします。  (二級建築士の資格を消失して一級建築士になるのか?それとも二級建築士でもあり一級建築士でもあるということなのか?という事です。)

  • 新築後の階段

    新築をし出来あがった階段の事で質問を致します。 図面には14段と明記してあり出来あがったら13段の階段になってました。 直ぐに建築に言いましたが図面の記載ミスだと言います この様な場合どのようにしたら良いでしょうか? 5月で一年になります 一年検査があるとの事ですが階段の事を指摘し是正させる事が出来るでしょうか おわかりになる方は教えて頂きたいと思います。

  • 建築許可(接道)

    こんにちは。長文乱文で失礼します。 主人の父が所有する、土地へ、 新築したいと思ったのですが、 建築許可がすんなりと下りそうにありません。 状況は下記です。 旗ざお地。私道を使って接道。 隣接する家(昭和40年後半~50年前半くらい建築)が、 接道していない。書類が確認できていませんが、 おそらく祖母の時代に、うちの私道を借りて、 建築許可を得ている。 私道の接道幅が図面上では4mmありましたが、 今年始めにこの私道に隣接して新築の家が建ち、 その門扉が10CM程私道にはみ出し、3.9mmになっている。 (但し、杭などがあるわけではないので、境界線はあいまい) とりあえず、隣接する家に、建築確認書を見せてもらわないと、 いけないのです。新築のお家とも、何十年の付き合いになるので、 もめたくはないのですが。 建築許可を得るのは、難しいでしょうか…。 お金があれば、土地つき物件を探すのですが、 そういう訳にはいかないので、なんとかここに建てたいのですが。 (ちなみに、家に隣接していない面は道より1mm程下がった空き地です)

  • 建築関係って

    建築関係の事って難しいですね!豊富な知識がないと業者にいいようにされてしまいそうな気がしてます。 業者の方々ごめんなさい! ところで皆さん教えて下さい。 確認申請や建築確認って言葉がありますよね! 何となくわかるんですが、これってどういう意味ですか? またこれに対して確認済み証がおりてくるんですよね? 確認申請には当然図面を添付しますよね? 確認済み証にも図面が添付されてきますか? 今やりとりしてる業者ってなんかあやふやな事ばかり言ってて疑いたくなってしまってるんです。 計画図をはっきりさせなくて、あそこやこちらはどのようにしますか? って言うんです。 これからは知識を持って対応したいと思ってるので、皆さん教えて下さい。