• ベストアンサー

ファイル交換用ソフト上にアップされ交換されているという高画質で低容量(

ファイル交換用ソフト上にアップされ交換されているという高画質で低容量(25分150~400MBくらい?)のaviファイルというのはみなさんどういった方法で作成されているのでしょう?良ければ皆さんの技術をご教授していただきたく思います。ちなみに私は自分のパソコンで録画したmpgファイルをavi変換してHDに保存したいと思っているのですが画質もやや悪く(ディスクにしてテレビで観ると画質高、media playrだと画質低)、容量も大きいので戸惑っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.1

>ファイル交換用ソフト上にアップされ交換されているという いきなり削除対象なことを堂々と書かないで下さい。 動画の作り方で言えばAVIUTLを使った高画質MP4の作り方は、いろいろなWebページで作り方は掲載されています。 各フィルターの適応と大きさの調整だけで フルHD画質が1/10程度まで縮みます。 ただし、PCには相当な負担が掛かるのでエンコ専用に組む人も多いです。 当たり前ですが元が悪ければ高画質になりません。 レートの設定が悪ければ低画質に成り下がります。

02Taigi
質問者

お礼

初心者なので申し訳ないです。お答えいただいてありがとうございます、いろいろと試させていただきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • そこそこ高画質で、そこそこ低容量の動画ファイルを作りたい

    MPEG2・時間5分・画面サイズVGA・容量150Mの動画ファイルがあって、 それを同じ画面サイズ・画質はそこそこ保ったまま、容量を90M前後の圧縮したいのですが、色々な方法を試してみてもうまくできません。 試した方法 1.TMPGEncでMPEG1化。 容量は抑えられても画質低下、または画面サイズが小さくなってしまう。 2.WINDOWS MEDIAエンコーダでWMV化。 「ファイルの変換→ファイルの保存」で圧縮するものの、毎回ビットレートが大きくなったり小さくなったりしてしまい、うまく設定できません。 ビットレート1000~2000くらいが理想なのですが、 作ってみたら500くらいだったり3000だったりと、うまく設定できない。 3.AVIultでavi化。 「avi出力」でコーデックをdivXにして圧縮するとサイズは90Mくらいになるものの、 画質が低下してしまいます。 友人からもらったファイルは80Mくらいのaviファイルでかなり高画質になっているのですが、同じような画質で作れません。 何か改善点がわかる方、ご教授お願いします。 他にいいツールがあるのを知っていたら、それでもかまいません。 よろしくお願いいたします。 (フリーツールでお願いします。)

  • VIDEO_TSファイルをmpgなどに変換の際、画質をよくしたい

    VIDEO_TSファイルをDVD2AVI⇒TMPGEncで 700MBぐらいに変換できたのですが、 その一時間のファイルのうち20分程度だけ ほしいんです。 mpgをほかのファイルと一緒にMovieWriter3で DVDにしようと思ったのですが、 20分切り出すとほかのファイルと比べて見劣り しました。 どうせ20分程度なので倍ぐらいに容量を大きくして 画質を向上させたいのですがどうすればいいのでしょうか?

  • MOVファイルをWMVファイルにし、ニコニコ動画にアップロードする方法を教えてください!

    MOVファイルをニコニコ動画にアップしたいのですが 容量がおおきすぎてできないのです。500MBを超えています。 色々調べて MOV→mpg→WMV に変換する方法がわかってその通りにやったのですが なぜかmpgに変換した時点で音が出なくなってしまいます泣 MOV→avi→WMV に変換してみるとaviのファイルが壊れているために Windows Media エンコーダで読み込めないといわれてしまいます泣 もうお手上げ状態なのです。 どなたか詳しい方教えてはいただけないでしょうか泣 よろしくお願いいたします。

  • 大容量のavi(分割)を1つのmpg2にできますか?

    学芸会の劇のビデオ(1時間半)を、テレビチューナ付PCにつないで、PCのテレビ録画機能(Gigapocket)で録画したものを、「DVで利用可能なavi」というものに変換(書き出し?)したら、10個のファイル(約18GB)になってしまいました。 DV Gateという付属ソフトで、mpg2(8ビット、高画質)に変換できるみたいなんですが、変換後のファイルサイズが4GBを超えると変換できません。全部変換しようとすると5GBになります。4ビット(普通)のmpg2にすれば全部入ると思うんですけど、もともと画質が悪いので、できれば最高画質のmpg2に変換したいと思います。そのようなことができるフリーソフトってありますか? そもそも、大容量のaviって連結できないものなんでしょうか。。。 最終的には1枚のDVDに入れて、ふつうのDVDプレーヤーでも再生できるようにしたいです。 なお、使用PCはVAIO-PCW101、OSはWindows Xpです。

  • ★ aviファイルからmpgファイルへの変換ソフト ★

    DVDプレイヤーで見るためにファイルを変換(avi→mpg)したいです。 拡張子aviのファイルからmpgへ変換するソフトですがVSO DivxToDVDを使って変換すると容量が増えてしまいます。 これは、仕方ないのでしょうか? 容量が増えない、または、逆に減るソフトは、ありますか? フリーソフトならありがたいです。 PC初心者です。

