• ベストアンサー

滑り易い場所を滑らずに歩行する方法を教えてください。

滑り易い場所を滑らずに歩行する方法を教えてください。 表面がツルツルのタイルやセメントに少し冠水している状態の場所を滑らないように歩きたいのですが、良い方法は無いでしょうか? 理想は、一般的な服装に革靴を履きたいのですが、良い方法はあるでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.3

靴の裏にフエルトを貼る。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。非常に勉強になります。ところで、フエルトを靴底に貼付する場合は、瞬間接着剤の利用で良いのでしょうか?それともゴム質の靴底に対する接着剤は別の物が良いでしょうか?

その他の回答 (4)

noname#153814
noname#153814
回答No.5

路面やタイル面に対して垂直に足を降ろせばそれほど滑りません。 映画などで見る泥棒さんの歩き方ですね。 「抜き足、差し足、忍び足」 そーっと足を出して、つま先から垂直に足を下ろす。(この垂直にが大切です) 革靴なら、裏がゴムなど柔らかいものだとなお良いのですが。 転倒した場合を考えて、タオルなどでほおっかむりするとなお安全ですね。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.4

雪国で育ったのですべりやすい場所での歩き方も心得ていますが 口でうまく説明するのは少し難しいです。 簡単に言うならベタ足でパタパタ歩くのではなく つま先から慎重に体重移動をして・・・となりますが 解らない人に説明するのはちょっと難しいですよね。 なので、一番簡単なのは、靴の底が滑りにくい物を選び愛用する事です。 革靴でも高級な物は底も革になっていますが、そういう物はアウトです。 またカカト部分が木などの硬質でその上に薄いゴムを貼ってる物もありますが そういう物も滑りやすいですね。 一番良いのは柔らかいタイプのゴム底の革靴になりますが、安い革靴ほどこのタイプです。 高い革靴のゴム底は溝が浅く、ゴムの質も硬めなのですべりやすいです。 車のスタットレスタイヤのゴムが柔らかく その柔らかさが滑り難さになってるという点で納得してみてください。 東北地方などの冬場は「すべらない靴」という物が売られていますが そういう物の多くには生ゴム(黄色い半透明のゴム)が使われていますが それに違いゴムが滑りには有効だと思って選ぶようにすれば 転倒の恐れは少なくなると思います。 ※ ただし、滑りにくい靴にすると雨の日のツルツルの床では(コンビニの床など) 歩く度にキュッキュッと音が出るので少し恥ずかしい気もしますw

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変勉強になります。

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2683/4030)
回答No.2

雪国での圧雪や凍結道路を毎年経験している者としてのアドバイスですが、仮に完全な水平な場所であれば、いくら重い物を置こうが面に対して重力が垂直に掛かる分には滑りません。 それで力が面に対して斜めに傾いて掛かるほどに逃げる力が働き滑るのです。 そういう意味では面に対して無闇に斜め方向に力を掛けないためにも、大股で歩けば踏み出した足も面に対して斜めに接地するわけですし、あとに残った足も最後に蹴り出すときには斜めに力が加わりいずれかが滑ります。 ですので自ずと滑りやすいところほど小股に進む。 しかも踏み出す足も付いたあとに踏み込んで止まる力を加えずそっと足を置き、あとの蹴り出す方の足も無闇に蹴らないで極力蹴る力では進まず、体重移動で進むといえばいいのでしょうか? 面倒な理屈を並べたようになりましたが、要するに「小股で歩く」。これにつきます。 いくらそ~っと歩を進めようとも、大股では必ず滑りますよ。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。

noname#251407
noname#251407
回答No.1

外股でつま先を外に向けて(ハの字)足裏全面が同時に着地する様に歩く  踵から着地すると滑り易いと言われます

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう