• ベストアンサー

30超えて、独り歴が29年とかいうと正直自分に問題があると思ってしまい

draft4の回答

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

そんな分析してる人が持てない人です

関連するQ&A

  • 避けられて独りぼっちになったら平気ですか

    友達もたまに雑談をする程度の知り合いさえも誰一人いないという独りぼっちの人もいると思います。 好きで一人になっているわけではく、たまたままわりに自分と気が合う人がいないため独りぼっちになってる場合は、 気が合う人が見つかれば人独りぼっちではなくなるかもしれません。 それとは別にまわりの人を嫌ったり避けてばかりいたり、自己中心的な態度をとっているうちに 誰も寄り付かなくなって「まわりの人達から避けられて独りぼっち」になったら 平気ですか? 私なら耐えられません。単純にさびしいと感じるだけでなく、「友達も雑談をする知り合い程度の人が誰独りいなくて独りぼっち」というのは何かその人に問題があるのではと思われたら困ると いうものあります。急に友達を作ることは無理だとしても必死で雑談する知り合いの人ぐらいは 作ろうとしてあれこれ考えると思います。 もし「まわりの人達から避けられて独りぼっち」になっても平気だという人がいるとしたらそれは精神的にタフということでしょうか?それとも何か問題がある人だと思いますか?

  • OCに独りで行くのって・・・

    自分は高1の夏休みのうちにオープンキャンパスに行きたいと思っているのですが、周りはまだ志望校がほとんど決まっていないのと、あまり友人が多くないことから独りで行くことになりそうです。 OCって行ったことが無いので雰囲気がわからないのですが、来てる人のほとんどは数人とかで来ているのでしょうか? また、独りで行くのっておかしいですか? あまりこういったことに慣れていないので回答お願いします。

  • 自分を愛せない人間は一生独りなのでしょうか?

    自分を愛せない人間は一生独りなのでしょうか? 二十九才の男です。 子供の頃から親や周りの人の「望んでいる反応」を取ることで生きてきました。 何度も「これは自分の人生じゃないから仕方ないんだ」と思ったことがあります。 社会人になり、実家を出てやっと自分の人生を生きられると思いましたが、 今まで自分を押し殺し過ぎたせいか、無口で地味なつまらない人間でした。 結果、誰にも受け入れて貰えないままもうすぐ三十になります。 行事関係で両親や親族に会えば「まだ結婚しないのか?」と言われますが、 愛し方も愛され方も知らない自分は結婚は愚か、女性と付き合うことなど夢のまた夢です。 好きという純粋な想いすら知らず、相手を想いやる気持ちすら知らず、 自分の中にある良心は自分を慰めるのに使うのが精一杯で他人に与えられるほど たくさん量があるわけではありません。 良心を相手を愛する(意味は分かっていません)ことに使えば、 自分を愛するエネルギーは尽きてしまうと考えると怖くなります。 「皆どうして無償で奪い取られることが怖くないのだろう?」と思います。 子供時代から自分は求められることばかりで与えられたことなどなかったのに、 どうして自分が(愛を)求める立場になってはいけないのだろうか? どうして求めてはならず、未だに摂取されなくてはいけないのだろう? やはりいつまで経っても与えることでしか生かされない人間にしかなれない。 人に良心を与えたら、自分を愛するエネルギーがなくなりそうな感覚を 学生時代から感じていて人(女性)を好きになれませんでした。 もし歯を食い縛って自分を上手く偽り続けいればて結婚出来るかもしれない。 しかし、またずっと与え続けるだけの人生が続くのは恐ろしく思います。 優しくされたことも、愛されたこともないのに他人に愛は与えられません。 未だにどうしたら人を好きになれるのか見当も付きません。 「男は女に尽くす生き物」という文章を見た時にゾッとしたのも覚えています。 自分はこれから一生を掛けて自分を愛することにエネルギーを使わなければなりません。 死ぬ直前に独りぼっちの部屋で「悪くなかった」と言えるようになりたいから。 今まで「自分を愛せない人は他人を愛せない」という言葉の意味が分からなかったのですが、 今ならはっきり「こういうことか」と身を以て理解出来ます。 やはり自分を愛する力もない人間は一生独りで死んでゆくしかないのでしょうか? せめて、死ぬ前に自分一人だけでも自分を好きになりたいとは思います。

  • 泣きたいです…私はずっと独り??

