• ベストアンサー

エキスパンドメタルに関して詳しい方いらっしゃれば教えて下さい。

エキスパンドメタルに関して詳しい方いらっしゃれば教えて下さい。 通常、鋼材は依頼すればミルシートをもらえますが、エキスパンドメタルの 場合、ミルシートは発行出来ない(存在しない)と言われたのですが、 本当なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esaomann
  • ベストアンサー率54% (180/329)
回答No.2

ミルシートという「単語」には厳密な意味は無いようですが、一般に鋼材の「材質」を照明する書類のことをさします。多くの製鋼メーカーで記載内容はだいたいは同じような感じですが、必ずしも記載項目や書式は一致していません。 メーカーは溶鋼段階でとりべしたものを分析し、多くはサイズ、化学成分、引っ張り試験値などが記載され、「この製品(鋼材)はこのロットから製造しましたよ」ということの証明書です(と私は理解しています)。 で、エキスパンドメタルは板材を櫛歯型の刃で一列ずつ切り広げていくことで製作します。その原料は銑鉄でさえなく、製鋼メーカーから出た板材(コイルでしょう)です。つまり、エキスパンドメタルは針金や釘、カラートタンなどと同じように二次製品です。 当然、原料としての板材にはミルシートが添付されているはずですが、それは製品としてのエキスパンドメタルとは別な状態(形状)のものに添付されたもののはずです。 エキスパンドメタルのメーカーは例えば自動車メーカーなどと同様に、原料となる板を自社用途向けに仕様を決定・発注し、その指定に合致していることの証明としてミルシートがあることになります。 エンドユーザーの我々がもらえるとすればエキスパンドメタルの規格(XS43とかXG21とか)に合致していることの証明となる品質証明書でしょう。 と言っても一枚一枚に製造番号が刻印されているわけでもないので、ロットとしてのものなので、いま目の前にある一枚にとっては何の証明にもなりません。 もしくは、間違いなくこのロットから取り出したこの規格の物ですよ、という出荷証明書でしょう。 役所工事で使用材料の証明として添付する場合でもこの「出荷証明書」と「JIS表示許可工場の写し」で問題ないはずです。どうせ彼らはそんなこと分かっちゃいませんから、「エキスパンド」と記載された書類があればそれでOKです。 もし、分かっていれば「エキスパンドとはそういうもの」だと知っているのですからそれこそ問題ありません。

maro-ht
質問者

お礼

判り易く丁寧な説明どうもありがとうございます。 大変参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

数年前に取り寄せたことがあります。 エキスパンド自体のミルシートか線材のミルシートだったか記憶が曖昧です。 いずれにしても発行してくれないのはおかしいですね。 私なら、JIS規格品じゃないとか、JIS工場で生産されてないとか疑ってしまうかも! 性格悪くてすみません。

maro-ht
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 以前に取り寄せたものはNo.2さんの回答にある 出荷証明なのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • “ミルシート”

    “ミルシート” 正式には「鋼材検査証明書」との事ですが、 樹脂やプラスチック製品の場合も、ミルシートは発行可能ですか? 宜しくお願い致します。

  • ミルシートの語源について

    鋼材メーカー発行の製品検査証明書いわゆるミルシートの語源について教えてください。また、JIS規格の中に、ミルシートについての記述があるようなら、それについてどこに記載されているのかも、お願い致します。

  • SS400のようなSS400じゃない(JIS規格…

    SS400のようなSS400じゃない(JIS規格じゃない)軟鋼 どうやらSS400と一般的に呼ばれるものの中に、実際はSS400でないものがあるようなのですが、これは何者なのでしょうか? 一般的にもよく出回っているらしく、鋼材屋さんから購入したものでもSS400じゃない(JIS規格じゃなく、ミルシートがない)軟鋼があるようです。 どうやらミルシートが必要な場合は、本物のSS400である必要があるみたいです。 (当たり前ですが。。。) 粗悪品ということではなく、どうも一般的にそうゆうものとして出回っているみたいなのですが、鋼材屋さんに聞いてもはっきりとは答えてくれなかったので、ご存知でしたら教えて下さい。

