• ベストアンサー

黄色の車が少ないですが、その理由は?

黄色の車が少ないですが、その理由は? 昔はもっと黄色の車が走っていたような気がしますが、 最近は少なくなりました。 安全面ではいいと思うので、黄色の車を購入することはいいなぁと思っていたのですが、 兄弟に「黄色の車を買う人の神経疑う」といわれてしまいました。 そりゃ目立ちますが、最近はいろいろな色が出てきてますので、 なんともいえませんが、黄色はおかしいでしょうか? それともオーナーになると、神経が休まらないとか、何かあるでしょうか? 今流行の茶色は、やはり落ち着き感があり、ファッション性はありますが、 明るい色のほうが安全だと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

黄色は目立つのが良さであり同時に悪きことでもあるのだ。 私も前々より黄色いスポーツカーに乗りたいという思いを抱いているのだが、 いまだ実行には至っておらぬ。 黄色のスポーツカーは多々ありトランスフォーマーのバンブルも黄色だな。 黄色のボディには黒がよく似合いホイールを黒などにするとそれっぽくていい。 非日常的スポーツカーに乗る意識を視覚からもより高めてハイにしてくれそうだ。 駐車場では見失うこともなく大駐車場でもすぐに自車を見つけられるだろう。 乗っていない理由は目立つのでどこに行ってもバレることがある。 別に悪いことをしていなくとも昨日どこどこにいただろと言われたくはない。 次に虫が寄ってくるらしいどうやら虫を引き寄せる波長の光を反射するらしい。 黄色は塗装に弱い部分があるのかケミカルでは黄色ボディ使用禁止みたいなのもある。 泥はね等汚れも目立つのではないかと思う常にきれいに保つのが大変かもしれぬ。 少ない理由は黄色い服を着ている人が多くないのと同じことだろう。 目立つが嫌な場合黄色でかっこいい服が少ない場合が多いからだ。 http://abeshokai.jp/blog/acdelco/files/01-2010-camaro-transformers-edition.jpg http://abeshokai.jp/blog/acdelco/files/04-2010-camaro-transformers-edition.jpg http://abeshokai.jp/blog/acdelco/files/08-2010-camaro-transformers-edition.jpg http://abeshokai.jp/blog/acdelco/files/09-2010-camaro-transformers-edition.jpg http://abeshokai.jp/blog/acdelco/files/06-2010-camaro-transformers-edition.jpg http://abeshokai.jp/blog/acdelco/files/10-2010-camaro-transformers-edition.jpg

kinkan66
質問者

お礼

写真の黄色は、落ち着いた黄色ですね。 近所で、父、息子の趣味で買ったのだと思うのですが、 側面に派手な絵柄が書いてある車に乗ってる奥さんがいますが、 「あっ、買い物に来てる」とか、すぐわかります。 どこで会ってもすぐわかりますね。 花粉の色は黄色で、野菜の花は黄色が多いので、 黄色は虫を寄せ付ける効果があるようですね!! 反対に黒は熱すぎて、虫が寄ってこないかも。 黄色は元気になる色で、もしかして元気な人が好む色かもしれないけど、 虫、塗装、盗難、人から行動をとやかくいわれる、ことを考えると、 長期間、毎日乗る車には適さないかもしれませんね。

kinkan66
質問者

補足

虫が寄ってくる、というところが、気に入りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

noname#117865
noname#117865
回答No.10

車によって合う合わないがありますよね。 高級セダンに黄色はかなり奇抜ですが、 スイフトスポーツのように黄色がイメージカラーになっている車種もあります。 また、軽自動車も、ナンバーが黄色な関係上、割と黄色の人気があります。 ちなみに、色と事故率には相関がないというデータが出ていたように記憶しています。 あまり気にせずに好きな色にすると良いと思います。

kinkan66
質問者

お礼

スイフトスポーツの黄色ですが、走ってるところを見たことないのに、 中古車が出てるのを見ると、残念に思います。 楽しく気持ちよく乗るのが一番ですね。 これからは車もますます多様化してくると思うので、 自由でいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.9

目立つ = 飽きが早いです  好みも 極端に 好き・嫌いが分かれます。 万人受けする 色で無いので 下取りは 低い。 何しろ 色あせ 退色は、早く 色だしが大変難しいのが 黄色 下地をきちっとしないと 良い感じの黄色が出ません 一番 塗り難色では?

kinkan66
質問者

お礼

飽きるというのはありますね。 私は以前白でしたが、これはこれで味気なかったです。 塗装が難しいようですね。 黄色で楽しんだ後は、たまご色やブルーに塗り替えてみるのもいいかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

