• ベストアンサー

シクロアルケンの付加反応

シクロアルケンの付加反応 ただのアルケンであれば塩化水素と付加反応 することはわかっていますが、 シクロアルケン(C=3~8)に塩化水素は 反応しますか? するとするならばどの範囲で反応可能か お教えください。 たとえば、常圧下・100℃~300℃・酸触媒使用とか 詳しく知りたいのです。 宜しくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120031
noname#120031
回答No.1

詳しくは調べないと分かりませんが、 反応論的に生成物や遷移状態が安定なものほど反応は進みやすいはずです。 そうすればシクロヘキサンが最も合理的でしょう。 シクロプロパン、シクロブタンは環のひずみがあるので少し鈍るかもしれません。

namatomo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどシクロヘキサンですね。 調べるとしたら、どのように調べられますか? 手元に資料などが一切ないもので、 ネット上で調べられれば助かるのですが。。。

関連するQ&A

  • アルケンへの付加反応の立体選択性について

    立体選択性について、アルケンに水素を付加するときはシン付加であり、また、臭素の場合はアンチ付加するみたいですが、なぜなのでしょうか?ボランの場合は協奏反応なのでシン付加であるみたいですが、どのような物質が協奏反応を起こすのかもよくわかりません。詳しい方回答お願いします。

  • アルケンのラジカル反応について

    アルケンに対する臭化水素の付加反応で、過酸化物が存在するとラジカル中間体を経由して反応が進むと習いました。 ここで、アルケンのラジカル重合が起きないのはなぜなのか?と疑問に思っています。 何か反応性に関わる法則があるのでしょうか。それともこれはこういうものだと覚えるしかないのでしょうか。 どなたか詳しい方、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • アルケンへのハロゲンの付加について

    こんにちは。ouenvirosnctchemと申します。 有機化学の教科書で「アルケンへのハロゲンの付加」の部分で分からないところがありました。その教科書には次のように記述されていました。 「フッ素は反応が激しすぎて実験室で使用するには反応の制御が難しく、ヨウ素はほとんどのアルケンと反応しない」 で、ここで疑問に思ったのですが、なぜフッ素は反応が激しく、ヨウ素はほとんど反応しないのか??? 教科書にはその理由が記述されていませんでした。同じハロゲンでも反応性に違いがある。なぜなのでしょう?・・・教えてくださいm(_ _)m ちなみに、私の使っている教科書はマクマリー有機化学、第六版です。

  • 水素付加について

    アルケンやアルキンなどに水素を付加するとき、水素と共にCとPt又はPdなどを加えたりしますが、PtかPdによる違いはあるのでしょうか? また、これらはベンゼン環に関しては水素付加するのでしょうか?また、もししないならなぜなのでしょうか?

  • [有機化学]このアルケンを合成するにはどうしたらよいでしょう?

    大学4年生です。 締め切りが今週木曜の午前なので、若干焦ってます。 (1) (CH3)2CH-OH → CH3-CH=CH2 酸触媒を用いて過熱することで、脱水して、カルボカチオンができ、 結果目的とするアルケンが得られる。 この反応は分かるのですが、 問題は次の反応。 (2) (CH3)2CH-OH → Cl-CH2-CH=CH2 塩素がくっついている点で(1)とは異なります。 (1)で得たアルケンを変換すればよいのでしょうか。 末端に塩素があり、かつアルケンであるということで、悩んでいます。 炭素源は反応物((CH3)2CH-OH)以外のものを使用できません。 触媒は何を使ってもよいようです。 どなたかご存知でしたら、ご教示下さい。よろしくお願いします。

  • アルケンの水素付加とclemmensen還元について

    有機化学の教科書としてボルハルトショアーを使っています。 アルケンの水素化に用いられる試薬と clemmensen還元に用いられる試薬との違いがわかりません。 どちらもPd、H2、EtOHとなっています。(p529,p772) アルケンの方に関しては 「パラジウム(例えばPd-Cなど)」という記述があるのですが 本質的にただのPdと違うのでしょうか。 p843の問題にカルボニルと二重結合をもつ化合物の二重結合部分だけを 水素化する問題があるのですが解答では 「H2,Pd-C,EtOH」となっています。 やはりPd-Cを用いるとclemmensen還元は起こらないということなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 付加反応についての質問

    CH2=CHーCH=CHーCH3にHClの付加反応の問題についての質問があります(シスートランス異性体は無視してよい)。 まず、Hを末端の炭素に付加させて CH3ーC(+)HーCH=CHーCH3←→CH3-CH=CH-C(+)H-CH3 次に、Cl-を正電荷を帯びたところに付加させるのが通常ですが、以下の反応(内側の炭素に水素が付加する反応)が起こらないのはなぜですか CH2=CH-C(+)H-CH2ーCH3←→C(+)H2-CH=CH-CH2-CH3

  • 有機化学反応

    アルキン→1級アルコールの反応に必要な反応剤、溶媒、反応条件等教えてください。 ([シクロヘキサン-C≡CH]→[シクロヘキサン-CH2CH2OH]   名前も教えていただければ幸いです) リンドラー触媒でアルケンにしてから、水付加ですと、マルコウニコフ則から[シクロヘキサン-CHOHCH3]になってしまいますよね? 大学院の入試問題ですが、答えがなくて困っています。よろしくお願いします。

  • 触媒の実験について~酒石酸カリウムナトリウム、過酸化水素水、塩化コバルト

    この前、学校の実験の見学コーナーのようなもので、触媒の実験がありました。 酒石酸カリウムナトリウムに、過酸化水素水を混合し、その液体に塩化コバルトを触媒として加えるというものです。 なぜ、塩化コバルトのピンク色が、緑色に変わったのでしょうか?そしてなぜ、またピンク色にもどったのでしょうか? そして、酒石酸ナトリウムと過酸化水素水の濃度・または温度によって反応時間が変化するのはなぜでしょうか? 質問はこの3つです。お願いします。

  • 塩化チオニルによる酸塩化物の合成について

    カルボン酸を塩化チオニルと反応させて酸塩化物を合成する反応の際、 生成してきた酸塩化物が系内に残存しているカルボン酸と反応して、 酸無水物が出来るのではないかと疑問に思う事があります。 基本的にDMFを触媒にして反応させれば、ほぼ問題なく酸塩化物に 変換される事は分かっているのですが、ふと上記のように 酸無水物が生成される事はないのかという考えもあります。 カルボン酸と塩化チオニル(DMF触媒)の反応と、酸塩化物とカルボン酸の反応が 協奏的に起こるものの、結果的に前者の反応が優先的に進行する理由について 何かご存知の方がおられれば、ご教授頂ければ幸いです。