- ベストアンサー
うつ病は医者にかからなくても治りますか?
私はうつ病と診断された者です。 うつ病は医者にかからず自力で完治できる病気なのでしょうか? 自力で完治というか、自然に治る病気なのでしょうか? 風邪みたいに病院に行って治す場合もあれば、行かなくても治る場合もあるのでしょうか? たとえば、悩みが解決するような本を読んだり、友人に悩み相談をしたり。気分転換をしたり。 そういうことで治すことが可能な病気ですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
鬱病歴14年の私です。 現時点では快癒していますが、これまでにいろんな経験をしてきました。良いこともあればひどいこともありました。 経験則で申し上げる失礼をお許しください。 専門的な話は既に出ているので。 「鬱病」と一口に言っても、「感情的な鬱病」と「論理的な鬱病」に分かれるという気がするのです。長年の経験で。 「感情的な鬱病」というのは、特に何の理由もなく、感情が憂鬱になり無気力になり自己否定をして稼働不能に陥るような状況のことです。 鬱病の劇症期には、この様な状況が起こります。この場合、脳内のセレトニンの吸収量が落ちているという脳障害の一種ですので、薬物治療が必要と考えます。逆に言えば、薬物によって回復できる類のものです。 ですが、一種の障害なので、糖尿病の人間が健康な人間と同じような日常を送るためには投薬(又はインスリン投与)が必要であるのと同様に、長期に渡って投薬が必要になります。 「論理的な鬱病」というのは、ストレス源が明確にわかっており、そのストレスを排除することができれば直ちに回復するような症状のことをいいます。 例えば、「職場に嫌な人間がおり、その人間さえいなければ憂鬱にならない」とか、「失業してしまってこの世間に絶望してしまった。が、職に復帰できれば、鬱でも何でもない」とか、「病気で働くことができない状況に陥ってしまったので経済的に苦しい。なので、もう死んでしまいたい。しかし、何かの拍子で経済的に潤う状況になってしまえば、鬱でも何でもない」とか、「人間が生きることに意味はあるのか、全くわからなくなってしまった。でも、生きることの意味さえ見つけられれば鬱ではない」とか、そういう類の鬱状態です。 この場合、ストレス源を解決することによってしか、憂鬱状況は改善できません。薬を飲んでも無意味な場合と言えるでしょう。 どちらかというと、精神的な悟りが必要だったり、経済的な困窮状態の解決が課題だったりします。 現に、毎年、鬱病を原因として多くの日本人が自殺しているというデータがありますが、それは、「本当に「感情的な鬱病」が原因で自殺なさったのか?」という点に、私は疑問を感じます。 たぶん、鬱病患者へ対して国が経済的な支援をすれば(働かなくても食っていける程度に)、自殺しなくて済んだ人は大勢いるはずです。 鬱病で自殺するといっても、有り余るお金を持っている上で自殺する人なんて居るでしょうか??? 実際の鬱病は、この「感情的な鬱」と「論理的な鬱」とが合併して起こるようです。なので、必要なのは、投薬治療と並行して、ストレス源の解決に努めることです。
その他の回答 (6)
- snowize
- ベストアンサー率27% (68/245)
基本的には皆様が述べているように「軽度でも医者にきちんと通う」ことが大切ですが、療法によっては自力でできるもの、短期的に回復するものも確かに存在します。そういう場合に「自力で治した、鬱なんて気の持ちよう」と言われることが多いですが、ほぼ100%再発します。逆に言えばそれくらいで治るようなら病気に分類されないってことですね。 たとえば引きこもりの人が抑鬱状態なのは不規則な生活をしていて太陽を浴びていないから調子が狂っているだけで、リズムさえただせば短期で治癒するものなのですが、うわべの症状だけで「鬱病」と診断されてしまう場合もあるので「定義上」はともかく「現実的」にはどう申せばいいのか少し困るところでもあります。
お礼
ありがとうございます。 >たとえば引きこもりの人が抑鬱状態なのは不規則な生活をしていて太陽を浴びていないから調子が狂っているだけで、リズムさえただせば短期で治癒するものなのですが、 うわー! まさに私が鬱病になったのは、引きこもって太陽を浴びなくなって不規則な生活をしてからです。そこを直すことは大事ですよね。がんばりたいです。
- dr_pt_yama
- ベストアンサー率66% (4/6)
