• ベストアンサー

作文の升目の使い方について質問です!

ysd516の回答

  • ysd516
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.1

学校で習うと思いますが一文字一升です。 102は3升使います 36.9は4升です

rikopin46
質問者

お礼

答えていただきありがとうございます☆

関連するQ&A

  • 原稿用紙の升目に文字がきちっと入らずずれるのは何故?

    すみません初心者です。原稿用紙ウイザードで文章を書くのですが、プレビューで見てみると、升目と文字がずれてます。どうすれば升目に文字が入りますか?  投稿するのにワープロで20字×20行で出す。と書いてあるのでワードのページ設定で20字×20行にするのですが、実際は22文字程1行に書いた状態で画面に出ます。何故?この場合縦書き?横書き?  ベクターの「原稿くん」はもともとofficeが入ってないと動かないのでしょうか?  ワードパットでは原稿は書けない?  たくさん質問しましたがわかること1つでもあれば教えてください。

  • 作文で数字を

    作文で0.1パーセントと使いたいのですが 原稿用紙の縦書きと横書きの場合それぞれどういった書き方で 書けばよいのでしょうか? どなたか教えてください お願いします

  • 転職活動における作文の書き方がわかりません

    転職活動中の者です。 「400字詰め原稿用紙2~3枚程度の作 文を提出」するようにと言われました 。 提出は郵送でもメールでもどちらでも いいそうです。 お恥ずかしいのですが、就職活動にお いて作文を提出するのが初めてで、教 えて頂けると幸いです。 ・原稿用紙にかかなくてはいけないの か? →メールでも良いということは、word などで書くことになると思うのですが 、 その場合も原稿用紙設定(マス目など )をして書く必要があるのか? それとも、普通の文書のように横書き で書いて良いのか。(文字数は明記し ます) ・「です、ます」調、「だ、である」 調、統一されていればどちらでも良い のか 宜しくお願い致します。

  • 推薦入試の作文について。

    指定校推薦を受けようと考えています。 試験内容は作文(800字)と面接です。 今まで作文といえば縦書き用の原稿で書いたことしかないのですが、 今回学校から指定された原稿用紙が横書きで戸惑っています。 注意事項には「志望動機と自己推薦理由を具体的に記入する」と書いてあります。 学年・組・氏名・志望校名・志望学科などをかくところがマスの外にあるのですが、通常の作文のように題名をつけたり、 名前を下側(横書きでは右側)に寄せて書くべきでしょうか。

  • 縦書き作文で - 「四○%」はだめ?

    こんにちは。 縦書き作文では数字を漢数字にしますが、タイトルにあるような「よんじゅう」を意味して「四○」と書くのは間違いで、「四十」が正しいという事であっているでしょうか。 また、%はカタカナで「パーセント」と書くべきですか?国語便覧などを見てみましたが、これに関しては載っていませんでした。 また、このあいだコペンハーゲンで開かれた会議(二酸化炭素排出などについて話し合われた)はCOP15 と略されていますが、縦書き原稿用紙の場合、アルファベットは大文字なら一マスに一文字書いて横書きにすると理解していますが、「15」の部分はどうなりますか?COPの一部なので一緒に横書きにすべきと思うのですが、何マスでしょうか? どなたかお分かりになる方がいらっしゃればご指導をお願いいたします。

  • 原稿用紙のマス目が印刷されない。

    先方から送信されてきた原稿用紙の様式に文字を打って、印刷したところ、最初はマス目が印刷されていたが、突然昨日からマス目が印刷されなくなった。送信されてきた原稿用紙も、現在はマス目が印刷できない。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 作文で2012年はどう書いたらいいですか?

    現在夏休みで学校の作文を書いています。 作文の原稿で、「2012年」はどう書けばよいですか? 漢数字で「二千十一年」なのか、数字で縦書きに書いてしまえばいいのか・・・ 教えて下さい!!><;

  • word2003のマス目の入れ方

    ワードで文章をつくっているのですが、文章を入れてから、原稿用紙(20×20)のようなマス目をいれることはできるのでしょうか?できるとしたらどうやればいいのか(操作の仕方)をもしご存知の方がおりましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 指定した数のます目の合計値が一番大きいます目ルート検索

    下記の参考例が解けるプログラムかソフトを御存知の方、教えてください。 例) -5 -(10) +(8) -7 +3 +4 +6 -9 +(8) -5 -3 -9 +2 -7 +(6) +1 +4 +(9) +(10) -8 -7 +6 -3 +1 +6 合計51 (上記解説) 全体のます目の中で起点となる数字を探す。 起点となる数字の負は、正に置き換える。 起点とするます目の隣り合わせの上下左右斜め上下のます目数字を計算しながら 6つのます目で合計が最も大きくなるます目ルートを探し出し合計値を出す。この際、ます目を飛ばさない。交差させない。必ず隣り合わせのます目数字であること。 上記例では起点が -10で一番合計が大きくなる隣り合わせの6つのます目ルートとを出したものです。

  • <Word>原稿用紙のマス目が印刷されない

    タイトルの通りなのですが、原稿用紙のマス目が印刷できないんです。 原稿用紙の設定のマス目の色は、緑、黒、茶色などいろいろ変えてみたのですが、どれも印刷されませんでした。 印刷プレビューを見ると、その時点で表示されていないので、「原稿用紙のマス目を印刷しない」といったような設定になってしまっているのかもしれません。 しかし、どこをどう触ればそのような設定になってしまうのかが分かりません。 解決方法、設定の仕方などをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さると嬉しいです。