そうなんだw 私はマツダデミオの黄色を乗ってますが、自分が黄色い車のせいか良く 目に止まりますよ? ちなみに私は頭がおかしくは有りませんw

kinkan66
質問者

お礼

気にしないでくださいね。 今日は大型ショッピングセンターの駐車場には、黄色の車が1台も停まってませんでした。 私は赤なのですが、赤もほとんどなかったです・・・ 駐車場が混んでても、自分の車がすぐ見つかるので、得だと思うのですが。 うちの兄弟が変なこというので、つい書いてしまいましたが、 そういうことをいう人がおかしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.7

20数年前、東北自動車道で黄色のカウンタック(LP500?)を見掛けました。 最近では、黄色のHONDAビートを見掛けましたが、スポーティーな車に黄色は似合いますね。 でも、セダンやミニバンに黄色は落ち着かない色だと思います。 現代は、若者の車離れの影響もあるようですが、スポーティーカーその物が少なくなってます。 我が家でも、娘2人と息子はミニバンに乗ってますし、妻まで数年前にミニバンに買い換えましたが、申し合わせたかのように白系の車です。 私はスポーティーセダンに乗ってますが、黄色のメーカー設定がありませんので、汚れが目立たないシルバーです。 黄色の車が少ない最大の理由は、黄色をメーカー設定してる車種が少ないからに尽きます。 メーカーで黄色塗装を設定すれば、購入者は少なからず出て来ますが、黄色が選べないなら他の色を選ぶ事になります。

kinkan66
質問者

お礼

スポーツカーには合うようですね。 小さい車も、ミニカーみたいでかわいいと思います。 黄色で大きな車だと、コミュニティーバス、介護施設の車が走っていました。 黒が大流行しましたが、最近はシルバーが多いですね。 飽きない色だと思います。 スイフトスポーツの黄色は、なかなかいいんじゃないかと思います。 サフィアとか、こじんまりした車なら、かわいいですね。 うちは男1人、女3人なので、主人がシルバー、女性人は赤、青、黄色、といきたいのですが、 周りのお宅は、白が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tasukoceo
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.6

個人的には昔から黄色は少なかったような気がします。 >兄弟に「黄色の車を買う人の神経疑う」といわれてしまいました。 私の年代ですと「黄色=黄色い救急車=頭のおかしい人」、 浮かんでしまいます http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E8%89%B2%E3%81%84%E6%95%91%E6%80%A5%E8%BB%8A

kinkan66
質問者

お礼

私と兄弟は、黄色い救急車を知らない世代ですが、 これは個人的なことですが、この兄弟には、親、私がかなり困ってます。 黄色い車=おかしな人、と決め付けること自体に、 人間不信的なところが現れているのです。 我が家限定ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.5

私も黄色は好きですが。やはり目立ち過ぎなのかもしれないですね、 >>昔はもっと黄色の車が走っていたような気がしますが、 最近は少なくなりました。 きっと数はそれほど多くはなくて、目立つために同じ車両を何度も目撃して印象に残ってしまったのだとも考えられます。 あと、今のクルマはとにかくスタイルがいい!というものが少なくなりました、もし自分が価格や維持費に関係なくクルマを買えるのなら「イエロー」は有力候補です、カッコ悪い平凡なクルマで目立ちたくはないですからね。 国産車でイメージに残る黄色は三菱ランサーエボリューションの「ダンデライオンイエロー」です、鮮やかでかっこよかったです。

kinkan66
質問者

お礼

今の車はスタイル悪いですか? そういえば、ちょっと前に、若い独身男性も箱型を選ぶ人が多いと聞いたことがありました。 今までステーションワゴン、セダンに乗ってましたが、 はじめてフィットを買いましたが、形がダンゴムシに見えてしかたがありません。 メタリックの茶色は、カブトムシに見えます。 便利上さらに、キューブを買おうかなぁと思ってますが、 どう見てもクレープ屋さん。 風で倒れるんじゃないかと、不安です・・・ スポーツタイプの車が好きなので、選ぶのに苦労してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128488
noname#128488
回答No.4