  • デジタル放送番組の容量と記録ディスク容量の関係

    スカパー番組をHDDへHD録画したものを、BD-RやDVD-Rにコピーしようとしたときの疑問です。 HDDにある録画情報をみると容量が 4,394MB のものを下記の各DISKへコピーしようとしたときの例を挙げます。(レコーダーはディーガです) DVD-R 容量:4,110MB と表示あり HD画質でコピーする場合 3,937MB不足 と表示あり 標準画質でコピーする場合 1,848MB不足 と表示あり DVD-R DL 容量:7,776MB と表示あり HD画質でコピーする場合 271MB不足 と表示あり 標準画質でコピーする場合 1,818MB余裕 と表示あり BD-R 容量:22453MB と表示あり たぶんHD画質でコピーする場合 18,057MB余裕 と表示あり 上記のように単純に DISK容量 から 録画映像容量 を引けばよいということではないようです。 そもそも、記録可能容量は DVD-R:4.7G なのに 「容量:4,110MB と表示」とされるのか、 DVD-R DL:8.5G なのに 「容量:7,776MB と表示」とされるのか、 BD-R:25G なのに 「容量:22453MB と表示」 されるのでしょうか。 自分としては、 4,394MB をダビングするのだから DVD-R で充分だと思っていたのに全然容量が足りないと言う意味が分かりません。 よろしくお願いします。

  • mpgファイルの容量縮小

    デジタルカメラLUMIXで撮影したmpgファイルが1MBを越えて 大きすぎるのですが、多少画質が悪くなっても、容量を縮小する方法は ありますか?

  • Vob mpg 画質を落とさず

    Vobファイルを画質を落とさずにmpgに変換(サイズを落とすため) できるフリーツールはどのようなものがありますか? dvd2aviのようなありがちなツールではうまくいかなかったみたいです‥ よろしくお願いします。

  • TVキャプチャカード エンコード 容量を決めてできないものか

    一応これ書き直しました。 TVキャプチャについて やっぱ買った状態じゃないとわかりにくいのは仕方ないかと思います。特にキャプチャカードは。 1 容量を決めて小さくしたい そこまで画質にはこだわらない かくちょうしにもこだわらないけどWMV AVIなどが望ましい気はする  何を使えばいいのか?ソフトなど 2 ハードのエンコードとは、録画をやっているときに カードがCPUをカバーしてくれるってことなのではないのか?録画した後のMPGなどをエンコードするときにも カードがCPUをカバーしてくれるのか? 3 mpgよりもAVIやWMVなどの方が容量が小さく綺麗だと思う(コストパフォーマンス?に優れている) カードにWMV AVI 対応形式と書いてあるがどういうことなのか?それで録画するということかもしれないが、私が考えているAVI上記のような状態なのか? (容量も少なく綺麗) そうでなくて、30分 1GBとかになってしまうのか? 4追っかけ変換とあるが、あれはどういうことなのか? みんなMPGなどで録画したものを容量を大きく落とすためAVIやWMVなどにしているのではないのか? とにかくサイズを小さくしたいし、サイズを知りたい *申し訳ないですが書かれている方法でちょっとわからない、具体的にどう計算すればいいのか? 30分だと200M 1時間 500M 2時間  800-900M ぐらいにしたいのだが ということです 私は文章が得意ではないので、わかりにくくてスマンクス。しかし、カードのことなどがわかっていないと質問されても何を相手が言っているか、非常にわかりにくいというのも事実。国語の教師がパソコンで全然わからないと私に聞いても、「ごめん、何を言ってるかわからない、もう1度説明するから」となる。そこはご了承願えれば。 * 文章の件は+思考でとっていくしかないだろうと思っている

  • 高画質でAVIファイルに変換

    テレビのドラマなどを録画したDVDがたまってきたので、AVIに変換してHDDに保存したいと思います。 できるだけ容量を小さくかつ高画質に変換できる変換ソフトを探しています。 今まで使用したソフトを下記に示します。 ◆Handbrake  使いやすいのは良かったのですが、画質が全然だめでした。動く部分に横線が入ってしまうようです。 ◆AutoGK  Handbrakeよりは画質は良いのですが、50%の圧縮でも今いちぼやけてしまいます。  上記のソフトを使いこなせていないのかもしれないのですが、良いソフトがあれば教えていただけないでしょうか?

メディアを安全に取り出せない
このQ&Aのポイント
  • 2020年2月29日に使用開始したFMVWD2U37Tパソコンですが、最新版のWindows 10 22H2を使用しています。しかし、USB接続のSCSI(SAS)マスストレージデバイスを取り外す際にエラーが発生し、メディアを安全に取り出すことができません。
  • デバイスが現在使用中であるため、デバイスを使用しているプログラムやウィンドウを閉じて再試行するようにメッセージが表示されます。
  • 2021年2月15日のイメージバックアップがありますので、このバックアップに戻した場合、マイクロソフトのホームページからWindows 10 22H2をダウンロードすることが可能かどうか教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう