• ベストアンサー

交通事故の行政処分について

hakobuyaの回答

  • ベストアンサー
  • hakobuya
  • ベストアンサー率11% (6/52)
回答No.2

信号青は進めではありませんよね。 相手が信号無視やから相手が悪いと思うのが普通かもしれませんが・・・ 行政処分は1ヶ月以降にあるはずです。 今まで減点がないのであれば免停にはならないのでは? 減点ぎりぎりで、後に違反で減点された場合免停でしょう。 裁判は、相手側が訴えを起こした場合にありえます。 不運だったとしか言いようがないですが 社会勉強だと思い、次の免許切り替えまであんぜんで 無事故無違反で乗り切ってください。

関連するQ&A

  • 事故についての行政処分

    はじめまして、先日事故を起こしてしまいました。 状況はコチラが赤の点滅信号、相手方が黄色の点滅信号です。 事故がおきたのは、見通しの悪い交差点で、コチラはいったん停止を怠って徐行して交差点に進入しました。 相手は黄色の点滅信号でしたが、徐行せずに交差点に進入し、接触してしまいました。 この場合の過失割合はどのようになるのでしょうか? 代理店の人には8:2~9:1と言われました。 相手は背中が痛いといっており、人身扱いにするかもといっていました。その場合、行政処分はどのようになるのでしょうか? また、過失はこちらが9:1で悪い場合、僕も首が痛く、病院にいこうと思っているのですが、その場合相手さんも人身扱いになって行政処分が来てしまうのでしょうか? 長くなってスミマセンが、ご回答、お知恵をよろしくお願いいたします。

  • 交通事故加害者です。自賠責について教えてください!

    交差点で信号無視をして事故を起こしました。100%私のほうが悪いです。 先方も通院してますが、私も通院してます。 双方とも打撲と捻挫です。 こちらの過失が10割で双方の自動車運転者が人身扱いの場合、過失の割合が高いこちらは、自賠責の範囲で慰謝料請求できますか? その場合の手続き方法を教えてください! また罰金と点数はどうなるでしょうか?

  • 交通事故の処分について

    先月の下旬の夜中に片側2車線の道路にて当方青信号にて制限範囲内の速度で走行中に、歩行中の人を轢いてしまいました。 被害者の方は歩行者側の赤信号が赤の状態で、交差点の真ん中を横断中に私の車と接触しました。 事故後、菓子折りを持参して入院中の被害者のお見舞いに伺っており、その時に全治一ヶ月の鎖骨骨折だと言うことを教えていただきました。 そこで知りたいのが刑事処分や行政処分についてなのですが、高額の罰金や免停は覚悟しています。 私の場合はどの程度の処分が来る可能性が高いのでしょうか? ちなみに6月に高速道路にてスピード違反で1点の点数をひかれています。 交通事故自体はじめての経験で全く何もわからないのですが、どうか私にご教授よろしくお願いいたします。

  • 交通事故による行政処分について教えてください。

    交通事故による行政処分について教えてください。 3月に交通事故を起こしまして(追突で10:0で私が悪いです。) 5月7日に運転免許センターへ出頭のハガキが届きました。 3月に信号無視もあり ハガキには 信号無視2点 交通事故5点 計7点で30日間の免許停止と記載されておりました。 ご質問でございますが 免許センターで講習を受けると何日間の短縮になるのでしょうか? また、今回の交通事故(人身)で5点の点数ですが 罰金はあるのでしょうか? 講習を受けないと罰金に影響は出てくるのでしょうか? 講習を受けなかった場合、停止解除後の免許はどのようになるのでしょうか? 初めての免許停止でわからなく ご質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 人身事故の行政処分と刑事処分

    人身事故を起こしてしまいました。 バイクで、横断歩道を渡っていた歩行者と接触して、診断書は全治2週間の肋骨の亀裂骨折でした。専らの過失です。 違反は、路側帯の外を走行、前方不注意etcありますが、それらは全て2点です・・・という事は 行政処分は、基礎点(安全運転義務違反2点)でプラス全治2週間の(専らの過失3点)で5点でいいのでしょうか? 刑事処分は、調べてみると「歩行者に対し横断歩道上における人身事故(歩行者用信号機が赤などを除く)においては大半が起訴の対象となります。」とあります。5点での 20~30万円と考えていいのでしょうか?