    こんばんわ。私は28歳会社員の女性です。最近私の周りの男友達が次々に結婚していきます。彼らは私の悩みも相談に乗ってくれたり、素直じゃない私の性格も好きだと言ってくれて、本当に仲良くしてくれていました。でも、みんな結局私を恋愛対象としては見てくれなくて…最近一緒に飲みに行っても、なんか裏切られたような気がして、しゃべっていても「どうせ私なんか女としての魅力はないんでしょ!」って思う自分がいて、男友達の結婚も正直素直に喜んであげられないし、彼らに対する態度もつっけんどんな感じになっています。こんなんじゃいけない、子供みたいだし、自分が器小さいなとわかってはいるのですが…でも彼氏が今までいたことない自分がすごくみじめで、きっと一生このまま独りなんだなって思うと悲しくなって、ここ最近ずっと部屋で泣いています。私はどうすればいいのでしょうか。一生幸せな恋愛はできないと思って諦めた方がいいのでしょうか。

  • 一生独りかも…?

    このまま一生独りかもしれないと思うとどうしようもない不安に襲われます。 現在私は結婚適齢期と言われる年齢で、親しかった友人達はどんどん結婚し家庭を築いています。 その幸せそうな姿を見ると、嬉しい反面心中はかなり複雑です。 一番決定的だったのが、昔好きだった人が結婚し家族が増えたようで、その姿を偶然見かけてしまいました。(事実は判らないし人違いかもしれません。ですが背格好がとてもよく似ていて面影がありました。) その時は、奥さんらしき人がお子さん(1歳位)を抱き、家族でお買い物をされていました。(しかしどこまでいっても真実は判りません。) ですがそれが事実であるなら、受け入れ難い事ですが受け入れなければなりません。 このような状況に直面した場合、どのように自分の気持ちを整理すればよいのでしょうか? また、結婚に焦ったり独りの不安や寂しさから自分を取り戻すにはどうすればよいのでしょう? よろしければご回答お願い致します。

  • 自分のとりえが無さ過ぎて困ってます。中学2年です。

    中学2年の男子です。 自分のとりえは?と聞かれて考えてみたところ何も思いつかなくて困ってます。 勉強もできないし、運動もできない。体力もないし、よく失敗する。 ゲームはそこそこ出来ますが、ゲームが取り柄だなんて恥ずかしいです。 本当に上手い人はいっぱい居ますし…。 自分的にはよく出来てるなぁと思うことは、 周りの人が自分のことをどう思っているかを察知することぐらいです。 友達からは、客観的に自己分析が出来るところが長所だと言われる始末です。 どうすればいいでしょうか…。ホント何も出来ないので辛いです。

  • ロックコンサートに独りで来てる女ってどう思いますか?

    私の大好きなリンキンパークというアーティストが11月に来日します。ぜひコンサートに行きたいのですが、少し気になることが。。。 周りにこのアーティストを知っている人がいないので独りで観にいくことになると思うのです。 それにあたって独りで観に来てる女ってどう思われるのかなって…。しかも、私30代なんですけど、このアーティストって20代でファン層も若いんですよね。ハードなロックですし…。独りで盛り上がっても大丈夫でしょうか…。 本当に観にいきたいのですが、それだけ気になるんです。頭では、どう思われたっていいじゃん、好きなんだからって感じなのですが、一応参考意見聞きたかったので、お願いします。