jiyon7775さんこんにちは: 私は専門医ではありませんが(内科医です)、みずから躁うつ病(双極2型障害と診断されています)を患い、服薬治療を受けています。 躁うつ病とうつ病は違う病気ですが、うつ病についても、最近は、長期的な予後が悪い病気であることが明らかになっているそうです。 自然経過のなかで回復することはありますが、再発を繰り返すことが多いために、ちゃんとした治療を受け、回復後も維持療法を行ったほうが予後が良好であるというエビデンスがあるそうです。 ただ、私の主治医によると、日本の精神科医の理解水準が低く、本当に「心の風邪」としてうつ病を扱い、症状が軽減すると治療をやめてしまうことが少なくないそうです。結果、患者さんは再発を繰り返し、難治化していくことが少なくないそうです。 こうしたことを考えると、確かに受診はしづらい科ですが(私も覚悟が要りました)、やはり精神科を受診されるのがよいのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 >日本の精神科医の理解水準が低く それは困ったことです。そういう医者にあたってしまえば災難です。 >症状が軽減すると治療をやめてしまうことが少なくないそうです。 >回復後も維持療法を行ったほうが予後が良好であるというエビデンスがあるそうです。 わかりました。
- lupus1974
- ベストアンサー率50% (6/12)
私も、同じような願望が発生し、苦しんだ時期がありましたが、投薬治療の甲斐があり、現在はそのような願望はありません。私が読んだ著書にわかりやすいものがありますのでご紹介しておきますね。「人はどうして死にたがるのか 「自殺したい」が「生きよう」に変わる瞬間」という本です。タイトル長いですね(苦笑)。著者は下園 壮太さん。アマゾンとかで探してみて下さい。今は苦しいかもしれないけれど、誰しも心は繊細なもの。だから、自分だけおかしい、とか、そんな事を考えないで下さい。ね。
お礼
ありがとうございます。 その本を読めば変わるかもしれませんね。
- au-soleil
- ベストアンサー率30% (168/546)
既にうつ病と診断されたのなら、お医者さんへ通って治しましょう。 今は、投薬で軽減、完治可能な時代です。 自力で完治した人に出会ったことが無いので、私は治療完治へ向けてお医者さんに伴走者になってもらった方が良いと思います。 参考までに↓
お礼
ありがとうございます。 >自力で完治した人に出会ったことが無いので、 そう言われるとちょっと深刻に思えてきました。 1つ質問なのですが・・・ 私は現在「死にたい」と強く思っています。周囲からは「そんなに幸せなのに?」と驚かれます。 自分でも「確かに、他の人から見たら小さな悩みだろうな。でも私は死にたいほど悩んでるんだ」と思っています。 つまり、私はどうやら小さな悩みで死にたくなってるみたいなんです。 これは、脳の機能に異常があるから死にたくなってるのだけなのでしょうか?
- olive_1
- ベストアンサー率19% (82/421)
脳の機能異常なので、気合いで治るとか、自力で治るとかいう病気ではないですよ。 ちゃんとお薬を飲んで、普通の生活ができるようになっても、引き続き通院も必要です。 軽く見てはいけません。 御大事にしてください。
お礼
ありがとうございます。 脳の機能の異常なんですね。 1つ質問なのですが・・・ 私は現在「死にたい」と強く思っています。周囲からは「そんなに幸せなのに?」と驚かれます。 自分でも「確かに、他の人から見たら小さな悩みだろうな。でも私は死にたいほど悩んでるんだ」と思っています。 つまり、私はどうやら小さな悩みで死にたくなってるみたいなんです。 これは、脳の機能に異常があるから死にたくなってるのだけなのでしょうか?
- lupus1974
- ベストアンサー率50% (6/12)
症状の度合にもよるため、この場で断言することは難しいのですが、症状が軽い場合には、「音楽療法」「運動療法」または、薬を用いない「カウンセリング」(精神療法)などにて回復を期待する事も原理的には可能です。 しかし、「症状が軽いかどうか」という切り分けは自分で判断することは避け、医師に相談し、投薬治療をおこなうべきかどうか判断を委ねるのが賢明です。 良くないのは、「放置しておけば自然に治るだろう」と、診察を受けないことです。一度うつ病と診断をされたのであれば、定期的に通院し治療をぜひ受けてください。
お礼
ありがとうございます。症状の度合いによるんですね。
お礼
ありがとうございます。 どうやら私は「論理的な鬱病」のようです。 >この場合、ストレス源を解決することによってしか、憂鬱状況は改善できません。薬を飲んでも無意味な場合と言えるでしょう。 だとすれば、私の場合は薬を飲んでも無意味になってしまう可能性のほうが高いということですね。