• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:円高はドコまで進むのでしょうか?)

円高進行中!ドコまで進むのか予想をまとめました

justin-666の回答

回答No.2

円高に影響を与えるのは、米欧の動向 どちらも景気停滞で、通貨・株式とも軟弱な状態 アメリカは、ドル緩和策を矢継ぎ早に打って、更にドル増刷姿勢を鮮明にしてます 日本は鈍い対応で、日銀は緩和策を漸く小出しにしたものの、もう余りやる気がないような、後ろ向きのコメントつけてます 菅でも小沢でも大差ないでしょう こうなると円高は踊り場状態はあっても止まりません 米欧が急速に景気回復するかor日本経済を破壊するまで多分止まらないでしょう 後者の場合、日本が何をした訳でもないのに自然に円が下がっていきます 欧米の余剰資金が、日本はもうダメだ、赤信号点滅と思った時、潮が引くように逃げていきます そのときには、日本は深手を負ってすぐには立ち直れないような状態でしょうね

maru357
質問者

お礼

「米欧が急速に景気回復するかor日本経済を破壊するまで多分止まらないでしょう」 おっと。 これは過激ですね!笑 自分のことは自分でどうにかできないと、大変なことになりますね。 おそろしやー

関連するQ&A

  • 円高はドコまで進むか?

    こんにちは! 本日、14年ぶりの水準にまで円高がすすみましたね。 1ドル86円台です。 そこで、質問。 「この円高、どこまですすむと思われますか?」 条件 ・ドル円に限って予測 ・2012年12月31日までの、最高でどこまで? ・可能でしたら、根拠も示してくださると嬉しいです。 多くの回等、お待ちしています。 2012年12月31日になって、「やはり自分の予想が正しかった!」なんて事になれば面白いですねヽ(^o^)丿

  • 円高ドル安はいつまで続く?

    今、1ドル110円ですが、これから、どれくらいまで円高が予想できますか? 輸入関連をしているので、1ドル70円くらいになってくれれば、商品が売りやすくなっていいんですけどねー。サブプライムの絡みも素人にはさっぱりですし、玄人の方の予測を伺いたいので、宜しくお願いします。

  • 円高

    教えてください、どうして27日のドル/円が円高になったのか? 米6月新築住宅販売件数も予想を上まわったし、企業決算も好調なのに 円安になると思ったんですが・・・

  • 最近(9月13~16日にかけて)円高になってきていますが

    最近(9月13~16日にかけて)円高になってきていますが、これは何が原因なのでしょう?先月あたりは円ドルが110円あたりで落ち着いていたようですが最近105円代くらいまでになっていますよね。 これはこれからもっと円高は進んでいくのでしょうか?それともこれは一時的? 誰にもわからないことですが、予想でもかまわないので教えて下さい。 FXをやっているわけではないのですが10月から留学で、今T/Cを100万弱購入予定なのでなるべく安い日に買いたくて… よろしくお願いします!

  • 今週急に円高になった理由?米ドルの今後は?

    先週まではどの通貨も円安傾向になっていたと思いますが、今週急に円高になってきていますよね。 その大きな理由は何なのでしょうか? 特に米ドルに関して今後の予想も含め教えて頂けたらと思います。 来年は円高になるといった話も聞いたことがありますが、それが早まり年内から円高傾向に変化してしまったのでしょうか?? 再び120円代に戻ることは無さそうでしょうか? (こうく予想はもちろん誰も出来ないのは分かるのですが、専門家やお詳しい方の個人的予想でけっこうですので宜しくお願いいたします。)

  • なぜ いつも円高?

    ユーロの信用不安で 円高になりましたね(3月 84円まで安かった→選挙前78円) ユーロを売って円を買うから、、、という説明ですが、対ユーロの円高はわかりますが、なぜ対ドルで円高に??? 株を見ても、景気を見てもアメリカの方が日本より今いいですよね。大統領選もあってまだ続く見通し。 それに対して政治を見ても、震災の後処理を見ても日本はすったもんだ、していますね。 なのにドルを買わずに、なぜ円に向かうのでしょうか?(ドルがまったく買われていないとは言いませんが、対ドルで円高ということはドルよりも円を買っているということですね) 円高で材料購入は良いのですが、製品が売れずに、トヨタ始め皆海外に行ってしまいます。 アメリカの製造業の空洞化は、金融・農作物・資源とあるからイイですが、日本で製造業がなくなったら、何も無い4等国になってしまいます。 なぜ 何があってもいつも円高なのでしょうかね?(震災があった時も 「復興需要」ということで円高に振れました、、、、これでは日本はやっていけません)

  • 円高について教えて下さい。

    為替に対する知識が乏しいので質問させて頂きます。 まず、円高についてです。 外国為替相場は様々な理由により常に変動しています。 基本的なメカニズムとしては「ドルが円に換えられるほど円高ドル安」となり、「円がドルに換えられるほど円安ドル高」となるんですよね。。。 ここでは、ドルと円を例にしています。 たとえば日本の輸出業者が外国に向けて物を販売したとします。 輸出業者はその対価としてドルを受けとります。 このドルは国内の銀行において円に変換されます。 そうした動きが強くなると円高ドル安の傾向となります。 逆に輸入業者による仕入れが増えると円安ドル高の傾向となります。 上記の内容は、ネットで調べた文章になります。 私がご教授頂きたいのは、 現在は円高になっていますよね。。 国内の輸出業者が商品を売り、その対価として外貨を得る、その外貨(ここではドルですが)を国内で円に替えて 、円高になる、ということは、 初心者の私が見ると、「国内の輸出業者は儲かってる、てことやんか!」 てなります。 実の所どうなんでしょうか? 掘り下げてご教授頂ければ幸いです。

  • 円高はいつまで?

    円高が進んでいますがこの先1ドルが100円台になる日は来るのでしょうか?

  • 急速な円高はなぜ?

    今年の10月下旬に円・ドルレートが急速に106~107円から93~94円へと円高・ドル安になっていますが、これは何が要因となって起こったのでしょうか?

  • 7月末からの円高は何故?

    教えてください。 7月末から急激な円高になっています。 (ポンド円は既に20円超です) 但し米$に対しては、それほど円高に推移していかないのは 何故でしょうか。 また現在の円高はいつごろまで続くのでしょうか?