  • 人身事故の行政処分について

    信号のある交差点での人身事故を起こしました。 私は黄色で進入(停止線で止まれなかったので) 相手は青信号と主張。 進行方向は下の感じです。 +←私(片側一車線) ↑ 相 手 (一車線の細目の道) 全赤2.5秒 目撃者は、ぶつかった音がして事故現場を見ると私が赤だったと言っています。 私の左前と相手の右前が接触しました。 その日はお互い物損ということで帰りましたが、事故から5日たって、人身に切り替わりました。 実況見聞はまだ行われてないですが、来週くらいにあると思います。 私が黄色で進入ということで、言い張ったとしても行政処分として罰金や、免停とかありますか?? ちなみに、ブルー免許 二年間無違反 過去事故は一度もありません。

  • 人身事故後の行政処分について

    6月に人身事故を起こしてしまいました。 検察は不起訴になり被害者の方との示談も成立しました。 残るは行政処分(点数)のみなんですが今日に至るまで通知が来ません。 自分の計算では免停処分になるはず(以前の違反3点+安全運転義務違反2点+付加点数3点) なのですが他の方の質問ページで相手が軽症である場合付加点数が付かない事があると書いて ありました。今回の相手の方の診断書は全治3日です。 行政の免停通知が来るまでもっと時間がかかるものなのでしょうか? お優しい方がいらっしゃったら教えて下さい。お願いします。

  • 車対車の事故についての行政処分。

    同じような質問だと思いますが、質問させてください。 国道沿いの交差点での事故です。一時停止のない交差点にて、接触事故を起こしました。 私は国道を直進しており、相手が交差点からの侵入し衝突というケースになります。 過失割合はおよそ予測できる範囲なのですが、物損事故から人身事故扱いに切り替わったところです。私自身は、怪我も無くピンピンしてますが、相手方のほうから、医師の診断書が出てきたため、人身事故に扱いに切り替わったところです。 この場合、私自身には行政処分が科せられると思いますが、相手方には処分が科せられるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人身事故の行政処分と刑事処分について

    初めて質問します。現在物損事故で処理している事故ですが体調が悪くなり人身事故にしようか迷っています。当方・相手方ともに現在怪我はありませんが自分が人身事故にした場合、相手方も人身事故に変更すれば行政処分・罰金の刑事処分はかかってくるのでしょうか?gooの質問集を見ても行政処分だけでも点数が加点され講習が必要とありました。物損で収めて穏便に処理した方が良いのでしようか?どなたか詳しい方教えて頂きたく投稿しました。 ちなみに事故の状況は・・・・ 私か優先道路直進で走行していたところを相手方がT字路一旦停止から右折しようとして出てき、私の車の左後方に衝突しました。ほとんど相手の車を通りすぎるタイミングぐらいで相手がぶつかってきた形です。私自身は過失割合9体1くらいに考えています。今朝の事故でまだ保険会社とは過失割合等の話は出来ていません。

  • 人身事故の減点と罰金額について その2

    以前投稿させていただいたのですが、再度不明な点がありますので 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 去年末に人身事故を起こしてしまい、こちらは車、相手は歩行者でした。 青信号の点滅で横断歩道を渡っていた歩行者に対して私が右折しようとしたところ 気づかずに接触してしまい相手は足を患い全治6週間の医師の診断でした。 私の過失が100%です。 過去3年の前科はありません。 行政処分として付加点数9の安全運転義務違反2点 合計11点 60日の免停と思っておりました。 ところが、免許センターからの通知がきており行政処分30日免停とありました。 (付加点数6の安全運転義務違反2点 合計8点) 専らの過失なのですが・・・。 一体どういうことでしょうか? また刑事処分の罰金額はやはり500000でしょうか? よろしくお願いします。