  • イオンでないメタルでナノシルバー

     最近よくある金属のナノ粒子で抗菌性などをうたったものですが、本当でしょうか。今ひとつ実体がつかめないのですが。 http://www.ssline.co.jp/nano/nanobase.htm  「イオンでないメタルでナノシルバー」がどういう状態で存在しているのかがイメージできません。お分かりになる方、解説していただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ミルシート記載成分と実際の成分について

    ミルシート(鋼材検査証明書)に記載されている成分についての質問です。 S45C鍛造材等のミルシートにC,Si等の成分が記載されていますが 実際に材料を購入して確認のために成分を調べた場合、どの程度の誤差が出るのでしょうか? 例えばS45Cのミルシート記載のCが0.45%だった場合、成分を調べた場合0.47%といった結果が出る可能性があるのでしょうか?

  • 軸受材料(ホワイトメタル)

    軸受材料としてホワイトメタル(WJ2)を使用しています。 組成自体にPbは含まれておりませんが、不純物の上限値としてPb0.5%以下が規定されています。 ROHS指令の除外項目として、「合金成分として、鋼材の中の0.35wt%までの鉛、アルミ材の中の0.4wt%までの鉛、および銅材の中の4wt%までの鉛」とありますが、上記ホワイトメタル(WJ2)が除外に相当するのか判断しかねています。この点に関して知見のおありの方アドバイスありましたらよろしく御願いします。

  • 腕時計をするときメタルバンドの長さは?

    30代の女性です。普段ORISのビッグクラウンを使っていましたが、最近ブライトリングのコルトオートを買いました。 ORISは女性用・メタルバンドで時計が回るくらいのゆるめにメタルバンドを調整してもらっていました(通常は内側につけるけれど、仕事のときなどは外側につけたりもするのでまわせる方が便利)。 ブライトリングもそのくらいに調整してもらったところ、時計が大きいせいかちょっとおかしいかな?と気になります。重いのでゆれるのも気になる。 周りを見渡すとメタルバンドを使っている方は結構ぴったり目に調整しているよう…。自分の好みに合ってれば問題ないかもしれませんが、通常、メタルバンドは腕にぴったり合うように調整するものでしょうか。

  • メタルラック 解体するのと、組み立てた状態

    アイリスオーヤマの210CMのメタルラックがあるのですが 引っ越しの際 解体するのと、組み立てた状態で運ぶのと 業者的にはどちらの方が楽なのでしょうか? 依頼側の私としては解体せずに運びたいのですが210cmは大きすぎるのでしょうか? もし解体しなければならない場合もちろん自分で解体します。

  • ミルシートについて

    ミルシートを発行する際、基本的に国内需要家への出荷はそのミルシートへ捺印していればサインは必要ないと思っているのですが、国内メーカーでも需要家によっては、サインを要求される事があります。このような場合なぜサインが必要なのでしょうか。教えてください。  いろいろ考えると、ミルシートの発行後、需要家でどのような運用をされているか不安でなりません。

  • 「ミルシート」という用語について

    ステンレス製品等の材質を確認する手段として、「ミルシート」を入手する方法がありますが、この「ミルシート」という用語は何かの省略形でしょうか? “ミルシート”で検索すると、正式には「鋼材検査証明書」であるとか、英語では「Inspection Certificate」と言う、といった解説にはヒットするのですが、「ミルシート」自体の英語のつづりがわかりません。 仮に「MILL SHEET」だとすると、最初の"M"は"material"なんでしょうか? "mill"で辞書を引くと、製粉所とか、工場と載っていますが、「ミルシート」は英語圏で通用しない和製英語なんでしょうか? どなたかわかる方、教えてください。