以前(90年代?)、雑誌で読んだことがあります。 ちょっとうろ覚えなのでニュアンスが違うかもしれませんが…。 スーパーカーの部類ではレッドを採用している場合が多いですよね。 フェラーリなんてその代表なんですが、強さを表す色だそうで。 でも、その中で最も最強なのがイエローだ…って書いてあったような。 その記事は、1200馬力のケーニッヒ・テスタロッサに関する記事で、実際に掲載されていたケーニッヒもイエローでした。 まぁこのクラスまでいくと、どんなカラーも関係ない世界ですけどね。逆にホワイトのスーパーカーのほうが少ないかも。 基本的の自己主張の塊みたいな車なので。 記事とは関係ないけど、イエローのケーニッヒ テスタロッサ・コンペティション・エボリューション。 http://home.att.ne.jp/orange/evohati/Koanig.html 日本においては、日本人の気質が大いに関係あると思います。 ・目立ちたがらない ・損得を考える(下取りなど) ・無難な思考(他人からの評価) などなど。 私個人の考えでは、『似合う車が無い』ってところでしょうか。。。 最近の日本車でイエローが似合っていた車としては、ランサーエボリューションIIIでしょうかね。 http://www.carsensor.net/newcar/camc.php?STID=CS110620&MCC=MI_S022_F001_M003 さらに、私的世界で一番イエローの似合う車は、先代ルノー カングーですね。 結構購入寸前までいきました(^^ゞ http://www.carsensor.net/newcar/cafmc.php?STID=CS110610&FMCC=RE_S006_F001

kinkan66
質問者

お礼

赤は興奮、黄色は元気、やる気、の色だったと思うので、 レースができるような車は、派手な色は最適だと思います。 日本人としての気質ですが、 目立ちたがらないのは、誰かに責任を転嫁することもあり、失敗を隠して生きることにもつながり、 損得を考えると、さらに損をしたり、周りと上手くいかなくなったり、 他人からの評価で行動することは、不幸のはじまり??とも思いますが、 自分の親族見てても、そんな人が多いので、なんともいえません・・・ 好きな車を大事に乗るのも楽しいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.3

目立つから安全というわけでもありません。 それなら黄色と黒のシマシマもしくは白地に赤の水玉模様の方が効果的です。もっと神経疑われますけどね。 黄色は退色しやすいので積極的に売りたくない、という事情があります。

kinkan66
質問者

お礼

あくまで無地、無地。 赤も脱色してピンクになると聞いたことがあります。 黄色もそうなんですね。 オレンジも変な色に変色したものを見たことがあります。 黄色やオレンジのコンパクトカーは、50~60代と思われる方が、 乗ってるのを見かけますので、自分自身で「この車に注意!!」という感じかなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.2

あくまで一例です。 昔、友人が黄色のクルマを見て「キチ○イが乗る車」と言ったことがあります。 あくまで一例です。

kinkan66
質問者

お礼

昔、先輩が黄色を乗ってたのですが、尊敬できる人でした。 私の兄弟もそうですが、勝手な思い込みが激しい人もいますね。 もし、黄色が流行れば、買うタイプだと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

黄色はあまり売っていないので。 でも薄い黄色はいいです。

kinkan66
質問者

お礼

新車では黄色を出していない車が多いですね。 たまご色はありますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「黄色」の車はなぜ少ない?カッコ悪いから?

    私は「シルバー」という名の「灰色の車」に乗っています。 いつも思うんですが、灰色って道路の色に似ているので、 悪天候の時に走行中の私の車って、見えにくくなる 気がするんですよ。 あと、黒や紺の車は夜中の暗さに溶け込んでしまい、 これも見えにくい。 そして、白の車は吹雪の時に、降ってる雪と路面の雪に 溶け込んですごく見えにくい。 あ、言い忘れてましたが北海道の者です。 そんなわけで、灰色・黒・白の車は安全性の面から言って 劣ると思うんです。 では、最も目立つ色は何かと言えば、黄色。 クレーン車・ショベルカー・ブルドーザー等の作業用車は みんな黄色です。 そこで、黄色の車はないかと中古車情報誌を見てみたら、 黄色は少ない! やはり、デザイン的に黄色はカッコ悪いんでしょうか。 私は安全性が高いのなら、多少ブサイクでも黄色でも 何でもいいと思ってます。 みんな安全性よりデザイン重視なんですかね。 さて、質問です。 黄色の車があんまり無いのは何故でしょうか? カッコ悪いから? あなたは黄色の車は乗りたくないですか?

