• 締切済み

小・中・高で習う算数や数学の分類はなんですか?

小・中・高で習う算数や数学の分類はなんですか? ユークリッド幾何学や非ユークリッド幾何学みたいに同じ問題でも色々考え方があってよく分からないです

みんなの回答

回答No.2

No,1です 代数学の後に微分積分・グラフなどが派生したのだと思います(推測ではありますが) その後、グラフからは線形代数(ベクトルや行列演算など)が派生したのだと思われます 微分積分はさまざまなものが派生しており、自然物理学から電気・磁気などの計算や計測機器類という風に実に多岐にわたり派生しているようです 他にも微分積分から解析学、解析学から大域解析学が派生しているようです 微分と幾何学を合わせた微分幾何学という分類もあります 非ユークリッド幾何学からは双曲幾何学や球面幾何学など。 簡単に言ってしまえば数学は代数学・幾何学・解析学に主に分類されるようです 逆に言えばこの3つはほとんど独立した学問ともいえると思います 結構話がごちゃごちゃになってしまいました(-"-)

ha-remuend
質問者

お礼

回答ありがとうございます 数学は結構複雑ですね(;´▽`A`` 歴史がある分たくさん派生して別分野の学問がたくさん生まれたんですね 派生も多岐に渡ってるみたいですし、何がどうちがっているのかは地道に勉強して理解してくしかなさそうですね

回答No.1

小学校から高校にかけて習う図形を扱う数学は全てユークリッド幾何学です ユークリッド幾何学では、例えば平行な線AとBがあるとして、その2つの線はどれだけ伸ばしても交わることがありません。なぜならば平行だからなのです 当り前のことを言っていますが、非ユークリッド幾何学ではこれは成り立ちません 中学校から習い始める数字を文字に置き換える(xなど)数学は代数学と呼ばれるものです 同じく中学校から習う2次曲線などのグラフはデカルトが考案した数学が原点です 高校から習う微分積分は知っての通りアイザックニュートンによる微分積分学です 大学からは専門的な数学を扱うと思います

ha-remuend
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます 学校で習う幾何学はユークリッド幾何学なのですね、勉強になります 分からないことなのですが、代数学や曲線や微分積分学には幾何学のようにその亜種のような似たような分類はないのでしょうか? 代数学や曲線や微分積分学は一種類の学問で成立してるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 数学の分類

    数学の中にも数論とか幾何学とか解析学とか、色々あるようなのですが、その分類は系統だったものなのでしょうか? たとえば医学ならばその下位分類の解剖学は物理的構造に関するもので、薬理学は生体と薬物のことだな・・・とか分かるのですが。 数学はそういう定性的なお話としての分類がどうなってるのか知りたいです。 その点に関して分かりやすい本は無いでしょうか。

  • ユークリッド幾何の特徴

    質問です。 ユークリッド幾何の特徴とは端的にはどういったことなのでしょう。 また、ユークリッド幾何の内容と算数・数学科図形指導との関連性はあるのでしょうか。

  • 【数学】ユークリッドの互除法のごじょほうってどうい

    【数学】ユークリッドの互除法のごじょほうってどういう意味ですか? ユークリッドの互除法を考えたユークリッドってユークリッド幾何の人と同じ人物ですか?別人ですか? ユークリッドってどんな人だったのか教えてください。偉伝の伝説が聞きたいです。 あとユークリッド幾何とユークリッドの総除法ってどんなことなのか教えてください。簡単に。

  • 数学を独学で学ぶにあたって

    最近、数学(大学以上の内容)を独学で勉強しようと思いました。 そこで、自分なりに調べて見たものとして  基礎論?(論理学、集合論、自然数論)  代数学(線形代数、抽象代数、ブール代数、整数論、群論)  解析学(微分方程式、位相解析、測度論、複素関数論、変分)  幾何学(ユークリッド幾何、非ユークリッド幾何、解析幾何、射影幾何、微分幾何)  トポロジー(位相空間、多様体、グラフ理論) のようなものがありました。 分類すること自体にあまり意味はないのかもしれませんが、 すでにここに挙げたものについて言葉がおかしいものや まだ名前の挙がっていないものでこういった学問がある などアドバイスしてください。 また、先にこれは学んでいたほうがよいというような ものがあれば教えていただけると嬉しいです。 私は物理学を修了しているので多少数学はやっていましたが、 数学屋さんから見ると穴だらけの数学のような気もするので、 大学初年度の線形代数くらいから もう一度きっちり抑えていくくらいの気持ちではいます。

  • なぜ算数・数学が好きなんですか?

    算数・数学が好きな方に聞きますが、なぜ算数・数学が好きなのでしょうか?何でも良いので回答のほうお願いします。

  • 数学の分類について

    こんにちは、 数学の分類について教えてください。 例えば、物理学ですと、「素粒子」「天文」「物性」「原子核物理」?等に 分類されますが、数学は、どのように分類されるのでしょうか? また、現在、ルジャンドル関数に興味があるのですが、どの分類に 入るのでしょうか?

  • 算数?数学?

    こんにちは。 算数は、中学校に入ると数学になりますが、何故なのですか。 小学校から数学としない理由は何なのでしょうか。

  • おすすめ数学(算数?)の問題集

    こんにちは。家庭教師をしている大学生です。 理由があってこの前担当外の小六算数を教えました。 私は小中学生の頃は割と算数・数学が得意だったのですが、高校数学で打ちのめされ、それから数とは程遠い文系人間になりました。 久しぶりの算数で、基本的なことは分かったのですが、少しひねった問題や完全な応用問題に入ると、できなくなってしまいました。(情けない・・・) 授業は一応なんとか終えられたのですが、もう二度と算数を教えないと誓った反面、なんか悔しくてもう一度勉強したいなって思ったんです。しかも、解けるとすごくすっきりして、それが嬉しかったんです。 そこで、時間があるときに自分でできるような、基礎~やや応用位の問題集を購入しようと思います。小中高(1A2まで)のおさらいができるようなお勧めの問題集はありますか? ぜひ教えていただきたいです。

  • 算数・数学の授業で「楽しい」と感じたことはありますか?

    算数・数学の授業で「楽しい」と感じたことはありますか? 現在大学院で算数・数学の授業について研究中です。 算数・数学の授業中、どんな時に「楽しい」と感じたかを 少しでもよろしいので教えて頂けると幸いです。

  • 算数と数学の違いについて・・・

    数学の授業で、「算数と数学の違い」 という疑問が出てきました。 ズバリ、算数と数学の違いは何ですか? ご回答よろしくお願いします。