  • 老後に独りになってしまった時。

    老後、独りで、頼れる人がいない時、 ボケたり病気になった後も人間らしく生きられて、ベットの上で死ねるように、ボケたり病気になったりして自分の生活の事ができなくなる前に、しておくべき事はなんでしょうか? 文章以外でも、サイトや本のご紹介でもいいので、教えてください。 お願いします。m(_ _)m

  • このままずっと独りなんて嫌だ・・・

    こんにちは、20歳大学生の男です。 僕は今まで20年間生きてきて、彼女がいたことがありません。 中学校や高校の時は全然女の子と話さなかったので、今でも女友達も少なく、会話すらぎこちなく、さらには今は出会いがないのでどうしようもありません。 今まで彼女はいたことはありませんでしたが、好きな人はいました。 高校の時、接点がほとんどないまま告白してフラれました。 そして、去年の秋に好きな人を含めた複数の友人で遊んだ時に、好きな人に彼氏がいることがわかり、今非常にうまくいっていたので、どうしようもなくなり、泣く泣くあきらめて、最近になってやっと諦められてきたかなという状態です。 最近、よく考えることがあって「ずっと独りは嫌だな」ということです。僕はどうしても大学時代に好きな人と付き合いたいと思っています。その理由は、就職してからだと時間と余裕がなくなるだろうからです。学生時代、とりわけ大学時代というのは、人生の中で一番時間に余裕がある時期ではないかと僕は思っています。その時期に恋愛できずしてどうするのかと思います。せっかく時間があるのに、独りぼっちだと悲しくなります。だから今非常に焦っています。周りの人は焦るなといいますが、結局そういう人たちは今恋人がいる人がほとんどで、僕から見れば「まあ、そりゃあなた方は余裕があっていいですね」と思います。僕には漠然とした不安があります、このままずっと独りだったらどうしようという。正直、そんなの僕は生きた気がしないし、絶対嫌です。けど、すぐに解決するかといえば答えはNOです。このままズルズルいくと絶対後悔することは目に見えています。最近毎日こういうことばかり考えているとどんどん堕ちていきます。 僕の場合、好きになる人はいますが、そのほとんどが一目惚れなんですよ、理由は外見重視だから。一目惚れってことは接点がないわけですから、恋愛に発展はしない。 恋愛に発展するとしたら一目惚れ以外で人を好きになるケースですが、そのケースは極少数です。最近諦めた人はこのケースです。 となると、非常に確率が低くて、期待できない。まして出会いを増やさないと話になりませんが、出会いもうまく増やせない。来年手当たり次第にサークルに入りまくろうと思っていますが、うまくいくかどうかはわからないし、何より再来年の就職活動において、この就職氷河期に東一早慶レベル以下の大学で人より秀でたスキルがないようじゃあ就職も困るだろうから、資格やら編入やらを考えているからそっちにも力を入れねばならんし、何かと大変です。 正直、もう暇な時間すらなくなってきているような気さえします。でもこのまま何もしなければ絶対に終わっていくことは目に見えています。だからどうにかしないといけないんですがね。 もうどうしようもないんでしょうか?ただ散っていくだけでしょうか。 正直、もう疲れてきました、自信もないです。このままじゃあほかのことにも影響が出て人生全て総崩れってことになりかねません。 支離滅裂ですが、それが今の私の心境を端的に表していますね。 駄文失礼しました。しかし、これが真剣な悩みです。 ※最初に明記しておきますが、出会い系サイトを使うというのはNGです。私はそれは嫌ですから。ちなみに、合コンならOKですが、セッティングできないという問題があります。うまいセッティングの方法ないですか?

  • 自分のデメリットが浮かびやすいのはなぜ?

    カテゴリが違うと思うかもしれませんが、 「自己分析」いわゆる自分を分析するので、 これは「心理的問題」だと考え「心理学」のカテゴリーにて質問しました。 自己分析で、 悪い所(デメリット)ばかりが頭に次々に思い浮かばり、 良い所(メリット)がなかなか思い浮かばらないのはなぜでしょうか?