  • 黄色のクルマのイメージ

    私は黄色のクルマって良いと思います。 ランエボIXやスイフト・スポーツなどのスポーツカーは良く似合っていてカッコイイと思います。 ミニ・クーパーやビートルや軽自動車はカワイイと思います。 黄色って目立つ色だし、歩行者からも認識し易い色だと思います。 安全面でも一役買っているのではないかと思います。 それを会社の同僚に話したら、「キチガイじみてねぇ~」って言われました。 確かに、実際に自分が所有するとなると「勇気のいる色だなぁ…」とは思います。 皆さんは、「黄色のクルマ」ってどの様に思っているのでしょうか?

  • 黄色信号で停車しない理由

    黄色信号(自動車のもの)で停車しない車がありますよね。しかしなぜ停車しないのでしょうか? 黄色信号とは本来、原則として停車しなければ ならず、停車線で安全に停車できない場合のみ そのまま進むことが認められています。 しかし安全に停車できるにもかかわらず、停車しない車がありますがなぜですか? 青=黄色ではないと思います。 ご意見をお聞かせください。

  • 車から見て黄色とオレンジ色どちらが目立つ?

    自転車通勤してます! 帰りは夕暮れ~夜(薄暮時)になることが多いのですが、 ウエアやバッグなどは黄色とオレンジ色では車から見てどちらが目立つのでしょうか? 安全のため目立つ色を教えてください^^

  • 黄色信号で止まりますか?

     私は教習所で教えられた通り、急ブレーキなど安全に停止出来ない場合を除き、必ずとまります。しかし最近のドライバーを見ていると、黄色だけでなく赤信号でも停まらない輩がいます。以前黄色で止まったら乗用車に追突されましたし、今日も追突されそうになりました。黄色で停まらないと右折待ちをしている人に迷惑がかかると思います。    皆さんに質問です (1)黄色信号で停まりますか (2)1番で「いいえ」と答えた方、それはなぜですか?

  • 黄色と黒のマークについて

    よく、自動車の安全性を検査するときマネキンみたいな人形が車に乗って、ぶつかりますよね。そのときに、車とかあちこちに黒と黄色のシールのようなものが貼られているのですが、あれは、何を意味するのでしょうか?

  • トヨタCM、3台の黄色の車のイメージって

    最近のトヨタのCMで黄色の車が3台つらなって走るやつの 元ネタはなんでしょうか。 前のドラクエはわかりましたが、黄色3つなので ポケモンでしょうか?

  • 黄色は進んでOKですよ…ね?

    信号の黄色ですが強め以上のブレーキをかける必要がある場合は ブレーキをかけず 気持ち遠慮しながら?そのまま進んでいました。 (後ろの車に追突される可能性を排除したい為) しかし最近 黄色は止まらなくていいんじゃないかと思うように なりました。その根拠は以下の通りです。 例えば右矢印が出る信号の場合。信号が変わる パターンは以下の様な感じです。 1.青 2.黄色 3.赤に変わると同時に右青矢印 4.黄色 5.赤 2.の黄色の時に右折する場合、全く減速しなくても&止まら なくてもいいと思います。2.と4.の黄色は黄色で同じなの だから 4.でも止まる必要ないかと。 皆さんどう思われますか?

  • 車の下から黄色の液体

    雪国に住んでます。一昨年にダイハツから軽四(平成22年式)を購入しました。二ヶ月前に12ヶ月点検をしてもらいました。最近気付いたのですが、車を駐車した時に車の下に黄色(蛍光色)の液体が落ちてました、オイルか何か漏れてるのでしょうか?

  • 歯の黄ばみ

    何年か前から歯の黄ばみが気になっています。以前は特に上の歯の内側の歯間や生え際だけだったのでほっておいたのですが、最近は前歯の表面にうっすらと、横の歯の外側の歯間や生え際も黄ばんできたので気になっています。黄ばみというより、茶色ですね。歯全体の色が黄色になるとうものではなく、歯の一部に茶色の汚れがついているといった感じです。私はお茶が好きで水代わりによくウーロン茶を飲むのに加え、休憩時に紅茶を飲むことも多いので恐らく茶しぶだと思います。以前、歯医者で金属の棒みたいなもので削るようにして取ってもらったことがあります。これは、定期的に歯医者に行くしかないのでしょうか?自分で取る方法はないですか?私も虫歯になりやすいので毎日時間をかけてしっかり歯磨きしているのに黄ばんでしまうので、何とかしたいです。

このQ&Aのポイント
  • インクを交換後、何度もやり直すが「インクを検知できません」との表示でプリント出来ないトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はiOS 15.6.1で、接続はbluetoothで行われています。
  • 質問はブラザー製品に関するものですが、関連するソフト・アプリや電話回線の情報は提供されていません。
回答を見る