• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「うつ病」のわがままはどこまで許されますか?)

「うつ病」のわがままはどこまで許されますか?

sakura-333の回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (937/8811)
回答No.7

それだけ頻繁に休むなら、イラつくほどしわ寄せの行くような仕事を選ばない方がいいんじゃないかとは思います。 ディズニーランドに行った話をするのもかなり外れているとは思いますが、ただそれを自慢話と捉えるのもちょっと・・ ある人の話ですが、ちょっと体が弱くて同僚に「少し休んでていいよ」と言われて休んでいた時に、たまたま上の人が通り掛かってサボっていると思われ、クビになったという話もあります。 そのディズニーランドも彼女がせがんだのではなく、心配して連れて行ってもらったのだとしたらちょっと違いますよね。 言いたくなる気持ちは非常にわかるのですが、後悔しないためにもせめて事情は聞いた方がいいんじゃないでしょうか。 それでも言いたくなるような状況なら、言ってしまったとしても後は医者と家族に任せるしか・・

関連するQ&A

  • うつ病 過ごし方

    うつ病を患ってますが、みなさんどのように過ごしてらっしゃいますか? 私は今、十分な休息を取っております。 何か気分転換の仕方などあれば教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • うつ病について

    いつもお世話になってます。 以前にもうつ病のことで色々アドバイスを頂きました、高校一年の女です。 このままだともしかしたら単位が足りないかもしれない。と言われたため学校に戻ることに決めました。 ですが、いくつか心配なことがあります。 (1)学校に戻れたとしても気分や体調に波があるので遅刻や早退が多くなると思います。 クラスメイトは私がうつ病だと知りません。やはり何も知らない人からしたら遅刻欠席早退が多いのはただのサボりにしか見えないんでしょうか… (2)皆さんは友達から「私うつ病で心療内科に通院してるの」と言われたらどう思いますか?(これが一番心配です) 友達に言おうか言わないかでずっと悩んでいます。 (3)治療と勉強を同時進行でやることって、可能ですよね? 病気は今だいぶ良くなって来ているところですが、たまに気分ががくっと落ちます。いきなり涙がでてきたり悲しくなったりするので学校でいきなり泣き出しそうで心配です。 回答お願いします。

  • うつ病で仕事を休む時

    冷房で過呼吸の症状が出はじめてます。 会社には病気の事は伝えてあります。 上司は「調子悪かったら休んでいいし早退しても構わない」 と言ってくれてますが、発作が起きても数十分で治まるし、 一時的な症状のため、少し休憩すれば仕事ができるので、 その時は辛くて帰りたい気分になるけど、 なかなか言い出せません。って言うか、言いづらい。 「無理しないでいいよ」と言う言葉は有難いのですが、 自分でも、本当に無理なのか?って考えてしまう。 遅刻・欠勤・早退を繰り返してると、周りの視線が怖いし、 会社に取っても迷惑なので、遠慮してしまいますが、 辛い時は、正直に言って休んだ方がいいのか? 自分に甘えてもいいのか?など考えてしまいます。 うつ病や精神的な病を抱えながら仕事してる方は、 何と言って、会社を早退してますか? また、どれくらいの頻度で休んでますか? 経験者の方、回答お願いします。

  • うつ病は医者にかからなくても治りますか?

    私はうつ病と診断された者です。 うつ病は医者にかからず自力で完治できる病気なのでしょうか? 自力で完治というか、自然に治る病気なのでしょうか? 風邪みたいに病院に行って治す場合もあれば、行かなくても治る場合もあるのでしょうか? たとえば、悩みが解決するような本を読んだり、友人に悩み相談をしたり。気分転換をしたり。 そういうことで治すことが可能な病気ですか?

  • 今更どうしようも無いことを悔やみ続けていたら鬱病

    今更どうすることもできないことを悔やみ続けています。 ちょっとだけ、注意すればこうなることも無かったというような事です。 例えれば、医者が、精密検査をしていれば見つかったような自分の家族の病気を見逃してしまい、取り返しのつかなくなったような事です。 そういうことがあり、そのことで寝ても覚めても、自分を責めて、あの時何故、ちょっとこうしなかったのだろうと、考えてしまいます。 自分でどうすることもできません。たまに、気分転換に運動をしたりはしていますが、朝も夜明け前に目が覚め、ずっと考え続けあまり寝られません。 このまま行くと鬱病になりますか?どうすれば良いでしょうか

  • 旦那の鬱病

    20代後半。 結婚して2年弱、子なしです。 昨年3月から旦那が心療内科へ通い鬱病と診断されこの1年、レクサプロ0.5gを服用しています。 しかしあたしにはかまってちゃん病にしか見えず、通院し始めてから改善されたようには見受けられません。 何故かまってちゃん病にみえるかと言うと *頭痛がひどいと早退して帰ってくるが家ではケロッとしている *休みの日はごろごろ漫画読んだり至って普通 *仕事の日だけ具合が悪くなる *なにかと病気を盾に自分を庇う (例えば何かお願い事をして忘れていると鬱病って物忘れが激しいから仕方ない!と言う) 他にも挙げればきりがないです。 極めつけは何かで衝突するとすぐ被害者面。 病気できついのにやめて、かりかりするな、と言います。 最初はすごく大変なんだなと気遣ってましたが改善することもなく むしろ悪化?早退、欠勤は月2回以上です。 今の仕事で悪化しているのなら退職して代えたら?すぐ見つからなくてもあたしも働いているし大丈夫! と言っても辞めません。 恐らく今の会社が長く早退、欠勤しても何も言われないので甘えてるんだと思います。 正直うざいです。 お給料もほぼ一緒なのに何のため仕事と家事の繰返しをしているか分からなくなります。 子供も早く欲しいですが今の旦那の経済力ではきっと無理なので子作りもしてません。 こんな結婚生活を続けて意味はあるのでしょうか!? 子供もいないし離婚するなら今した方がいいのでしょうか? 長文、乱文で申し訳ないですが宜しくお願い致します。

  • うつ病の人に

    姑がうつ病です(本人がそう言っていました)。 やる気が起きず家事をしたくないと言っています。 姑は毎週木曜日に趣味のダンスレッスンに行きます。いつもは朝バタバタとでかけ、夕飯を作るために5時頃には帰るそうですが、仮に私がその日有休をとって家事をするから気分転換してきて下さい、と言った場合姑は喜ぶでしょうか? 最近うつ状態がひどいので、効果がありそうならそうしてあげたいのですが、うつ病の人に気分転換してきてください、と言った場合、幾らか気分が和らぐものですか? 必要とされてない、と逆に落ち込まれるといけないので詳しい方教えて下さい。

  • 鬱病について

    私は正直自分の体調とか精神がよく分からないことが多いです。 熱が出ていた事に気付かない(コロナが流行る前の事)、たまに「なんで自分てクズ人間なのに生きてんだろ?」や「何処かで交通事故にでも遭って即死しないかな」や「長く生きられない人と代わってあげたい」等、思い病むことがあります。これは病んでるって思うのですが、正直のところこれは鬱病なのでしょうか? 私の鬱病に対するイメージは、鬱病になって仕事に行けないぐらい家に引き籠もってるイメージがあります。 でも、私はそうではなく仕事には行けてます。たまに、仕事中に上記のような事が発症して上司に仮病使って早退させてもらったりします。早退せず最後までいられるときもあります。とは言ってもたまに仕事を休ませてもらうこともあります。休む理由も仮病を使ってます。 私はメンタル強いと思ってました。誰かに何言われても気にもしない、批判されたって褒め言葉に転換させられる都合の良い脳をしていたのでメンタル強いと。 私って、こんなに弱かったんですかね…? これは家族には相談してません。理解出来る人間じゃないからです。 病気ならともかく心の病気は理解されないです。 それが分かってるから相談はしません。 ただ、そんな家族に対してもストレスを感じる時があります。 私が仕事休めば母に「また休んだんか。そんな休んでばっかいたら、そのうちクビになるわ」とか祖母からは「ちゃんと仕事行きや。昔の○○(私)は体調悪い日でも行く!って感じやったのに」とか言われて精神的にしんどいです。 そんなんお前らに関係ないだろ!って思ってイライラします。私のこと心配、私のためとか言うなら黙って見守っとけって思うんです。 もう、何だか朝のバイト先が正直クビになっても大してショックを感じないんです。 別に、上司からパワハラとか受けてるわけでもなくメンバーさんから何か言われたりしてるわけでもなく。ただ、自分の精神的な問題で朝のバイト先に行くのが嫌になるときがあります。 夕方の別のバイト先はそんなこと思わないんですけど これは鬱病ですか?

  • うつ病に打ち勝つにはどうしたらいいでしょうか

    最近とても悩んでいます。 私は二浪して大学に入り、今1留しています。 うつ病は大学二年生のあたりに発症して、半年休学したこともあります。 カウンセリングなど受けて大分よくなってきたのですが 試験などプレシャーがかかると調子が悪くなり 現実逃避なんですが、休みのひは一日中寝ていたりしてました。 こんなんで大学を卒業できるのか不安です。 将来のことも不安ですし、なにもかも不安になってしまいます。 両親は私の病気について理解があり、卒業はしてほしいと言ってくれます。 不甲斐ないです。 薬がなかったらとっくに死んでいたかもしれません。 なにか気分転換?になることはないでしょうか。 真剣に悩んでいます。 うつ病を経験した方などいらっしゃったら何かアドバイスをお願いし ます。 病気自体の批判は辛いのでやめてください・・。

  • うつ病は遺伝するのでしょうか?

    抗がん剤治療入院中の姑がうつ病と診断され、気分転換に一旦退院してみては?と主治医より話があったそうです。 抗がん剤は通院で行うようです。 姑だけではなく、小姑である姉とその娘(姪)もうつ病です。 姑方の伯母のその娘、叔母もうつ病で、姑含め5人がうつ病です。 これは遺伝でしょうか?

専門家に質問してみよう