- ベストアンサー
「九月一日の深夜一時」の翌日は、九月何日?
「九月一日の深夜一時」の翌日は、九月何日? 「九月一日の深夜一時」の翌日は、一体何日なのでしょうか? 九月二日でしょうか? 九月三日でしょうか? おかしな質問だと自分でも思うのですが、ご回答よろしくおねがいいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貴方の質問は人間の思考の深み、あるいは面白さに関する質問ですね。 論理論理と理屈好きの方に言わせれば、答えは明快、九月一日深夜一時は定義により一日ですから、翌日は二日に決まっていると答えるでしょう。 しかし、人間はそんなに単純に世界を見てはいませんね。例えば九月一日の夜からずっと起きていて夜中の十二時をまわって、(すなわち定義の上では二日になって)その夜中の一時に床に入った人から見ると、その人は床に入ったときを既に翌日の二日と考えるか、それともそれをまだ一日と考えるか、その人の気持ちに取っては両方とも自然な考え方です。従って、定義がどうのこうのに無関係に両方とも正しい感覚と言えます。だからその時を一日深夜一時という感覚は定義には反しておりますが、間違えとはいえません。その場合、翌日は二日と言うのも正しく、また三日と言うのも正しいです。 では、どう表現するのが正しいでしょうか。 もしこれが事務的な書類なら、定義通りに考えるのが筋で、翌日は二日になります。また、事務的な書類なら読者が混乱しそうな場合には、たとえ冗長でも相手に誤解をさせないような表現を工夫する必要があります。 一方、これが文学的な文章の中に在るなら前後の文脈の中で判断する以外にありません。そして、その読者の混乱を作家は上手に使って読者を喜ばせるために、わざと曖昧にして表現すると言う高度な技巧を使うことも可能です。このような高度な言葉の技巧は人間だけに出来る能力で、将来コンピューターが幾ら発達しても、その点ではコンピューターが人間を越えることは出来ないと思います。
その他の回答 (4)
- 立華 奏(@kanadetachibana)
- ベストアンサー率42% (3/7)
ANo.4 の追伸ですが、9月3日の午前1時 = 9月2日の午後25時 とも考えられるので、9月2日でもあり、9月3日でもあるといえます。 かなり極端な話、一般的なコンピュータは「1970年1月1日から何秒立ったか」で現在時刻を処理していますから、「今は1970年1月1日の1283268744秒後だ」ともいえます。
お礼
なるほど……そういう考え方もありましたか。 詳細な補足説明、どうもありがとうございます。 参考になりました。
- 立華 奏(@kanadetachibana)
- ベストアンサー率42% (3/7)
9月1日の深夜1時に『けいおん!!』が放送される、というのは、9月2日の午前1時に放送されることを意味しています。その翌日なので、答えは「9月3日の午前1時」です。
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- waseda2003
- ベストアンサー率50% (110/216)
「九月一日の一時」なら九月一日ですから, 翌日は「九月二日」ですね。 「九月一日の24時」から一時間後の一時なら, 「九月二日の」と表現しなければなりません。 ただ,日付が変わった一時間後に「翌日」と 表現するのは誤解のもとになるので,あまり 使われないと思います。 「九月二日の午前一時」とはいえ, 「九月一日の24時を過ぎたばかり」なので しっくりこないという場合には,(誤解を避け るために)「九月一日の25時」と表現する こともあります。
お礼
どうもありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
「翌日」なんだから九月二日。
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
お礼
詳細なご回答、どうもありがとうございます。 とても参考になりました。